
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年5月28日 19:38 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月28日 14:26 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2009年5月27日 20:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月24日 23:51 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月24日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月23日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
いつもありがとうございます。ようやく先週REGZAが我が家にやってきて、今日はS313がやって参ります。
そこでなのですが、使用機器は @REGZA Z8000 ADVDプレーヤー一体型ビデオ 三菱DJ-V250 Bパイオニア S313
以上の3点を接続しますが、HDMI端子がABにはないためD端子の接続を考えたいと思っています。どのような接続でテレビやDVD視聴を S313から出力できるのでしょうか? また、普段テレビを見る時はテレビ音声のみにして、DVDの時だけS313を用いることはできるのでしょうか?
0点

S313に映像信号を入力する必要はないので音声だけ入力します。
テレビとレコーダーを光ケーブルで繋げればいいでしょう。
ただVHSの音声が光から出力できるかは確認してください。
映像はそれぞれテレビに直結でいいです。
書込番号:9585514
0点

口耳さんいつもありがとうございます。昨日取り付けをやってみました。
REGZA ← 光ケーブル → S313 ← 同軸ケーブル → DVDプレーヤー ← ピンプラグ → REGZA という風にすべてがケーブルで繋がっているような形になってしまいました。音はS313から出ているのですが、このような接続でいいのでしょうか?なんだか教えて頂いた内容と違ってしまったのですが、問題はないでしょうか?
いろいろなモードで音を出してみたのですが、あまり迫力を感じないのですが・・・稚拙ですいません、ご教示ください。
書込番号:9600560
0点

すいません、追加ですが、以上の繋ぎ方でやってみるとS313のリモコンでテレビの電源や音量調節もできています。
書込番号:9600777
0点

DJ-V250は光デジタルは無く同軸デジタルになるのですか、光でも同軸でも同じ信号が流れるのでどちらでも構わないです。
ですがやはりDVD専用となるそうなので、ビデオの音声再生用にアナログでの接続も必要ですね。
VHSを再生する際はREGZAのスピーカーだけで再生する使用方法でいいならS313とのアナログ接続は省略しても構わないです。
迫力不足はREGZAやプレーヤーの音声出力設定がPCMになっている可能性があります、REGZAはサラウンド優先やデジタルスルーにしてください。
DJ-250はドルビーデジタル・DTSともビットストリームです。
映像はDJ-250とREGZAをD端子で接続ですが、こちらもビデオの映像は出力できないので黄色のコンポジットでの別配線が必要です。
あとD端子の設定をプログレッシブにすることでちらつきを抑えられますよ。
書込番号:9601403
0点

昨日、REGZAの音声出力設定がPCMになっていたのをサラウンド優先にしてみました。迫力がでました。ありがとうございました。
書込番号:9611609
0点

迫力が出たのはボリュームを上げたせいなのか、S313のみの音声でボリュームを20くらいでDVDの映画を見ていると、ウーファーからのズンズン感が物足りなかったです。結局D端子は使用せずに REGZA ← 光ケーブル → S313 ← 同軸ケーブル → DVDプレーヤー ← ピンプラグ → REGZA の接続で視聴していますが、まだ何か足りないことがあるのでしょうか? DVDプレーヤーには調整する部分が何も見当たらないのでテレビの調整のみしか行なってないのですが。
書込番号:9615229
0点

DJ-V250の設定はマニュアル97ページのドルビーデジタルとDTSをビットストリームにします。
ですが初期設定でドルビーデジタルはビットストリームになっているのでアンプにDolby音声で出力しているはずです。
迫力不足は他に原因があるのかもしれませんね。
まずは低音不足を感じているのですから、ウーファーのレベルを上げてみてください。
こちらはマニュアル35ページですね。
またDVDソフトによっては低音成分が元々少ないということもあります、色々なソフトを再生して様子を見るのもいいでしょう。
書込番号:9616923
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
接続等について教えてください。
TV W42-P7000(42)+AVC-H7000 BDレコーダー パナDMR−BW750
スピーカーS313(予約済み)
現在TVとBDはD4と赤白で接続していますが、S313とTV、BDを
光ケーブルで繋げば5.1Chで出力できますか。
また、リアのスピーカースタンドが真横にしか設置出来ません
が問題ないでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

