
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月25日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月24日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月20日 09:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月18日 04:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月16日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月13日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
HTP-S313の購入を考えていますが、レシーバーサブウーファーをテレビの横の本棚に収納して使うことはできますか。さらにその棚の高さが足りないので、レシーバーサブウーファーを横に倒した形で、棚に入れたいのですが、これは問題ないでしょうか。ホームシアターシステムはこれまで使ったことがなくまったくの初心者です。よろしくお願いします。
0点

S313のウーファーは内部に全てのスピーカーのアンプを内蔵していますから狭い空間に納めると発熱が心配です、またヤワな棚だとウーファーの振動で共振しそうです。
書込番号:9298789
0点

早速のご返信ありがとうございます。発熱のことはまったく考えていませんでした。ちなみに今の棚はERECTAで作った木製の棚板を使ったものですので、床に置くのとあまり変わらなさそうです。しかし床よりは共振の可能性が高そうですね。
ちなみに、レシーバーサブウーファーを横に倒して、本来の側面を床側にして置くのは可能でしょうか。
書込番号:9299060
0点

過去の書き込みで横置きできるかメーカーに問い合わせされた方がいましたが、メーカーの回答では横置きには対応しないと言われたそうです。
ですが構造的に横置きで不具合が生じるようには見えないので、自己責任になりますが横置き設置も可能のように思います。
書込番号:9300486
0点

ありがとうございました。参考になりました。横置きでやってみます。
過去の書き込みは見ていませんでした。すいません。
書込番号:9300658
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初めて書き込みします。
と〜っても機械に弱いので、優しく教えて頂ければ助かります。
本日本機を購入し、設定していたのですが、以下の点が分からなかったので、是非教えて頂きたいです。
@サラウンドの自動設定というものを、説明書を読みながら設定していたのですが、色々な音が出た後、最後に「COMPLETE」と出ると記載してありますが、その表示は出ず、「DVD/DVR1」という表示が出ていたのですが、設定はちゃんと完了したのでしょうか?
いろいろな音が出ていたので、違う部屋に退散していたので、数分後に見に行ったところ、そのような表示が出ていました。
Aテレビの電源を切った際に、本機の電源も連動して切れるようにすることは可能でしょうか?
テレビは同じパイオニアのKUROというものを使用しています。現在は光ケーブルでテレビと本機を繋いでいます。
その2点を教えて頂きたいです。
詳しい用語はちんぷんかんぷんなので、出来れば簡単な用語で説明して頂ければ助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ユーザーではないので確認できませんが、メッセージは表示した後しばらくすると消えるのかもしれませんね。
連動はKUROとなら可能ですよ、SR+ケーブルで接続するのですが別売りとなっています。
書込番号:9290507
0点

こんばんわ。
@は取説P25・26に記載されています。
口耳の学さんの仰るとおり『COMPLETE』表示はしばらくすれば消えます。失敗の場合はエラーコードが出ますので設定は無事完了かと思います。
Aについても口耳の学さんの仰るとおりですね♪
別売のSR+コードを接続すれば電源・音量の連動が可能です。(取説P44)
大半のお店は取り寄せで1200円〜1400円程度だったと思いますよ。
書込番号:9295292
0点

口耳の学さん、BillionaireBoysClubさんご返信ありがとうございます♪
COMPLETEは消えるのですね。
安心しました〜♪
設定出来てるのか、出来ていないのか分からないまま、モヤモヤしていたので・・・・
SR+ケーブルというものを付ければ、電源、音量ともに操作出来るのであれば便利ですね。
電機屋さんでお取り寄せしたいと思います。
本当にすっきりしました!!
ありがとうございました♪
書込番号:9296143
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
同じ価格ぐらいのコンポとかpcスピーカーってありますが、音楽を聴くならこのS313,
コンポ、pcスピーカー、ならどれが一番いいのですか?
またコンポやpcスピーカーのほうがいい場合、かなり音が変わるなどそこらへんを教えていただきたいです。お願いします。
0点

