
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月24日 08:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月1日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月28日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


はじめまして。
皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、6月末についにHTZ-1000DVを購入しました。Stereo03年11月号(音楽之友社)で高い評価を得ていたとおり、音質には満足しています。しかしながら、使い初めてから不可思議な現象が発生してます。皆さんのご経験(ご対応事例)や知見等を頂ければ有り難く存じます。
@音楽CD(44.1kHz ステレオ)再生時に、サランドのドルビープロロジック2ミュージック(以下DPL2M)の設定にすると、スピーカから断続的なノイズ(ザー ザー ザー・・・)が発生することが、これまで4回ほど有りました(CDを再生するたびに起きている訳では有りません)。発生するスピーカは、サブウーハーを除いて、その都度異なります。音楽CDも特定のCDのみが発生するわけでもありません。ノイズが発生した場合には、サラウンドの設定を一旦他に変更するとノイズが消えますので、それから再度DLP2Mに設定して聞いてます。DVDオーディオ、SACD等の再生には何ら問題が生じていないのですが・・・。
以上、宜しくお願い致します。
0点


2004/08/17 18:06(1年以上前)
自分の所も発生して困っています。
DVDを早送りから通常状態の戻したときに頻繁になります。
かなりうるさいので参ってます。
書込番号:3154335
0点

うーむ、何だろうこれは。買ってからそろそろ3ヵ月。エージングも進んでますます良い音に惚れ込んでいた矢先に、DVD-Rのトラブルに続いてまたまたこんな怖い話が。私はまだ一回も経験したこと無いですが、気になるな。少なくともかなりうるさいというレベルでスピーカーから断続的なノイズが発生したということはまだ無いです。私は、DPL2MでCD聞く頻度は低くて、MP3やSACDやDVD-Audioを聞く機会のほうが多いし、DPL2MよりAdvanced MusicやStereoで聞くほうが多いから遭遇していないだけかもしれないけど・・・。2人のが不良品で、即修理で解決というような問題ならいいんですけど、基盤の設計ミスが原因だとか下の書き込みの損し太郎さんの例のように個体差として不良品だと認めてもらえないケースだと大変な問題ですよね。DVD-Rの件も書き込みが途絶えたその後、どうなったのかも気になりますが・・・。
書込番号:3155990
0点


2004/08/21 23:08(1年以上前)
うわー!
自分、皆さんのレビューでのこの商品の評価が高く、デザインも良いので何とか売っている所を探して秋葉原のオノデン本館で予約した所です。
でもこのノイズ発生しますってなんか不安になってきました…
音はすごい良いんですね?(゜o゜)
ホームシアター初めてでいきなり失敗したらすごいショックですので…
書込番号:3169724
0点



2004/08/30 23:57(1年以上前)
皆さん、ノイズの質問で書き込みさせて頂いたポロネーズです。近況報告します。パイオニアのサービスセンターに問い合わせしたところ、その週末に最寄りのサービスセンターから自宅へサービスマンが来ました(この商品は、出張修理対応品ですものね)。
断続ノイズは、これまでのクレームでは無いとのことです。現象が現象だけに、サービスマンの眼前で再現することは無かったのですが、2chソースを電気的に5.1cHに変換するチップがおかしいのだろう ということで基盤交換が本対応の結論となりました。(購入後、2週間以内の話でしたので、商品交換を期待していたのですが)。
ちなみに、基盤交換は今回は辞退しました。サブウーハーとコントロール部をセンターへ運んで修理するらしく、既にセッティングの最適化が済んでいるので再セッティングが面倒なことと、2chソースは2chソースのまま(実質はFL、FR、サブウーハーで)聞くのが音質的には一番良いという結論に達し、ドルビープロロジック関係は使用しないことにしました(来年の6月まで保証期間が有るのでそれまでには修理に出そうと思ってます)。
Sさん55さん、私のケースも一事例にサービスセンターに問い合わせてはいかがでしょうか。きっと対応してもらえますよ。
ゆうーちゃんさん、とりあえず本件はクレーム事例が無く?、基盤交換ということです。
sr71_blackbird さん、不安なお気持ちにさせてスミマセン。音は個人的にはとても満足しています。サブウーハーのセッティング(位置、向きおよび防振対策)で低音が変わりますよ。いろいろ試してみてください。SACDマルチチャンネルとDVDオーディオ5.1cHは、音質および臨場感できっと満足できると思いますよ。
書込番号:3205185
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