>S313とTV、BDを光ケーブルで繋げば5.1Chで出力できますか。
可能です。ただBDの次世代サラウンドは、従来サラウンドに制限されます。
>リアのスピーカースタンドが真横にしか設置出来ませんが問題ないでしょうか?
理想はリスナーを中心とした円周上の4時8時に置くことになりますが、皆が皆その場所に置けるわけではありません。(部屋の間取り、家具の配置などが影響) あとは可能な範囲でもっとも良い場所に置けば、MCACCの自動設定で補正してくれます。
書込番号:9615349
1点

接続すれば再生できますが、テレビやレコーダーは初期設定ではPCMに変換して出力する場合が多いです。
ビットストリームで出力するよう設定変更しましょう。
書込番号:9615453
1点

リアプロさん、口耳の学さん、早速教えて頂き有難うございます。
一点不明なのですが、テレビのデジタル音声出力はPCMとAAC(MPEG−2
AAC対応のオーディオ機器に接続する場合接続)とあるのでAACでいいの
でしょうか?
書込番号:9615798
0点

AACの方が望ましいですね。TVの放送は音声がAACなので、当然サラウンド放送もAACになります。PCMにするとサラウンドもと2chに制限されます。
書込番号:9615831
1点

細かい点まで教えて頂き大変有難う御座います。
S313が届き次第映画を楽しみたいと思います。
書込番号:9615914
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんばんは。
初歩的な質問で申し訳無いんですが、
聞きたい事があります。
まず、
出力とは何でしょう?100wとかありますが、よく意味がわかりません。
次に、こちらの5.1chを買えば、他に機械は何も無くても、すぐにテレビつ接続すれば、使えますか?
それと、最後に当方、ps3とテレビ鑑賞用に使いたいのですが、
今現在のテレビが、レグザの32C7000を使っています。
テレビとps3をHDMI端子で繋いでいるのですが、こちらの5.1chも使えますか?
また使う場合、何かケーブルなど必要なのでしょうか?
どうぞ、ご教授の方、宜しくお願いします!
それでは、楽しみにお待ちしております!
1点

出力○○Wは数値が大きければ大きな音を出せると考えてください。
テレビとS313だけでサラウンド環境を構築できます、付属の光ケーブルで接続して設置・初期設定で使えるようになりますよ。
PS3も繋げるならPS3→S313も光ケーブルで接続したいです、テレビとの接続だけでも音声の再生はできるでしょうけど、5.1ch再生できないフォーマットもあります。
光ケーブルを一本追加することをお勧めします。
書込番号:9607525
1点

有難う御座います!
しっかりと意味がわかりました。
出力は大きいほうがいいですね!
光ケーブルとゆうのは、S313専用とか、いろいろ種類があるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳御座いませんが、電気屋さんにいったときに、
何と言えばいいのかわかりません。
どうぞ、宜しくお願いします!
書込番号:9607566
0点

すみません。
最後に追記です!
s313を買ったときに、当方のテレビ、32c7000を何かに設定しないといけないのでしょうか?
また、ps3も何か設定しないといけないのでしょうか?
以上です!
度々申し訳御座いませんが、ご教授、どうぞ宜しくお願いします!
書込番号:9607598
0点

オーディオで使用する光ケーブルは端子の形状が二種類あります、丸型と角型があり今回使用するのは角型のケーブルです。
お店で↓と同等品を選んでください。
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-H210.html
設定は32C7000が「光デジタル音声出力設定」でデジタルスルーかサラウンド優先に変更します。
PS3はまずサウンド設定→音声出力設定で光デジタルを選び、音声出力フォーンマットで全部チェックしてもいいですが、44.1kHzと48kHz以上のサンプリング周波数は外した方がいいかもしれません、Dolby DTsAACはチェックしましょう。
ビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタルでをビットストリームを指定するのもお忘れなく。
書込番号:9607687
1点

わかりやすくご教授頂き有難う御座います!!
レスを参考にして、設定します。
ちなみに、S313について来るのは、角型ですが?
あと、ふと疑問に思ったのですが、光ケーブルでTVとS313を繋げると当然音は出ますが、光ケーブルでps3とS313だけ繋いだだけだと、ちゃんとps3から音がでるのですか?
もし、そうだとしたら、口耳さんは、いちいち、繋ぎかえるのが、手間だとゆう面を考えて当方にご教授して頂けたのでしょうか?
度々すみません!
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:9607746
0点

