
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年3月23日 18:19 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月20日 18:32 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月19日 18:42 |
![]() |
2 | 5 | 2008年3月19日 13:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月17日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月16日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして。ホームシアタースピーカーの購入を検討しています。価格面を第一に考え、この商品を含め何点かに絞りました。現在の環境はONKYOのアンプFR-V7とスピーカーD-V7、サブウーファーSKW-10です。PS3でブルーレイを見ましたが、現状では音にいまいち迫力がありません。そこからこのスピーカーに乗り換えた場合、性能的にはどうなのでしょうか?また感覚的(人それぞれだとは思いますが)には、どうでしょうか?非常に漠然とした質問ではありますが、個人的、主観的な意見で構いませんので、よろしくお願い致します。
0点

PS3でのBD再生ならHDMI端子を搭載し、マルチチャンネルリニアPCMの入力に対応したAVアンプを選んではどうでしょう。
従来のサラウンドよりランクアップを感じられると思いますよ。
書込番号:7568396
0点

追加です。
セット品ならSONYのHT-SF2000など如何?上記の条件に適合します。
書込番号:7568400
0点

ご回答ありがとうございます。私にはデザイン的にも性能的にも申し分ないようなのですが、価格面が少し。。。なにぶん初心者ですので、もう少しお手軽なほうが良いかなと思っております。(この機種も安い部類に入るのかもしれませんが)
何かありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:7568954
0点

S313と同価格帯で選ぶとすると、定番ではDENON M380 ONKYO V15Xですかね?
ONKYOは近々モデルチェンジするという噂はありますが、値段はアップするらしいです。
なんにせよ試聴はしてください。
書込番号:7571192
0点

口耳の学さんありがとうございます。お勧めいただいたものを今度試聴してみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7576254
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
現在、ソニーのHT-BE1を使っています。
もう何年も前のですので、新しくした場合、音は良くなりますか?
ワイヤレスっていうのですが、電源ケーブルは結構長くなりますか?
またパソコンをワイヤレスで飛ばしているのですが、電波の干渉はありますか?
素人のため質問ばかりですが、よろしくお願いします。
0点

HT-BE1はクラスとしては入門機ですし、AAC音声にも対応していないので買い換えするのも良いのではないですか。
オプションのワイヤレスユニットのXW-1は2.4GHz帯を使用しているので無線LANとの干渉は懸念されます。
環境次第なので必ず干渉するとはいえませんけど。
書込番号:7560748
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
完全初心者ですが最近37インチ日立のテレビ
Wooo L37-XR01 を買いました、音声もよくしたいですので、検討しています、スピーカ無線で使用できるのが便利と思います。また、リモコンはテレビと連動や、使いやすいほうが希望です。どれがよいかをわかりません、値段は5万円以下がよいのですが、誰か詳しい方がいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

S313はリヤスピーカーの無線はオプションになりますよ。
Woooのその機種は連動してくれる製品はなかったかと、シアター側のリモコンでテレビの基本操作程度ならできる機種もありますよ。
書込番号:7550599
1点

HTZ-565DVにはワイヤレススピーカーが標準で付いてますよ。
しかし、光デジタル入力が1つしかないのでTVだけで塞がっています。
他にレコーダーなどを繋ぐのであればセレクターを別途購入する必要があります。
因みにDVDプレーヤー内蔵です。
DENON DHT-S7000もワイヤレスで予算内なのでいいと思います。
こちらは光デジタル入力が3つあるので十分対応できると思います。
音の好みは人それぞれなので実際に店頭で聞いてみた方がいいと思います。
リモコンも直接触ってみた方が自分に合ったものか分かると思います。
書込番号:7553500
1点

大変ありがとうございました、参考になりました、勉強になりました、検討中です。
書込番号:7555775
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初めてサラウンドシステムを購入しようと思っています。
初心者なんで電気屋で音を聞いてもどれもすばらしく感じます。
サイズと金額でS313とHTX-11に絞りましたが、どちらにしようか悩んでいます。
スピーカーの周波数範囲がHTX-11の方が広いんですが、最大入力W数はS313の方が大きいんです。
どちらを優先すべきでしょうか??
よろしくお願いします!!
0点

オーディオの場合、あまりカタログ上の数字にとらわれない方が良いと思います。
>スピーカーの周波数範囲がHTX-11の方が広いんですが
聞いた時に差を感じましたか? 人間の聴感覚は20kHzまでしか聞き取れません。 それも実際20kHzまで聴ける人は滅多にいません。私なんか16kHzまでしか聞き取れません。
>最大入力W数はS313の方が大きいんです。
普通の環境では数ワット程度のパワーしか入れられません。また、それで十分です。限界まで入れるような大音響だとすぐご近所から苦情が来ます。
要するに、オーディオの場合人間のアナログな聴力・感覚・美意識で判断するものなので、些細な数字の違いは問題になりません。聞いて「良い音だなぁ。」と感じた方を選択するのがベストです。もし、同じようで差が感じられないのなら、値段の安い方にした方が合理的です。
書込番号:7535398
2点

