
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月10日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月28日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月31日 00:21 |
![]() |
2 | 6 | 2007年10月28日 07:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月24日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月26日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
この機種の購入を考えてますが、光デジタル入力が2つしかないので迷ってます。
さっきレコーダに同軸デジタル出力があることに気付いたんですが、これって光デジタルと比べて性能は全く同じなんでしょうか?
もうひとつ質問を。
センタースピーカを分割した場合、配線はどうなるんでしょう?
以上、よろしくお願いします。
0点

>これって光デジタルと比べて性能は全く同じなんでしょうか
同じS/PDIFの規格で流れている信号も同じです、規格上は性能の差はないのですが音質的には同軸デジタルの方が上回ると評価される場合が一般的です。
ですが、聞き比べて差がわかるかどうか程度でしょうね。
>センタースピーカを分割した場合、配線はどうなるんでしょう
説明書によれば、個々のスピーカーにそれぞれケーブル接続するので、分割したとしても配線に変わりはないでしょう。
センタースピーカーのケーブルは途中で分岐しているので長さが心配ですね。
書込番号:6964041
0点

口耳の学 さん、すばやい返答ありがとうございます。
問題解決です。
あとはどこで購入するか、じっくり考えたいと思います。
書込番号:6964992
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
教えてください。
先月に本機種を購入しました。
下記操作を行うと「ぷつっ」と小さな音がします。
・入力切替でアナログ⇒デジタルに切り替える
・電源をきる
・デジタル接続している機器(PS2)にてDVD再生中、
早送り(頭だし)をする
本機種で3代目のホームシアターですが、
今までの製品ではこのようなことはありませんでした。
店頭に行って確認するにも付近に展示している店舗がありません。
これって普通なのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

同様の現象が起きてます。今月購入です。
アナログ→デジタルへの切り替え時が特に酷い。
デジタル→アナログではまだマシだけど、やはり耳障り。
他にも、通電時に常に「サーッ」というヒスノイズが出ているので、
深夜に音量落としてクラシック聴くのは辛い。
アクション映画とかだと当然問題ないけど。
4万円クラスなら、こんなもんですかね。
書込番号:6993763
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
S313の購入を検討してますけど。。。
あの。。。真面目の話だが
実は日本の方ではないんですので、
やはりこっちでの何年間の仕事が終わったら、戻ります。
だから、あのときに、このhome theater S313を持ち帰れば、
220Vの電源をつなげるんでしょうか?
仕様を見ると、当たり前220Vで使えると書いていないんですが、
私がやっている仕事を経験として、うちの作ってる(もちろん日本の市場で売っている)テレビは、
110Vでも、220でも、問題ないんです。(対応電源は110Vしか書いていなくでも)
もし無理だったら、やはり高出力変圧器を購入しないといけないんです。
誰がこんな経験もあるんでしょうか?ぜひ教えてお願いしま〜〜す。♪♪
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
HTP-S313を購入して早速PS3と光で接続したのですが、その際のPS3側の設定はどのようにしたらよろしいのでしょうか?
音声出力フォーマットを選ぶ時に、対応するものにチェックを入れるようになっているのですが、どれをチェックしたらよいのかわかりません。
よろしければ教えてください。
0点

PS3を持っていないのにレスします、間違いあれば失礼。
光からの出力になるので、「DolbyDigital 5.1ch」と「DTS 5.1ch」にチェックで良いように思います。
書込番号:6908555
1点

口耳の学さん、ありがとうございました。
早速設定してみたいと思います。
それで他にも気になったことがあるんですが、「Linear PCM 2ch ○○ kHz」っていうのがあるんですが、これは何でしょうか?
○○のところが、44.1、88.2、176.4などとあるんですが、HTP-S313は対応しているのでしょうか?
書込番号:6910703
0点

サンプリング周波数ですね。
http://yougo.ascii24.com/gh/02/000281.html
S313がどこまで対応しているかは知りませんが、44.1Khzなら再生可能でしょう。
書込番号:6913553
1点

