
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年2月17日 13:20 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月21日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月25日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月8日 10:24 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年2月14日 21:19 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年9月8日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1
使用して約3週間ぐらいです。今まではドウシンシャの3.1のアナログスピーカーを3〜4年使ってました。そのスピーカーは確か8.000円ぐらいだったと思います。テレビ内蔵のスピーカーよりましかなと言う程度でした。そんなに音にもこだわらないので値段相応だと思いました。しかし最近物足りなくなりもっちょっとレベルを上げたものをネットで検索条件を入力してリーズナブルの物を探してました。この機種とテレビとブルーレイレコーダの使用で5.1cの環境にするならHDMIのマトリックスセレクター(サンワサプライ)とHDMIケーブル2本と光デジタル音声ケーブルを2本購入この機種とケーブルとセレクターで約20.000円でした。使った感想は良い感じです。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1
12月13日、エディオン本店で4950円で衝動買いしました。
パナソニック50インチプラズマテレビに接続しています。
ボリュウムの位置が分からない以外は満足しています。
特に価格は満足です。
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1
基本的にヘッドホンに繋いで仮想5.1ch環境でゲーム(FPS)をしようと思っています。
そこでPS-W1と一緒にヘッドホンも購入しようと思っているのですが、
ヘッドホンとの相性というものはあるのでしょうか?
自分は
・AKG K702
・AKG K701
・SE NNHEISER HD598
・SE NNHEISER HD25-1:2
・ TEAC Beyerdynamic DT770Pro
の中からどれか一つ購入しようと考えているのですがどのヘッドホンでも合うのでしょうか?
0点

ヘッドホンカテゴリで質問した方がよさそうな質問ではありますね。
PS-W1はドルビーヘッドホンに対応しているのでどの機種でもサラウンド再生はできるでしょう。
書込番号:14935074
0点

申し訳ないです。どこで質問しようか迷ったのですが・・・
なるほどどれでもサラウンド効果はあるようですね、ありがとうございました!
書込番号:14935110
0点

ドイツの、ウルトラゾーン? ゾネ? の開放型ヘッドホンを持ってますが、このサラウンドマシンと相性バッチリです。
より音場が広がります。
もともとゾネホンは、2chソースでもそれなりに前方定位しますので、ヘッドホンサラウンドには、UltraZone のヘッドホンをオススメします。
ご参考までに。
書込番号:18091255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1
本日西友で爆安だったので買いました。光デジタルケーブルなのですが先端に透明な円形のカバー?がついてます。あれは外して接続するものなのでしょうか?はじめて使うので判りません。教えてください。
0点

半透明のキャップなら、まっすぐ引き抜けば抜けます。
外してから接続してください。
先端を汚さないためのキャップです。
先端に触れたり汚したりしないように気をつけてください。
書込番号:14778048
0点

ありがとうございました。なかなか引き抜けず、また、初めてだったのでそのままつけてさしてました。刺さり具合が弱かったが聞こえたので良いのかなと思ってました。ありがとうございました。
書込番号:14779311
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1
今更ですが、素朴な質問があります。
スピーカーの位置についてですが、スピーカーを何センチ離してどのくらいの高さに置いた方が、一番サラウンド効果を得られるのでしょうか?
またスピーカーから、どのくらい離れた位置で視聴するのが良いのでしょうか?
PS3に接続し、ゲーム・ブルーレイ・DVDで使用しています。
21.5型モニターを使用しています。
よろしくお願い致します。
0点

これは視聴距離でも変わります、リスナーに対して正三角形になるように配置してから微調整するのがいいでしょう。
高さは基本耳の高さに合わせます。
書込番号:14153354
1点

全て環境次第です。
映像に合わせて音声がどう感じるかを聞きながら調節していくしかないですね。
2.1CHなので単純に高さはテレビ画面の中央付近か耳の高さが基本になります。
その高さが難しいなら角度を耳の方を向けるとか・・・
左右の間隔もスピーカーの左右向きや、お部屋の障害によっても変化しますので試していくしかないと思いますよ。
左右を広げると音場は広くなりますが、お持ちのシアター機のサラウンド性能(音場補正)との兼ね合いもあるので、色々試してみてください。
広くしてこちらへ向けたり・・・ってな感じで・・
ご自身が良いと感じる場所が正解って事ですよ。
書込番号:14153389
2点

>>口耳の学さん
ありがとうございます。
高さが足りないので高くしてみようかと思います。
>>クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
いろいろ場所を変えて試してみたいと思います。
専用の三脚でもあれば自由に変えれるんですがね…
ついでに質問です。
ヘッドフォンを使用することによって、スピーカーよりも音を立体的に聞くことが出来るのでしょうか?
また相性の良いヘッドフォンはパイオニアのSE-A1000やシャープのVR-HSA100のようですが、ビクターのHP-RX900など別のヘッドフォンでも、十分なサラウンドを体感できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14153507
1点

>ヘッドフォンを使用することによって、スピーカーよりも音を立体的に聞くことが出来るのでしょうか?
本機にはドルビーヘッドホン機能があるようなので、ヘッドホンでもサラウンドで聞くことが可能ですね。
>ビクターのHP-RX900など別のヘッドフォンでも、十分なサラウンドを体感できるのでしょうか?
ドルビーヘッドホンは普通のヘッドホンでもサラウンド再生されるように出力されますので、ヘッドホンはお好きなもので良いと思います。
もちろん音質面ではヘッドホンによって変わってきます。
書込番号:14153821
1点

ヘッドホンでサラウンド再生するドルビーヘッドホンに対応しているので、ヘッドホンでもサラウンド再生は可能です。
スピーカーでの再生とどちらが優れるかの判断は難しいです、2.1chシステムですからスピーカーでもバーチャルサラウンドです、リヤスピーカーのあるシステムなら臨場感では上になるのですが。
スピーカーでのサラウンドは設置環境で効果が変わりますが、ヘッドホンでは環境に左右されない分一定の効果が得られるのがメリットですね。
書込番号:14154160
1点

>>クリスタルサイバーさん
>>口耳の学さん
ありがとうございました。
ヘッドフォン買う際の参考とさせていただきます。
書込番号:14154236
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1

取説には市販の三脚用ネジ穴と記載があります。。
専用スタンドは無いってことのようですね。
汎用のスタンドもありますが、幅が結構狭いので合うものがあるかどうか・・・
書込番号:13473844
1点

早速、ありがとうございます。
汎用でもかまわないのですが、利用できるスピーカースタンドはないですかね。
秋葉原のオーディオショップに聞けば、わかりますかね?
書込番号:13473873
1点

おそらくオーディオショップの人でもわからないかも・・・
一昔前の機種ですしね・・・
パイオニアに聞いてみてはどうでしょうか?
汎用品だとそのままで設置できるものは少なそうなので、なんらかの工夫をする感じになりそうです。。
こんなのにして、足りない幅をパッキンで埋めるとか・・・
http://www.ippinkan.com/omni/omni_page1.htm
書込番号:13473974
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





