
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月25日 12:11 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月15日 02:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月11日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月21日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV




2003/08/25 12:11(1年以上前)
フロント・センターだけをお手持ちのSPにしたらいかがでしょうか?個別売りしてればいいですけど残念ながらやってないですよね・・・
書込番号:1884371
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


ホームシアター初心者です。ワイヤレスに惹かれてこの機種を狙っているのですが、音声の光デジタル端子のことで1つ疑問があります。
接続するテレビはHD900でして、光デジタル接続したいと思っているのですが、そうなるとPS2の光出力の接続先が無くなりますよね?
(カタログでは、光デジタル入力は1系統しか無いと・・・)
テレビとPS2はAVマルチでつないでいますが、音声はアナログになると思うので、このままではゲームのサラウンドはできないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点




2003/08/13 19:13(1年以上前)
昌くんさん、有難うございます。
いろんなものがあるのですね。
この様な切替器を使用した場合、ノイズが発生したりしないでしょうか?(光は関係ない??)
*顔間違ってたので、直しました。すみません。
書込番号:1852222
0点

ノイズの心配は多分無いと思いますよ。デジタルですからちゃんと音が出るかか、まったく出ないかのどちらかでしょう。
書込番号:1852774
0点



2003/08/14 00:38(1年以上前)
昌くんさん、どうもありがとうございます。
これで、安心して購入できます。
書込番号:1853178
0点


2003/08/14 03:14(1年以上前)
無理して光接続しなくても、アナログ接続でいいですよ。
PS2で出てるゲームのサラウンドはプロロジックUで収録されてるもので、DDの5.1chではありませんのでアナログでも効果は変わりませんよ。
セレクター使うのは光接続がどうしても必要になった時で良いんじゃないでしょうか?
ただPS2のDVD再生でDDやDTSが再生できなくなりますが。
書込番号:1853447
0点



2003/08/14 23:49(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん、有難うございます。
DVDは、HTZ−500DVで再生するつもりですので問題ないのですが、所有している「FF10」がDD5.1CHと記載されていまして、それで少し気になりました。
ゲームでそこまでこだわる必要もないかもしれませんが、光入力が1系統だけとは少し心もとないですね。
サラウンドのモードで「ゲームモード」があるようですが、アナルログ接続で、このモードにすればそれなりの臨場感が味わえるのでしょうか?
書込番号:1855978
0点



2003/08/14 23:55(1年以上前)
重ねての質問で申し訳ありません。 >>ALL
リアのワイアレスが無ければ、他の選択肢もあるのですが、何か他の製品でもワイアレスに改造(?)する方法なんかないものでしょうか?
しかも、低予算で。。。
当方、リアの配線で家族に猛反発をくらっていたところに、この機種が発売されましたので、まさに天の声のように感じていたのですが、自分自身はあまりワイアレスにこだわっているわけではないのです。
改造が現実的でないならば、やはりHTZ−500DVを購入するか、あきらめるということになってしまうのですが・・・。
有識者の方々のご意見をお願い致します。
書込番号:1855999
0点


2003/08/15 00:51(1年以上前)
あぅ、そうでしたね(汗)すいません
ムービーシーンでDD5.1CHになるソフトもありましたね(^^;
となるとやっぱりセレクター使うのが改造よりは現実的ですね。
書込番号:1856195
0点



2003/08/15 01:21(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん すみません、これって、ムービーシーンのみなんですね(^^;
やはり、昌くんさんに教えていただいたセレクターを使用するか、アナログでいくか、どちらかですね。
本当に、お二方ありがとうございます。
(う〜ん、改造はやっぱり現実的じゃないですよね・・。)
書込番号:1856283
0点

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
こんなの使ってリア2chをFMで飛ばして、後ろに置いたステレオラジカセで受信するとか・・・。
冗談です。きっと音悪くて使い物にならないと思います。失礼しました。
書込番号:1856381
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


車に積んで帰ってきて、何とかセッティングして、さあ、007見るぞおって入れたら、再生できなくて、ガッカリでした。一応、DVD交換してもらい、再チャレンジしてみます。あと、素人で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。音がでるかのチェックでは、すべてのスピーカーから出ているのですが、CDを聞くと、リアスピーカーからは全く音がでてないのです。そんなもんなんでしょうか??
そんなものなのでしょうか?
0点

CDが2chだからでは?
仮想音場機能ついてないの?
書込番号:1832296
0点


2003/08/06 21:11(1年以上前)
007については、すでに告知されています。
フォックスDVDサポートセンターへ問い合わせてみると宜しいかもしれません。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030804/20cfox.htm
ttp://www.foxjapan.com/dvd-video/techsupport/faq/index.html#top
書込番号:1832311
0点


2003/08/08 05:13(1年以上前)
サラウンドの設定変えれば聞こえますよ。
説明書読めば書いてあると思いますが。
書込番号:1836046
0点



2003/08/11 22:50(1年以上前)
すいません。僕が馬鹿でした。。設定変えて、ちゃんと聞こえるようになりました。ありがとうございました。しかし、007は、不愉快です。。だって、いろいろ、設定変えて、やっと、見られましたけど、こんな、DVD結構、あるものなんでしょうかねえ。
書込番号:1847028
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


この機種には目覚まし機能があると聞きましたがどの程度の目覚ましでしょうか?曜日ごとの設定や複数パターンの登録はできるのでしょうか?
また、この機種以外に目覚し機能の付いている機種をご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいm(__)m
0点



2003/07/24 00:54(1年以上前)
てちてち2さん、さっそくの回答ありがとう御座います!
あぁ悩むなぁ〜
書込番号:1791359
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


2003/07/17 14:15(1年以上前)
それはつかえないってことですか?-R/RWのみ対応ってことですか?
書込番号:1769264
0点



2003/07/21 01:02(1年以上前)
¥59,000で売っていたので衝動買いしました。で、+R/RWばっちり使えました。しかも+RWに焼いたMP3もばっちり聞けました。
思わぬ収穫でした。
書込番号:1780689
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


この機種を購入予定ですが、ひとつ気になる点があり、スピーカーケーブル(コード)を取り替えたい場合どうするのか?という事です。スピーカー部は普通に取付けですが、本体部分へは電話のモジュラージャックのようになっていますよね?もしスピーカーケーブルを変える場合はモジュラージャックをぶち壊して、改造するしかないんでしょーか???????この機種を使っているいる人いましたら教えてくださいーーーー。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





