HTZ-1000DV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:75W ウーハー最大出力:75W HTZ-1000DVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTZ-1000DVの価格比較
  • HTZ-1000DVのスペック・仕様
  • HTZ-1000DVのレビュー
  • HTZ-1000DVのクチコミ
  • HTZ-1000DVの画像・動画
  • HTZ-1000DVのピックアップリスト
  • HTZ-1000DVのオークション

HTZ-1000DVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • HTZ-1000DVの価格比較
  • HTZ-1000DVのスペック・仕様
  • HTZ-1000DVのレビュー
  • HTZ-1000DVのクチコミ
  • HTZ-1000DVの画像・動画
  • HTZ-1000DVのピックアップリスト
  • HTZ-1000DVのオークション

HTZ-1000DV のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTZ-1000DV」のクチコミ掲示板に
HTZ-1000DVを新規書き込みHTZ-1000DVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生不可

2004/05/21 12:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 損し太郎さん

DVD−Rですが、他社のプレーヤでは再生できるのに(確認済)、このプレーヤでは、全く再生できません。コマ落ちします。パイオニアに修理に出してますが、1ヶ月近くたつのに、まだ返ってきませんし、本体には異常がないとの一点張りで直す姿勢を見せてくれません。他社のプレーヤで再生できるものが再生できないのに、故障ではないってことは、その程度のスペックってことですか?と聞きたい。比較的高い値段の機種なのに、この程度の性能とは...購入して損しました。

書込番号:2832339

ナイスクチコミ!0


返信する
ライもんさん

2004/05/23 17:09(1年以上前)

これって この機種が再生できないんですか?
これを買おうと思ってるのですが、Rが再生できないとなると
あきらめるしかないか・・・・

書込番号:2840935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/05/24 00:17(1年以上前)

私実は、SHARPのSD-AT50DVでこれと同様の不満を持ってSHARPのやつの返品に成功して、最近新たにこのpioneerのHTZ-1000DVに買い換えた者(詳しくはSD-AT50DVの掲示板を見てね。)なんですが、今のところこの製品について、DVD-Rに関しては全く問題無いですよ。というか、DVD-RとかDVD-RWで有名なpioneerだからそういう分野は完璧だろうと思って、安心して晴れて買い換えたのに、これでもまたこのようなトラブルが起きているとは、ちょっと残念です。買い換えてからまだ2週間ぐらいですが、音質、画質等あらゆる面で満足ですよ。DVDに関して言えば、ディスクを入れてから認識されるまでの時間が短くて安定感もあり快適で、また同じDVDを見ても透明感、立体感、繊細さ等あらゆる面で、SD-AT50DVで見るのとは全く別次元の美しさに広告に偽り無しという感じで、しかも高級感があるしっかりとした作りで、さすがpioneerだと関心してますが・・・。

>損し太郎さん
具体的にどのメーカーのどういう型番のディスクを使って不具合が起こったのかとか、DVDライターの機種等の環境とか、詳しく教えて欲しいかも。私は、HL-DT-ST製のGSA-4081Bを使っていて、今のところ正常に再生出来ることが確認出来したDVD-Rディスクは、SONYの5DMR120FX、PRIME MEDIAの1DR120VM、SAILORの78-4721-000です。品質が良いという物では無いですが、それほど怪しいものでもないかなという物です。このうちSONYのとPRIME MEDIAのやつが、問題のSD-AT50DVで全く再生不可だったディスクですが、HTZ-1000DVやプレステ2等他のプレイヤーでは全く問題無しです。パイオニアはSHARPよりかはサポートは悪いのかな?というのは気になりますが、それより損し太郎さんが使ったディスクがどのようなディスクであるかにもよると思います。もし評判が悪い台湾製粗悪メディアで、再生出来たその他社のプレイヤーがよほどそのDVD-Rと相性が良くて運が良かっただけというような程度ならば、pioneerも不良品と認めないかもしれませんね。比較対象としては、一般に条件的に厳しいと言われるPlayStation2で再生出来るかどうか辺りが鍵かと思う。気持ちはよく分かりますが、性能はDVD-Rの再生互換性で決めるものでは無いと思うので、値段の高い高級機種であればあるほどDVD-Rの再生互換性が良いとかそういうものでは無いと思いますよ。これはDVD-VRとかSACDとかいろんなものに対応しているが為に、DVD-Rに関しては多少不利な部分もあるかもしれませんね。が、私の環境では今のところ問題なしです。好調です。DVD-Rに関しては抜群ではなくともそれなりに合格ラインだと思いますがね。

