
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月6日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月16日 21:03 |
![]() |
2 | 5 | 2008年6月15日 13:26 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月1日 16:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月1日 00:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月26日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
アパートなんですが隣室への影響は大丈夫ですかね?
今harman kardon soundsticksUを使っていますが
今のところ苦情などは言われていません。
Smart theater 565 HTZ-565DVにするとharman kardon soundsticksUより
グレードは上がりますよね?
1点

追加質問ですが
今日電気屋に行って見てきました。
店員さんに聞いたところ、リヤスピーカーがワイヤレスの為音質は悪いと言っってました。
そうなんですかね?
書込番号:7954200
0点

今日購入しましたが、ワイヤレスのリアスピーカーは他のに比べると音質は微妙です。
ま、悪いかどうかは聞く人次第ですよ。システム全体として音を壊すほどでもないですので。
書込番号:8040480
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
先日この機種を購入しました。
基本的には気に入っているのですが、ワイヤレススピーカからサラウンドの音が出ていないときに"スーッ"ていう雑音というか小さな音がずっと出ていることに気づきました。
非常に小さい音でワイヤレススピーカに近づかないと普段は聞こえないのですが、一度気になると少し離れていても聞こえるような感じがして気になってしまいます。
部屋には無線LANがありますが、無線LANの電源を切り且つトランスミッタの電源を切ってもスーッという音が聞こえるので、ワイレススピーカから直接音がでていると思われます。
音を扱う製品なので基本的にはサラウンドの音が出ていない時には無音になるべきだと思いますが、みなさんのワイヤレススピーカもスーッという音が聞こえるものでしょうか?
0点

1月下旬に購入したけど
スーッなんて全く聞こえないよ。
ぼくのは当たりだったのかな?
書込番号:7397995
0点

回答ありがとうございます。
メーカのサポートに連絡したところ、
実際に聞いてみないと仕様範囲内の音であるかどうかが判らないので修理受付センターに連絡し実際に見てもらってください、とのことでした。
なので修理受付センターに連絡してみます。
書込番号:7436524
0点

自分も最近まで565DV使用してましたが
ワイヤレスにひかれたのに音質よくないですよね?
映画の静かな場面で売りからスーってきになりますよね?
やはり有線じゃないとだめですね…
それに最近kuroの5010HD買ったのですが
kuroの付属のスピーカーの方が音いいです…(^^;w
もう少しでHTPーLX70は有線ですので購入します。
電気店店員もかなりきれいと興奮してました。
565買うなら363の方がよかったですね。
書込番号:7949241
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
これからHTZ−565DVを買おうと思ってます。
PS3を持っているんですが動画を見るときはPS3で見るのと、
付属のDVDプレイヤーで見るのとどちらがいいんでしょうか?
また、無線LANでパソコンとPS3に飛ばしてるんですが
ワイヤレススピーカーに影響はあるんでしょうか?
影響があるならどう対処したらいいですか?
すいませんが教えてください。
0点

再生する動画にもよりますね、BDならPS3以外では再生できませんし、DVDにしてもアップスケールするならPS3の評価は高いのでPS3が良さそうです。
またテレビとの接続がコンポジットやS端子ならそれ程差がないでしょうから操作性で565DVで再生でも良いでしょう。
無線LANは同じ2.4GHz帯を使用するので干渉する恐れはあります、チャンネル変更が可能なので回避できる可能性はありますが絶対とはいえません。
書込番号:7942342
1点

回答ありがとうございます。
もし無線LANの干渉を回避できなかったらあきらめるしかないんですかね?
書込番号:7942501
0点

追加質問です。
HTZ−565DVとHTZ−373DVとではどちらの方が
音質いいんですか?
HTZ−565DVのNEWモデルはもーすぐ出たりしませんかね?
何度も質問すいません。
書込番号:7942823
0点

HTZ-565DVはワイヤレススピーカーでの使用の他、リヤ用のアンプも搭載しているので別にスピーカーを用意してワイヤードで繋げる方法はありますね。
その為には別売のスピーカーケーブルも必要になります。
音質は聞き比べてもらうとして新型はどうでしょうね、確信はないですがモデルチェンジしないで暫く373DVと併売するのではないかと予想します。
書込番号:7943173
1点

