
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月11日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月10日 17:37 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月4日 21:43 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月5日 05:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月3日 02:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月28日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして、本商品の購入を考えているのですが、接続方法を教えて下さい。
タイトルにもあるように、この3つの機器をS313に接続するとき
VIERA(42PZ800)
DIGA(BW830)
をHDMIケーブル
VIERA
S313
を光デジタルケーブル
DIGA
S313
を同軸デジタルケーブル
PS3
S313
を光デジタルケーブル
PS3
VIERA
をHDMIケーブル
でそれぞれの入出力から繋げればよろしいのでしょうか?
またこの他によい接続方法があれば伝授して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

その方法でいいと思いますよ。
VIERAとの光デジタル接続だけでもレコーダーやPS3の音声は再生できますが、PANAのテレビは5.1chにはならず2ch音声にダウンミックスされると記憶しています。
それぞれS/PDIFで繋げる方法でいいでしょう。
書込番号:9226990
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
色々迷いに迷って先日Smart theater 313 HTP-S313を購入しました。
ご質問ですが皆さんはサラウンドスピーカー同士をどのくらい離して使用していますか?
そしてどのくらい自分の耳の方にスピーカーを向けていますか?
それと映画と音楽のときおすすめのサラウンド設定などがあれば教えてください。
お手数ですが宜しくお願いします!
0点

ちゃそそ さん、こんにちは。
スピーカーのセッティングについてですが、リスニングポジションを中心に全てのスピーカーを同一距離上に配置するのが理想的と言われているようです。
http://surround.jp/category/techreport/techreport-techs/techreport-techs-speakersetting
ここのサイトを参考にするといいと思います。
おすすめのサラウンドは、色々と試されて御自身のお好きなリスニングモードを見つけて下さればと思います。
では、よいシアターライフをお過ごし下さい。
書込番号:9223650
0点

Monkey Hunterさん返答頂きありがとうございます。
色々勉強してみます。
書込番号:9223776
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ホームシアター等については初心者です。最適な接続方法を教えてください。
現在使用しているテレビの音声に不満がありホームシアターの導入を考えていた所、お手ごろな価格なのでHTP-S313の購入を予定しています。
接続する機器
1)REGZA 42Z7000
2)BUFFALO製 外付けHDD
3)PS3
これにHTP-S313を接続したいのですが、いくつか質問があります。
PS3でDVDの視聴やゲームをしていますが基本的にHTP-S313から音声を出したいと思っていますが、TV本体から音声が出るようにしたい。
テレビの音声をHTP-S313と本体を選びたい。(HTP-S313の電源をきればテレビから音がでると思うのですが。)
外付けHDDに入っている映像の音声をHTP-S313から出したい。
あと今後ブルーレイレコーダーを購入する可能性もあるのでその際のよい接続方法も教えてください!
よろしくお願いします!
0点

PS3はHDMIと光から同時に出力できないので、テレビとS313両機種とも音声を出すなら少し工夫が必要です。
PS3→REGZAとHDMIで繋げてREGZA→S313と光ケーブルで繋げれば、REGZAの音声もHDDに録画した音声もPS3の音声も両機種で再生できます。
ですがZ7000はAAC/Dolby/PCM音声には対応しますが、DTS音声は対応しません。
DTS音声を再生する場合はPS3→S313と直接接続したいです。
直接接続するとREGZAのスピーカーからは音声は出ません。
PS3とS313も光ケーブルで繋げておいて、必要に応じてPS3の設定で音声の出力先を指定する方法がいいでしょう。
レコーダー導入はやはりHDMIでREGZAに繋げれば、REGZA経由で音声を出せますよ。
書込番号:9189380
1点

簡単接続なら
PS3〜HDMI〜レグザ
PS3〜光〜レグザ〜光〜本機
ただし音声はドルデジ
レコーダーは
レコーダー〜HDMI〜レグザ
書込番号:9189685
1点

返信ありがとうございます!なるほど、分かりました。
本機器を購入するとき必要なケーブルを購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9192774
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめて質問します。
主に映画DVD視聴と音楽DVD、CD再生の為にHTP−S313を購入したいと考えています。
それほど詳しくはありませんので、音そのものについては先日の店頭視聴でも全然不満はなかったのですが、視聴環境があまりにも違う為に踏み切れずにいます。
マンションの12畳程度のLDKに設置予定ですが、視聴する時間帯が主に深夜の3時〜となります。
他の騒音等は一切入ってきませんが、その分近隣への配慮が必要なために、フルボリュームには程遠い視聴環境になりますが、それでもサラウンド感などは得られるのでしょうか?
個々の主観で結構ですので、実際にリビングで使用されている方の感想をお聞かせください。
また、6畳間を縦に2つ足したようなリビング空間で、サラウンドスピーカーのケーブルが届く限り部屋の4隅にスピーカーを設置したいと思っていますが、サラウンドスピーカーのケーブルは延長できるのでしょうか?
初歩的質問ですが、よろしくお願いします。
0点

