Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:500W ウーハー最大出力:100W Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください。

2008/10/18 18:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

現在、REGZA52ZH500とPS3とS313を所有しています。REGZAとPS3はHDMI接続しているため、PS3とS313とを光で接続しても、同時に光端子による5.1chは出来ないとのことなので、REGZAとS313を光で接続しています。(PS3→HDMI→REGZA→光デジタル→S313)

この状態でPS3をしても5.1chにならないのですが、接続および設定がおかしいのでしょうか??

テレビの音声設定(光デジタル音声出力)はPCM、デジタルスルー、サラウンド優先の3つがありどれを選んでいいのかわかりません。

PS3の音声出力設定もHDMIと光デジタルがあり、光デジタルにすると音声がでません。なのでHDMIにしています。(音声は出るが5.1になっていないと思われる。)設定は光デジタルにしないといけないと思うのですが??この設定もどれを選んでいいかよくわかりません。

S313の設定はフロントサラウンドセッティングにしているので、フロントサラウンドモードにしています。それ以外は何も変えてないです。

この設定でゲームをしても5.1になっていないと思うので、設定、接続について詳しい片アドバイスお願いします。

書込番号:8518351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/18 19:32(1年以上前)

テレビの設定はデジタルスルーかサラウンド優先です、PCMだと2ch音声にダウンミックスします。
PS3の音声出力は光出力でS313に出力するはずですよ、S313の入力はPS3を繋げた入力に合わせていますか?
またBD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)でビットストリームを指定します。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477

サウンド設定→音声出力設定も「DolbyDigital5.1ch」と「DTS5.1ch」にチェックを入れてください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:8518502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/18 20:00(1年以上前)

テレビの設定はサラウンドを選択しました。

PS3の音声出力は光デジタルを選択しテレビの入力切替(HDMI)でゲーム画面に切り替えると音声が出なくなります。通常のテレビ画面の音声はスピーカーから聞こえます。

(S313の入力はPS3を繋げた入力に合わせていますか?)
これはどういう意味でしょうか??
S313に付属していた光デジタルケーブルをデジタル(光)のところに挿し、もう片方をテレビにつなげています。そしてリモコンで端子と同じ名称の入力ボタンを押しました。

またBD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)でビットストリームを指定しております。

サウンド設定→音声出力設定も「DolbyDigital5.1ch」と「DTS5.1ch」にチェックを入れています。

サウンド設定→音声出力設定も「DolbyDigital5.1ch」と「DTS5.1ch」にチェックを入れました。口耳の学さんにいわれたように設定しましたがやはりダメでした。

もうどうしたらいのかわかりません。
口耳の学さん、またはどなたでもいいのでわかる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8518620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/19 07:54(1年以上前)

PS3の設定で光出力にする場合はS313とPS3を直接光ケーブルで接続した場合です、この場合上記の設定でS313の入力をPS3に繋げた場所に切り替えればDolbyやDTSとして認識します。

HDMIでテレビを経由して繋げた場合BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)もビットストリーム設定にしてみてください。
DolbyDigitalならDolby音声として認識できるはずです。

どうしてもPCM音声になってしまうようならPS3とS313を直接光で繋げる方法で回避するほかないでしょうね。

書込番号:8520960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/19 17:49(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。ps3とs313を光で繋いだらスピーカーから音が出ました。以外に物足りない気がしたのですが、フロントサラウンドセッティングだとこんなものなんでしょうか?

5.1chになっているかの確認はすべてのスピーカーから音がでていれば、5.1chになっているということでいいんですよね。

細かい設定などをやらないとうまく臨場感がでないのでしょうか?

書込番号:8522931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/19 23:08(1年以上前)

>5.1chになっているかの確認はすべてのスピーカーから音がでていれば、5.1chになっているということでいいんですよね

全てのスピーカーから音が出てもディスクリート再生しているとは限りません、ディスプレイユニットのDolbyマークかDTSマークが点灯していれば、PS3からどちらかの音声フォーマットで出力できていることになります。

書込番号:8524654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/20 21:12(1年以上前)

口耳の学さんご解答ありがとうございます。たいへん参考になりました。
ディスプレイユニットにはDTSマークが点灯していました。

以外に物足りないと書きましたが、過去の口コミを見ていると音量を22〜25くらいにしていると言う書き込みがありましたが、私は15くらいで聞いていたので音量が原因で物足りなさを感じたのでしょうか??また、音質の調整で低音の強調等をいじると多少は改善しるのでしょうか??