S313付属の光ケーブルは両方とも角型になります、REGZAにもPS3にも使用できますよ。
丸型はポータブル機で多く採用されていますが、据置機ではほぼ角型になりますね。
接続方法はもうちょっと詳しく解説しますね。
32C7000とPS3をHDMIで接続。
32C7000とPS3の両機の光端子からそれぞれS313の光入力に接続。
S313は光入力2系統なので両機とも接続できます。
PS3とS313の光ケーブルは接続しなくても音声はS313で再生できます、PS3→HDMI→32C7000→光ケーブル→S313と繋げれば、32C7000の光端子を経由する形でS313へ音声を送信できるので。
ですが32C7000はAAC以外のフォーマットはPCM音声として出力するそうなので、PS3の音声がDolbyDigital5.1chやDTS 5.1chだったとしても2chPCM音声になってしまいます。
この現象を回避するためPS3とS313を直接光ケーブルで接続することをお勧めしたのです。
PS3はHDMIと光ケーブルで音声は同時に出力できませんが、映像だけHDMIから出力させることは可能です。
つまり映像だけ32C7000へHDMIで出力して、音声は光ケーブルでS313に出力します。
この場合32C7000のスピーカーからは音声を出せなくなるので、テレビだけで使用したい場合はPS3の設定で変更することになってしまいます。
常時S313で再生するなら問題ないんですけどね。
書込番号:9608291
2点

丁寧にお答え頂き有難う御座います!
PS3は音声を同時に出力できない事を始めてしりました。
納得致しました。
常時、ps3はs313に出力して、テレビも常時s313に使用と思います!
有難う御座いました!!
書込番号:9608579
0点

早速、光ケーブルを買いに行きましたが、口耳さんがゆうのと、同じのが無く
、たぶんこれであってるのかな?とゆうのを買ってきました。
光ケーブルはビクターのxn110saです。
URLがhttp://shop.matsuyadenki.jp/item/ItemDetail.aspx?sCode=0271235019&cID=217012002
です。
これで大丈夫かどうか教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
書込番号:9610979
0点

XN110SAで使用できます、PS3にも32C7000にもどちらにも使えますよ。
書込番号:9611969
0点

口耳さん、色々と有難う御座います!
本当に助かりました!
また、何かありましたら、宜しくお願いします!
書込番号:9612366
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
現在シャープか東芝の液晶テレビを購入予定なのですがパイオニアのサラウンドシステムとシャープの液晶テレビの相互性はあるのでしょうか?なければこれから相互性を持たせる予定はあるのでしょうか?すぐにサラウンドシステムを購入するわけではなくとりあえずテレビ選びの要素にしようと思っています。
あと、質問とあまり関係ないのですがパイオニアはホームシアター部門を縮小して行くと発表しましたがサラウンドシステム等の商品はこれからも出していくのでしょうか?パイオニアは昔から好きなメーカーでしたので結構気にしています。
0点

使用そのものは問題ないです、ただS313を例に挙げるとSR+システムでの連動は同社製の対応したテレビとだけ可能で、他社製テレビとの連動はできないです。
書込番号:9589241
1点

ONKYOのHTX-22HDならREGZAやAQUOSと連動しますよ。
S313よりは高いですが評判はいいので、
連動を重視されるのでしたら検討されてはいかがでしょうか。
ちなみにテレビはAQUOSよりREGZAがおすすめです。
書込番号:9599135
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

レス付かないですね。
Macは光出力とヘッドホン出力があるみたいなので光で繋げれば再生できそうです。
書込番号:9579051
0点

口耳の学さん ありがとうございます。
また質問で申し訳ないですが、おすすめのケーブルなどはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:9582202
0点

そのiMacの光出力は、どうやらアナログ出力と兼用になっているみたいです。
なのでS313付属の光ケーブルでは接続できません。
光丸型→光角型アダプタを利用するか、光丸型→光角型のケーブルを使用することになりますね。
一例として参考までに。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1780&KM=POC-5AB/POC-10AB...
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-TF-MTM.php
書込番号:9587953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





