
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月18日 01:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月15日 06:47 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月18日 14:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月10日 21:57 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月7日 21:20 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月19日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんばんは。
先日、ビエラの42PZ800とBRレコーダーを購入したので、
せっかくだから、スピーカーもテレビについてるのではなく、
少し良い物にしようと思っています。
とはいえ、予算は3−4万円で、
このHTP-S313と、ONKYOのHTX-22HDを候補にと思ってます。
同じ価格帯なので、HTP-S313を購入する際にも比べられた方は
居るかと思いますが、どちらがオススメでしょうか?
音響関係は初心者で、「HTP-S313の方がスピーカーの数多いし、
HTX-22HDは3つだし、HTP-S313の方がいいのかなぁ」とか、
HDMI端子や、次世代サラウンドに対応しているHTX-22HDの方が
良いのかなぁとも思ってしまいます。
他のオススメも含めてご意見いただけたらと思います。
0点

やはりサラウンドを体験したいならリヤにもスピーカーがある機種の方が楽しめますよ、フロントだけの2.1chシステムでは全体に音が広がって聞こえる程度になりがちです(個人差もありますが)。
その予算でサラウンドするならS313でしょうか、使えそうなスピーカーを所有しているなら22HDのリヤスピーカーとして利用する方法もありますよ。
書込番号:8212734
0点

あと音質面で言うと、オンキョーとパイオニアでけっこう違いを感じるかもしれません。量販店などで実際に聴く機会があれば良いのですが…。
書込番号:8220794
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
5.1サラウンドが欲しくて手頃な金額のこの商品が気になりました。質問させて下さい。
■所持レコーダー…BW700(パナ)
■所持TV…PZ80(パナ)
■使用目的…ブルーレイDiskやDVD鑑賞。音楽CD鑑賞。スカパーや民放視聴。
スカパーや民放はレコーダーのチューナーで観る事が多いので、素人考えではレコーダーに接続すればいいと思ったのですが、それで大丈夫でしょうか?
また、接続方法や他に購入しなければいけないケーブル等ありましたら教えて頂けると助かります。
0点

テレビの音声はテレビのスピーカーでのみ再生するならテレビとの配線は省略してしまっても構わないです。
接続はレコーダーとの光ケーブルだけでも良いでしょう。
光ケーブルも付属するので特に追加するケーブルはないですよ。
書込番号:8208921
0点

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
特に追加購入の必要は無いのですね。
これで購入に踏み切れます!
書込番号:8208929
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして。
HTP-S313の購入を考えています。
使用は、xbox360に接続です。(ゲーム&DVD用として)
最大の問題が、使用する部屋の天井が5メートルほどの吹き抜け(こう配天井)で、部屋の広さもやや横長に20畳という左右の壁も遠いことです。
こういう部屋でホームシアターは向かないとされているのは分かってはいますが、HTP-S313は、「部屋の環境に左右されないサラウンド」とフロントサラウンド・アドバンスを謳っているので、このような部屋でも可能なのかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
またS313の方が機能的にアップしているようですが、HTP-GS1も気になっています。
特にMP3をこれで聞く予定もないですし(MP3専用のスピーカーを使っているので)、GS1の「Xbox推奨」と白い色が好みなので、GS1のサラウンド環境もどうなのか気になっています。
0点

こんにちは
私の家は吹き抜けではなく同じ状況ではないのですが、LDKは約20畳やや縦長でHTP-S313を使用してますが十分サラウンド感は得られてます。
書込番号:8221341
1点

zi_coさん
有益な情報をありがとうございます!
実際に使ってみて「どうしても・・・」ということなら、後でワイヤレスのリアスピーカーを増設するのも手かななんて思ってもいます。
S313を購入することにします。ありがとうございました。
書込番号:8221852
0点

補足しておきます。
私の場合は配線を引き回してきちんとした5.1chスタイルのスピーカー配置での個人的な使用感です。
サラウンドの感じかたには個人差がありますのでご了承下さい。
最後にHTP-S313は買っても後悔はしないと思いますよ^^
書込番号:8222140
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
最近ブラビアのV1を購入したのですが、ホームシアターとして上記2機種で迷っています。DVDは結構古い再生専用機種を持っているのですが、年末あたりにはブルーレイレコーダー(SONY製)の購入を考えています。
1)373DVを購入すれば現在のプレーヤーと交換することになりますが、ブルーレイを購入した場合、どのように接続すれば良いのでしょうか?(光端子が足りない?)
2)S313を購入した場合は問題なくブルーレイを接続できるのでしょうか?
3)お勧めはどちら!とかありましたらお願いします。
接続方法がいまいち理解できておらずわかり易くご教授いただけませんか?
以上
0点

