
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月1日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 08:04 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月31日 09:13 |
![]() |
4 | 4 | 2008年12月29日 13:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月28日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
明けましておめでとうございます。
さて、今回ホームシアターセット購入を考えて色々と調べてみたのですが、イマイチ「これだ!」というものがなくて困っております。
部屋は6畳ほどで、テレビはKDE-P37HVX、ソニーのプラズマです。現在PS3とこれがHDMIでつながっている状態で、ホームシアターセットの用途もこのPS3によるゲームやDVD再生が主となります。本日お店で店員さんに聞いてみたところ、このPioneerのものがオススメと言われたのですが、他に何かいい商品はありますか?予算は35000円以内です。
よろしくお願い致します。
0点

>他に何かいい商品はありますか?予算は35000円以内です。
予算的に光デジタル接続の機種になるので
ONKYO INTEC155 BASE-V15X
http://kakaku.com/item/20452310277/
DENON DHT-M380
http://kakaku.com/item/20452010345/
あたりの機種との比較検討になるかな?
書込番号:8871172
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

光端子は入力ですよ、S313に3台機器を光接続したいなら光セレクターを間に入れれば可能です。
もし同軸デジタルを搭載した機器があるならそちらに繋げてもいいですよ。
書込番号:8864668
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ホームシアターについて素人なので、最適な接続方法がわかりません。
お詳しい方からのアドバイスがいただければと思っております。
本日、HTP-S313を購入しました。
接続したい機種は以下の4点です。
1・東芝 REGZA 42ZV500
2・Pioneer DVR-77H
3・Wii
4・Wiiカラオケ用のマイク (audio-technicaのもの)
(接続には、audio-technica マイクロホンアンプ AT-MA2使用予定)
現在、2のPioneer DVR-77Hは接続しておらず、3のWiiはTVに接続し、
1のTVは光ケーブルでS313に接続しています。
4のマイクはマイクロアンプがまだ届いていないので未接続です。
TV、DVD、Wiiカラオケを楽しむための最適接続方法を教えていただけ
ますでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

Wiiカラオケがどういったものか不明なのですが、調べると専用マイクをWii本体にUSB接続するように思えるのですがどうでしょう。
現在の接続に加えてレコダーを光ケーブルで繋げるとして、マイクアンプが必要ならS313のアナログ入力に繋げる方法で良さそうです。
書込番号:8858356
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
>専用マイクをWii本体にUSB接続するように思えるのですがどうでしょう。
説明不足ですみません。
「カラオケ JOYSOUND Wii」の専用マイクは、口耳の学さんの仰るとおり
Wii本体にUSB接続しますが、うちの環境だと1テンポ遅れて聞こえてきてし
まいます。そこで、専用マイクは使用しないで自宅でカラオケをしたいと
思い、S313とaudio-technicaのマイクを購入しました。
>現在の接続に加えてレコダーを光ケーブルで繋げるとして、マイクアンプ
が必要ならS313のアナログ入力に繋げる方法で良さそうです。
アドバイスありがとうございます。
口耳の学さんのアドバイスどおりに接続したいと思います。
すみません、追加で質問なのですが、光ケーブルでS313と
東芝 REGZA 42ZV500を接続したのですが、REGZAからも音声が
聞こえてきてしまいます。これは仕方ないのでしょうか?
設定方法があるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8860578
0点

テレビとS313から同時に音声が出るのは仕方ないです、ヘッドホン端子のように自動でミュートにはなりません。
テレビでミュートにすると画面に文字が残ってしまうようならボリュームを0にすることになるでしょうね。
書込番号:8860710
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
詳しい方のアドバイスをいただけて嬉しかったです。
色々なことに活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8863201
0点

書き忘れましたが、マイクアンプやS313にはミックスする機能はないのでWiiとマイクの音声を同時に再生できませんよ。
ミキサーを追加すればS313で同時に再生できるのですけど。
AT-MA2はまだ購入前ならマイクミキサーに変更してはどうでしょう、エコーにも対応した方がカラオケにはいいのでしょうね。(カラオケ方面は詳しくないもので)
書込番号:8864821
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
PCとの接続について質問させていただきます。
今回ゲームとPC使用での初の5,1chスピーカーの購入を検討しています。
そこでマザーボードASUS P5B-VM のオンボードサウンドのPCにつないでみたいと思ったのですが、HTP-S313とこのPCでの繋ぎ方としてもっともベストな形は何なんでしょうか。
用途は音楽鑑賞が主です。
初心者質問で申し訳ありませんが、返答いただけると幸いです。
0点