なるほど〜わかりやすい説明ありがとうございます。
わからないことばっかなんで助かります=^_^=
書込番号:7943236
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
HTZ-565DVを買うかHTZ-373DVを買うかで迷っています。
フロントスピーカーのみの373DVとリアスピーカーが付属されている373DVでは
どちらがお勧めですかね?皆さんのご意見を聞かせてください。
それとすごい初歩的な質問なのですが、
このようにDVDプレイヤーが付属されている場合
付属のDVDプレーヤー以外のもの(5.1chに対応しているTVやゲームなど)も
5.1chで聞くことができるのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

HTZ-373DVにもリヤスピーカーは付属していますよ、フロントに全てのスピーカーを設置するモードはありますけど。
他の機器からの5.1ch音声の入力にも対応してます、S/PDIF(光/同軸デジタル)で接続すればOKです。
もちろんS/PDIFで送信できるサラウンドフォーマットのみになります、また最近の機種ならほぼ対応していますがシアター側がデコーダーを持たないフォーマットは再生できません。
書込番号:7881857
0点

373DVのリアスピーカーは有線だと思うので
テレビまわりに設置するつもりです。
質問の仕方が悪かったですね。すいません
565DVと373DV(すべてのスピーカーをTV横に置いた状態で使用)だと
どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:7882338
0点

やはりリヤスピーカーは後ろにあった方がサラウンド再生では有利ですよ、373DVではフロント設置でも音場が広がるように工夫はしているでしょうけど、環境にもよりますが後ろからは無理でせいぜい横から音が出るように感じる程度ではないですか?
フロント設置が条件でどうしても後ろにスピーカーを置けない理由があるなら373DVでしょう、逆に設置できるなら565DVでしょうか。
後センタースピーカーが一つか二つの違いもあるので設置しやすい方を選ぶ手もありますね。
書込番号:7883112
1点

373DVを購入し、ワイヤレスリアスピーカーもオプションで購入することにしました
やっぱりせっかく購入するならいい音がいいし、
「1080p出力対応HDMI端子」も捨てがたいので・・・
ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。購入後も何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7883262
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
いつも楽しく拝見しております。
拡張子が「.AVI」のファイルが保存してある外付けHDDを本製品に接続して
HDMIで繋いだTVで再生することは可能なんでしょうか?
カタログ等を見るとDivxビデオを再生と書いてあったので・・・。
ド素人なんで教えていただけますか?
0点

おそらく不可でしょう、USB接続での再生に対応しているのは音声フォーマットとJPEGファイルの静止画だけです。
書込番号:7824509
0点

そうすると『Divxビデオを再生』というのはどういったいみなのでしょうね?
AVIの動画をAVIのままDVDにデータDISKで焼いて再生できるってことなんですかね?
書込番号:7881191
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 565 HTZ-565DV
HTZ-565DVで楽しんでいます。
ワイヤレススピーカーを使用していますが、空いているスピーカー端子に新たなスピーカーを
接続する事も可能でしょうか?(別途専用スピーカーコードが必要ですが。)
接続した場合、フロント側かサラウンド側にするか設置位置はどの様にすれば良いでしょうか?
御教示頂ければ幸いです。
1点

説明書21ページによると市販のスピーカーをサラウンド用として接続できるとありますね、懸念されているように専用スピーカーケーブルが必要とのことです。
またワイヤレススピーカーと同時利用はできないのでしょう。
設置位置はやはりリヤに置くのがベターになるでしょうね。
書込番号:7858394
0点

早速の御回答有難うございます。
5.1システムなので、2本スピーカーを追加しても正式な7.1システムにはならないのですが、いずれにしてもワイヤレスと同時に追加スピーカーから音声を出力する事は出来ないのですねー。
家に余っているスピーカーがあるので、スピーカーコードを購入して接続しようと思ったんですが・・・。小生も色々と欲が出てくるものです。
書込番号:7859405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