毎回質問ばかりで申し訳なく思っていますが、調べるたびにいろいろ疑問がでてきます。
だんだん最初とは違う質問になりますが、聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。

取説のP10を見るとレシーバーサブウーファーはテレビから離して使用してくださいとの記載があります。そのことを知らずにウーファーはテレビ台の横に隣接して置いて使用していました。近くに設置するとテレビに不具合(色ムラ等)がでると書いていますがどのくらい離していいか書いてません。実際使用している方はどのくらい離しているのでしょうか?またそれほどきにしなくていいのでしょうか?

さらにノーマルサラウンドセッティングをするときはフロントスピーカーの間隔を1.8m〜2.7mくらい離してくださいと記載があります。現在がTVの両サイドにフロントサラウンドセッティング配置で1.5m離していますが、ノーマルセッティングにする場合は1.5mではダメなのでしょうか??

書込番号:8528472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/20 22:53(1年以上前)

ウーファーをテレビから話して設置するのは、ウーファーからの磁気でブラウン管テレビに影響が出るためでしょう。
液晶テレビなら気にしなくても構わないですよ。

設置に関しては部屋の状況で変化するのでご自分で試行錯誤しながら見つけるほか無いです、一応配置のセオリーはあるので参考にしてみては?

http://surround.jp/surround_abouts/679

書込番号:8529137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/20 23:00(1年以上前)

口耳の学さんどうもありがとうございます。
たいへん参考になりました。

いろいろ試して最適なホームシアター生活を楽しみたいと思います。
また何かあったら質問させていただきますのでそのときがよろしくお願いします。

書込番号:8529196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について…

2008/10/18 11:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、確認しておきたい事があります。
結論から、下記の接続は可能でしょうか?
TV←D4端子←PS3→光端子→S313
※PS3から、D4端子出力しながら光端子による5.1ch音声出力ができるのでしょうか?
過去内容を読む限りでは、PS3はHDMI接続の場合、同時に光端子による5.1chは出来ないとコメントがありましたので、D4端子の場合が気になりまして…。
ちなみに、TVはアナログなんです。
分かりにくい内容かと思いますが、お返事宜しくお願い致します。

書込番号:8516882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/18 11:42(1年以上前)

PS3はD端子のコンポーネント接続と光端子の組み合わせで出力可能です。
5.1chの再生もできますよ。

書込番号:8516924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/18 14:26(1年以上前)

口耳の学さんへ

早速のお返事大変感謝致します。
これで心起きなく購入できます。
ありがとうございます。

書込番号:8517454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらか迷ってます。。。

2008/10/17 06:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 幽香さん
クチコミ投稿数:16件

HTP-S313かHTP-GS1で迷っています。
音質はどちらの方がいいでしょうか?
デジタル音声入力は2系統で足りると思うのですが、後々考えたら3系統あった方がいいので、
音質がどちらも似たようならばHTP-GS1にしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8511818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー増設など

2008/10/16 16:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

今度HTP−S313購入します。そこでリアスピーカーに同社のワイヤレススピーカーを増設しようと考えているのですが、やはりリアにスピーカーがあったほうがより臨場感が出るのでしょうか??
あまり必要ない、こうしたほうがいいなどの意見があったら教えていただきたいです。

あと、s313とプラズマテレビ(37PX80)とPS3とを接続するときに、ベストな接続方法はPS3−HDMI−PX80−光端子−S313−光端子−PS3
でいいのでしょか??よろしくお願いします。

書込番号:8508945

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/16 18:06(1年以上前)

一応ご存じでしょうけどS313にはリヤスピーカーは付属して、ワイヤレススピーカーを増設すると付属リヤスピーカーは使えませんよ。

ワイヤレススピーカーのメリットはリヤへの配線が必要なくなるというだけで、電源ケーブルは必要ですしワイヤレスでの他の無線機器との干渉の心配や、リヤ左右が一体になっているので設置の自由度が低い等デメリットもあります。