P5B-VMは音声出力にデジタル出力を持たないのでアナログ接続になりますね、内部にはS/PDIF出力ピンはあるので探せばリヤに出力できるパーツも見つかるでしょうけど、探すぐらいならサウンドカード追加の方が良さそうです。
オンボードサウンドのまま接続するならアナログ接続になります、ステレオミニを赤白RCAピンに変換して繋げることになります。
もしサラウンド対応PCゲームを再生するならアナログ5.1ch入力を持つシアターセットを選んで繋げるのもいいでしょう。
ただしV15XかPC用5.1chスピーカーしか選択肢はなくなります。
書込番号:8854742
2点

PCIスロットの空きがあるなら、サウンドカードの追加が良いように思います。
最近自作PCはやってないのでよくわかりませんが
1万円前後だと、こんなとこが人気のようですね。
ONKYO SE-90PCI
http://kakaku.com/spec/05602610287/
ONKYO SE-200PCI
http://kakaku.com/spec/05602610336/
AUDIOTRAK Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
http://kakaku.com/item/05602110361/
書込番号:8854825
1点

>用途は音楽鑑賞が主です。
あっ、音楽鑑賞がメインなら、
口耳の学さんがレスされている
「ステレオミニを赤白RCAピンに変換して繋げることになります。」で十分かもしれないですね。
書込番号:8854846
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございます!
ステレオミニを赤白RCAピンに変換して繋げる、そんな方法もあったんですか・・・。少し調べてみます。
ジーティアルさん、返信ありがとうございます!
デジタル出力のあるサウンドカードの追加が音質に関してはよさそうですね。PCIスロットがグラボと干渉しないかを調べてから購入を検討してみます。
口耳の学さん、ジーティアルさん、迅速かつ丁寧な返信本当にありがとうございました。
書込番号:8855698
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ホームシアターについてはまったくの素人なので、お詳しい方のご意見等をお願いします。
現在の環境は、
@日立 Wooo W42P-HR8000とDVDレコーダー SONY RDR-HX8を接続して使用。
ARDR-HX8はデジタルチューナーがないので、DVD再生とスカパーの録画として使用。
B将来的にブルーレイレコーダーも検討しているが、価格的にもうちょっと先かな・・・。
S313を購入して、現在使用しているRDR-HX8と接続。ブルーレイレコーダー購入まではこの方法で使用するか、373DVを購入するか迷っております。
今日ケーズデンキに行って視聴および店員さんに相談したら、
「総合出力(アンプ部)がS313が600Wで、373DVが360Wなので、S313の方がいいですよ!」
との説明を受けました。
持ち帰ったカタログをながめても、【HDMI端子】の有・無などなども気になってきました。
また、DVDプレーヤーがついてる機種だと、HTZ-565DVというのもワイヤレスリアスピーカー付でお手ごろな価格まで下がっている様だし・・・。
機種選択の決め手は。
@ある程度きれいな画質・音で映画を楽しみたい。
ARDR-HX8はだいぶ疲れて(約5年使用)いるが、ブルーレイレコーダーは1〜2年先の予定。
B配線などはあまり詳しくないので、できれば簡単・スッキリさせたい!
以上、支離滅裂な内容になってしまいましたが、みなさまのご意見を参考にさせていただいて機種の決定をしたいと思いますので、よろしくお願いします!!
0点

こんばんは♪
どのみちBDを購入した場合、本機は次世代音声再生不可なので
割り切って安いほうを買ったほうがよいかもしれませんね(^^)
書込番号:8853860
0点

DVDを再生機器はほかにあるのですからプレーヤーを内蔵しないS313でいいと思います。
373DVはデジタル入力が少ないのですべて繋げようとすると端子が足りなくなってしまいますしね。
書込番号:8854812
0点

らんにいさん、口耳の学さん、いろいろとありがとうございます!
おかげさまでS313に決めようと決心がつきました。
また、疑問な点とか出て来たら宜しくお願いします!!
書込番号:8855938
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
昨日、本機を購入し早速取り付けようとブラケットとネジでスピーカーを固定したした。
するとネジ穴が合わないのか一番上のスピーカーだけが2ミリ程浮きます。しかも片方だけ。。。
L側のスピーカーはしっかり3つとも密着してるのですがR側だけがほんの少し浮く感じです。
実際近くでみなければ分からない程微々たるものですが、なんか後味悪いです。
設計の不良でしょうか?
またこの程度の差はしょうがないものなんですかね。
皆さんで同じような現象はありませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