低音量でもサラウンド感は得られます。
深夜の場合は、
急に大音量にならないよう、ダイナミック・レンジの圧縮(D.R.C)を最大にする
(DVDならドルビー音声を選ぶ)
小音量でも台詞が聴こえるよう、センターを上げる。
低音は響きますので、サブ・ウーファーを下げる。
などでお楽しみ下さい。
書込番号:9185555
1点

>家電の忍者さん
早速のレスありがとうございます。
また、詳細な設定方法など、非常に参考になります。
我が家は比較的機密性も高く、近隣の生活音などもあまり聞こえてこない方ですが、それでもやはり深夜帯での視聴となると気を遣いますね。
約2年前のモデルという事で、ぼちぼちモデルチェンジするのでは?なんて不安もありますが、かなり値ごなれている感があるので近々購入したいと思います。
書込番号:9189050
0点

ちょーさん♪さんこんばんは。
この機種にはマナーモードとミッドナイトリスニングモードと言う近隣に配慮した再生モードが有りますのでそれを使われると良いのではないでしょうか。大迫力とはいかないまでも臨場感は味わえます。
どうしても気になるならサラウンドヘッドフォンしかないですけど…
書込番号:9191427
1点

>地獄の皇太子さん
レスいただき、ありがとうございます。
そういえばメーカーサイトでそのような表示があった気がしますね!全く失念していました(A^_^;)
サラウンド・ヘッドホンも気になる存在ではありますが、やはりリスニング空間自体も大切にしたいと思いますので、スタンダードなシアターシステムから初めてみたいと思います。
書込番号:9194665
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
本製品の購入を考えています。
用途は主にDVDの鑑賞ですが、MP3プレイヤーをつないでコンポ代わりにもしようかと思っています。以前「HTP-S313は同価格帯のコンポと比べると音は悪い」という評価を見たことがありますが、この使い方はやめたほうがいいでしょうか?
家で使用しているコンポは6年前に購入したAIWAの定価約2万のXR−MJ1です。
かなり古い機種ということもあり、できればHTP-S313で代替したいと思っているのですが・・・アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
0点

音楽ならコンポで再生と言いたいところですが、お気楽に疑似サラウンドで音楽再生するのも悪くないですよ。
無理に疑似サラウンドで5.1chにしなくても、ステレオ再生もできますしね。
試聴して気に入れば入れ替えるのもいいでしょう。
書込番号:9171232
0点

早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、コンポ代わりでもなかなか使えるんですね^^
検討してみたいと思います。
もう一つお聞きしたいのですが、一人暮らし用のマンションで使おうと思っているのですが、基本的には液晶テレビのスピーカー代わりに、時々コンポがわりにという使い方を考えています。私自身重低音が好きなわけではないので音はかなり抑えて使うつもりですが、最低レベルに音を抑えたとしてもかなり響いてしまうものなのでしょうか?
書込番号:9171500
0点

こんにちは♪
普通、振動対策はそれなりに必要ですが
静かに聞く分には大丈夫でしょう(^^)/
書込番号:9173891
0点

やはり静かに聴く場合ならあまり問題はないのですね^^
口耳の学さん、らんにいさんの意見は大変参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:9183504
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
素人なのでご享受お願いいたします。
昨日パナソニックプラズマPZ80を購入し、本機313も同時に購入しました。現在は付属品の光ケーブルで繋いでいます。
今後、DVD・BD再生をと思いPS3を購入予定ですが、313が最大限力を発揮する為に、同時に購入するべきケーブルはHDMIケーブル一本で良いのでしょうか?光ケーブルも、もう一本追加で購入しておいた方が良いのでしょうか?
過去スレを見たんですが
TV→HDMI→PS3
PS3→光→313
で接続は合ってますか?
この場合はTVと313は何かで接続しなきゃいけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

接続は
PS3〜テレビ
HDMI
PS3〜本機
テレビ〜本機
光ですよ(^O^)/
書込番号:9163682
0点

現状の配線でPZ80とS313は光ケーブルで繋げているのですね。
この接続にPS3を追加するなら、PS3とPZ80をHDMIで繋げて音声だけ光ケーブルでS313に繋げます。
PS3とS313の光ケーブルは省略できますが、おそらく5.1ch音声にはならず2chPCM音声になってしまうはずです。
光ケーブルを一本追加するのがベターでしょう。
書込番号:9164419
1点

らんにいさん、口耳の学さん、ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
口耳の学さんがおっしゃる通り光ケーブルを追加で購入し、らんにいさんから教わった接続で繋いでみます!ありがとうございました!すごく助かりました!
書込番号:9166754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