接続はその方法でいいです、ただしPS3はHDMIと光から同時に出力できないので常にS313で音を再生するか、PX80を経由してS313へ音声を出力するかになります。
後者はテレビの仕様で音が出ない場合もありますし、パナのテレビは5.1chのまま出力できなかったと記憶しています。

書込番号:8509178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/16 18:50(1年以上前)

迅速かつ的確なアドバイスありがとうございます。

ワイヤレス買わないで付属のリアスピーカーを使おうと思います。


>>PS3はHDMIと光から同時に出力できない

ということですと、PS3−HDMI−PX80−光端子ーS313にすれば、常にS313から音声が出て5,1chで聞けるということでよろしいのでしょうか??

書込番号:8509333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/16 22:55(1年以上前)

>PS3−HDMI−PX80−光端子ーS313にすれば、常にS313から音声が出て5,1chで聞けるということでよろしいのでしょうか?

その接続だけではおそらくPS3の音声を再生できたとしても5.1chでは出力できず、2chPCMにダウンミックスしてしまいます。
確実に5.1chで再生するならPS3とS313を直接光ケーブルで接続してください。

書込番号:8510603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 15:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。

では綺麗な映像でゲームをしたいと思い、PS3をHDMIでテレビに接続している場合は、
PS3の音声は5,1CHで聞けないということでしょうか??

あと、PS3に同軸ケーブルというものは使えますか??

何度も同じような質問で申し訳ありません。

書込番号:8513192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/17 18:49(1年以上前)

テレビに繋げていても光ケーブルでS313に繋げていればS313で5.1ch再生してくれます、ですがPS3はHDMIと光から同時出力できないのでテレビのスピーカーからは音は出ません。

PS3の設定変更でHDMIから音声を出力するようにした場合はテレビのスピーカーから音は出ますが2ch再生になります。
また光でPS3からS313に繋げた入力に合わせると、HDMIで出力する設定になっているので光からは出力できずS313のスピーカーでは音が出ません。

ですがPS3→HDMI→テレビ→光→S313といったんテレビを通して音声をS313に入力すればおそらくテレビのスピーカーもS313のスピーカーも音を出せます。
ただしこの場合2ch音声になってしまうので、S313でデジタルサラウンドのディスクリート再生はできず、Dolby Pro LogicIIでのマトリクスサラウンド再生になってしまいます。


同軸デジタルはPS3には出力端子がないのでそのままでは使えません、光も同軸デジタルもS/PDIFの規格なので、一応変換する機器があるので光から同軸デジタルに変換すればS313の同軸デジタル入力に接続することはできます。

書込番号:8513708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 21:53(1年以上前)

何度も返信していただき、本当にありがとうございます。
素人なものでわからないことばかりなもんで・・・
とても参考になります!!

自分なりには、PS3をHDMIの綺麗な映像で、PS3の音もS313で5,1chで聴ければそれでいいのですが・・・
そうするには接続方法は最初のように
PS3−HDMI−テレビ−光端子−S313−光端子−PS3
にして、PS3の音声出力を光にすればいいのでしょうか??

お手数かけて申し訳ありません!

書込番号:8514574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/18 07:19(1年以上前)

>PS3−HDMI−テレビ−光端子−S313−光端子−PS3
>にして、PS3の音声出力を光にすればいいのでしょうか

長ったらしく説明しましたが結論としてはその接続で5.1ch再生可能です。

書込番号:8516159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/18 21:20(1年以上前)

口耳の学様、ありがとうございました!!
理解することもでき、大変勉強になりました!
明日、S313を購入してきます!!

またお世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします!

