Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:500W ウーハー最大出力:100W Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 -Jin-さん
クチコミ投稿数:7件

HTP-S313の購入を検討しているのですが、設置場所の都合上、
レシーバーサブウーファーを横置きにしたいのです。

横置きの可否について、先日メーカーに電話で問い合わせたところ、
「横置きは出来ません」との回答。
その理由を尋ねると、
「縦に置くように設計されているので」と言われ、それ以上の答えを
得ることも出来ず、何か納得できないまま電話を切りました。

本当に横置きは出来ないのでしょうか。

内部構造上、横にすれば不具合が起こり得るのでしょうか。
基盤がトラブルを起こしやすいなどの影響があるのでしょうか。

また、横置きにすることよる音質への悪影響はあるのでしょうか。
ゴムマットを敷くなど、防振対策を施せばどうなのでしょうか。

どなたか、どうぞご教授願います。

書込番号:8144860

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/30 00:49(1年以上前)

> 内部構造上、横にすれば不具合が起こり得るのでしょうか。
> 基盤がトラブルを起こしやすいなどの影響があるのでしょうか。

メーカーもコストさえかければ、いくらでも縦横兼用に作ることもできますが、ギリギリのコストで作らないと他社との競争に負けますので、普通は縦にしか置けないという構造になります。
すぐに思いつく理由は、放熱の問題と、部品の重量による基板のたわみやハンダ付けの箇所の損傷です。縦と横では暖まって上昇する気流の流れが違ってきますので放熱が十分にできなくなります。また、水平な基板の上に重い部品を乗せて大丈夫でも、基板を90度回転させると部品に基板が引っ張られますので、基板がたわみ、部品の脚のハンダ付け部分に負担がかかり、最悪、外れることもあります。
ほかにもいろいろと想定外のことはあるでしょう。

> また、横置きにすることよる音質への悪影響はあるのでしょうか。
> ゴムマットを敷くなど、防振対策を施せばどうなのでしょうか。

音質への影響はほとんどないと思います。数日間くらいなら横置きでも使えなくはないかもしれませんが、それが数ヶ月・数年になると、上記のような理由で故障につながるかもしれません。

書込番号:8144901

ナイスクチコミ!3


スレ主 -Jin-さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/31 02:07(1年以上前)

ばうさん、ご回答ありがとうございます。
やはり横置きにはリスクがありそうですね。

横置きが不可能なら、S313の購入は諦めなければなりません。
残念ですが仕方ないです。

ありがとうございました。

書込番号:8149201

ナイスクチコミ!0


omega_999さん
クチコミ投稿数:48件

2008/08/09 12:11(1年以上前)

前機種のS303のウーファーレシーバ部を2年間ほどメタルラックの最上部
に横置きにて使っておりましたが、特に故障等の不具合はありませんでした。

振動対策としては、100円均一の滑り止めシートを下に敷いたくらいです。

設置場所の関係上室内のメタルラックの最上部しか開いておらず、最上部
であるため、縦置きにすると高さが出てやや不安定であったため、横置き
にしました。

たしかに、メーカーが縦置きの設計であるから横置き不可と言うのであれば
そうかもしれませんが、私の場合は、まさか壊れる可能性があるとも知らず
ずっと横置きにしてました・・・苦笑

壊れないと保障はできませんが、私の場合は、とりあえず大丈夫でした。
ただ、もし横置きにするなら、内部構造を考え基盤の向きだけは、
注意したほうがもしかしたらいいかもしれません。
(例えば、横置き可のパソコンのように、横置きにした際に、基盤の裏側が
下になるように等・・・)
もっとも、私の場合は、そんなことも考慮せず、配線が楽な向きに
適当に横にしましたが・・・苦笑)

音に関しては、私はそれほど音質に拘るほうではないためもあるかも
しれませんが、違いは感じられませんでした。

以上、参考になればと思います。

書込番号:8186624

ナイスクチコミ!2


スレ主 -Jin-さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/14 03:33(1年以上前)

omega999さん、大変参考になる書き込み、誠にありがとうございます。

先日S313を諦めましたが、もう一度悩んでみます;;

ありがとうございました。

書込番号:8205050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 DJ Yoさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんわ。よろしければ、接続方法に関しまして皆様のお知恵をお貸しください。

このたび、HTP-S313の購入を考えています。メイン用途は、ゲームと映画鑑賞、またテレビの音量が微妙なので出来たらテレビにもつなげたいと考えています。。
その際に、購入しても接続できるかどうか、接続の仕方が分からず、現状悩んでいる状況です。

家のテレビは、「東芝REGZA 32C350」0 で、現状、DVD機(東芝VARDIA RD-S601)とXBOX360をそれぞれHDMIで接続し、使用しています。

こちらに関して、テレビ・DVD機・ゲームと、それぞれを「HTP-S313」で音を出すようにするには、どのように接続すればよろしいのでしょうか?
私の浅はかな考えでは、テレビと「HTP-S313」を接続しておけば、全て出るのかと思っていたのですが、こちらの掲示板を拝見しておりましたら、どうやら違うようで。

色々過去ログを拝見したり、自分で調べたりしたのですが、よく分からず質問させていただきました。
どうかサポートいただける方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8144206

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/30 07:01(1年以上前)

REGZA C3500がHDMIに繋げた機器の音声を光から出力できるならテレビとの配線だけで音は出るでしょう。
ですがおそらく出力できるのは2chPCMのみで5.1ch音声は出力できません。
すべての音声を5.1chで再生するなら個別に光接続することになりますね。

XBOXでHDMIと光端子を共用するには純正ケーブルが必要ですが。

書込番号:8145417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/30 07:15(1年以上前)

ちょっと追加します。

すべて繋げると光端子が足りなくなります、入力が3系統以上ある機種を検討された方がいいかも。

書込番号:8145435

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ Yoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/31 22:36(1年以上前)

口耳の学さん

ご返信いただきありがとうございます!
やはりテレビではなく、個別で接続する形なんですね。

入力が3系統以上のものを、再検討して見たいと思います。
その際に同じような価格帯でお勧めの機種等はありますでしょうか?

また、光デジタルセレクターを使って接続することは出来ないかな?と思ったのですが、
これを使っても、テレビ・DVD機・XBOX360と接続することは不可能でしょうか?
→たとえばこの光デジタルセレクター
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html

機種のデザインやビッグカメラで見た限り、この機種がとても気に入っており、
出来たらこの機種でなんとかすることは出来ないかと試行錯誤しています。

よろしくお願いします。

書込番号:8152355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/31 23:23(1年以上前)

光セレクターを使えばすべて接続できますよ、ですがほとんどのセレクターは手動で切り替えになります、アンプの入力端子が足りるのならアンプの切替だけで済みますし余計な出費も抑えられますしね。

同価格帯で光入力を3系統持つ機種はDENON M380やONKYO V15X/V20X辺りです、ですがS313の音質が気に入ったのならS313を選んでも良いでしょう。
たとえばテレビの音声はアナログ接続で妥協する手もありますよ。
また光→同軸コンバータという製品もあるので同軸デジタルに繋げる方法も考えられます。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html

書込番号:8152645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HTP-S313とHTP-07B

2008/07/24 23:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

はじめまして。
PDP-5010HDで使用するホームシアタースピーカーを検討しています。
候補としてHTP-S313とHTP-07Bを考えています。
先輩方のご意見としてどちらを薦められますか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8123513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/25 06:21(1年以上前)

HTP-07BはラックシアターB-07専用オプションという位置づけのようですね、B-07を使用しているのでしょうか?B-07が無いのならフロントスピーカーを追加することになりますよ。

書込番号:8124328

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2008/07/25 07:47(1年以上前)

説明不足で申し訳ございません。
ラックの買い替えを考えていますのでB-07+HTP-07Bの組み合わせとの比較になります。

書込番号:8124462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/25 19:09(1年以上前)

音は好みもあるので試聴はしてもらうとして。
B-07のスピーカーはS313のフルレンジ一発よりは良さそうは雰囲気ではあります。

スペック的には両機とも近いですね、アンプの出力・入力端子の数・スピーカーユニット等はほぼ一緒です。
機能的にはワイヤレスに標準で対応するかどうか、フロント設置モードの有無・デュアルセンタースピーカーの採用。