今回「HTZ-1000DV」を購入予定なのですが、F・Rスピーカーの設置位置を
リビング前後の壁に設置(壁付け)しようと考えてます。
リビングの広さは12畳あり、視聴位置は丁度中央になる予定です。
そうなると、視聴位置から約、前に2m、後ろに2m50cmがスピーカーの位置に
なるのですが、音の容量や質感等に支障はないでしょうか?
また、壁付けのため、角度の調節はもちろん出来ず、いずれのスピーカーも
設置位置で正面を向く形となるのですが、こちらも支障はないでしょうか?スピーカーまでの距離や角度が上記状態で設置されても、そん色なく
視聴できるかお伺いいたします。
0点


2004/06/17 18:48(1年以上前)
早急シアターさん
支障ありません 私も12畳で視聴してます.
問題はサラウンドでの試聴です。 壁に穴を開ける前にどうやってその位置にスピーカーを置くか? これが大変でした と いっても楽しかったけど...
サラウンドの設定は部屋の大きさ.テストトーン.ディスク.距離.等 色いろあって細かくできるので問題ありませんが大事だったのはフロントR.LとリアR.Lスピーカー間の巾とフロントとリアの高さのバランスです映画と音楽どちらを優先するかですが難しい問題です。それとサブウーファーの高さ.距離.向き.の違いで音が激変しました。
色々のソフトで試しながら設定すると良いとおもいます。
(\価格.comで\140.000円?製造停止としても高すぎる! 先週ヨドバシアウトレットで7万円切っていたけどな...)
書込番号:2931844
0点



2004/06/24 08:50(1年以上前)
どっぷりさらうんどさん
お返事いただき大変にありがとうございました。
シアター満喫したいと思います。
(パイもブラケット出せば良いのに・・・。)
書込番号:2956210
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


はじめまして。
ここの掲示板で皆さんの書き込みを見て、購入をしました。
ドキドキでセットアップをし、いざDVDを見ようと電源を入れた
のですが・・・
ファンの「カラカラカラ・・・」という音が本体左側面から聞こえてく
るんです!!!
電源を切ると音も消えるのですが、電源を入れるとまた音が聞こえてき
て、、、どうにもこの価格帯のセットにしてはお粗末な感じがします。
(小さい音ではあるのですが、反響してとても気になります)
皆さんの1000DVは如何ですか?
もし皆さんも同じようならば納得も出来るのですが、製品不良という事
であるならばクレームを入れたいと思っています。
今日、届いたばかりなのに・・・(涙)
是非とも皆様の1000DVのご様子をお聞かせ下さいませ!
0点

何となく「ブーン」っていう低音系の小さな音はしますよ。多分サブウーファーからなっていると思いますが・・・。深夜にすごく小さい音で聞いていると何となく気になる程度ですかね。でも、「カラカラカラ・・・」っていう普通に使っていてすごく耳障りというような音はしませんね。深夜のみ少し気になる程度。ファンが故障しているのでは?本体というのがDVDプレイヤーユニットのことを言うなら、DVDのメカが壊れていて、ディスクが接触しているのでしょうかね。それならディスク出せば直るだろうから原因は切り分け出来るね。
書込番号:2854318
0点



2004/05/27 12:23(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
>本体というのがDVDプレイヤーユニットのことを言うなら
そうです、プレイヤーユニットからになります。
サブウーファー君からは、おっしゃる通りのすごく小さい低音系の音は
しています。(コレは気になりません。)
低音系ではなく高音系で、プラスチック回転部分がどこかに当っている
感じなので、明らかにプレイヤーユニットのファンが原因だと思います。
DVD-Diskを入れない状態でも続いていますので、
ディスプレイを表示させておくだけというのでも気になっています。
>にすごく小さい音で聞いていると何となく気になる程度ですかね。
壁に反響して、聞いているポジションまで響くんです。。
これは有り得ないですよね?
書込番号:2854826
0点

>DVD-Diskを入れない状態でも続いていますので、ディスプレイを表示させておくだけというのでも気になっています。
うー、これは一体何だろう。俺のはプレイヤーユニットにはファンが付いているなんて思い付きもしないように全くと言っていいぐらい音しないですよ。DVDディスクの回転音すら殆ど聞こえない感じだから、しっかりとした作りだから静かなんだなろうな。って感動して、さすが高級機(?)だな〜というような印象。
>壁に反響して、聞いているポジションまで響くんです。。これは有り得ないですよね?
アリエナイ、アリエナイ。即サポートに連絡しましょう。出張修理対応だからサービスマンが飛んで来てくれることでしょうw
書込番号:2857056
0点



2004/05/29 02:08(1年以上前)
ゆうーーちゃん さん
またまたお返事、ありがとうございます。
>DVDディスクの回転音すら殆ど聞こえない感じだから、
ひえぇっ、完全に不作品じゃないですか!
ディスクなんて入ったら、もっと音がしてますよ?!
サポートに電話する前に、販売店に持っていって交換をお願いして
みますね。
ありがとうございました、自分の意見に自信がもてましたぁ♪
感謝、感謝です!
書込番号:2860361
0点

>ディスクなんて入ったら、もっと音がしてますよ?!
ディスク入れてたら爆音がするプレイヤーなんて、安物のDVDプレイヤーでもあり得ませんよ。まあ、PlayStation2は、ファンの音とかディスクの回転音とか聞こえて耳障りになるのは仕様のようですが、それでも耳に付いてどうしようもないような動作音はしませんよ。こんなパイオニアのシアターセットでしかも上位機種にあたるようなものが動作音耳障りなんて何が何でもないですよ。自分の意見に自信を持って初期不良交換してもらいましょう。
書込番号:2865427
0点



2004/05/31 10:52(1年以上前)
販売店さんで交換してきましたので、ご報告です。
スピーカの設置など再セットアップの後、電源を入れてみたのですが・・・
音が全くしない!!!
驚きましたよー。
>プレイヤーユニットにはファンが付いているなんて思い付きもしないように
は、仰る通りですね。
しかもなぜか1.音が以前より綺麗(特に音位置がはっきりした)。2.画像もなんか綺麗(粗い感じが無くなった)。
実は父が持っている300DVと変わらないなぁ〜、など思っていたのですがやはり交換前の機体は不良品だったのでしょうね。
今は音も画像も、かなり満足しています。
以上、ご報告まで。ありがとうございました。
PS:しかし、二度もセッティングはするものじゃないですね・・・
書込番号:2868738
0点

そうですか。良かったですね〜。私の書き込みが役に立って幸いです。二度のセッティングお疲れ様です。サブウーファーとか重いから取り外して販売店に持っていくだけでも大変ですよね^^;
>300DVと変わらないなぁ〜、など思っていたのですがやはり交換前の機体は不良品だったのでしょうね。
まさか交換前の不良品のDVDユニットは部品の半分ぐらい間違えて300DVのものを取り付けていたとか・・・だったりしてね。何が何でもそんな変なミスしないか。(笑)
HTZ-1000DVの画質は他の普通のDVDプレイヤーやレコーダーに比べたら画質の違いがハッキリと違いが分かりますよ。まあ、ハイビジョンと比べちゃったら当然まだまだかなり粗いですがね。音は、良いですね。5.1chの映画とかだと各スピーカーからかなりハッキリと音が出てくる感じで、まあ、定位感が良いという表現でいいかな。音楽については、某ホームページに載っている、マスタリングもどきみたいなやつで自作でCDをDVD-Audioに作り変えてみたら、今まで聞いた事の無いような未体験の素晴らしい音に酔いしれましたね。でも、なんかもう普通のCDには戻れなくなっちゃう気がして困るな〜。作るのにかなり時間かかるのは難だけど、おすすめかな。あと今考えているのは、スピーカーの設置位置を色々工夫してみようかなという感じですね。私は。ではでは、お互いにHTZ-1000DVライフをエンジョイしましょう〜^^
書込番号:2871568
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


シアター初心者ですが
HTZ-1000を購入しようと思っています
ネットで購入を考えているのですが
店によって値段違いますよね
やっぱり一番安いとこから買ったほうがいいんでしょうか?
0点

支払い方法を代引きにすれば、どこで買ってもだいたい一緒じゃないかな?まあ、納期を気にするなら評判とか調べたほうがいいかもしれないけど、まず、通販で買うならどこで買っても基本的に修理等は直接メーカーに頼むことになるだろうし。あと、長期保障とか付けたいなら長期保証をやっている店で買わないといけないけど、kakaku.comの店でやってる店は少ないですね。私はセイカというところで買ったけど、届くのもメーカーお取り寄せだった割には5日程で届いたから早かったし、特に問題無かったですよ。あと、送料も含めて安い店選んだほうがいいかな。これ結構重いから、それなりの送料になるだろうね。2個口になるし。まあ、個人の判断でしょうね。でも有名な店だとしても、さすがに同じ物を14〜15万円で売ってる店では誰も買わないだろうなw
書込番号:2857095
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV




2004/05/08 19:24(1年以上前)
リアスピーカの後ろに穴があいていて、そこに引っかかる金具で
壁にとりつけています。天井にとりつけるということですが
壁の最上位ということであれば可能だと思います。
壁掛け時計のイメージです。穴は二つあいていますので
工夫しればまさに天井にもとりつけられるとはおもいます
書込番号:2785140
0点



2004/05/10 09:20(1年以上前)
回答有難うございます。
現在、マイホームを建築中で壁ではなく天井まで配線をしてもらってます。
床に置くタイプ等は良く見るのですが、
天井からぶら下げるタイプってどういうものにしたほうがいいか
よく分からないんです。
初心者ですみません
書込番号:2792065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





