
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2007年11月13日 18:16 |
![]() |
4 | 4 | 2007年9月11日 20:29 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月1日 23:52 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月4日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月16日 11:39 |
![]() |
3 | 2 | 2007年1月31日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-GS1
以前に使っていたホームシアターから
白っぽいデザインが気に入って
HTP-GS1に変更予定です。
我が家はリアスピーカーのケーブルを壁と天井の中に埋設済みなんですが、
この機種を導入するにあたってアンプ側のスピーカーケーブルを
繋ぐ側がコネクターになってるみたいですね。
オンラインマニュアルを参照してみましたが
コネクター以外の接続方法が見当たりません。
どうにかならないでしょうか?
途中で切断して結線しても音はでますか?
既出ならすいませんが
そのことについて探しても見つからなかったので・・・
すいませんがわかる方がいらっしゃれば
教えていただきたく思います。
1点

ス−パ−ライトさん こんにちは。 ユーザーではありません。
ちょん切って繋げば音は出ます。 こだわる人は電線を選ばれますが。
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html )
書込番号:6978364
2点

こんにちは
このスピーカーのアンプ側の接続を取説から確認しました。
ケーブルの先端を2cm位を裸〔導体)にして、ツメを押して差し込むタイプです。
赤黒を間違えないように接続してください。
書込番号:6978896
2点

>ケーブルの先端を2cm位を裸〔導体)にして、ツメを押して差し込むタイプです。
爪を押して差し込むのはスピーカー側だけで本体側は専用のコネクタを使用しています。
配線済みのケーブルを使用するにはどこかで結線するか、コネクタを自作するかでしょうね。
本体側のコネクタピンに上手く接続できるなら、自動車等で使用するギボシ端子が使えるかも知れません。
書込番号:6978958
5点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-GS1
はじめまして。
このたび液晶テレビ購入を検討しています。これを機にあこがれのホームシアタースピーカーをと探してます。
家電店でHTP-313を試聴してこれかなと思ってたのですが、価格.comでこの機種の白色に一目ぼれしてしまいました。
こちらは試聴ができず 家電店の方に聞いても、GS1は在庫もないし古い機種だから機能も落ちますよとしかいってもらえず、どう違うのかというアドバイスはもらえませんでした...。
メーカーのサイトを見たところ、光ケーブル端子が1つしかないようですが、1つだと不便なのでしょうか?
接続したいものはパナソニックDMR-EX300とTVもパナソニックでと考えています。
どなたかアドバイスお願いします。
私の基礎知識が乏しいせいであきれている方もいるかもしれません。ごめんなさい。
1点

この機種のベースはS313の前のS303ではなかったかと。
光入力はテレビにもあるでしょうから二つ以上あった方が良いでしょう、あとから光セレクターで増やせますけど、切り替えが手動になるでしょうから面倒ですよ。
書込番号:6741641
1点

この機種を所有してますが、光入力は2系統、デジタル音声入力は1系統ありますよ。
リモコンが使い難いですが、低音はかなりの迫力で、MCACCも便利です。それに何よりもデザインがいいですよね!
313には機能で劣る点があるようですが、インテリア性も重要だと思います。
書込番号:6742210
1点

仕様を確認しました、シーナ・グランさんが説明されているように光2系統同軸1系統搭載してますね。
EX300に加えテレビにも光出力がある場合も対応可能です。
書込番号:6743084
1点

口耳の学さん何回もありがとうございました。
光ケーブルは二つあったほうが便利なのですね。
そして光端子は二つあるのですね...問題ないようなので購入する方向で検討してみます!!
シーナ.グランさん
返信ありがとうございました。実際に使用されている方のおすすめであればとても心強いです。この機種のように白色のものがなぜ出てこないのでしょうね...
書込番号:6743295
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-GS1
音響環境のことほとんど知らない超初心者です。
XBOX360を中心に5.1CHサラウンド環境導入したくてこのスピーカーが
無難と考えたのですが、深夜や部屋の状況からヘッドホンを使うケースが
多いと思うのですが、この製品はヘッドホンを使えないようですが、
何か方法はあるのでしょうか?
現在 HD-VGAケーブルを使い、スピーカー無しのPCモニターで使っています。
音はPC用の2CHスピーカーで出しています。
ご回答いただければ幸いです。
1点

ヘッドホン出力端子を含め音声出力端子が無いので難しいですね、他の製品を検討された方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:6702242
0点

追加します。
本機に加え、サラウンドヘッドホンやサラウンドアダプターを追加する方法なら可能です。
光スルー出力のある機種なら繋ぎ替える必要もないでしょう。
サラウンドアダプターはこちら。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
書込番号:6702270
0点

返信ありがとうございます。
別途サラウンドヘッドホンをXBOX360のケーブルに角型光デジタルケーブルで単独でつなぐことでできそうなんですね。
質問ばかりですみませんが、お勧めのものとかありますか?
少し自分が調べた感じではAL-DP100AというヘッドホンかこのSU-DH1に別途単独のヘッドフォンを付けることがレビューの感じではよさそうでした。
田舎にいるもので試聴ができないので難しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6703891
0点

申し訳ないサラウンドヘッドホンは詳しくないんですよ。
ヘッドホンカテゴリで質問すれば的確な回答が得られるのではないかと。
AL-DP100Aは通常のサラウンドヘッドホンとは違いスピーカーユニットが合計8個搭載しているのが大きな違いですね。
書込番号:6704432
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-GS1
なるべく安価で天吊り設置可能な音のいい5.1chシステム(アンプ付き)を探しております。
こちらのフロント・サラウンド分4chのスピーカーは天吊り可能でしょうか?附属の天吊り金具はありますか?(もしくは壁付け)
ご存じの方よろしくお願いします。
0点

説明書に壁掛けの方法なら記載ありますよ、止め具は付属しているそうです。
説明書をダウンロードして確認してはどうでしょう。
工夫次第で天吊りも可能でしょうね。
書込番号:6497736
0点

invasionさん お早うございます
天吊りにこだわりがあるようですが、F・SRスピーカーは後部が円形になっているので、支持具を自作すれば可能だと思います。私は全て鴨居に1cm座の木ネジで固定という一番簡単なやり方です。センタースピーカーもほぼ同じ高さのビデオラックの上に置いています。
最初はスペーサーを介してスピーカーの向きも調節するつもりでしたが、一度聞いたら満足してその気もなくなってしまいました。
書込番号:6499307
0点

返信ありがとうございます。
設置場所は我が家でなく友人宅なのですが、音楽は聴かず映画だけだというのでフロントも含めて天吊り希望だそうです。
しかも新築で既に配線も壁に埋め込みして位置も決まっているそうです。ですので専用金具が必要なのではないかと思ったしだいです。
金具も探せば設置可能なものはあるのでしょうが・・・なにせ田舎でネットも入れてないのでなかなか難しいようです。
書込番号:6499356
0点

なるほど、そういう訳ですか。
新機種のHTP-S313でも天吊り金具が無いとの事でしたので、難しいかも知れませんね。
この機種の場合、止め具は横3×縦5センチの強化プラスチック?で、円筒形の後部にネジ止めするようになっています。うまく適合する金具があればいいのですが。不安定なようならステンレス線などで縛るのが一番簡単な方法ですね。
書込番号:6500174
0点

返信ありがとうございます。
うーんなるほど・・・あまりDIYとかは得意でない人間なのでやれるかどうか^^;
BOSEの製品だとそのへんは融通利くようになってるんでしょうか?
10万円以下、まあ安ければ安いほどいいということなのですが、他にいい機種ありますでしょうか?
書込番号:6500586
0点

invasionさん こんばんは
そうですね、新築家屋に不慣れなDIYは似合わないかもしれませんね。
私も先日ホームシアターSPの存在を教えて貰ったばかりなので、この機種以外のことは知りません。天吊り重視なら専用金具のあるDENONのDHT-M370がいいかもしれませんね。
BOSEについてはホームシアタースピーカーすべてのクチコミ掲示板に書き込んでみてはいかがでしょうか。
ホームシアタースピーカーのトップから新着クチコミ→もっと見る、すべてのクチコミ掲示板に「新規書き込み」をクリックです。
ご存知でしたら失礼!
書込番号:6500781
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-GS1
近々、部屋の模様替えを考えておりまして、TV台の中に当機種のウーハー(アンプ内蔵タイプ)を納めようと考えており、その場合TVとは10cm弱の距離になります。
しかし、マニュアルにはウーハーとTVは近付けないよう書かれていました。現時点では40cm程度の距離で置いていますが、問題はありません。実際はどの程度離れていればいいのでしょうか?TVは液晶を使っています。
よろしくお願いします。
0点

おそらくウーファー部分は防磁処理がなされていないので、テレビに近づけるなという説明なのでしょう。
液晶なら磁気の影響はさほどではないのでは?
ですがテレビ台の中への設置は感心しません、ウーファーの振動で箱鳴りしかねないので。
あとアンプも内蔵しているなら発熱も結構あるでしょうから、あまり密閉した空間に設置しない方が良いですよ。
書込番号:6120266
1点

口耳の学さん、早速の返答ありがとうございます。大変参考になりました。TV台はスチールラックなので、ウーハーはフローリングに直置きにし、それをまたぐ形になります。なので大丈夫かと思います。
書込番号:6120468
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-GS1
私、シーナ・グランと申します。
当サイトは、度々閲覧はしておりましたが、書き込みは初めてになります。皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、本題に入りますが、
私は半年程前から、XBOX360とヤマハのTSS-15の組み合わせを愛用しておりましたが、デザイン的にも当機種が気になり購入しようかと考えております。
しかし、実機を展示している店がなかなか見つからず視聴したことがありません。同社のHTP-S303とほぼ同性能とまでは理解しているのですが、価格的にも当機種のほうが安く、にわかに信じがたいです。そこで所有している方々に伺いたいのですが、
当機種の使用感はいかがなものでしょうか?
S303との違いは本当にないのでしょうか?
もし分かればTSS-15との比較もよろしくお願いします。
使用環境は、7畳程度の部屋で5.1chの配置も可能です。使い方は映画50%ゲーム50%です。
1点

自分は「http://www.wordsbox.com/blog/archives/2006_09.html」というサイトを購入の参考にしました。上記サイトのこの商品の弱点という箇所にHTP-S303とHTP-GS1の音質の違いが書かれています。真実かは自分はHTP-S303と聞き比べていないのでわかりませんが、参考にはなるのではないでしょうか。
使用感は、自分は現在不完全な設置をしているためなんともいえないのですが、どのような機能があるかは「http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=HTP-GS1」のサイトでHTP-GS1の説明書がダウンロード出来るので調べることは可能です。
書込番号:5943285
2点

紅清 さん
貴重な情報をありがとうございます。
お陰様で購入する決心がつきました。
やはり、コストパフォーマンスは高いようですね。
TSS-15でもなかなかの臨場感でしたが、どのように変わるのか非常に楽しみです。
書込番号:5943446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





