HTZ-1000DV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:75W ウーハー最大出力:75W HTZ-1000DVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTZ-1000DVの価格比較
  • HTZ-1000DVのスペック・仕様
  • HTZ-1000DVのレビュー
  • HTZ-1000DVのクチコミ
  • HTZ-1000DVの画像・動画
  • HTZ-1000DVのピックアップリスト
  • HTZ-1000DVのオークション

HTZ-1000DVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • HTZ-1000DVの価格比較
  • HTZ-1000DVのスペック・仕様
  • HTZ-1000DVのレビュー
  • HTZ-1000DVのクチコミ
  • HTZ-1000DVの画像・動画
  • HTZ-1000DVのピックアップリスト
  • HTZ-1000DVのオークション

HTZ-1000DV のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTZ-1000DV」のクチコミ掲示板に
HTZ-1000DVを新規書き込みHTZ-1000DVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HTV-323DVとの比較

2004/12/25 02:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 えもえもさん

はじめまして。
HTV-323DVを購入しようと思って色々調べていたら
この機種に出会いました。
入出力端子が充実している分こちらの方に気持ちが傾き始めたのですが,
単純に323DVと比較して機能面とか音質面とかどうなんでしょう?
ルーム設定等は何段階調整できるのでしょうか?
カタ落ち機種なのでわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:3681897

ナイスクチコミ!0


返信する
大慈さん

2004/12/25 11:55(1年以上前)

323DVの事はよくわかりませんが、
1000DVのマニュアルなら下記リンクの「DVDシステム」にありますよ。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

書込番号:3682952

ナイスクチコミ!0


ムジーク!!!さん

2004/12/26 00:11(1年以上前)

先日、1000DVを購入しました。

正直言って音質的にはまったく期待してなくて、シアターの雰囲気が味わえればいいなと思ってました。
ところがDVDの映画を見たところ、その迫力にぶっ飛びました。

普段の音楽は、それなりのバラコンで聴いているので正直言って2チャンネルの音楽CDをこれで聴こうとは思いませんがテレビの音声を聞く分には十分です。
良い音楽をじっくり聴くときはバラコン、テレビ番組や映画を見るときは1000DVと言う使い方をしています。

それと、この機種はSACDもDVDオーディオも再生するので以前から持っていた、SACDのマルチ録音盤も楽しめました。
それと、ラジオチューナーも付いているのでほんとに得した気分です。

ただ冷静に聴いてみるとスピーカーの音質がややキンキンしていたので、手持ちの使わないでいたヤマハのNS10MMにフロント、リア、センターを変えて見たら、音がかなり落ち着きけっこう満足した音になりました。
高音が好きな人ならそのままでもかまわないでしょうが。

ということで、これはかなりお勧めできます。
リアにスピーカーが設置できる環境であれば、1000DVのほうが良いのではないでしょうか

書込番号:3686083

ナイスクチコミ!0


スレ主 えもえもさん

2004/12/29 00:39(1年以上前)

大慈さん,ムジーク!!!さんありがとうございます。

マニュアルのDLとは思いつきもしませんでした。

高音が目立つとのことですが,これはパイオニアに共通して
言えることなのではないでしょうか?
僕はデジロック系をよく聞くので,その方が好都合かもしれません。

デジタルチックな音ならパイオニア,
ナチュラル系ならDENONと,店の人に言われたことがあり,
聞き比べてみたら全くその通りだったと言う経験があります。

いずれにせよ,カタ落ちで新製品が出ている中,この機種の
人気・評価はすごいですね。
早く音を聞いてみたいものです。


書込番号:3699993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2004/11/09 14:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 どうなんでしょう???さん

5.1チャンネルで聞くと後方のスピーカーから聞こえてくる音が小さいように感じてしまうのは私だけでしょうか?
あと音を良くするためにスピーカーケーブルをどのようなやつに変えたらよいでしょうか?御教授のほどよろしく頼みます。

書込番号:3479689

ナイスクチコミ!0


返信する
sr71_blackbirdさん

2004/11/09 18:23(1年以上前)

リアスピーカーのボリュームだけを上げればいいのではないのですか?
20段階調整出来るよ。

ケーブルは知らん。
そのまま使ってます…

書込番号:3480254

ナイスクチコミ!0


ひろあこさん

2004/11/11 15:39(1年以上前)

私もそう思います!というか狭い部屋なのにぜんぜん聞こえません。
車も5.1chになっているのですが両方ともリアスピーカーの音量をかなり上げてます(+7)。
ほかの皆さんはどうなのでしょう?前から気になっていました。

書込番号:3487372

ナイスクチコミ!0


グリリンさん

2004/11/12 22:18(1年以上前)

それってこの機種に限らず、dvdのdiscの音声自体がそういうふうに作られてるんじゃないの。ある程度の音量を出せれば、解決でしょ。
大きい音が出せないのであれば、リアスピーカーのVOLを上げればいい。

書込番号:3492449

ナイスクチコミ!0


sr71_blackbirdさん

2004/11/12 22:32(1年以上前)

