
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月20日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 22:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月14日 13:49 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月13日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月13日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
スピーカー購入を検討しています。
テレビPZ800
レコーダーBW830
共にパナソニック製なのでリンクも考えてHTR210のシアターラックを考えていたのですが、S313でも良いかなあと思い始めました。
サウンドについては全く無知なため、教えてほしいのですが、S313を購入してもテレビの周りに配置(重ね置き)する予定です。
そうした場合とHTR210とでは音響の差はどれ位あるんでしょうか?
5.1と3.1の違いだから当然差はあると思いますがどれ程違うのか興味あります。
あとBDを視聴する場合、差がでるのか?
宜しくお願いします。
0点

>BDを視聴する場合、差がでるのか?
HTR210は、HDMI入力がありますから、BDのロスレス音声の内リニアPCMマルチに
対応しています。
他のロスレスもBW830側でPCMマルチに変換して出力できます。
S313はHDMIがありませんからロスレス音声には非対応です。
書込番号:8979379
0点

家電の忍者さん、ご回答ありがとうございます。
ただ、ホント素人なので全く分かっていないのですが、
ロスレス音声に非対応のS313でBDを再生した場合どうなるのでしょうか?
音が出ないということでしょうか?
書込番号:8980276
0点

>ロスレス音声に非対応のS313でBDを再生した場合どうなるのでしょうか
音声の再生は可能ですが、HDオーディオのクオリティでは再生できません。
DVDと同程度のDolbyDigital DTS音声として再生できます。
書込番号:8981178
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
この商品を買おうか迷っています
現在の私の環境はREGZA H700037型にwiiとDVDプレイヤー(DVP-211TK)を繋いでいます
将来的にはBR導入も考えてはいますが、しばらくは購入する予定はありません
基本的には2.1ch5.1chでもフロントにスピーカーを設置したいと思っています(どうしてもリアに置くと邪魔になるので)。。そこでアドバイスが欲しいのですが
予算的にこの機種HTP-S313かHTX-11(センタースピーカも合わせて)DENON M380 この3種類の中から決めたいと思っています 現状の私も環境でこれが一番お勧めだと思う機種は?
宜しくアドバイスお願い致します
0点

HTP-S313の選択で良いと思いますが、あとは好みで。
書込番号:8965237
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

S313はデュアルセンターなのでテレビの両脇に設置するのが一般的だと思いますよ。
テレビの下に並べて置いてもかまいませんけど。
書込番号:8955295
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして。
本日はこの商品を買おうか迷ってて質問させてもらいました。
自分の部屋は約6畳でTV角置きです。視聴位置もTVから大体1〜2メートルです。
ただ、2階での使用で隣家ともすごく近いので少し心配です(夜間はヘッドホンのDIR2000Cを使う予定)。
それで耐震マット(?)みたいなのをサブウーファーの下に置いて使うと音質にはかなり影響が出てしまうでしょうか?
またこの環境での使用は向いているでしょうか?
0点

こんにちは♪
6畳でサラウンド楽しんでいる方大勢いますよ。
SWは足回りがしっかりしていないと性能を発揮できないので耐震マット敷くのはオススメできないですね^^;
書込番号:8932855
0点

返信ありがとうございます。
質問ばかりで悪いんですけども、サラウンドヘッドホンと比べると雲泥の差ですかね?
書込番号:8933691
0点

変な話ですが、
このクラスだとはっきりいって雲泥の差はないです。
環境からすると、PioneerかSONYのワイヤレスサラウンドヘッドフォンがベストかもしれませんね♪
書込番号:8933708
0点

そうですか・・・。
このままサラウンドヘッドホンでやっていこうと思います
ありがとうございました
書込番号:8933716
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
HTP-313の購入を検討中で、テレビ AQUOS LC-37GX3W、レコーダー AQUOS DV-AC82、
PS3と繋ぎたいのですが、どのように繋ぐのがBESTですか?
教えてください。
0点

