Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:500W ウーハー最大出力:100W Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

聴く高さによって低音が聞こえない

2007/08/19 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:122件

このたび、HTP-S313を購入しました。
MCACC後に鑑賞を始めたのですが、どうやっても低音が聞こえず、初期不良を疑いました。
しかし、立ち上がってみると、すごく豊かに低音が響いています。

ウーファーは床置き。
その他のスピーカーはテレビの横、高さにして床から50cmくらいの場所に置いています。

ソファ等は無いので、床に座ってウーファーから1.5mくらいの所で聴いています。
床に座って聴く場合、低音が聞こえないのは仕方ないのでしょうか。

書込番号:6658153

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/20 11:26(1年以上前)

低音部で定在波の影響が出ているようですね。

低音は波長が長いために、壁面に反射した音と共振して強くなったり、逆にうち消しあって弱くなったりします。
そしてそれは、部屋と波長の関係で場所によって状況が異なり、所によって豊かに聞こえたり逆に弱なったりします。

以下はヤマハのFAQですが、参考にして下さい。
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?site=av&lang=ja&tid=12939&event=FE0006

MCACCでも調整出来るように思いますが、リスニングポジションと測定位置が違ったか、低音すぎて調整の範囲外なのかも知れません。

従って、ウーファーの設置位置や開口部を向ける位置を、リスニングポジションで最適な状態となるよう、試行錯誤で動かしながら調整するのが一番の解決方法かと思います。

書込番号:6659353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/08/20 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
MCACCをいろいろ試しましたが、やはり床に座ってだと低音が響きませんでした。
もっと遠くで聞くか、ソファ等に座らないと無理っぽいです。

ウーファーを横置きにすれば改善されるかな?と思っているのですが、
横置きでも問題ものなのでしょうか。

書込番号:6659401

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/20 20:06(1年以上前)

>横置きでも問題ものなのでしょうか。

スピーカー開口部やバスレフポートを塞がないなら大丈夫だと思います。

書込番号:6660714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴用の設定

2007/08/11 10:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
音響に関して全くの素人です。
先日購入したREGZA Z2000の音がよくないということで、電器店の勧めで当機を追加購入しました。
主にテレビ視聴の際にきれいに音が聞こえれば満足なのですが、どのように設定をすればよいのかわからず困っています。
説明書を片手に、サラウンドモードやアドバンスサラウンドモードなどあれこれといじってみましたが、さてそれが最適なのかどうかも見当がつきません。
REGZAはなんとなく人の声がこもって聞こえるので、スピーカー併用で、人の声を聞きやすく明瞭に、そしてあまりおおげさな音響にならないように設定するにはどうすればよいのか、ご教授ください。
それほどDVDを見るわけでもありませんし、テレビの視聴もニュースやバラエティ・ドラマなど、ごくごく日常的なものが対象です。
よろしくお願いいたします・

書込番号:6630172

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/11 11:29(1年以上前)

こんにちは

ボクもREGZAユーザーで音質に不満があり、同じ外部SPではありませんが、外部を付けてとてもいい音で聞いています。
設定は最初からモードの変更などしないほうがいいです。
まず、ニュースなどでの男性の声が、今までのテレビで聞こえていた音に近づくよう、メインSPの高さ、後ろの壁との距離を変えて試聴します。あとはセンターとのレベル合わせですが
上げすぎないことです。両サイドがメインがいいと思います。
後ろのサラウンドもレベルを上げすぎず、効果音用にしてください。
それですっきり、迫力のあるいい音になるでしょう。
あとは、5.1chの映画などでサラウンドを確かめ、レベルを変えたり、モードを変えたりお試しください。

書込番号:6630269

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/08/11 13:15(1年以上前)

普通にストレートで聞けば良いと思います。
テレビ放送の種類は、バラエティーに多い1ch(モノラル)、音楽に多い2ch(ステレオ)、映画に多い5.1ch(サラウンド)、がありますので、モノラル放送ならセンタースピーカーから音が出て、ステレオ放送ならフロントの2つから音が出て、サラウンド放送ならすべてのスピーカーから音が出るようにすれば良いだけです。
ステレオのときは、Dolby Pro Logic II などで擬似サラウンドにしても良いかもしれませんが、これは好みもあります。

> REGZAはなんとなく人の声がこもって聞こえるので、スピーカー併用で、人の声を聞きやすく明瞭に、そしてあまりおおげさな音響にならないように設定するにはどうすればよいのか、ご教授ください。