音の感じ方は機器や個人差があるので一概には言えませんが、音楽再生ならコンポがいいように思います。
S313はサラウンド再生の為のシステムとして開発されてますしね。
書込番号:9258677
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
現在テレビは日立のP37-HR02です。BDやDVDの鑑賞はPS3を使って見ています。
そこでこのホームシアターを買った場合、接続方法はどうすればいいのでしょうか?
そしてDVDやBDの5.1ch音声や地デジの5.1ch音声はこのホームシアターでちゃんと聞けるのでしょうか?
不安なもので…汗
0点

S313との接続はテレビPS3とも光ケーブルで接続します。
DVDとデジタル放送の音声の再生には対応しますがBDの次世代音声には対応しません、ですがDVDと同程度の音質での再生はできますよ。
書込番号:9260879
0点

返事ありがとうございます。
って事はテレビとPS3はHDMIで、本機とPS3,本機とテレビを光で繋げばいいんですか?
BDも一応は聴けるようですが、5.1chにはならないということですか?
わからないことばかりで↓
書込番号:9261075
0点

今現在テレビとPS3をHDMIで繋げているなら、テレビと→S313と光ケーブルで接続してPS3→S313とこちらも光ケーブルで繋げます。
BDの音声の再生はできます、マルチチャンネルリニアPCMで収録されている音声の再生はできませんが、ロスレス音声はDolbyTrue HDはDolbyDigitalとして、DTS-HD MAはDTS音声として再生できます。
5.1ch対応ソフトなら5.1chで再生できますよ。
書込番号:9262746
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして。こんにちは。
この春の引越しを機にSmart theater 313 HTP-S313の購入を予定しております。
そこでお聞きしたいのですが以下の3つの最適な接続方法をどなたか教えてください!!
@TOSHIBA REGZA 32C7000
ATOSHIBA VARDIA RD-S303
BPIONEER Smart theater 313 HTP-S313
家電につきましてはまったくの初心者です。
よろしくお願いします。
0点

テレビとレコーダーそれぞれ光ケーブルでS313に繋げます、レコーダーの光ケーブルは省略できますが、一部サラウンドフォーマットに対応しないかもしれません。
あとはテレビとレコーダーをHDMIケーブルで繋げればいいでしょう。
書込番号:9243654
0点

ありがとうございます。参考になります。
ちなみに、Smart theater 313 HTP-S313を激安特価でみかけた方がいらっしゃいましたら教えてください!!
よろしくお願いします!!!!
書込番号:9255162
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初カキコです!既出でしたらすみません。
本機(ホームシアター)とPS3が現在手元にあり、TV(REGZA 42Z7000)を17日
(火曜日)に設置予定です。
そこで、テレビやPS3の音声を本機(ホームシアター)から出したいのですが、ケーブルはどのように接続したらよいのでしょうか?
TV ← HDMIケーブル → PS3
ホームシアター ← 光デジタルケーブル → PS3
TV ← 光デジタルケーブル → ホームシアター
でよろしいでしょうか?
また、おすすめのケーブルなどがあれば教えていただければ幸いですm(_ _)m
0点

繋げ方はそれで結構です、テレビとの光接続だけでもPS3の音声を出せますが、直接PS3とも接続してもいいでしょう。
書込番号:9240276
0点

早速の返信ありがとうございます!
HDMIは目星がついたのですが、光デジタルケーブルがどれをつないだらよいかわかりません。
何がおすすめですかね?
また、光デジタルケーブルは2本つなぐんですよね?
書込番号:9240296
0点

光ケーブルは1本付属するので追加するなら1本でいいですよ。
REGZAとS313間の光ケーブル接続だけでもPS3の音声は再生できるので追加しなくてもいいのですけど、おそらくDTS音声はREGZAを経由すると出力できないので、個別に繋げた方がいいと思います。
ケーブルは私見ですがデジタル接続するならそれ程こだわらなくてもいいように感じます、名の知れたメーカー製なら不満無く使用できますよ。
書込番号:9240336
0点

了解しました!
ありがとうございます!
またテレビが到着してから接続でわからないことがあれば質問させていただきます!^^
書込番号:9240360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