ラックの価格がプラスされるとはいえB-07は割高のように感じます、HTP-07Bと組み合わせると結構な値段になりますね。
同じ価格で私なら、普通のラックにAVアンプとフロントスピーカーの組み合わせでスタートして、適当なスピーカーが余っていればリヤスピーカーとして使用して4.0chでスタートします。
センタースピーカーやウーファーは後回しでも単品コンポなら後々増設しやすいですしね。。

書込番号:8126287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HTP-313

2008/07/24 13:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

初めまして。ホームシアターに始めて手を出すので分からない事だらけなので、アドバイスを頂きたいと思います。

現在、部屋は6〜7帖の部屋に

AQUOS TV:LC-26AD5
AQUOS DVD:DV-AC82

を使用しています。

ここにホームシアターを導入したいのですHTP-313は問題なく設置する事は可能でしょうか??
また他にもお勧めがあったら宜しくお願いします。

DJ機材からPioneerヘビーユーザーなのでPioneerの製品にしようと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:8121036

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/24 15:04(1年以上前)

使用可能ですよ、DVD再生ならS313で十分でしょう。

書込番号:8121258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

2008/07/24 17:56(1年以上前)

口耳の学さん
返答有難うございます。

この場合、接続はTVのデジタル出力とHTP-313のデジタル入力の接続でいいのでしょうか??

宜しくお願いします。

書込番号:8121751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/25 01:52(1年以上前)

どもども(^^)
同機種を使用している者です。
光・入出力接続でOKですよ!

書込番号:8124085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/25 06:46(1年以上前)

テレビとの光接続だけでもレコーダーの音声を再生できる場合もありますが、5.1ch音声では再生できないのでレコーダーとも光接続することをおすすめします。

書込番号:8124359

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

2008/07/25 16:41(1年以上前)

皆様返答有難うございます!!とても参考になります。

もう一つお聞きしたいのですが、「フロントサラウンド・アドバンス」との事ですがCP-EU5でリアにスピーカーを置いた時との違いの差は大きいですか?

宜しくお願いします。

書込番号:8125817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/25 17:18(1年以上前)

私は、天と地ほどの差を感じました。(少しだけオーバーですがw)

書込番号:8125909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/25 18:43(1年以上前)

やはりリヤにスピーカーがある方が臨場感がありますよ、最近はリヤの音声も凝った演出しているアクション映画もありますしね。
リヤの音声をフロントから出すわけですから(直接リスナーに向けないとしても)制作側が狙った効果は出しづらくなるでしょう。

書込番号:8126194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DENON DHT-FS1と迷っています

2008/07/21 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:3件

家電量販店で店員の意見を聞き『HTP-S313』と『DENON DHT-FS1』で迷っています。

HTP-S313はサラウンドスピーカーを後ろに設置する予定です。

ビックカメラの店員は『DHT-FS1』のほうが元の値段が高かったのでスピーカーの性能は上だといっていたのですが、

ヨドバシにいたDENONの販売員は『DHT-FS1』はフロントサラウンドにするための特別な回路を使っているから高いだけで、スピーカーの性能としてはほとんど同じだと言っていました。

実際、スピーカーの性能やサラウンド効果などを比較するとどちらがオススメでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8105418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 T・O DATAのRECーPOTは接続できますか

2008/07/17 22:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 L&LDRIVEINさん
クチコミ投稿数:13件

T・O DATAのRECーPOTをテレビに接続して地デジ等録画してます。この製品はテレビと
I・LINK1本で接続されてます。店頭の販売員の方に聞いたら映像と音声が一本の線のみで接続されてるものはsmarttheaterから5.1chの音声は出力できないとのことでした。
詳しい方、RECーPOTをお使いの方本当に使えないのでしょうか。

書込番号:8091471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 23:59(1年以上前)

Rec-Potユーザーです。
TVに光デジタル音声出力があるでしょうから
本機の光デジタル入力と繋げばOKです。

もちろん5.1chも大丈夫です。
TVの光デジタル出力をAACに設定するのを忘れずに。

書込番号:8092081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/18 06:58(1年以上前)

Rec-POTは番組をそのまま録画するのでAAC5.1chサラウンド放送もそのまま記録できます。
テレビと光接続してAACで出力すれば5.1chで再生できますよ。

書込番号:8092784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart theater 313 HTP-S313
パイオニア

Smart theater 313 HTP-S313

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

Smart theater 313 HTP-S313をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング