
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 16:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月12日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


5.1チャンネルで聞くと後方のスピーカーから聞こえてくる音が小さいように感じてしまうのは私だけでしょうか?
あと音を良くするためにスピーカーケーブルをどのようなやつに変えたらよいでしょうか?御教授のほどよろしく頼みます。
0点


2004/11/09 18:23(1年以上前)
リアスピーカーのボリュームだけを上げればいいのではないのですか?
20段階調整出来るよ。
ケーブルは知らん。
そのまま使ってます…
書込番号:3480254
0点


2004/11/11 15:39(1年以上前)
私もそう思います!というか狭い部屋なのにぜんぜん聞こえません。
車も5.1chになっているのですが両方ともリアスピーカーの音量をかなり上げてます(+7)。
ほかの皆さんはどうなのでしょう?前から気になっていました。
書込番号:3487372
0点


2004/11/12 22:18(1年以上前)
それってこの機種に限らず、dvdのdiscの音声自体がそういうふうに作られてるんじゃないの。ある程度の音量を出せれば、解決でしょ。
大きい音が出せないのであれば、リアスピーカーのVOLを上げればいい。
書込番号:3492449
0点


2004/11/12 22:32(1年以上前)
確かにそうですね。DVDの音声がそういう仕様になってなっているのではないですか?
5chステレオにしたら、リアすごい聞こえるし…(汗)
書込番号:3492550
0点


2005/01/15 16:25(1年以上前)
リアスピーカーからの音量は、自然に聞こえてくる程度でよいと思いますよ。
部屋が狭くて思うようにスピーカーを置けない場合は、リアスピーカーをリスニングポイントから1Mほど離し、迎えどうしにすると自然に聞こえるようになります。
書込番号:3782659
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


はじめまして。
HTV-323DVを購入しようと思って色々調べていたら
この機種に出会いました。
入出力端子が充実している分こちらの方に気持ちが傾き始めたのですが,
単純に323DVと比較して機能面とか音質面とかどうなんでしょう?
ルーム設定等は何段階調整できるのでしょうか?
カタ落ち機種なのでわかりません。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/25 11:55(1年以上前)
323DVの事はよくわかりませんが、
1000DVのマニュアルなら下記リンクの「DVDシステム」にありますよ。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
書込番号:3682952
0点


2004/12/26 00:11(1年以上前)
先日、1000DVを購入しました。
正直言って音質的にはまったく期待してなくて、シアターの雰囲気が味わえればいいなと思ってました。
ところがDVDの映画を見たところ、その迫力にぶっ飛びました。
普段の音楽は、それなりのバラコンで聴いているので正直言って2チャンネルの音楽CDをこれで聴こうとは思いませんがテレビの音声を聞く分には十分です。
良い音楽をじっくり聴くときはバラコン、テレビ番組や映画を見るときは1000DVと言う使い方をしています。
それと、この機種はSACDもDVDオーディオも再生するので以前から持っていた、SACDのマルチ録音盤も楽しめました。
それと、ラジオチューナーも付いているのでほんとに得した気分です。
ただ冷静に聴いてみるとスピーカーの音質がややキンキンしていたので、手持ちの使わないでいたヤマハのNS10MMにフロント、リア、センターを変えて見たら、音がかなり落ち着きけっこう満足した音になりました。
高音が好きな人ならそのままでもかまわないでしょうが。
ということで、これはかなりお勧めできます。
リアにスピーカーが設置できる環境であれば、1000DVのほうが良いのではないでしょうか
書込番号:3686083
0点



2004/12/29 00:39(1年以上前)
大慈さん,ムジーク!!!さんありがとうございます。
マニュアルのDLとは思いつきもしませんでした。
高音が目立つとのことですが,これはパイオニアに共通して
言えることなのではないでしょうか?
僕はデジロック系をよく聞くので,その方が好都合かもしれません。
デジタルチックな音ならパイオニア,
ナチュラル系ならDENONと,店の人に言われたことがあり,
聞き比べてみたら全くその通りだったと言う経験があります。
いずれにせよ,カタ落ちで新製品が出ている中,この機種の
人気・評価はすごいですね。
早く音を聞いてみたいものです。
書込番号:3699993
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


HTZ1000DVを69800円買ったんですが、これって安すぎるんじゃ??不良品とかじゃないですよね〜(^^)/ちょっと怖くて心配です。誰か、買った人、大丈夫だったか、おしえてくださいお願いします!!!
0点


2004/10/04 19:52(1年以上前)
それはないでしょう!!(^^)
書込番号:3348516
0点


2004/10/04 20:58(1年以上前)
僕は5万で買いましたが全然大丈夫ですよ。(^^♪
書込番号:3348758
0点

新品でメーカー保証も受けられるのであれば、特に問題ないと思います。
高く買っても安く買っても、不良はあり得ますので、
初期不良以外は、基本的にメーカーに相談して対処すればいいでしょう。
ビックリするくらい安いものは、どこかが損をしているのかもしれませんが、
ユーザーには直接関係のないことなので、存分に使ってあげるのが一番だと思います。
書込番号:3354784
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