「併用」と書かれている理由が良く分かりませんでした。掲示板を見ているとたまに、テレビのスピーカーとホームシアターシステムのスピーカーの両方を同時に鳴らすことをもくろまれているかたがいらっしゃいますが、ホームシアターシステムを使うからには、テレビのスピーカーのボリュームはゼロにして使うのが普通です。

余談ですが、私は、東芝のブラウン管のテレビを使っていますが、音がこもってどうしようもないシロモノでした。テレビのスピーカーの開口が小さく、テレビの前で聞くよりも後ろで聞いたほうがまだ明瞭に聞こえるほどでした。

書込番号:6630534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/08/11 14:21(1年以上前)

里いもさん
 同じレグザユーザーでいらっしゃるんですね。レグザはどの評価を見ても音質に難ありとなっていたので、正直購入を他機と迷っていたのですが、好みの画質の上、音質以外の評価は非常に高かったので購入しました。(といっても、まさに昨日のことです。)
設定はさわらないほうがいいのですね。「TV」と名の付いたモードもあったので、これかなとも思いましたが、元の設定に戻すことにします。アドバイスありがとうございました。


ばうさん
 やはりストレートで聞けばよいとのこと。へんにいじらない方がいいんですね。
 
 それから、ばうさんのアドバイスを拝見して目から鱗が落ちたことが!
>ホームシアターシステムを使うからには、テレビのスピーカーのボリュームはゼロにして使うのが普通です。

 そうだったんですね。全くのど素人なもので初めて知りました! TVの音声にスピーカーからの音を追加しても、音が大きくなるばかりで、なんだかすっきりしないと思っていたんですよ。道理で・・・ 納得がいきました。早速TVの音をオフにして聞いてみると、さっきよりずっと聞きやすい! この事実を知らなければ、ずっと腑に落ちない思いでTVを視聴し続けていたことでしょう。本当にありがとうございました。

それから、場所を取るのが嫌なので、ウーファーを台の上に横置きしているのですが、縦に置かないということで問題はないでしょうか。初歩的なことで申し訳ありません。

書込番号:6630655

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/11 14:57(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます

外部使用時にはテレビ本体の音は当然切っているとばかり思っていましたので書き忘れました。
ウーハーは低音域を受け持ちますが、低音域はほどんと指向性を持たないため、縦、横の区別はありません。
ただ、床からの高さで低音が良く出たり、そうでもなかったりします。セッテングの変更が出来たら、やってみてください。
でも、低音の量は別のボリュームで調整できるでしょうから、場所は気にしなくてもいいと思います。

書込番号:6630737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/20 23:11(1年以上前)

スレとは微妙にずれますが
REGZAのスピーカーは構造上、
音量が25以上じゃないと性能を出せないような気がします。
なので30以上にすればとてもいい音になりますね。
でも私も5.1CHのシステムにしたいのでスマートシアター買おうと思います(^^)

書込番号:6661626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3とビエラTH42-PX600

2007/08/06 15:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:9件

初めてカキコミします。
先日この機種を購入しました。
テレビはビエラTH42-PX600を使用してます。
PS3とHDMI接続しているのですが、テレビとPS3にも光ケーブルの出力があり、どちらに接続してよいかわかりません。
ちなみに今現在テレビとシアターシステムに光ケーブルで接続しています。
今の形だとテレビの音もPS3からの音もシアターシステムから聞こえるのですが、音が悪くなるのかなーと思い質問しました。
やはり、もう一本光ケーブルを買い、PS3とテレビに接続した方が良いのでしょうか?

書込番号:6614753

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/08/06 15:26(1年以上前)

HDMIでテレビを経由すると5.1ch音声が2chになってしまいます、やはり別々に繋げた方が良いでしょう。

書込番号:6614779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2007/08/06 01:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:50件

僕は、電気系に関して、ど素人なんですが最近テレビをビクターのLT800-42LHに買い換えプレステ3を購入して、配線をHDMIというもので、つないで、ゲームや映画を見てるのですが、ホームシアターがやっぱり欲しくなり評判の良いこの製品の購入を考えています(≧∀≦)…ただこのサイトで配線の説明を見てもいまいちわからないのですが光デジタル入力というのがHDMIのコードなのですかσ(^_^;)? もしよかったら誰か教えてくださいm(_ _)m 初歩すぎる質問ですいませんm(_ _)m

書込番号:6613523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/08/06 06:49(1年以上前)