ありがとうございます♪
ちょっと難しい内容でしたが、これから勉強したいと思います。
書込番号:6914008
0点

PS3のサウンド設定⇒音声出力⇒光デジタル を選択されてると思います。
その後、チェック箇所がいくつか出てきますけど、接続している機材の使用にあったものを選ぶようになっています。
所持されている機材の性能はご存知のはずです。
もしわからなければ、HTP-S313のマニュアルなどを見て下さい。
詳しく載っているはずです。
「口耳の学」さんが仰るように、Dolby Digital 5.1ch、DTS 5.1chにチェックをつければいいとは思いますが、
機材の性能などを把握する為にもマニュアルを見ることをお薦めします。
書込番号:6914435
0点

眠りねずみ様
設定はその様にしています。
機器の性能ですが、正直に申し上げてわかっておりません。
マニュアルも半分近くは意味がわかりません。
気軽に良い音を楽しめるものと思い、購入したのですが、
私の手に負えるものではなかったようです。
しばらくは今のままで、いずれはいろいろ調べて理解していきたいと思います。
眠りねずみ様、ありがとうございました。
書込番号:6914680
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初めまして!
最近PIONEERの製品が気に入って、車から部屋までPIONEERで揃えたいと思うくらい気に入ってます!
デザインに惚れて今購入を考えているのですが、X-MF7DV(現在部屋で愛用中)とつないでDVD視聴や、音楽鑑賞をしたいと考えています。
その場合5.1chモード(?)にしても音声はサラウンドにはならないのでしょうか?
なにかおすすめのDVDプレーヤーなどがあれば教えてください!
できれば黒いデザインのものを。
0点

X-MF7DVには残念ながらアナログ出力端子しかありません、DVDのDolbyDigitalやDTSでのデジタルサラウンドの再生はできません。
赤白のケーブルで繋げてS313で疑似サラウンドで5.1ch化すればすべてのスピーカーを鳴らせます。
Pioneerでお勧めプレーヤーはDV-400VやDV-600Vでしょうか、テレビにHDMI端子がなければ下位の機種でもいいような気もします。
書込番号:6902559
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
HTP-S313の購入検討しています。
他の方のクチコミにありますとおりウーファーがかなり大きいとのことですが、
設置位置はテレビの後ろ等、リスニングポジションから隠れている状態でも
問題ないのでしょうか?
ウーファーには方向性がないので問題ないような記事を目にしますが
実際のところ影響は全くないのでしょうか?
また、問題があるとしたらどんなことでしょうか?
0点

>設置位置はテレビの後ろ等、リスニングポジションから隠れている状態でも
問題ないのでしょうか?
問題ないです。ただし、ウーファーからは盛大に音(空気)が出入りしていますので、空気の出入りが出来ないような狭いところに押し込めてはいけません。薄いカーテンの後ろ等は空気が出入りできるので大丈夫です。
同様に、ウーファーのスピーカーやバスレフ口(穴)があるところを塞ぐような配置も不可です。
また、ウーファーは部屋の置き場所によって低音の聞こえ方が違ってくることが多いので、ベストポジションを色々と探して見て下さい。これは、低域の波長が長く、部屋のサイズとの関係で定在波(一種の共振)が起きやすい為に起きる現象です。
書込番号:6900195
0点

586RAさん早速のご回答ありがとうございます。
なるほどーとっても勉強になりました。
ありがとうございます。
あと、もう一点気になったのですが
もしかして本機種はリモコンの受信機はウーファー部にあるのでしょうか?
だとしたら音質的な問題以外で
TV後ろ等への設置は難しいのでしょうか?
書込番号:6905869
0点

>もしかして本機種はリモコンの受信機はウーファー部にあるのでしょうか
リモコン受光部はディスプレイユニットに付いています。
書込番号:6907014
0点

口耳の学さんありがとうございます。
そうですか!
カタログにウーファーが
「レシーバーサブウーファー」という名称で記載されているので
レシーバー=リモコン受信機
と思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:6909425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





