
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  AVとしてはどのような使い勝手でしょうか? | 0 | 2 | 2001年5月4日 10:15 | 
|  素人のわたし | 0 | 0 | 2001年5月2日 12:49 | 
|  悩んでます | 0 | 3 | 2001年4月29日 05:55 | 
|  パソコンとHTZ-55DV | 0 | 1 | 2001年4月23日 01:04 | 
|  ホームシアター構築 | 0 | 3 | 2001年4月15日 12:34 | 
|  端子について | 0 | 2 | 2001年2月26日 10:01 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

 yu-shunaさん
 yu-shunaさん現在、ステレオもぼろぼろとなり、
購入を検討しているのですが
こいつについているチューナー&ステレオとしての拡張性については
いかがなものでしょうか?
DVDとミニコンポなるものを購入した方が良いのでしょうかねえ?
教えてください。
あと、とても基本的かも知れないのですが
こいつは、日本語/英語の字幕&音声切り替えできるんですか?
( DVDって、全てにこの機能ついているのでしょうか?)
おばかさんで、すみません....
 0点
0点

 長門さん
長門さん2001/05/04 07:37(1年以上前)
普通についてます。(でも一応店員に聞いたほうが確実です)
音楽を中心に聞くのなら、絶対5,1chはやめた方がいいと思います。
映画が中心なのなら5,1chの方がいいです。
がんばってください。
書込番号:158035
 0点
0点

 あんど〜さん
あんど〜さん2001/05/04 10:15(1年以上前)
チューナはミニコンポ並みでしょうね。
拡張性は「ビデオ入力2/出力1、音声入力2/出力1、
デジタル入力2/出力1、S映像入出力2」
の端子がありますので、MDの録音などはもちろんできます。
本当に拡張性を求めるのでしたら、単品のAVアンプのほうが
良いと思います。
字幕や音声の切り替えは、DVDソフトに信号が入っていれば
できるものです。映画なら普通大丈夫です。
書込番号:158073
 0点
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

 まなぶさん
 まなぶさん ピープルさん、小波さんご返答ありがとう! 
telexさん、大変専門的なお答えありがとう。でも素人の私にはあなたの説明が理解出来まへん。もっとわかり易くおしえて下さい。先生!
 0点
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

 まなぶさん
 まなぶさんHTZ-55DVの購入を考えています。このクラスのホームシアターセットでは
これが一番気に入りました。実際に使ってみえる方の評価は?満足度ナン%?
他にこんなんいいよってモノがありましたら教えて下さい。
 0点
0点

 ピープルさん
ピープルさん2001/04/28 02:01(1年以上前)
画質、音質、デザイン、すべて良しです。
書込番号:153149
 0点
0点

> このクラスのホームシアターセットではこれが一番気に入りました。
正解です。良い選択ですね。
書込番号:153866
 0点
0点

 telexさん
telexさん2001/04/29 05:55(1年以上前)
 上の方で安いセット売りがありましたのであとは、DVDプレーヤーの選択次第では数千円高くなってしまいますが、バラで買った方が後々良くなると思いますよ。まずは拡張性問題で将来、デジタル放送の標準規格であるAAC5.1CHの音声に対応できない。(デコーダーが内蔵されてないアンプは、外部でアナログ信号に変換するのですが、一体型の多くはアンプに6ch外部入力の音声端子が付いてないので、外部のデコーダーも利用できないと思われます。)あと、バラに比べてスピーカーのサイズや音量も小さくなってますね。
(値段のわりにグレードが低く感じてしまうかもしれません。)
書込番号:153916
 0点
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV
 高木虎之介ファンさん
高木虎之介ファンさん2001/04/23 01:03(1年以上前)
あります。
パソコンの音も鳴らせますので、ご安心ください。
書込番号:149804
 0点
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

 かきくけこさん
 かきくけこさん
 ひたっちくんさん
ひたっちくんさん2001/03/10 23:04(1年以上前)
画質はやっぱりよくないですよ。dtsなどはデジタル出力があって、ハードとソフトがdtsなどの出力可能ならば大丈夫ですが・・・・
書込番号:120725
 0点
0点

テレビ出力で、まだまともだったのはG400ぐらいですね。
PCのファンの音がうるさくて、鑑賞なんぞできやしない(笑)
 PCを置く部屋を移しても、操作は手でやらないと行けないし、リモコン対応のだと手に届くところにしかPCが置けない=うるさいのです。
 ノートなどでやるならまだわかりますが、ドルビーデジタルやDTSなどのことも考えるなら、シアターセットでも買った方が良いと思いますよ。
書込番号:120886
 0点
0点

 山脇啓史さん
山脇啓史さん2001/04/15 12:34(1年以上前)
 それでしたら、HTPCというのは、どうでしょうか?
三管・DLP・液晶などのプロジェクターで、最高級DVDプレイヤーをしのぐ
環境を作れます。
詳しくは、迷光の間:シアターを参照あれ!
HTPCを日本に紹介されている方のHPです。
ttp://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html
(hを付けてください。)
書込番号:145013
 0点
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV
背面端子でしょうね、たぶん。
ゲーム端子も、最初から接続しておけばいいのではないですか?
あと、ラックなどに入れなかったら、苦にはならないと思います。
書込番号:110061
 0点
0点


 ねこのすさん
 ねこのすさん2001/02/26 10:01(1年以上前)
さわさわさん,ありがとうございました
書込番号:112057
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