蛇足ですが、DVD-RWのみならず、DVD+RWも再生出来ました。今私はせっかく対応しているので、自作DVD-Audioに挑戦しているのですが、なぜかうまくいかないんだよなぁ〜><

>ライもんさん
私の意見としては、別に問題無いから気にしなくていいと思うけど、激安メディアをバリバリ使いたいならやめたほうがいいかな。もし損し太郎さんが、まともなメディアを使用していて問題ありというのなら別ですが・・・。

書込番号:2842787

ナイスクチコミ!0


スレ主 損し太郎さん

2004/05/24 12:57(1年以上前)

ご質問の点につきまして。正直いって、さまざまなことを試しました。
 まず、メディアですが、台湾製は勿論、日本製も試しましたし、会社自体も代えて試しましたが駄目でした。
 DVDドライブが問題なのかと思いましたが、私のドライブで焼いたものを他の家のプレーヤ(パイオニア以外)のもので再生したら問題なく再生できたそうです。
 逆に、他の家のドライブで焼き、問題なく再生できたディスクは、私のパイオニアでは再生できませんでした。これらのことは1台のプレーヤやドライブで検証したのではなく、複数の機器で検証しました。ちなみに、東芝、ソニー、エルソニック、シャープ、ビクターなどです。
 結果として、他の機種との比較によると、パイオニアのプレーヤだけが、どうも不具合を生じているようです。他の会社のプレーヤでは再生できるものが、私のプレーヤではできないという点が不満なんですよね〜。
 パイオニアの製品が悪いというより、私のが不良品なのかも知れません。だからパイオニアも交換してくれればいいのに。
 けど、パイオニアの製品では...という人は、私の周りでは多いのですが。

書込番号:2844030

ナイスクチコミ!0


スレ主 損し太郎さん

2004/05/24 13:22(1年以上前)

蛇足ですが、上記件を検証するのに、3ヶ月かかりました。また、費用もディスクの購入費など、5万円ぐらいはかかっています。これだけの時間と費用を費やしたので、パイオニアの製品が悪いとしかいいようがありません。私の購入したプレーヤがたまたま調子が悪いのかも知れませんが、パイオニアの対応も我慢できないです。

書込番号:2844094

ナイスクチコミ!0


asukakeさん

2004/05/24 16:10(1年以上前)

ファイナライズしてなかったというオチはないでしょうね

書込番号:2844457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/05/24 17:33(1年以上前)

それ多分間違い無く100%損し太郎さんのHTZ-1000DVが不良品ですよ。要するにどんなディスク使ってもどんなDVDライターを使ってもDVD-Rが再生出来ないということなんですよね?でしたら、逆にpioneerさんに正常に再生出来るDVD-Rのディスクがあるなら持って来いと要求するか、もしくは具体的にどのディスクでどのライター使えば再生出来るのか聞くとかしてみたらどうでしょうか?仕様では間違いなくDVD-R(ビデオモード)再生対応となっているので、どんなディスクでもどんな環境で焼いたディスクでもDVD-Rは絶対に再生出来ないということであれば、嘘の宣伝をしていることになるので、消費者保護団体に法的に訴えるべき問題になってきます。でも、少なくとも今のところ私の機械はDVD-Rは完璧に再生出来るので、製品が仕様の表示誤りというよりは、損し太郎さんのHTZ-1000DVを不良品と認めないpioneerが悪いんだと思います。
もちろん聞くまでもないと思いますが、HTZ-1000DVのピックアップレンズのクリーニングとかはしましたよね?

>上記件を検証するのに、3ヶ月かかりました。また、費用もディスクの購入費など、5万円ぐらいはかかっています。

ひゃ〜。それは本当に大変ですね。同情しますよ。私のSHARPのSD-AT50DVのトラブルの時には、多分時間的には1ヶ月程度ですし、無駄に焼いたディスクとかは無いので、費用も特にかかっていないです。ライターはGSA-4081Bのみですが、ディスクは2種類、プレイヤーはPanasonic SONY ORIONの3台で、あと、プレステ2とパナのDVDレコーダーDMR-E30とパソコン3台で正常に再生出来るのに・・・。と言う感じで言ったら、即新品交換してくれ、しかも新品でも解決出来なかったので、自社製品の非を認めて「すいません」という謝罪と共に、その場で現金で返金してくれました。そのシャープの製品には不満でしたが、対応の良さには感心しましたね。パイオニアさんにもっと厳しく言いましょう。もう一生パイオニアの製品なんか買わないし、知人の誰にも一切買わせないぞとか、ネットで悪い評判バシバシ流しますよとか言って脅す(爆)とか・・・。良かったら私のシャープでの体験談使ってもいいですよw

>>asukakeさん
>ファイナライズしてなかったというオチはないでしょうね

うーん、パソコンで作ったならば、普通にDVD-Videoを作る機能を使って作ればファイナライズされると思いますが・・・。私的には、逆にファイナライズしていないDVD-Rをパソコンで作る方法を教えて欲しいな。(私、B's Recorder GOLD 7使ってますが、どうしたらファイナライズしていないDVD-R作れますか?)ま、民生用のDVDレコーダーの場合は意図的にファイナライズしないと絶対ダメですけどね。少なくとも私のDMR-E30では。


損し太郎さん頑張って下さいね。健闘を祈ってます。きっと不良品に違いないから・・・。DVD-R再生可はこの製品の仕様であり、pioneer製品としての売りの一つなんですから。きつく言えば、DVD-Rを再生出来るプレイヤーすら作れないなら、パイオニアはDVDレコーダーから撤退するべきですよ。パナに任せるw

蛇足ですが、DVD-RAM再生に対応させようとする気が全く無い点ではパイオニアは嫌いですね。実はパナのRAM専用のDVDレコーダーでは、敵陣営であるにも関わらず、DVD-VR形式のDVD-「RW」も再生だけなら出来るのです。RAM陣営はRW再生に努力しているのに、RW陣営は全くRAM再生に努力していない・・・。

書込番号:2844663

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2004/05/25 07:29(1年以上前)

>パイオニアの製品が悪いというより、私のが不良品なのかも知れません

3ヶ月かけたということですが、なぜ切り分けできていないのでしょうか。
量販店等で展示されているこの機種で、他のレコーダで焼いたRを再生させてもらえば、個体不良かそれ以外の問題かはっきりすると思うのですが。
個体不良となると、購入先から交換してもらえるでしょう。

書込番号:2847136

ナイスクチコミ!0


スレ主 損し太郎さん

2004/05/25 11:00(1年以上前)

ゆう〜〜ちゃんさん、ありがとうございます。正直いって、このような書き込みをしても、DVD-Rに関しての問題って、ドライブやメディアなどの問題などもあり、“おまえが悪いんじゃないの”みたいな書き込みされるだけかな〜と思っていたのですが、思いもよらず励ましの言葉(少なくとも私にはうれしかったので)をいただいてうれしかったです。
 ちなみに、ファイナライズしなかったという落ちはありません(笑)。
 この商品、ネットで購入したんですよ。勿論返品などもできますが、原因がプレーヤにあるとは思ってなかったので。上記したように、DVD-Rって、ドライブやメディアに問題が依存していることがおおいでしょ?それに、DVD-Rを再生できるという機種で、再生できないなんて、始めからうたぐってかかることはできなかったので。そんなこんなで、3ヶ月も経ってしまいました。いまさら交換できないし。
 ということで途中経過を勝手に報告します。一応、パイオニアからは1週間おきぐらいに連絡はきます。先日の連絡では、
パ“時間もだいぶたったので、本体返しましょうか?”
私“直ったんですか?”
パ“いいえ”
私“直ってから返してください”
パ“そうですか。当分返しませんから”
との脅迫じみた返答をいただきました。
ゴールデンウィークに見ようと買い込んだDVDも未だ見れず。VHSに録画したものをDVD-Rに落としても見れないし。

書込番号:2847484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/05/26 19:44(1年以上前)

実際に掲示板見て頂ければ分かると思いますが、私もSHARPのSD-AT50DVの件で良く似た境遇にあって、少し嫌な思いを経験しているので、損し太郎さんの気持ちはよく分かりますよ。結構偶然な巡り会い?でも、3ヶ月も5万円もかけているなんて、ぶっちゃけもう一つHTZ-1000DV又は他の中〜上級クラスのDVDプレイヤーか、安めのDVDレコーダーが買える値段だからなお更です。私はまだ学生の身分なんで、HTZ-1000DV買えただけでやっとという経済状態・・・。というか、私は基本的にDVD-Rの再生不可はユーザーが悪いというような雰囲気にしている業界は、気に食わないですね。普通に安価にDVDレコーダーとか売ってるし、もうそんな時代じゃないと思うんですよね。DVD-RやDVD-RWの普及に先進的に努めているpioneerなら尚更DVD-Rが再生出来ないという問題には、積極的に親身になって対応するべきだと思う。

>パ“そうですか。当分返しませんから”との脅迫じみた返答をいただきました。

こんな酷い話聞いてしまうと、今回のHTZ-1000DVは別にしても、今後pioneerの製品ってあまり買わないほうが無難かと思えてきてしまうな。pioneerはお客さんの事を一体何だと思ってるの?って言いたくなりますね。修理頼む人は基本的にクレーマーだと思っているのでしょうかね。少なくともpioneerさんがDVD-Rの一枚ぐらい用意して、再生出来るか否かぐらい確認してくれてもいいのにね。てか、普通は新品と交換でしょう。

うーたろうさんのおっしゃる、量販店等で展示されているこの機種で再生出来るかどうか試すというアイデアは良いと思いますよ。お店の人に事情を話して、お手持ちのDVD-Rを持ってお店で試させてもらったらどうですか?まあ、正直に言わなくても、これ買おうかどうか迷っているけど、自作DVD-Rが再生出来るか気になるから試させて〜って言ってもいいでしょうね。ま、送料などそちらで負担して頂ければ、宅急便で送ってくれれば、私のHTZ-1000DVで再生出来るかどうか確認してあげてもいいですけど^^

蛇足かもしれませんが、気になった現象があるので・・・。私のHTZ-1000DVでMP3を焼いたデータCD-RWが何故か普通の音楽CDとして認識されてしまうという現象がこの前起こったな。トレイ開いて再び入れなおせば直ったけど、再び開いて入れたらまた音楽CDと認識されて再生出来ないトラック1が表れて・・・。まあ特定の一枚のディスクだけだから、ディスクの状況の問題かも。何度も書き換えしているCD-RWだったかも知れないし・・・。完全消去してみるかな。

書込番号:2852453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアのスピーカの金具

2004/05/07 10:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 マイホさん

現在、購入を考えています。
リアのスピーカを天井に取り付けようと思っています。
いい取付金具の情報があったら教えてください。
宜しくお願いします

書込番号:2779678

ナイスクチコミ!0


返信する
プーたんですさん

2004/05/08 19:24(1年以上前)

リアスピーカの後ろに穴があいていて、そこに引っかかる金具で
壁にとりつけています。天井にとりつけるということですが
壁の最上位ということであれば可能だと思います。
壁掛け時計のイメージです。穴は二つあいていますので
工夫しればまさに天井にもとりつけられるとはおもいます

書込番号:2785140

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイホさん

2004/05/10 09:20(1年以上前)

回答有難うございます。
現在、マイホームを建築中で壁ではなく天井まで配線をしてもらってます。
床に置くタイプ等は良く見るのですが、
天井からぶら下げるタイプってどういうものにしたほうがいいか
よく分からないんです。
初心者ですみません

書込番号:2792065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格について

2004/04/23 10:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 KKSBIGONEさん

ヨドバシドットコムで調べたら10万円オーバーでした。
価格ドットコム最安店との
この5万円近い価格差は・・・・・。

在庫状況によるのでしょうか・・・。

書込番号:2727792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 LEXINGTON STさん

HTZ-1500DV専用のスピーカースタンドについて。
現在HTZ-1000DVを楽しんでいますがただひとつ不満があります。
それは.オプションで買ったスピーカースタンドCP−F5です。バランスが悪くふらつくしルックスも気に入りません.そこで1500DV専用のスピーカースタンドを2本手に入れたいのですが.どなたか良い知恵を貸してください。 お願いします.....

