
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月19日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月14日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月13日 06:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月13日 02:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月9日 18:51 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月8日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
シアターシステム初心者の者ですが、現在、この機種の購入を検討しています。
どなたかスピーカーを交換して聴いてみた方はいるでしょうか?この機種はフルレンジスピーカーなので、初心者ながらに、ツゥイーターのあるスピーカーに交換した方が音が良くなる気がします。それとも、システムとスピーカーはセットなので、下手に交換しない方が音はいいのでしょうか?
どなたか初心者の私に教えてください。
0点

交換して使用してはいませんが。
交換を考えているなら、最初から気に入った音の出るスピーカーを搭載した機種にするとか、AVアンプを選んではどうでしょう。
音質のバランス面で一部のスピーカーだけ交換すると崩れることも考えられます。
書込番号:6882485
0点

> どなたかスピーカーを交換して聴いてみた方はいるでしょうか?
私はやったことはありませんが、TSS-15 などの掲示板ではたまにそういう話を聞きます。概してやってよかった、ということが多いようです。
フルレンジにしてある理由ですが、おもにつぎの2つが考えられます。
(1) マルチウェイよりもフルレンジの音の良さを狙ったため
(2) 低コストにするため
推測ですが、こういう低価格のホームシアターセットならば、(2)がほとんどなのではないでしょうか。宣伝文句に(1)を書くことがあるかもしれませんが。
(なお、取扱説明書にスピーカーの交換についての記述がなければ、交換はあくまでも自己責任になりますので、ご注意ください。)
書込番号:6882776
0点

とても参考になりました。以前使用していたスピーカーがあるので、購入したら試してみたいと思います。口耳の学さん、ばうさんありがとうございました。
書込番号:6884350
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
HTZ-363DVの購入を検討していて、新宿のビックカメラに
視聴してきたのですが、HTP-S313と値段が同じだったので
店員にDVDプレイヤーがついていないのになんで同値段なのか聞いたところ
アンプ出力の差じゃないですかね?といわれました。(あと光デジタル音声入力の数)
でも音なんてそんなに変わりませんよと言われたので
聴き比べたのですが残念ながら周りの騒音(例の店のBGM)が大きくて
その差がよく分かりませんでした。
質問ですが、この2機種はアンプ出力の差で
音質は大きく変わるのでしょうか?
それともあまり変わらないのでしょうか?
(フロント・サラウンドスピーカーは同じなのに…)
結構変わるのであればHTP-S313にして
HDMI搭載のDVDプレイヤーを別途購入でも良いかな、と考えています。
※ただし、かっこ良いプレイヤーがないのが難ですが…
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
Smart theater 313 HTP-S313の検討をしております。
このスピーカーシステムにはいくつまで機器を接続可能ですか?
TV・CD・DVD・PCいろいろあると思うのですが....
カタログなどの資料を見ているのですが、あまり良く分からないものですから。
0点

光入力2系統、同軸デジタル1系統、アナログ入力1系統になります。
出力側の機器の端子をよく確認して足りるかどうか判断してください。
書込番号:6862041
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
早速ですが、現在この機種の購入を考えております。
ヨドバシで実機の展示を見てきたのですが、あまりさわる時間もなく
ウーハー単独でのボリュームがどうしても見つからなかったのです。
そこで質問なのですが、この機種は低音単独でのボリューム調整は
出来ますでしょうか?過去ログを見ても見つかりませんでした・・
低音を絞らなければいけない状況が多々ありそうなので・・
よろしくお願いします
0点

各スピーカーの出力レベルは設定で変更可能です、説明書35ページに書いてあるのでダウンロードして確認してください。
音質調整でマナーモードやミッドナイトモードも選べるそうです。
書込番号:6861108
0点

早速のレスありがとうございます!
これで心おきなく買うことが出来ます
ありがとうございました。
書込番号:6861822
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
この前衝動買いしたのですが詳しいことが良く解っていません。
音声入力なのですが光が2個、同軸デジタルが1個あります。
私はDVDレコーダーとPS3を光で接続したのですが
テレビが光の出力しかないので繋げないでいます。
電気やさんで「光⇔同軸」の変換ケーブルは無いと言われました。
何か良い方法がありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

変換ケーブルはありませんが変換器ならあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
こちらを購入するぐらいなら光セレクターを使った方が安上がりですね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.html
書込番号:6849251
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
単刀直入に、
これは、MDプレーヤー、CDプレーヤー、PS2につなげますか?
また、この機のフロントスピーカーをオンキョーのスピーカーに交換はできますか?
スピーカーをもっと増やせますか?
0点

スピーカーを増やして6.1chや7.1chにするつもりなら、AVアンプを選んだ方が良いのでは?
セット品でもスピーカーの拡張に対応している製品もありますよ。
書込番号:6843807
0点

口耳の学さん、
ありがとうございます。
最初に言うべきでした、
僕はDVDなどよりも、
どちらかというと音楽鑑賞重視です。
そこでアンプということですが、
AVアンプは、音が悪い、
音楽を聴くには向いていない
という噂を聞いたことがあるのですが・・・
書込番号:6844265
0点

あぁ前スレで音楽重視と書いてましたね、すっかり忘れてました。
プリメインアンプと比べAVアンプは付加機能が多い為、同じ価格帯なら音質はシンプルなプリメインに軍杯があがります、沢山スピーカーを繋げたいならAVアンプがお手軽に環境を構築したい場合はむいていますね。
私は実践したことありませんが、フロント音声のみプリメインを使う方法もあります。
AVアンプとプリメインを組み合わせるわけです、AVアンプやプリメインの板で質問すると、私より詳しい方からのレスをもらえますよ。
書込番号:6845007
0点

私もあなたの前スレに書きましたが、口耳の学さんもその時に回答しておられたように
音楽鑑賞重視なら変にサラウンドに色気を出さずに、
オーディオ用プリメインと好みの音色のSP2台を求めるべきではないですか・・・
なお蛇足ですが、オーディオ用プリメインアンプとは2ch出力ステレオアンプのこと。
AVアンプとは多ch音声出力に映像出力つきアンプのこと。
同じ価格なら、前者のアンプのほうが音的に優れていて当たり前でしょう。
AVアンプでオーディオアンプなみの音質を求めるのなら、
一般的には、通常そのオーディオアンプの3倍以上の価格を考えるべきです。
また、音楽鑑賞重視の聴かれる音楽ジャンルと、そして好みの音色を書かれたら
アンプの選択やSPの選択等について、色々とアドバイスのレスが付くと思いますよ。
書込番号:6845050
0点

書いている間に口耳の学さんのレスとかぶったようですね。
同じように内容になってしまいました。
書込番号:6845068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





