
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年2月27日 06:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 22:34 |
![]() |
3 | 9 | 2009年2月23日 16:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月21日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 02:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月20日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
去年の12月頃にSONYのブラビアF1 を購入し最近はPS3でDVD鑑賞やゲームを楽しんでいます。
そこでホームシアタースピーカーが欲しくなりこの商品にたどりつきました。
スピーカーの設置箇所がウーファーを含めて三箇所ということやデザインが気に入っていてこの機種の購入を考えています。
そこで質問なのですが この機種でipodを再生したいのですが ONKYOさんのように専用のドックはあるのでしょうか? 赤 白の端子でつなぐしかないのですか?
他メーカー製ドックでも良いのでこのHTP-S313で使用できるドックがあれば教えてください。
よろしくお願いします
0点

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002021&cate_cd=124&option_no=2
こちらが使えそうに思うのですがどうでしょう、SRコントロールで連動もできそうです。
一度メーカーに問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:9162566
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

こんばんは♪
スピーカーは部屋の影響がかなりあるので
オススメをいうのは無理ですよ(^^)
書込番号:9149294
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
このスピーカーの購入を考えているのですが、ホームシアターについては全くの初心者なのでご教授おねがいします。
TVとスピーカーをつなぐのと、PS3とスピーカーをつなぐのでは音質の違いはあるんですか?
0点

>TVとスピーカーをつなぐのと、PS3とスピーカーをつなぐのでは音質の違いはあるんですか?
同じ音声を出力したとしたら、どちらも変わらないと考えてください。
またS313には光ケーブルの入力端子が2つあるので、それぞれ繋ぐことは可能です。
制限がかかるとしたら、以下の接続経路ではあります。(HDMI接続のTVの場合)
PS3→(HDMI)TV→(光)S313
TVによってはHDMIの音声がPCMにしか対応していない物もあります。この場合、S313ではゲームやBD、DVDのサラウンドが利用できません。(デジタル放送のサラウンドは使えます)
書込番号:9141372
1点

出力する音声が異なれば音質も違ってきます、どんなテレビで何の音を出すかが不明では回答が難しいです。
書込番号:9141490
1点

回答ありがとうございます。説明不足ですみませんでした・・・
今はテレビとPS3をHDMIでつないでいます。
ちなみにTVは東芝レグザの37Z-3500で、光接続は対応可のようです。
用途的には、一番にPS3でのゲームやDVD、BDなどでの映画鑑賞を今まで以上に高音質で楽しめたら、
そして可能であればデジタル放送もと思い、質問した次第です。
制限がかかる=接続が困難という風に考えてよろしいですか?
書込番号:9142188
0点

Z3500ならAACとDolby Digitalには対応していたはずなので、PS3の音声をテレビ経由で再生しても上記のサラウンドフォーマットなら5.1ch再生できます。
ですがDTSは再生しないかもしれませんね。
接続自体は簡単ですよ。
書込番号:9142265
1点

接続によって、利用できるサラウンドに違いが出ます。
1)PS3→(HDMI)TV→(光)S313
この場合TVのHDMIがDTSに対応していないので、PS3からのサラウンドはドルビーデジタル、AACのサラウンドになります。デジタル放送のサラウンドは制限されません。
2)PS3→(HDMI)TV
| ↓(光)
|→(光) S313
2の場合は、PS3からのDTS、ドルビーデジタルもS313で再生できますし、当然デジタル放送のサラウンドもS313で再生が出来ます。ただPS3の音声を直接TVで聞くことは出来ません。
概ね接続は、上記の2つのパターンに大別されると思います。メリット、デメリットを考慮してどちらかを選択するしかないと思います。
書込番号:9142304
0点

お二人ともありがとうございます。大変参考になりました。
光ケーブルがもう一本必要になりますが、リアプロさんの2)で行こうと思います。
まだまだオーディオは詳しくありませんが、自分も詳しくなりたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9142382
0点

横スレすみません*_*;。
リアプロさん
PS3ってHDMIと光の両方接続しても、出力はどちらかしか出来ないのでは?
PS3をHDMIと光の両方接続してHDMIをTVに、光をサラウンドアンプに繋いだ時、PS3の音声出力設定でどちらかにした時にCDの音が出ないというような症状が出たので、今は「HDMI出力」のみで光ははずして使用してます。
両方繋いでいても、その都度PS3で出力をHDMIか光に変えてやれば、ちゃんと聞こえる(サラウンドSPから)んでしょうか?+_+;。
書込番号:9142485
0点