ベストといえるかは使い方次第です、一般的な方法のアドバイスはしますが使い勝手を考慮してご自分でアレンジしてください。
AQUOSにAC82とPS3をHDMIで接続します、音声だけS313に繋げるわけですが光入力は2系統なのですべては接続できません。
レコーダーの音声はテレビ経由で接続する方法をとり、省略してはどうでしょう。
この場合AQUOSとPS3の光端子からS313の光入力に接続します、PS3の音声もテレビ経由で再生できますが、テレビを経由すると2chPCM音声になり5.1chでは再生できません。
レコーダーも同様ですがDVDやBDの再生はPS3に任せるなら妥当な安打と思いますよ。
予算があればHDMI入力を2系統以上持つシアターセットを再検討されては如何でしょう。
書込番号:8908657
1点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみにHDMI端子が2系統以上のシアターセットでおすすめの商品はありますか?
書込番号:8909152
0点

PS3ですからBDの再生でのロスレス音声はデコードしてくれるので、シアターセットにはデコーダーは不要ですけど、今後のことを考慮してデコーダー搭載機でもいいでしょう。
ただしお値段は一ランク上がりますよ。
HDMI入力2系統で人気のある機種はONKYO V20HDと22HDですね、どちらも基本的には同じ仕様でウーファーにアンプを内蔵するか否かが大きな違いです。
22HDは兄弟機にGXW-2.1HDもありスピーカースタンドとHDMIケーブルが付属します。
どちらも初期状態では2.1ch構成なので、5.1chにするにはスピーカーを追加する必要があります。
書込番号:8910130
0点

こんにちは♪
私も口耳の学さんと同じものをオススメしますが、
再生機がPS3ならパイオニアHTP-LX51という選択肢もありますね。
書込番号:8912314
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ONKYOのv22-HDなどと迷いながらも、このS313を購入しました。
説明書など見ているのですが、パイオニアの製品とのリンクを中心に書かれているので
いまいち自分が実現したい環境を構築できてません(私は全くの素人です)
環境としては、
ブラビアKDL W5000&ブルーレイ BDZ-T55があり
やりたいこととしては、
本機からTV視聴時の音声
と
ブルーレイ鑑賞時の音声を
このS313から出して、5.1を体感したいと思っています。
伺いたいこととしては、
・ベストな配線方法
・上記が実現した場合、たとえば、S313の電源がOFFだった場合でもテレビの音声はテレビのスピーカから聞こえるのでしょうか?
・説明書に『同軸入力端子』『光入力端子』『デジタル光入力端子』のいづれかで接続、と記載があったのですが、そもそもそれらの違いは何なのかということと、今回の設定の中ではどれを使うのが最適なのでしょうか?
どなたかご指南いただけますと幸いです。
以下に製品リンクを記載させていただきます。
■ブラビア KDL W5000
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=28966&KM=KDL-46W5000
■SONY BDZ T55
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-T55/index.html
よろしくお願いします
0点

ベストとはいえないかもしれませんが、ベターだと考える接続方法を書いてみます。
W5000とT55はHDMIで接続、W5000とT55の光出力からS313へ光ケーブルで接続します。
T55でHDMIと光から動じ出力できるならS313は電源OFFでもテレビのスピーカーで再生できるでしょう。
W5000はDolbyには対応していますがDTSは非対応なのでDTS音声だけは再生不能でしょうけど。
同軸デジタルと光デジタルは基本仕様は同じで、ケーブルの材質が違うだけと思ってもらって結構です。
どのみち同軸デジタルを持つ機種は今のところありませんしね。
書込番号:8922466
0点

こんばんは♪
口耳の学さんと同意見で
テレビ、レコーダー双方光で本機に繋げば音出ますし
レコーダーテレビをHDMI接続で映像も映ります♪
書込番号:8927265
0点

口耳の学さん、らんにいさん
アドバイスありがとうございます。
早速試してみましたが、望んでいた事が実現できました。
ありがとうございます。
書込番号:8927612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