確かにそうですね。DVDの音声がそういう仕様になってなっているのではないですか?
5chステレオにしたら、リアすごい聞こえるし…(汗)

書込番号:3492550

ナイスクチコミ!0


らいにゃんさん

2005/01/15 16:25(1年以上前)

リアスピーカーからの音量は、自然に聞こえてくる程度でよいと思いますよ。
部屋が狭くて思うようにスピーカーを置けない場合は、リアスピーカーをリスニングポイントから1Mほど離し、迎えどうしにすると自然に聞こえるようになります。

書込番号:3782659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

900と・・・。

2004/10/12 00:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 初心者ですみません・・・・。さん

初心者の質問なのですが1000と900では実際どちらがいいですかね?価格は1000のほうが安いみたいですけど。性能はどっちがいいでしょうか?

書込番号:3376069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当に大丈夫??

2004/10/04 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 損しないの?さん

HTZ1000DVを69800円買ったんですが、これって安すぎるんじゃ??不良品とかじゃないですよね〜(^^)/ちょっと怖くて心配です。誰か、買った人、大丈夫だったか、おしえてくださいお願いします!!!

書込番号:3346523

ナイスクチコミ!0


返信する
ウファーさん

2004/10/04 19:52(1年以上前)

それはないでしょう!!(^^)

書込番号:3348516

ナイスクチコミ!0


sr71_blackbirdさん

2004/10/04 20:58(1年以上前)

僕は5万で買いましたが全然大丈夫ですよ。(^^♪

書込番号:3348758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/10/06 13:00(1年以上前)

新品でメーカー保証も受けられるのであれば、特に問題ないと思います。
高く買っても安く買っても、不良はあり得ますので、
初期不良以外は、基本的にメーカーに相談して対処すればいいでしょう。
ビックリするくらい安いものは、どこかが損をしているのかもしれませんが、
ユーザーには直接関係のないことなので、存分に使ってあげるのが一番だと思います。

書込番号:3354784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウーファーについて

2004/09/20 00:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 sr71_blackbirdさん

皆さんに質問なのですが、映画などの爆発シーンで重低音サブウーファーから空気出てきます?
こないだ電気屋さんでデノンのホームシアターでバンフェルシングの予告が流れてたんですがサブウーファーからすごい空気が出てきてるんですよ!
P・BOSS入でBASSレベル+3でも出てこない。(入り口に手をかざすと空気が前に出てきているのが感じますが)
もしかして不良品なのかな…
皆さんは出てますか?
出てきているならどの映画&音楽の作品でよく出てきているか教えてください!

書込番号:3287257

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/20 01:18(1年以上前)

sr71_blackbirdさん   こんばんは。音は空気振動なので それでいいのでは?
昔の話ですが 低音が出ているか調べる方法に スピーカーの前にタオルを垂らし 揺れるかなー と やってました。

書込番号:3287490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音場モードって

2004/08/26 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 傷付き帽子さん

音場モードって皆さん使われています?

シネマモードとかゲームモードとか色々ありますが、どうなんでしょう?今の所HTZ-1000DVかHTZ-900DVで迷っています。

カタログを見る限り、(映像的なものも含めて)機能的には1000DVなのですが音場モードが少ないし、ルックス的にカッコよく(?)音場モードも1000DVより少し多いのが900DVだけど映像的な機能が少し劣る(?)ようなので大変迷っております。個人的には900DVの方に搭載されているゲームモードとスポーツモードが気になります。

パイオニア製品に限らず、音場モードをあまり使わないというか、あまり違いが分からないようでしたら1000DVにしたいです。用途は映画とゲームです。それと妻が音楽CDを楽しみにしております。

以上宜しければアドバイスお願いします。m(_ _)m

書込番号:3188087

ナイスクチコミ!0


返信する
大慈さん

2004/08/27 23:15(1年以上前)

はじめまして。傷付き帽子さん。

音場モードですが、
・映画をみるときはADVANCED MOVIE
・CDを聴く時はサラウンド無しです。
(プロロジックUは音の先鋭さが失われるので使用していません。)
といった感じです。


書込番号:3192143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2004/08/27 23:25(1年以上前)

○○モードというのは、メーカー側が勝手に設定した音であって、誰にとっても最適な訳ではありません。コンポやPCのMP3プレーヤーにも、ロックモードとかクラシックモードとか色々ありますが、ロックを聴くが、ロックモードの音は好きではないと感じる人もいるはずです。

この製品を使っているわけではありませんが、私は最初に少し試してみただけで、音場モードは何も使っていません。ほとんどの人は、設定したらそのままではないでしょうか。音場モードの種類というのは選択肢であって、多ければ選択肢が増えますが、ないならないで困るものではありません。

書込番号:3192192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTZ-1000DV」のクチコミ掲示板に
HTZ-1000DVを新規書き込みHTZ-1000DVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTZ-1000DV
パイオニア

HTZ-1000DV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

HTZ-1000DVをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング