
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月28日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月27日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 303 HTP-S303
555や353と悩んだんですがHTP-S303を買いました。
感想はなかなか良いです。ウーファーにアンプが一体なのでスペースにもゆとりができ音の響きもなかなかです。
今はフロントサラウンド使用にしていますが、普通の5,1chの設置にした時の音も聴いてみたいのですが、配線をどうしようかと悩んでいます。
そこで質問なのですが、サラウンドスピーカの線を床にはわせてテープか何かで線全体を目張りしても大丈夫なのでしょうか?
その他このシステムで何かお薦めの設置方法あれば教えてください。既出質問でしたらすみません。
0点

>サラウンドスピーカの線を床にはわせてテープか何かで線全体を目張りしても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫でしょう、上に重い家具等置いてケーブルを痛めないように気をつけてください。
ケーブルモール等を使うと目立たなくなります。
書込番号:5478440
0点

ありがとうございます。
早速普通の5.1ch仕様にて音響効果を確かめて良ければケーブルモールを買って配線したいと思います。
DVDを観る楽しみが増えました。
書込番号:5481489
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 303 HTP-S303
この機種に以前から魅力を感じています。
東芝37Z2000と東芝RD-XS38との組み合わせ(東芝ファンじゃないです。)で考えています。まだどれも購入前です。この組み合わせで質問なのですが、
1)シアターの電源が入ってなければTVからのみの音声ですか?
2)シアターから音声を出すにはTV、DVDデッキ、シアターの全部が電
源ONでないとダメなんですか?(TVだけならTVとシアターが電源
ONでいいのですか?)
3)接続方法はどのようになりますか?TV出力→シアター入力←DVDデ
ッキ出力って感じですか?
4)なぜ書き込みがないのか気になります。
素人質問ばかりで申し訳ございませんが分かる方、教えてください。
0点

こちらも詳細調べてません。
電源は入れないとシアターセットからは音は出ません、テレビだけ電源を入れればテレビのスピーカーだけ出ます。
テレビの音声をシアターセットから出すにはテレビとシアターセットの電源を入れます、DVDを使わないのなら電源は入れなくても構いません。
接続は両方とも光ケーブルで良いでしょう。
テレビとDVDは別々にシアターセットへ光で繋げてください。
テレビとDVDのデジタル音声出力の設定の確認もお忘れなく。
書込番号:5376239
0点

ネビキングさん 初カキコおめでとうございます。
なぜこの板書き込みないんでしょうね??人気ないのかもしれませんね この製品。
>1)シアターの電源が入ってなければTVからのみの音声ですか?
当然そうです。そのための電源ですから。
>2)シアターから音声を出すにはTV、DVDデッキ、シアターの全部が電源ONでないとダメなんですか?(TVだけならTVとシアターが電源
ONでいいのですか?)
TVだけなら、TVとシアターが電源ONでいいです。もちろん、テレビと接続していることが条件です。
>3)接続方法はどのようになりますか?TV出力→シアター入力←DVDデッキ出力って感じですか?
そのとおりです。もちろん、DVDと接続しなくてもテレビと接続さえしておけば、DVDを再生したとき、シアターからは音声は出ます。
接続は光デジタルとかアナログでとか、テレビやDVDの出力端子の有無なんかでどうするかですが。
書込番号:5376312
0点

回答ありがとうございます。大変参考になりました。これで迷わずに商品選択ができそうです。ありがとうございました。
書込番号:5384819
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 303 HTP-S303
今回、引越しを機にTVからプロジェクター環境に変更しました。
当然、音を出す環境がなくなってしまったのと、
手持ちのAV機器(HDDレコーダー2台&DVDプレーヤー&ビデオ&i-pod)の切替セレクターとしても使えるようシアターサラウンドシステムを購入予定です。
現在、
・DENON DHT-M370
・PIONEER HTP-S303
のどちらにしようか悩んでいます。
このS303は、
・壁反射を利用したサラウンド技術
・自動音響補正機能
がうたい文句となっていますが、サラウンド効果は実際どうなんでしょうか?
リアスピーカー設置が省けるので、みっともないスピーカーコードが部屋を這ってしまうこともなく、本当にサラウンド効果もあるとすれば、魅力的な商品だなと思っています。
でも、あまり効果が望めないのであれば、リアスピーカーとコード設置は我慢しても5スピーカーのDENON機の方が安心かなと、、、、
また、小生は、
音楽系番組を録画視聴する機会(スカパーでR&B系番組)やi-podを再生することも多いので、音楽再生音質も気になります。
一般的にサラウンドシステムの内、比較的廉価なものは、音楽再生クオォリティを多少犠牲にしているものが多い中で、
DENONのM370は、
書込み&レビューを見る限り音質評価が非常に良いようですね。
このS303はどうなんでしょう?
マニアックな音質を追求しているわけではありませんが、
サラウンド効果も音質も問題なければ、MP3等の圧縮データ音楽の補正機能もあるようですし、このS303の購入に踏み切れます。
どなたか使用感等を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
参考にならないかも知れませんが。私はヤマハのYSP-1(音場サラウンドタイプ)とDENONのAVアンプ使用の5.1サラウンドの両方をセットして、ソフトの内容別に使用しています。YSP-1はその効果抜群ですが、部屋が長方形ならばまったく問題ありません。私のところは、ちょっと中壁があるために、設定するのに苦労しました。ですが、完全5.1サラウンドになっているDVDなどは、やはり物足りなさを感じますので、AVアンプを使っています。
スピーカーの性能もありますが、音質やはりAVアンプに軍配が上がりますね。ちなみに私のスピーカーは、フォステクスの自作で、デバイダを使った完全3ウェイ・オールホーン型です。
書込番号:5381588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





