
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital


はじめまして、こんにちは。
私は、先日Z-5500を近くの電気屋さんで視聴して、とても気に入り、昨日購入いたしました。
そこで、質問なのですが、配線後に電源を入れ、ボリュームUpなどを行った際に、コントロールセンターで「444…」や「222…」などという表示が出たことのある方いらっしゃいますか?
私は初心者なので、とりあえずメーカーさんに問い合わせてみているのですが、回答が返ってこないので、どなたか同じまたは類似した症状が起こった方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2004/12/19 20:03(1年以上前)
解決したわけではありませんが、返信します。
上記の場合、6 Ch Directで接続していました。
これをデジタル接続に変えてみたら、コントロールセンターの表示は
おかしくなりませんでした。
接続自体が悪かったのでしょうか?
とりあえず、今は快適に使えていますので良かったです。
改めて家で聴いてみると、すごい迫力間ですね!!
書込番号:3656634
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital


プロジェクターと共に5500の購入を考えているものです。
初めて質問させていただきます。
AACというのが理解しきれなかったので変な聞き方かもしれませんが、
ソフトの対応がドルビープロロジックでは使用出来、ドルビーデジタルだと使えない(非対応)という意味なのでしょうか。
お願いいたします。
0点

AACはBSデジタル・地上デジタルで採用されているオーディオフォーマットでドルビーデジタルとは異なるフォーマットです。(2chも5.1chも放送してます。)
対応してないと再生できません。
デジタルチューナーでPCM出力にすれば2CHでプロはジックで疑似マルチCH化は可能なはずです。この辺は詳しい人に聞いてください。
書込番号:3614563
0点



2004/12/13 17:53(1年以上前)
cazlabさんありがとうございます。
持っているDVDの音声が問題なく再生できるようなので購入を前向きに検討していきたいと思います。
書込番号:3627214
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital


取り外し可能なカバーグリルを外して、高級感あふれるメタリックデザインでもお使いになれます。台座は回転式になっており壁への取り付けも可能です。また、センタースピーカーも壁への取り付けが可能です。
とホ−ムページに記載されてますが取り付け方法は?又音はコ−ドレスで電波ですか?#素人なもんで・・^^;
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