>salomon2007さん
もちろん音声はどちらか一方でしか出ません。説明不足だったかも知れませんが、スレ主さんへのレスで
>ただPS3の音声を直接TVで聞くことは出来ません。
と書いたのは、どちらか一方でしか出力できないという意味を含めています。
>PS3をHDMIと光の両方接続してHDMIをTVに、光をサラウンドアンプに繋いだ時、PS3の音声出力設定でどちらかにした時にCDの音が出ないというような症状が出たので、今は「HDMI出力」のみで光ははずして使用してます。
この場合の可能性は、アンプの仕様とPS3の設定で変わってきます。例えばサンプリング周波数88.2kHzまで対応したアンプに、PS3からCDを176.4kHzで出力してもアンプでは音は出ないと思います。ケーブルが両方繋がっていたからと言って問題はありません。私もアンプにHDMI、DACに光ケーブルを繋いでいますが、DACでヘッドホンを使うときにPS3から切り替えています。
書込番号:9142535
0点

リアプロさん 回答ありがとうございます。
TVはレグザ7000で、入力音声はデジタルスルーにしてたはずなんですけど、DTSでも聴けるBDソフト(ナショナルトレジャー2 リンカーン〜)を観たんですが、確かAACのサラウンドにしかならなかったですね+_+;。これもHDMI接続だからですかね。
TrueHD対応のAVアンプなんで期待したんですけど、TV側の仕様でサラウンドが限定されてるのだとしたらちょっと残念です*_*;。
まあシステムが今はまだ3.1Chなんですけど+_+;。(アンプはONKYOのHTX-22HD)
書込番号:9142772
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

>正面に直接おけないので横向きに置くことになるのですが、ウーファーは横向きでも問題ないのでしょうか。
サブウーファーは1台しかないから無いと言って、必ず正面に置く必要はないですよ。大抵はTVラックの脇に置きます。(中にはラックの中に置ける物もありますが)
人間の耳は周波数の低い音(サブウーファーが扱う音など)に対して、音の出所が分かりにくい傾向にあります。(低周波数は指向性が低いことも関係します)
それ以外にも理由はあるかも知れませんが、概ねそう言った事で厳密には考えなくても良いと思いますし、実際そう言う設置が多いと思います。
まあ逆に考えれば、「出所が分かりにくい、指向性が低い」訳ですから、正面に横向き置くというのもあり得なくは無いと思います。スピーカーというのは設置場所、方法によって、音質が大きく影響を受けます。色々比較してみて正面設置が望ましく感じるのなら、それでも良いのではないでしょうか。
書込番号:9130550
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ウーファーの上にスピーカーを置こうと(左側は場所があるから右側のスピーカーだけ)思ってるんですが、問題はあるでしょうか?
それとウーファーの下にしくものは厚さ1センチぐらいのを2枚重ねてしこうかとおもってます。これも、大丈夫ですか?
0点

こんばんは♪
少なくともSWの上にスピーカー置くのはやめるべきでしょうねf^_^;
書込番号:9127708
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
新規投稿させていただきました。よろしくお願いします。
光ケーブルをもう一本買うために、また悩んでいるのですがケーブルの値段を見ていたらわからなくなってしまいました。。
極端に安いのはやはり良くないと思うので、、、5000円以下でお勧めのものはありますでしょうか?よろしくお願いします。 後どうせ買うなら付属品のやつも変えてしまったほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

個人的には高級ケーブルを選ばなくても普及品でいいかと思いますよ。
交換してもおそらく聞き比べるのが困難な程度の差でしょうから。
書込番号:9125733
0点

taxi-Rさん、こんにちは。
> 極端に安いのはやはり良くないと思うので、、、5000円以下でお勧めのものはありますでしょうか?よろしくお願いします。 後どうせ買うなら付属品のやつも変えてしまったほうが良いでしょうか?
私は、昔、秋葉原で100円で投げ売りしていた光ケーブルを使っています。安物で良くないのは、コネクターの勘合の部分ぐらいでしょうか。プラグとジャックがきちんとはまって、光軸がズレずに、隙間が広くなければ、あとはファイバー(線)の部分などはどうせマルチモード伝送(位相ズレがありうるという前提で使う簡易的な伝送方式)であり、さほどシビアではありません。
光ケーブルの片方だけを出力側(プレーヤーなど)に差してみて、光ケーブルの反対側からある程度の光量が出ていれば、それで十分です。それを両端入れ替えてテストすれば良いでしょう。
書込番号:9126284
0点

こんばんは♪
私は一応BELKIN使ってます。
一応ご検討くださいな♪
書込番号:9127582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





