
このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月31日 06:59 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月2日 19:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月31日 06:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月26日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月25日 21:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月24日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ウーファーの振動がPS3に悪影響を与えそうです、縦置きでは不安定なので落下の恐れもあるのでお勧めできません。
書込番号:10076247
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
テレビPDP507HXからDIGABW850 HDMI接続にしています。パイオニアHTPーS313
HTPーLX51 HTP-S717を検討しています。
DIGAに接続しますとHDMI音声切で直接ホームシアター接続になります。
テレビPDP−507からDIGABW850 HDMI接続しています。
ホームシアター接続いい方法ないですか。
0点

S313 S717を使用するならそれぞれ光ケーブルで繋げる方法となります。
LX51ならHDMI入力を持つのでレコーダーをLX51に繋げ、LX51とテレビをHDMI・光ケーブルで繋げる方法でいいでしょう。
書込番号:10076273
0点

返信ありがとうございます。
テレビHDMI接続の場合、ブルーレイDIGA光ケーブル接続だと音声がシアターのみ
テレビから音声は出ないのでしょうか。
シアターをつける場合、テレビから音声は出した方がいいのですか。
シアター5.1CHのみで聞かれていますか。
シアターをつけると、テレビからの音声は不要ですか。
アドバイスください。
書込番号:10078640
0点

>ブルーレイDIGA光ケーブル接続だと音声がシアターのみテレビから音声は出ないのでしょうか
DIGAならHDMIと光端子から同時に出力できたかと思いますよ、ですが通常シアターセットで視聴する際はテレビのスピーカーからは音声を出さないです。
テレビのスピーカーとシアターで音声が微妙にずれることもありますし、後方から聞こえるはずの音声が前から聞こえたりするので、テレビのボリュームを0にするかミュートにする等で対処します。
書込番号:10079130
0点

回答ありがとうございます。パイオニアテレビとDIGAとHDMI 光ケーブルとS313接続
双方音声を出力することができないですか?
書込番号:10083476
0点

PDP-507HXとDIGAを個別に光ケーブルでS313に接続すれば再生できます。
PDP-507HXはHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できない仕様なので、テレビとの光ケーブル接続だけではS313でDIGAの音声は再生できません。
書込番号:10084502
0点

アドバイスありがとうございます。
GIGAでHDDを見る場合、シアターアンプの電源は毎回電源を入り切しなければいけない分けですか。
テレビとDIGAをHDMIで接続していなければと結うことになりますよね。
でもHDMIで接続が万全だし、シアターもつけたいし。悩みます。
書込番号:10088863
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
皆様こんばんは。お世話になっております。
一週間程前にこのモデルを購入しました そこで早速DVDを5.1で見ようと思いDVDプレイヤーから光デジタルでつないでDVDの音声設定で英語5.1chを選択してみているのですがこれは本当の5.1chなんでしょうか?それとも擬似5.1chなんでしょうか??ドルビーデジタルプロロジックUなら擬似5.1ですよね?どう設定すればいいのでしょうか?
0点

S313のディスプレイユニット表示部のDolby DigitalマークかDTSマークが点灯すれば5.1ch音声を受けられる状態です。
プロロジックIIでは疑似サラウンドになっています。
プレーヤーのデジタル音声出力の設定はビットストリームに設定されていますか?PCMだと2ch音声になってしまいます。
書込番号:10074183
0点

>>口耳の学様
回答ありがとうございます。
DVDプレイヤーはビットストリームなので収録音声の5.1chを出力しているはずです。
またサラウンドモードは何に設定すればよいのでしょうか??
書込番号:10074267
0点

今見てみるとビットストリームになっていませんでした。
やってみると学様の言うようになりました。ありがとうございます。
また質問なんですがBDを観る場合は5.1chでみれるのでしょうか?このモデルはBDの音声フォーマット(ドルビーデジタルプラスやDTS-HD)に対応していないので擬似5.1chのプロロジックUになってしまうのでしょうか??
書込番号:10075095
0点

BDのロスレス音声の再生には対応しませんが、DolbyTrue HDはDolby Digital音声として、DTS-HD MAはDTS音声として再生できます。
元ソースが5.1chなら5.1ch再生もできますよ。
書込番号:10076281
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして。まったくの初心者なので専門的なことはわかりませんがよろしくお願いします
この度、20坪くらいのお店を開店する運びとなったのですが、そこの音響にこの機種を使わせていただこうかと思っています。
この機種にはプレイヤーがないので『HTZ−373DV』と比較検討したのですが、たまに少し大きめの音でパーティーのようなこともするかと思い、少しでも出力の多いこの機種にしようと思っています。
そこで『HTZ−373DV』と同じくらいのプレイヤーを買おうと思ってるのですが、何かお勧めのものはありませんか?
説明足らなくてすいません^^; よろしくお願いします
0点


さっそくのお返事ありがとうございます。
お勧めの機器を調べてて「リージョンフリー」という言葉が出てきたのですが、これはアメリカとか他国で買ったときのCDの再生で、通常日本で買ったり録音したものを使うにはあまり必要なものではないという受け取り方でかまわないのでしょうか?
たびたびすいません><
書込番号:10051781
0点

リージョンフリーはDVD再生で影響ありますが、日本で販売されているDVDを再生するだけなら気にしなくても結構です。
書込番号:10052005
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
Smart theater 313 HTP-S313
が価格.comで最安値が2万4千470円
HTZ-373DV
が価格.comで最安置が2万7千776円
大して値段の差がありません。どっち買えばいいでしょうか?
3000円の差は大きいですか?
性能、音質はどっちが上ですか?
DVDデッキはあってもなくてもいいです。
部屋は大きいのでどちらも置けるスペースはあります。
0点

HTZ-373DVは光端子が1つ
HTP-S313は光端子が2つに同軸デジタルが1つ
端子の数に大きな差がありますので
DVDプレイヤーを置き換える可能性があるかどうか、だと思います
単純に出力だけで比べるとHTP-S313の方が上ですね
将来性があるのはHTP-S313だと思いますよ
書込番号:10049357
0点

S313は端子数が多いのが魅力的ですね。
s313のほうに気持ちが傾いてきました。
回答ありがとうございます。
書込番号:10049542
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
YAMAHAのシネマDSPのような多彩なサラウンドモードは持ち合わせていませんが、メーカー独自のサラウンドモードは幾つか搭載しています。
書込番号:10042017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