返信ありがとうございます!!
最大周波数が広かろうと、最大出力が大きかろうと、実際に必要な範囲があれば問題ないんですね^^;
広い電気屋で試聴したので、正直違いはわかりませんでした・・・
HTX-11を5.1に増設すると、価格はだいたい同じなので、コンパクトなS313にしようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:7535693
0点

> スピーカーの周波数範囲がHTX-11の方が広いんですが、最大入力W数はS313の方が大きいんです。
まず、オーディオでは一般に、スペックに余裕があるほうが音質には有利です。無駄に余裕があっても、無駄ですが、自動車でたとえて言えば、普段100km/h出して走ることがなくても、最高速度120km/hの車よりは140km/hの車のほうが良いようなものです。
両機種を、
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/070119htx11s
と
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002209&cate_cd=106&option_no=2
http://pioneer.jp/press/release579-j.html
あたりで見比べてみました。
HTX-11 のほうが寸法も質量も大きいのに、最大入力は小さいですね。HTP-S313 がフルレンジなのに対し、HTX-11 は2ウェイなので、HTX-11 はネットワーク回路が必要になります。推測ですが、そのスペック(コンデンサーの耐入力やコイルの細さ等)がボトルネックになっているような気がします。
もしそうだとしたら、周波数範囲を広げるためにネットワークを積んだのに、そのネットワークの耐入力が少し低めということで、総合的なスペックが低いと判断されてしまうのは、ちょっとかわいそうな気もします。
(以上はあくまでもネットワーク回路がボトルネックになっているのではないか、という推測に基づいた記述です。)
書込番号:7535928
0点

あるいは、ネットワーク回路よりもツイーターのほうがネックなのかもしれません。
2ウェイのツイーターとフルレンジを耐入力で対決させると、どうしてもフルレンジのほうが壊れるところがないので、壊れないというだけであり音質面での優位性ではないですが、スペック上は有利になってしまうと思います。
書込番号:7535940
0点

返信ありがとうございます!!
2WAYにしてる分周波数域は広いということですよね。
もちろんスピーカーとしてはその方がよいのでしょうが、サイズアップをデメリットとし、入門用価格にする為に出力を下げたと判断し、人は20khzまでしか聞こえないという意見を考慮して、S313に決定します。
ありがとうございました!!
書込番号:7554866
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ソニーKDL40V2500(ハイビジョンテレビ)とPS3をHDMIで繋いでます。
S313とは、テレビ⇔光ケーブル⇔S313で繋ぎました。
(PS3とS313とは接続なし)
一応、音は出来ますが、これって正しいですか?
今日PS3でプライベートライン(映画)を見ました。迫力のある音に感動しました。
しかし、DVDケースにDOLBYって書いてあったのに、
S313のディスプレイにDOLBYの
マークがつきませんでしたが、何ででしょう??接続が間違ったから?
また、サラウンドスピーカを後ろに置かず、スピーカ6個を積み重ねてますが、
サラウンド効果、ほとんど感じられましたが、これも接続の問題??
それとも、元々そんなもんですか??
よろしくお願いします。
0点

>サラウンド効果、ほとんど感じられましたが、これも接続の問題??
文の流れから推測するとサラウンド効果が感じられないということですよね?
PS3⇔HDMI⇔テレビ⇔光ケーブル⇔S313
ではTVからS313にステレオで信号が出ている状態だと思います。
よってサラウンド効果も得られません。
テレビ⇔HDMI⇔PS3⇔光ケーブル⇔S313
というようにPS3から直接S313に繋げればいいと思います。
書込番号:7544572
0点

S313とPS3の直接接続でもDolbyマークが点灯しないなら、PS3の音声設定を見直してください。
サラウンドモードはフロント設置に適したモードがあるのでまだでしたらこちらに変更を。
書込番号:7544992
0点

PS3側の設定はこちらを参考にしてください。
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/317
画像付きで説明されてます。
書込番号:7545018
0点

なるほど・・スピーカだけでも、こんないろいろ設定があるとは・・・
なかなか、難しいですね・・(^^);
ご回答、有難うございました。
テレビなどでも数回見ているプライベートライアンをこのスピーカで再度見たら、
本当に戦争って怖いなと改めて覚えました。
家族と一緒に普通に住んでいることに感謝し、涙が出ました。
人間の感覚って面白いですね・・
書込番号:7547541
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
今日店で見てきましたが、周りの音でよく分からなかったんですが、音量を上げると重低音が強すぎると思いました。そこで、設定下げたり出来るでしょうか?高音を強くしたりも出来るでしょうか?
後、店なのでサラウンド感分からなかったので、実際のところどうでしょうか教えてください お願いします。
0点

各スピーカーの音声出力レベルの調整は可能です、テストトーンを出力しながら調整できます。
トーンコントロールもありますね。
実際のサラウンド感はユーザーさんのレスを待ってください。
書込番号:7537193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