書込番号:2663209

ナイスクチコミ!0


返信する
クロロ・ルシルフルさん

2004/04/15 22:01(1年以上前)

CP-510とか使ってはどうなんでしょうか?
CP-F5ってそんなにふらつくんですかね〜?自分もHTZ-1000買って
(1500専用でも非専用でもいいので)スタンド買えばいいかなって思ってました。

書込番号:2703388

ナイスクチコミ!0


LEXINGTON STさん

2004/04/16 21:12(1年以上前)

CP−510はリアルウッドで51cmしか無く1000DVとでは色と高さのバランスが悪いのでだめです。ルックスも音の一部と考えるので!。
ふらつきはスピーカーコードを最初から太いのにした為めでした。
とにかく1500DV専用スピーカースタンドを2本探してます。

書込番号:2706175

ナイスクチコミ!0


クロロ・ルシルフルさん

2004/04/17 18:14(1年以上前)

はじめから1500にすればよかったのでは?
別売りで専用の台が買えるのなら1500の存在の意義がなくなっちゃいます。
きっとすでに持っている人から売ってもらうしかないかと・・・

書込番号:2709082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実物を見ても・・・・。

2004/03/31 17:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 悩み魔人さん

HTZ-1000DVとDAV-SC8のどちらかを買おうと重い悩んでいます。
初心者なのでどちらがいいのかわかりません。
みなさんのご意見を参考にして検討したいので、
よろしくお願いします。

書込番号:2651139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2004/04/01 15:58(1年以上前)

どちらもコストパフォーマンスが高い機種なので、
後悔はしないと思います(あくまで個人的な意見ですが)。


単純に比較するとすれば以下の通りでしょうか。
@音質(DVDビデオとSACDで試聴した感じでは)
ソニー:メリハリのある音質特性、パイオニア:スムーズな音質特性
ADVDオーディオ
ソニー:×、パイオニア:○
Bスピーカースタンド(設置環境)
ソニー:一体型、パイオニア:別売
Cディスクローディング
ソニー:スロットイン、パイオニア:トレイ(カバー有)
D値段
ソニー:7万円位、パイオニア:6万円弱
E機能面・・・大差なし

ちなみに私はHTZ-1000DVを選択しました。
最後の決め手は音質の好みですが、
スピーカー形状と価格面も決断要因になりました。

書込番号:2654520

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み魔人さん

2004/04/04 08:03(1年以上前)

ありすと2号さん、ありがとうございました。
スピーカーの形状はソニーのほうが好みなのですが、
価格等でもう少し検討してみます。

書込番号:2663934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビー って音が・・・

2004/03/30 15:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1000DV

スレ主 ひろひろひろぶ〜さん

はじめまして

昨日1000DVを購入しいざDVD(モンスターズインク)を見てみると
スピーカーから ビー って音が聞こえるんです
CD や TV では平気なようです

どうも 5.1CH で聞くとなるようです
操作が悪いのかな?

みなさんのスピーカーからは聞こえませんか?
ぜひおしえてください

書込番号:2647029

ナイスクチコミ!0


返信する
n.y n.yさん

2004/03/31 17:00(1年以上前)

ひろひろひろぶ〜さん その後1000DVの調子いかがですか?。
セッツトアップし直す前にテストトーンで全てのスピーカーコードが正しく接続されているか調べた方が良いと思います。
それでもまだ「ビー」が出るようなら修理受付センターに電話すると丁寧に教えてくれます。
p.s  私のスピーカーからは聞こえませんでした。

書込番号:2651119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろひろぶ〜さん

2004/04/03 16:42(1年以上前)

n.y n.y さん。早速お返事有り難うございます
そうですか・・・音はなりませんか・・・
ビーって音の件ですがテストトーンで調整しても鳴り止みません。
もしかしてB品だったのでしょうか・・・
ショックです。
パイオニアに電話したら、こんど自宅に検査に来てくれるそうです

書込番号:2661592

ナイスクチコミ!0


n.y n.yさん

2004/04/03 23:20(1年以上前)

ひろひろひろぶ〜さん!
検査の結果おしえて下さい。 どーして「ビー」なのか知りたくて...

書込番号:2662946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろひろぶ〜さん

2004/04/18 16:20(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告しま〜す
結局のところ原因は分かりませんでした。
ただ、パイオニアの人が買ってすぐだったので新しい物と交換してくれました。

そしたら音が綺麗なこと・・・最高です。
パイオニアの人の対応もよかったし、音もよくなったし良かったです。
さっそくDVD鑑賞しまくります。

書込番号:2712394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTZ-1000DV」のクチコミ掲示板に
HTZ-1000DVを新規書き込みHTZ-1000DVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTZ-1000DV
パイオニア

HTZ-1000DV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

HTZ-1000DVをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング