
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年3月15日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月12日 17:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月7日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月16日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月13日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月6日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV

2005/02/08 18:16(1年以上前)
まったく同じ症状が出ました。
どうしようもないので、サポートに問い合わせ中です。
あの後解決しましたか?
書込番号:3901951
0点


2005/03/15 01:12(1年以上前)
TORAY ROCKの解除方法は 本体の取り出しボタンを
7秒以上押していると解除されると思います。
盗難防止の為の機能みたいですが一般の人たちには必要ない機能ですよね。
僕もこの機能のおかげで悩みました。
すでに解決しているとは思いますが一応書込みしてみました。
書込番号:4073465
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV

2004/02/12 17:11(1年以上前)
ロージャースでそのくらいの値段で売ってたよ
書込番号:2459924
0点





ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV


この機種ではないので書きこむ掲示板が違うのですが、
該当する機種がなかったのでここに書きこませて頂いてます。
質問は「HTZ-55DV」に関してです。
パソコンで編集したDVD-R-RW+R+RWは、
「HTZ-55DV」で再生可能かどうか?
知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいのです。
ここの過去ログを見ると「HTZ-77DV」では、
DVD-R-RW+R+RWすべて再生可能のようですね。
0点


2003/06/16 00:06(1年以上前)
ホームシアターとは関係ない質問ですねぇ。板が違います。やはりルールは守りましょう。
書込番号:1672394
0点





ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV


77DV買いました。SONYのS800も候補にありましたが、
セパレートディスプレーが決め手になり77DVにしました。
なぜかとゆうと、車にホームシアターを付けたかったからです。
車の場合、スペースの制約がかなりありDVDプレーヤーを
置こうと思うと目の前には絶対置けません。そこで、セパレート
ディスプレーがあれば、ディスプレーだけ目の前の置き、プレーヤー
本体はシートの下などに置けます。
又、スピーカー自体も小型の為ダッシュボードの上に置けるので
77DVは車にはピッタリのホームシアターです。
尚、テレビモニターはDVDナビ(MD・CD一体式)の
モニターを使用しています。たったの6.5インチしかないので
映画等にはチョット向いてません。なのでライブDVDがメインで
使用してます。ですが、音のほうは、なんていったって車ですから
人のいない所へ行けば、ボリューム全開にしても全然大丈夫です。
一般家庭とは違いスピーカー・アンプの性能をフルに使えます。
ぜひ、皆さんも車につけてみてはいかがでしょうか?
0点


2003/04/23 07:53(1年以上前)
当方、車にDVDを載せようと計画し、セパレートディスプレイのある
PIONEERのHTZ-77DVを検討しています。
そこで、走行中の振動の影響、車からの電源供給について、
実際に車で使用されているビスノリ様にぜひ教えて頂きたいのですが、
・本体の設置は車体へ直接固定でしょうか、もしくは何らかの緩衝
措置を採られているのでしょうか?
・走行中の振動に因る、CD・DVDの読み込みエラーはどの程度でしょ
うか?
(例えば、大きい段差を乗り越えた時だけ、音飛び等が発生)
・電源はDC-ACコンバーターを使用されていると思うのですが、一般
のカー用品店で販売されているもの(矩形波出力)でしょうか、
若しくは、高価な(擬似)正弦波が出力されるものでしょうか?
・音、画面にノイズが乗ることはないでしょうか?
・その他、設置や使用上のトラブル等は発生していないでしょうか?
書込番号:1514962
0点


2003/05/06 15:11(1年以上前)
振動は車種によっても違うと思いますが、
僕はレガシーに付けていますが特に問題ありません。
電源はオーとバックスで買ったAC/DCコンバータを使ってます。
固定に関しては様々だと思いますが、
僕の場合、ウーハーは荷台に置き、金具で固定。
本体は運転席下。クッション材を加工して使用してます。
リアスピーカーは金具を付け、ぶら下げています。
音飛びは今のところありません。
総出力265Wありますので、迫力十分です。
車用には最適ですね。
5万円以下で売っている店もありますので、
カーステよりも良いと思いますよ。
時間が経っているので、読んでくれるかな?
書込番号:1554159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