どちらの機器もBDの再生は可能ですが、光接続となるので従来サラウンドフォーマットでの再生となりますよ。
373DVの光入力は1系統なのでBRAVIAとレコーダーを繋げるつもりなら端子が足りません、S313でいいのでは?
書込番号:8189907
0点

早速の返信ありがとうございます。
・「光接続となるので従来フォーマットサウンドとなります。」
とのことですが、その他のフォーマットが存在するのでしょうか?全く知らなくて。。。
・例えば373DVの場合、BD購入までは373DVをHDMIと光を接続して、BD購入後はBDとTVをHDMI接続、TVとスピーカーを光接続したりするとまづいのでしょうか?
書込番号:8189998
0点

BDでは次世代サラウンドフォーマットとしてDolbyTrue HD Dolby Digital Prus DTS-HD MA DTS-HD HAを採用しています。
それらを再生するにはアンプかプレーヤーにデコーダーが必要です。
また光ケーブルでは送信できずHDMI端子を用います。
光で接続しても壊れたりはしませんが、次世代サラウンドでのクォリティでの再生はできません、従来サラウンド波の音質での再生は可能です。
今のところ次世代対応にすると値段が跳ね上がるので、まずは373DVかS313を選んでもそれほど後悔しないとは思いますけどね。
書込番号:8191137
0点

口耳の学さん
色々ありがとうございます。とりあえずはお手ごろなのでS313を購入しようかと思います。
書込番号:8192205
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
アクオスをSmart theater 313 HTP-S313に光ケーブルで接続したいのですが
どの種類(どのような?)光ケーブルを買えばいいのでしょうか?
また、ipodを接続して音楽を聴きたいのですが、どのような接続ケーブルを買えばいいのか
がよくわかりません。。
申し訳ないのですがご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

S313には光ケーブルが付属してきます、長さが足りるなら買う必要はないですよ。
種類はコネクタの形状が2種類あるのですが、両端が光角形になっていれば使えます。
iPodは専用ドックを使わないならヘッドホン端子からS313のアナログ入力に繋げるので、ステレオミニ→赤白RCAピンのケーブルで繋げれば良いでしょう。
↓のようなケーブルで抵抗のない製品を見つけてください。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWR/index.asp
書込番号:8180178
1点

本当ですねケーブル付属していました!
何に使うかよくわからなかったやつでした。。
また、ipodの接続ケーブルのことについても詳しく教えていただきよくわかりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:8180632
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
先日kuro428を購入しました。そしてパイオニアのS313が欲しくなってカタログを見たら
SR+端子をテレビと接続すればDVD再生時に入力を連動できるって書いてるんですが、
具体的にどういう事なんですか?どういった操作がかのうなんですか?
今現在はkuro428とBDレコ−ダ−パナソニックBW800をHDMIケ−ブルでつないでい
ます。最良のkuro428とBW800とS313のつなぎ方もご教授していただければありがたいです。
0点

ユーザーではないので連動は試してませんが。
テレビに向けてリモコン操作でき、音量調整・自動で入力切替してくれたりするそうです。
接続は現在の構成に両機の光出力からS313に繋げれば良いでしょう。
書込番号:8170143
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
過去のクチコミでもSR+端子についてありましたが、量販店でも取り扱ってないような
事が書いてありました。
接続している人もあまりいないような。だからどういった利点があるのかわからなくて。
ちょっと店員に突っ込んだ話をきいてみようかな。
書込番号:8171900
1点

パイオニアのプラズマテレビPDP-5010HDにHTP-S313をSR+ケーブルを使用して連動させてます。
連動させるとHTP-S313のDVD2やデジタル等の入力を切り替えると、その操作に連動してテレビの音量が0になり、テレビの画面もあらかじめ設定していた入力へ同時に切り替わります。
あと連動させて良かったことは、HTP-S313のディスプレイユニットの表示がテレビの画面上に表示されるようになります。
書込番号:8227546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





