
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月15日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月28日 19:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月7日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


これは欠陥なのか、単なる個人的な問題なのか教えてください。まずワイヤレスの電波の受信が3メートルの距離でも途切れ途切れでとても使用できません。電源を切って使用しています。これではホームシアーターとは程遠い気がします。当然周波数の切り替えも他に電波障害もありません。「パイオニア」の修理の人は「部品がありません。現在の在庫はゼロで最低でも部品の調達には1週間待っていただきたい」との返事に唖然としました。あまりにひどい話なので「パイオニアのサービスセンター」にこの事を伝えると「明後日新品を持っていきます」との事。
そこで少し突っ込みまして「万一その商品も同じ状態だったらどうしていただけますか」と聞きました。すると沈黙の後「この商品はこんな物なのです」当然納得できないので、「それはあんまりではないですか。まだ購入して2ヶ月も経っていませんよ」と言うと沈黙後「何とかいたします」との返答でした。明後日がどうなるのかまた報告いたします。
0点


2004/01/12 19:08(1年以上前)
結局どうなったのですか?
書込番号:2337471
0点


2004/01/15 14:52(1年以上前)
※2: 同じ周波数(2.4GHz)を利用する機器(電子レンジ、無線LANカード、Bluetooth機器など)を併用している時、電波干渉により、音途切れ、もしくは、音が出なくなる場合があります。その場合は、トランスミッター部のバンド切り換え機能で改善することがあります。
書込番号:2348314
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


あけましておめでとうございます。
この掲示板はじめてなんですが、よろしくおねがいします。
早速サブウーファーについてなんですが、店でこの「HTZ-500DV」を聞いて、それまでは、違うもっと安いのを買おうとしていたんですが、これは、重低音がすごく、映画を見たい私は、これがほしくなってしまいました。しかし、色がシルバーで、どうしても購入にはいたりませんでした。そこで、ウーファーのw数を見てみると、最初に買おうとしたのが、40wでこれが75wこれが、低音のレベルの差だと、素人ながら察知しました。
映画を見るために、重低音を重視したい場合は、他のスピーカーw数が少なくても、ウーファーは出力の多いものを選んだ法がいいのでしょうか?この素人におしえてください。
0点

はっきり言って、40Wなんて使い切れません。
しかし、高出力の方が高性能。車の排気量だと思ってもれえれば良いでしょうか。
数値に頼らないで、自分の耳で質のいいものを選ばれたほうが良いと思いますよ。
ウーファーだけ突出しても、バランス悪いですからね。
書込番号:2300046
0点



2004/01/03 18:55(1年以上前)
そうですか。
返事ありがとうございました。
参考にさせてもらいます
書込番号:2301254
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


この度、TH−42PX20にHTZ-500DVを組み合わせようと思ってます。
で、初心者(昔、ビデオやステレオの配線位は取り説なしでやってましたが・・・)の私一人でもセッティング出来るものなんでしょうか?
0点


2003/11/07 14:09(1年以上前)
説明書をきちんと読む気があって、分からない単語はインターネットで検索することが出来れば問題ないと思います。
書込番号:2101976
0点


2003/12/23 01:25(1年以上前)
ビデオの配線ができるのなら問題ないと思います。説明書を読んで、それでもわからなければ遠慮なくメーカーに聞きましょう。
オーディオマニア向け製品ではないので、インターネットで単語を調べるまで消費者が行う必要はありません。
書込番号:2261334
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


この機種にはS1/S2映像出力端子が付いているのですが、使っているワイドテレビに付いているS映像入力端子には「S映像」としか書かれていません。この場合はS1、S2のどちらのコードが対応しているのでしょうか?それともどちらでも使えるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
0点




2003/12/17 15:16(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:2240893
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-500DV


つい先日、ヤマダで購入しました。。それで使ってみての感想は、まずまずでした。
とりあえず音質はまあいいと思います。でも、ヤマハなどの製品とくらべるとスピーカー的にも音的にも若干安っぽい感じがします。ただしこれはフロント、センターの話。
問題なのはワイヤレスリアスピーカー。音が貧弱すぎです。効果音はともかく、たまにリアから流れるBGMが特に力不足を感じます。
前方のスピーカーがそれなりだけに、全てのスピーカから音が出ると前と後ろの音質のギャップが気になってしまいます。ワイヤレスのステレオモードがありますがこれで2ch音楽はつらいです。
サラウンド感も、後ろに1つしかスピーカーが無いので弱めです。やはりもうちょっと横の広がりが欲しいです。
それと操作性では、リモコンがかなり問題。まずボタンが硬い。そして電波が弱い。他のAV機器のリモコンは届くのにこれは届かない事がある。そしてスライドして開ける部分は完全に開ききらない事が多い。
メインサブの切り替えは頻繁にするのにその直前くらいでよく止まる。
あと蛇足ですがトランスミッタでさらに電源をひとつ、コードを2つ使うのがわずらわしい。うしろの配線はゴチャゴチャです。
とまあ、批判的なことばかり書きましたが、全体ではまあ満足してます。
何かひとつ改善してくれるのなら、やはりスピーカーの音質(特にワイヤレスリア)を向上させて欲しいです。せめて、フロントセンターと同じスペックにしてくれれば良かったのに。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