皆さんに質問なのですが、映画などの爆発シーンで重低音サブウーファーから空気出てきます?
こないだ電気屋さんでデノンのホームシアターでバンフェルシングの予告が流れてたんですがサブウーファーからすごい空気が出てきてるんですよ!
P・BOSS入でBASSレベル+3でも出てこない。(入り口に手をかざすと空気が前に出てきているのが感じますが)
もしかして不良品なのかな…
皆さんは出てますか?
出てきているならどの映画&音楽の作品でよく出てきているか教えてください!
0点

sr71_blackbirdさん こんばんは。音は空気振動なので それでいいのでは?
昔の話ですが 低音が出ているか調べる方法に スピーカーの前にタオルを垂らし 揺れるかなー と やってました。
書込番号:3287490
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV


はじめまして。
皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、6月末についにHTZ-1000DVを購入しました。Stereo03年11月号(音楽之友社)で高い評価を得ていたとおり、音質には満足しています。しかしながら、使い初めてから不可思議な現象が発生してます。皆さんのご経験(ご対応事例)や知見等を頂ければ有り難く存じます。
@音楽CD(44.1kHz ステレオ)再生時に、サランドのドルビープロロジック2ミュージック(以下DPL2M)の設定にすると、スピーカから断続的なノイズ(ザー ザー ザー・・・)が発生することが、これまで4回ほど有りました(CDを再生するたびに起きている訳では有りません)。発生するスピーカは、サブウーハーを除いて、その都度異なります。音楽CDも特定のCDのみが発生するわけでもありません。ノイズが発生した場合には、サラウンドの設定を一旦他に変更するとノイズが消えますので、それから再度DLP2Mに設定して聞いてます。DVDオーディオ、SACD等の再生には何ら問題が生じていないのですが・・・。
以上、宜しくお願い致します。
0点


2004/08/17 18:06(1年以上前)
自分の所も発生して困っています。
DVDを早送りから通常状態の戻したときに頻繁になります。
かなりうるさいので参ってます。
書込番号:3154335
0点

うーむ、何だろうこれは。買ってからそろそろ3ヵ月。エージングも進んでますます良い音に惚れ込んでいた矢先に、DVD-Rのトラブルに続いてまたまたこんな怖い話が。私はまだ一回も経験したこと無いですが、気になるな。少なくともかなりうるさいというレベルでスピーカーから断続的なノイズが発生したということはまだ無いです。私は、DPL2MでCD聞く頻度は低くて、MP3やSACDやDVD-Audioを聞く機会のほうが多いし、DPL2MよりAdvanced MusicやStereoで聞くほうが多いから遭遇していないだけかもしれないけど・・・。2人のが不良品で、即修理で解決というような問題ならいいんですけど、基盤の設計ミスが原因だとか下の書き込みの損し太郎さんの例のように個体差として不良品だと認めてもらえないケースだと大変な問題ですよね。DVD-Rの件も書き込みが途絶えたその後、どうなったのかも気になりますが・・・。
書込番号:3155990
0点


2004/08/21 23:08(1年以上前)
うわー!
自分、皆さんのレビューでのこの商品の評価が高く、デザインも良いので何とか売っている所を探して秋葉原のオノデン本館で予約した所です。
でもこのノイズ発生しますってなんか不安になってきました…
音はすごい良いんですね?(゜o゜)
ホームシアター初めてでいきなり失敗したらすごいショックですので…
書込番号:3169724
0点



2004/08/30 23:57(1年以上前)
皆さん、ノイズの質問で書き込みさせて頂いたポロネーズです。近況報告します。パイオニアのサービスセンターに問い合わせしたところ、その週末に最寄りのサービスセンターから自宅へサービスマンが来ました(この商品は、出張修理対応品ですものね)。
断続ノイズは、これまでのクレームでは無いとのことです。現象が現象だけに、サービスマンの眼前で再現することは無かったのですが、2chソースを電気的に5.1cHに変換するチップがおかしいのだろう ということで基盤交換が本対応の結論となりました。(購入後、2週間以内の話でしたので、商品交換を期待していたのですが)。
ちなみに、基盤交換は今回は辞退しました。サブウーハーとコントロール部をセンターへ運んで修理するらしく、既にセッティングの最適化が済んでいるので再セッティングが面倒なことと、2chソースは2chソースのまま(実質はFL、FR、サブウーハーで)聞くのが音質的には一番良いという結論に達し、ドルビープロロジック関係は使用しないことにしました(来年の6月まで保証期間が有るのでそれまでには修理に出そうと思ってます)。
Sさん55さん、私のケースも一事例にサービスセンターに問い合わせてはいかがでしょうか。きっと対応してもらえますよ。
ゆうーちゃんさん、とりあえず本件はクレーム事例が無く?、基盤交換ということです。
sr71_blackbird さん、不安なお気持ちにさせてスミマセン。音は個人的にはとても満足しています。サブウーハーのセッティング(位置、向きおよび防振対策)で低音が変わりますよ。いろいろ試してみてください。SACDマルチチャンネルとDVDオーディオ5.1cHは、音質および臨場感できっと満足できると思いますよ。
書込番号:3205185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