書込番号:8518994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/13 14:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:107件

11日に購入し設置いたしました。非常にコンパクトな機器でデザインも気に入っています。F1日本GPの5.1ch放送に間に合うように購入し,使用してみると臨場感もあり,普段は聞こえない音も聞こえてとても良かったです。
ただ,BDレコーダを見ている時に,早送りや再生ナビなどを操作したときに,「プツ,プツ」と言うノイズが発生します。気になる程ではなく,そのような仕様と言われれば納得できるレベルなのですが,もし配線や設定などの工夫で直るようなら直したいと思います。ちなみに,S313は付属の光ケーブルでTVと接続しています。TVは東芝のREGZA(Z3500),BDレコーダはパナソニックのDIGA(BW800)で,HDMIケーブルで接続しています。また,D1ケーブルでTVと接続したDVDレコーダ(X5)では,「プツ,プツ」というノイズは発生していません。
もし同じような環境の方で,ノイズが発生しない方,同じ状況の方,教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:8494542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/13 15:40(1年以上前)

ノイズとは関係ありませんが、ひょっとして、DIGA--(HDMI)--REGZA--(光ケーブル)--S313という形で接続されていますでしょうか。
DIGAもREGZAも、S313に光ケーブルで直結しないと、DIGAで再生時、5.1chにならないような。

接続方法を変えたら、ついでにノイズもなくなるとよいですね。^^

書込番号:8494693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/10/13 19:05(1年以上前)

CFW4でLinuxさん,コメントありがとうございます。
DIGA(BW800)とTV(REGZA Z3500)はHDMIケーブルでしか接続していませんが,5.1ch放送の時にはこのS313のAUTO(音声加工なし)の設定でサラウンドスピーカからも出力されているので,たぶん5.1chの出力がされていると思います。TVの機種によって違うのでしょうか?接続についてはこれからも勉強していきたいと思います。
※それにしても5.1chの音響は迫力があり,聴いていてとても楽しいです。普段はF1のレースをすぐに見直すことはあまりないのですが,今回は何度も見直しその都度顔がにやけてしまいます(笑)

書込番号:8495524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD再生中の音とびについて教えてください

2008/10/12 23:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:40件

昨日購入し、2日間使用しているホームシアター初心者です。
DVDを再生している時に、音とびと言うのですか、一瞬音が途切れるときがあります。確認の為、同じ所を再生すると音とびは発生しないのですが、またDVDを再生していると、時々音が一瞬運途切れるときがあります。
レンタルDVDの為、傷なども考えたのですが、レンタルしてきた4枚全てで発生しました。
このような事は、機器のトラブルにようものも考えられるのしょうか?
それとも単なるDVDの傷などによるもので、今までそこまで注意深く聞いていなかった為に気が付かなかっただけでしょうか?
これだけで判断するのは難しいでしょうがアドバイスおねがいします。

書込番号:8492036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 00:09(1年以上前)

本体を振動のあるところに設置しているとかはありませんか?

書込番号:8492115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/13 07:52(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
床の上に置いているのですが、特に振動など無いと思います。
やはりDVDソフトが原因ですかね?

書込番号:8493104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/13 10:02(1年以上前)

こういう問題が発生したときはどこに原因があるか特定できると修理・交換するにしても話が早くなります。
問題箇所がS313にあるのかDVDプレーヤーにあるのか、あるいはケーブルになのか。

もっとも単純な確認方法は他の機器に繋げて症状が出るか検証することですね。
たとえば他のDVDプレーヤーを光接続してみたり、DVDプレーヤーを他のアンプに繋げてみたり。
プレーヤーを借りる等して検証できませんか?

書込番号:8493479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/13 10:16(1年以上前)

そうですね、いろいろ試してみてどこが悪いのか特定するのが良さそうですね。
一番怪しいのがDVDソフトなので、直接テレビから音声を出して確認してみます。
それでも判らなかったらケーブル、DVDプレーヤーを確認してみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:8493533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/16 19:47(1年以上前)

うちでもプチプチ音がとぎれます。
テレビからつないでる方(光デジタル)だと音とびしませんが
DVDプレーヤーの光デジタル出力からつないでいるほうは音とびします。
DVD再生でもなりますし、テレビの音もとびとびになります。
ディスプレーの表示がドルビーデジタルになったりデジタルになったりします。

書込番号:8509556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/29 11:00(1年以上前)

プレーヤーをかえたら直りました。
すみませんでした。

書込番号:8568246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart theater 313 HTP-S313
パイオニア

Smart theater 313 HTP-S313

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

Smart theater 313 HTP-S313をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング