
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月6日 03:30 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月11日 23:59 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月21日 00:46 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月21日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月20日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月5日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
以前使っていた5.1chのスピーカーはリア側にRCA×1→RCA左チャンネル+右チャンネルをつけ、そこからスピーカーを二つ付けてスピーカー7個で使っていましたが、スピーカーケーブルの場合、ケーブルを挟み込むところに2本指しても大丈夫なのでしょうか?
0点

いろいろ調べてみましたが・・・
簡単に言うとこのサブウーファー(アンプ)のリア側でマトリクスサラウンド配線が可能でしょうか?
書込番号:6408016
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
回答ではないです申し訳ない。
今朝調べてみたのですが有益な情報は見つからなかったです、メーカーさんに直接質問してはどうでしょう。
書込番号:6320661
0点

以下、すべて推測です。真偽のほどは保証いたしかねます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Z-5500R+%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AB&lr=lang_ja
で見てみると「パッケージリニューアル版」のようです。「パッケージ」というのは、ダンボール箱のことなのか、筐体のことなのかがイマイチ分かりません。
なお、仕様を見ても DTS や THX という文字はありますが、AAC という文字が見当たらないのですが、このBS/地上デジタル放送の時代に、いまだに AAC に対応していないのでしょうか?「リニューアル」していて日本向けにも売っているにも関わらず?しかも、目立つような注意書きもないようです。もしそうだとしたらメーカーとしての姿勢を疑います。
書込番号:6321620
0点

みなさん、ありがとうございます。
正体不明な物は怖いので、手を出さない方が良いですね
デジタル放送に対応してないのなら、ちょっとこのお値段を出すのは厳しいですね
他に、PCスピーカーで5.1CH対応の代物有りますか?
書込番号:6321812
0点

>他に、PCスピーカーで5.1CH対応の代物有りますか
PCスピーカーにこだわる理由は何でしょう?特に理由がなければPC周辺機器メーカー製よりも、音響メーカー製でも良いと思いますが。
サラウンドに対応したPCゲームを楽しむためアナログマルチチャンネル入力が必須なのでしょうか。
センターとリヤスピーカーを増設することになりますが↓はどうでしょう、アナログマルチチャンネル入力はありませんが、主要フォーマットには対応しています。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gxw2.1?OpenDocument
書込番号:6322087
0点

口耳の学さん、ありがとうございます
このスピーカー良いですね
5.1CHにも出来るみたいですし。
価格も手ごろなので、近所のお店にないか探してみます
有益な情報ありがとうございました
書込番号:6325691
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
電源を切るときに、
コントロールポッドのimput,effect,settings,muteを同時に押したまま、ポッドの電源ボタンで電源を切ってください(電源ボタンはすぐに離してok)。
で、そのまま5秒くらい押し続けていると、
ディスプレイにsecond skin onと出て切れるので、
再度電源を入れて下さい。
これで、ボリューム表示や、待機時の電源ボタンの色が変わります。
実際の画像はyou tubeで“z-5500 second skin”を検索。
1点

second skin早速試してみました!
待機時の電源ボタンの色は個人的にとても好きです。
zxcvmnfskdjldfoawiejさん、有益な情報を本当にありがとうございました。
変更の仕方ですが、私の場合は電源を切った状態で
imput,effect,settings,muteを押し続けたら出来ました!
書込番号:6253164
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
みなさんはじめまして。
今日ヨドバシカメラでこのスピーカーのデモをしていたので見てみるとなんと自分のZ-5500との違いを発見してしまいました、、、
店頭のものはサブウーファーと他のスピーカーのとの接続はRCAピンでの接続のようですが、私のものは銅線むき出しのケーブルをサブウーファー側とスピーカー側両方でクリップみたいなので留めるようになっていました。なのでフロントやリアスピーカーからもケーブルを取り外せます。
インターネットで調べてみてもやはりRCAピンを使っているようです。私のZ-5500はいったい何者なのでしょうか?ちなみに接続の部分以外は全く同じのようです。(日本語の注意書きも同じです)
0点

虹々色さん こんにちは。
自分もつい先々週に購入しました。
やはり、自分のZ-5500も銅線むき出しのケーブルです。
LOGOCCOL(LOGITECH)が銅線むき出しのケーブルの方がいいと判断して変更したのでは?
前にスピーカーに繋ぐコードが短いと言う意見を多々見ましたが、銅線むき出しのケーブルは電気屋で10mとかも普通に売っていてコードを長くしたいときに銅線むき出しのケーブルの方がいい。 という事ではないかと勝手に思ってます。
それにしても、音いいですよねぇ。
書込番号:5512858
1点

AIS Paring BaGuSさん、
やっぱりケーブルは銅線なんですね!すこし安心しました。
むしろプラスに捉えても良いかもしれませんね。
私的にはリアスピーカーの音が小さく感じるので、別のスピーカーに取り替えてみたいのですが、どなたか試された方いらっしゃいますか?
書込番号:6253146
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
このZ-5500を購入しようとショップに数件問い合わせしたところ、どこも売り切れで、メーカーももう製造していないそうです…。ちょうどスピーカーが壊れて、これに買換えようと思ったのに、残念無念…(>_<)
0点

先月、横浜のヨドバシマルチメディアに一つあるのを見ましたよ。
値段は結構高めだった気がしますが、どうしてもと言われるのなら、問い合わせてみたらどうでしょうか?
書込番号:5983888
0点

つい最近購入しました。
やはり在庫で置いてある店がほとんど無くて
やっとの思いで探し当てて、即購入しました
配達された時には箱のでかさに、しばし呆然
やはり音はすばらしくよいですね。
重低音がハラに響きます。
いまだにボリゥムの半分も出せません(近所のクレームが怖くて)w
まめに調べたら、まだ在庫もってる店がありそうですよ?
是非、購入されて下さい。
オクでも、たまに出品されるみたいですよ。
書込番号:6015835
0点

ここ最近在庫が増えてきましたね。
型番を見ると、「Z-5500」と「Z-5500R」の2つが見られます。この違いが良く分かりませんが、近々購入しようと思います。
書込番号:6137479
0点



ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital


はじめまして、愛知県に住んでいる者です。この商品に興味があって書き込みをさせていただきました。
ネットで買うよりも一度聞いてから購入したいと考えております。愛知県内で売っている店を見かけた方いらっしゃいませんか?見かけた方は教えていただきたいです。よろしくお願いします☆
0点

実物のデモをやってる所はなかなかないと思うよ。
実際のデモしてる店、東京で1店しかみてないしw
ロジは「あのスピーカーを月に??台以上売ることができるならデモ機用意する」らしいw
音は迫力あってよかったよ。
書込番号:5143349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