光デジタルとHDMIは別物です、接続しようにも端子の形状が違うので繋がりません。

現在の接続にHTP-S313を加えるとすると、テレビとPS3両機の光出力に光ケーブルを挿して、2本ともHTP-S313の光入力に繋げる方法で良いでしょう。

書込番号:6613749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/08/06 07:08(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m 最近はケーブルと聞くとHDMIが一番耳にするのでそれにしたのですが光出力と性能的にはどちらがよいのですか??画質が落ちてしまうならちょっと悩むのですが(=_=;)

書込番号:6613765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/06 09:35(1年以上前)

光出力は音の信号なので画像はHDMIの接続のままですよ。

書込番号:6613967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/08/06 10:24(1年以上前)

S313にはHDMI端子はないので光接続以外は考えなくても良いですよ、HDMI端子を搭載したAVアンプなら繋げる意味はありますけど。

書込番号:6614077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/08/06 11:22(1年以上前)

海豚13号さん>かなり初歩的な質問でびっくりされたでしょうが返信ありがとうございますm(_ _)m
実はこの時代に未だパソコンを持ったことがない超アナログ人間なものでσ(^_^;)

口耳の学さん>どうも、「新しいもの=光」 の、ような感じがして、今までHDMIも光通信だと思ってました(苦笑) でも画質が変わらないなら単純にスピーカーが増えるだけで、音は良くなりますよね(≧∀≦)

書込番号:6614208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご教授願います!

2007/08/03 19:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:5件

1ヶ月前にテレビはREGZA42Z、DVDレコーダーはスゴ録D7000に買い換えました。どうも今一つ音響が物足りなくて、スピーカー等の購入を考えております。聴くのは主にロックなので、高度な音響は求めておりませんが、もう少し良い音で聴きたいです。何を購入していいか、途方にくれております。
予算は5万円前後で、お薦めの物があったらご教授お願いします。よろしくお願いします。

書込番号:6605474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/08/04 07:16(1年以上前)

REGZAと連動できるONKYOのV20X/15Xはどうでしょう、まだ発売前ですがDENONのM380も気になりますね。

書込番号:6607156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コンポとしての性能は

2007/07/26 12:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:122件

この製品にCDプレイヤーを接続して、クラシック等を
聴くとした場合、やはりホームシアターという性質上、
普通のコンポで聴いたほうが鳴りは良いのでしょうか。

同価格帯のコンポよりも音が良いのであれば、コンポ兼ホームシアターとしての購入を検討しています。

書込番号:6578161

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/07/26 12:26(1年以上前)

ただの予想ですけど。

同じ価格ならコンポの方が音質は上回るでしょうね、オーディオ再生ならコンポをお勧めします。

書込番号:6578210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/07/26 12:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ただ、コンポはCD、MD、チューナーなどが付いているので、同価格帯ならその辺りが省かれたホームシアターの方がアンプやスピーカーの質が良いのかなと思っての質問です。

書込番号:6578219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/07/26 12:57(1年以上前)

確かに各種ドライブやチューナーを搭載しない機種の方が多いですね、ですがコンポは通常スピーカーは左右2本でアンプも2chだけですけど、シアターセットはスピーカーは2〜6本程アンプも2chから6ch程(機種によります)あるのでその分のコスト増しの方が大きいでしょうね。

書込番号:6578290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/07/27 11:30(1年以上前)

4万円のコンポならあんまり変わらないレベルではないかと思ったり、、、

どっちにしろ音質で選ぶなら聞いてみた方がいいですよ。何を高音質と思うかは人によって違うので。

書込番号:6581395

ナイスクチコミ!0


茶好さん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/27 22:05(1年以上前)

ぬかまちさん 今晩は

 前モデルで、比較したコンポも5倍の価格差がありますが、[6319022]にベルティーニのマーラー全集を聞き比べた感想もアップしていますので、ご参考になれば。
CDはともかく、BSデジタル放送の5.1chクラシック番組は雷による空電ノイズが入らなければ不満を感じたことはありません。
 クラシックの場合、マイクは遠め・多数の合成なので、テレビの音声で満足できなくても、SRスピーカーをリアに配置すれば十分サラウンド効果に満足できるレベルの製品だと思います。
コンポかシアタースピーカーか、CDに重きを置かれるか、これからのデジタル放送の音楽番組を取るか、ぬかまちさんの選択になると思います。


 

書込番号:6582924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart theater 313 HTP-S313
パイオニア

Smart theater 313 HTP-S313

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

Smart theater 313 HTP-S313をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング