
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月19日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 11:00 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2009年4月17日 18:37 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年4月10日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月9日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
購入して一ヵ月使っていますが、
みなさんが言われる低音の迫力等
ホームシアターをいまいち実感できていません。
ボリュームは「10」前後で使用しています。
もっとあげればそれなりに実感できますが・・・
皆さんはどのくらいのボリュームで使っていますか?
使用状況として
・PS3と光ケーブル
・midnight
・フロントサラウンド
0点

再生しているソフトが何なのか不明ですが、S313のディスプレイのDolbyやDTSのランプが点灯していないならPS3でビットストリーム出力に設定してみてください。
書込番号:9423142
1点

返信ありがとうございます。
過去のクチコミを参考にして、PS3を設定しました。
結果、なかなかの迫力です。
S313のディスプレイにもDolbyやDTSのランプが点灯しています。
ソフトはPS3のゲーム、DVD映画です。
ボリューム「15〜20」にすると、かなり迫力が増しますが、
近所迷惑が確実です。性能を活かしきれない環境です。
過去ログも含め「口耳の学」さん、お世話になりました。
書込番号:9424140
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
S313の購入を検討しているのですが、家電に疎いのでどうか詳しい方教えていただけないでしょうか?
現在家には東芝のTV(20C2000)とDVDレコーダー(RD-E160)があり、この2つとあとPS2とつなぎたいと考えているのですが、S313を購入するだけでつなげるのでしょうか?あと何か別売りのケーブルなども買わなければいけないのでしょうか?
わからないことだらけですいません。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

三台ともデジタル接続すると端子が足りません、できれば光入力3系統以上持つ製品がいいのではないかと思います。
何れか一台はアナログ接続するならS313でも接続できます、テレビ/レコーダー/PS2とも光端子があるので、2台は光ケーブルで繋げて一台赤白アナログケーブルで繋げます。
ケーブルは光ケーブルのみ一本付属します、足りない分の光ケーブルと赤白アナログケーブルを追加してください。
テレビとレコーダーを繋げているケーブルがあるなら流用できますね。
書込番号:9413563
0点

早いご返信ありがとうございます!
またまた単純な質問なのですが、スピーカーをテレビにつないでいるだけだと、
DVDやPS2からの音はS313からはでてこないんですよね?
あと、今は テレビ⇔DVD、テレビ⇔PS2、という感じでつないでるのですがこれにどうホームシアターをつなげればいいですか??
またまた質問ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:9413978
0点

>スピーカーをテレビにつないでいるだけだと、DVDやPS2からの音はS313からはでてこないんですよね
テレビの仕様次第です、テレビの外部入力にレコーダーやPS2を繋げたとして、テレビとアンプを光ケーブルで接続しただけでレコーダーやPS2の音声を出力できることもありまし全く出力できないテレビもあります。
ただし出力できても5.1ch音声では出力できないこともあります。
おそらく20C2000は音声を出力できますが、5.1chにはならず2ch音声になると思いますよ。
接続方法は現在の接続に加える形でレコーダーとテレビを光ケーブルでS313へ繋げます、PS2も光ケーブルで繋げたいところですが、先のレスの通り端子が足りないので一例としてPS2はアナログで接続することにします。
20C2000が外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力できるなら、PS2の接続は今まで通りテレビに繋げておけばいいでしょう。
書込番号:9414183
0点

詳しい回答ありがとうございます!
今回のこともふまえて改めて検討してみます。
またわからないことがあればよろしくお願いします。
書込番号:9419014
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
使ってる方いましたら感想お願いします
今この製品の購入を考えてますゥテレビとPS3で使います浮艪ュゆくはレコーダーも使用したいですが、レコーダーは同軸ケーブルが使える物で探そうと思ってるので、この製品で大丈夫ですよね?
使用してみると劇的な変化を感じられますか?色々とアドバイスお願いいたしますマ
0点

使用者ではありませんが。
テレビのスピーカーに比べたら臨場感の向上は体感できますよ。
PS3と組み合わせるならHDMI端子搭載機も参照してみてください、S313よりは高価になるので予算次第ですけど。
書込番号:9406103
0点

そうですね!本当はパイオニアのもっと上位機種が欲しいんですけど、大きな買い物したばかりでそこまで予算でない感じなんでヌこの機種であまり効果が望めないのであれば購入は見送ろうかとも思いまして。でもこの機種はもう生産終了との話を聞いたんで、買うなら今しかないと思い、かなり悩んでる状態ですォ
書込番号:9406211
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

{マリモリマ}さん^^ こんばんは
●アンプ部
入出力端子:光デジタル音声入力2、同軸デジタル音声入力1、音声入力出力:入力1
とメーカーのHPに書いてありましたのでPS3を光デジタル音声入力接続すれば使えます。
書込番号:9404435
4点

返信ありがとうございます。
プレイヤーではなくアンプとスピーカーのセットなんですね?
書込番号:9404445
0点

はい。そうですね。
システム構成:
レシーバーサブウーファー、フロントスピーカーx2、
センタースピーカーx2、サラウンドスピーカーx2、
ディスプレイユニットのセットです。
センタースピーカーが2個になってます。
書込番号:9404491
4点

{マリモリマ}さん、こんばんは♪
>最近出ているものはDVDプレイヤーになっていますよね?
HTZ-373DVの事でしょうか? 詳しい詳細は下記メーカーページに記載されていますよ(^-^)
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002795&cate_cd=106&option_no=1
書込番号:9404595
1点

PS3をプレーヤーとして利用するなら、プレーヤーを内蔵したモデルを選択しなくてもいいでしょう。
S313でPS3の音声の再生もテレビの音声の再生もできますよ、ですがテレビの仕様が不明ですがテレビに音声出力端子は必要です。
書込番号:9405668
0点

HDMI端子は非搭載です、音声の入力は光/同軸デジタルとアナログだけですね。
書込番号:9406065
0点

373DVのHDMI端子のバージョンはしりませんが、もしPS3をHDMIで接続するつもりならできませんよ。
373DVのHDMI端子は出力なので。
書込番号:9406767
0点

PS3から光で(HDMI以外なら1番いい?)繋いでHTZ-373DVとREGZA32H7000をHDMIで繋ぐのが1番画像や音質がいいですか?
書込番号:9406929
0点

ベストな接続かどうかは使用スタイルにもよるのですが、ベターだと思われる接続はその方法でしょうね。
REGZAにPS3と373DVをHDMIで繋げて、REGZAとPS3を373DVに光ケーブルで接続します。
ですが373DVの光入力は一つだけなので両方いっぺんには接続できません。
まだ購入前ですから入力の多い他の機種を選択したいです。
書込番号:9407593
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
只今、こちらを購入検討しています。
そこで、家電オンチの私にご教授頂きたいのですが…。
現在、地デジチューナーをブラウン管のテレビに繋いで番組を観ています。
またPS3もあるので、DVD鑑賞にも使いたいです。
そこで、質問なのですが…
テレビとPS3で一緒に使えますか?
また、テレビ鑑賞の場合は地デジチューナーに繋げるのでしょうか?
チンプンカンプンで申し訳ありません(´;ω;`)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

地デジチューナーに光出力端子はありますか?無ければ赤白アナログ出力は2系統搭載していますか?
2系統無くても音声は常にS313で再生するなら赤白の端子でS313に繋げます、光出力があるならおそらくAACで出力できるのでサラウンド番組を5.1chで再生できますよ。
PS3は光ケーブルで繋げればいいでしょう。
書込番号:9371317
0点

ご丁寧な解説有り難う御座いますホ
教えて頂いた用語を元にネットで詳しく調べてみます!(すいませんアナログ端子は赤白黄色の穴だと分かるのですが、光出力端子やS313というものが機械のどの部分なのか分からないのですホ)
地デジチューナーの後ろには赤白黄色の穴がAセット、計六つ開いています。
そのうち@セットは、テレビと繋げているのですが…
開いているもう@セットに繋ぐことが出来るのでしょうか?
すいませんホもしかしたら大分的外れでしょうか(´;ω;`)
お返事ありがとうございましたZ
書込番号:9371516
0点

地デジチューナーの製品名を教えてください、製品名で搭載する端子の種類が判明します。
光出力は音声をデジタルで出力できる端子です、光デジタルで接続することでアナログ接続にはできない5.1ch再生が可能となります。
S313はHTP-S313のことです。
書込番号:9373258
0点

おはようございますホ
本当ご丁寧にありがとうございますZm(_ _)m
地デジチューナーの種類は
NIPPON ANTENAの
GDT50A
と書いてありますホ大変ご迷惑おかけ致しますが、お返事お待ちしております
書込番号:9373304
0点

チューナーの仕様を確認しました、赤白黄の出力とS端子出力だけですね。
出力は2系統なので、今テレビに繋げているケーブルはそのままに、チューナーのもう一つの赤白端子からS313へ繋げます。
PS3もテレビに繋げているのですよね?こちらも今の配線はそのまま残して、PS3とS313との光ケーブルを追加配線します。
光ケーブルは付属するので追加購入することはないですよ。
ですがPS3は音声を出力できるのは一つの端子だけなので、設定で光端子から出力するよう指定することになります。
書込番号:9373956
0点

機械オンチの私でも、とても分かりやすくご丁寧な説明を有り難う御座いますZZZ
さっそくこの商品を購入しようと思います。
口耳の学様には、わざわざ調べて頂いて感謝しきれませんホ
本当に有り難う御座いましたm(_ _)m~~~
書込番号:9374021
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
S313を、2月に購入した者です。
もうすぐ発売されるFF7ACC を楽しみにしています。
そこで、疑問に思った事があります。
S313でドルビーTrue-HDは再生出来るのか?
分かる方、是非、教えて下さい。
0点

DolbyTrue HDの再生はできません、再生できませんがDolbyDigitalとして再生できます。
書込番号:9369081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





