
このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月5日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月2日 22:38 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月2日 18:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月31日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月29日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月1日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
早くほしかったので
先ほど量販店で買ってきました。
明日届きます。 楽しみだな〜
書込番号:9958336
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして、mugi-gohanと申します。
相当困ってます。
本日、Panasonic L37V1とS313を購入し、早速接続してみました。
以前から拝見しているので、皆さんの仰る通り、下記の接続をしましたが、
PS3もしくはL37V1からしかS313を通して音が出ていません。
何が原因なのでしょうか?
前提としてPS3のサウンド設定は光デジタルのDolby Digital 5.1chとDTS5.1chとAACにチェックを入れてます。それとビデオ設定の音声出力フォーマットはHDMIも光デジタルもビットストリームにしています。
〓接続方法〓
S313 - 光デジタル - PS3 - HDMI - L37V1 - 光デジタル - S313
S313の光デジタル1に接続した方はS313から音がします。(PS3をつないだ時でもL37V1を接続した時でも)
S313の光デジタル2に接続した方は音が鳴りません。(PS3につないだ場合は無音。L37V1につないだ場合はL37V1本体からのスピーカーからしか音が鳴りません。)
私は、PS3もL37V1もS313から音を出したいのですが、何か接続方法が間違っていますでしょうか?
もしくはS313のデジタル2が反応していないのでしょうか?(2本ある光デジタルケーブルを交換してみましたが、ダメでした。)
あとPS3のサウンド設定の周波数ですが、いくつまで対応しているのでしょうか?
説明が下手で申し訳ございませんが、何卒ご教示のほど、お願いいたします。
0点

2系統ある光入力に繋げてどちらかに繋げた機器の音声をS313で再生できないのですね?
S313の入力は切り替えしているのでしょうか、光入力は「DVD/DVR 2」と「デジタル(光)」の二つですが、それぞれリモコンの「DVD/DVR 2」と「デジタル」を押すことで切り換えします。
書込番号:9944833
0点

>口耳の学様
ご回答、ありがとうございます。
仰る通り、切り替えで出来ました。
大変助かりました。
これからL37V1とS313の設定を色々いじってみたいと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9944986
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
先日購入し、現在はフロントサラウンドで設置していますが、やっぱりリアにスピーカを配置したくてスピーカースタンドを探しはじめたところなのですが、純正ではサラウンドスピーカー専用のものがなく、規格が合致するものを流用するしかないかと考えております。(ちなみにPIONEER CP-EU5というものは合いそうでしたがネジのピッチ等の規格が分からず、また近くの電気屋にはスピーカースタンドそのものが展示されてなかったので全く確認ができませんでした)
皆様はスピーカースタンドはいかがされていますでしょうか?もし「これなら合うよ」とかご存じの方がいらっしゃればご教授いただきたく思います。
0点

こんにちは。
リアスピーカーからは、そんなに大きな音は出ないことが多いし、軽くて小さなスピーカーが多いので、あまり強度だの振動吸収能力だの言わなくても大丈夫かと思います。
そこで、専用のスタンドではなく、家具センターなどで昔風の電話台なんか探してくると、あれ結構高さもあるしちょうど良さそうなのが見つかるんではないでしょうか。
もち、スピーカーと台の間にはインシュレーターを挟んで使うとベターですね。
書込番号:9943163
0点

>ちなみにPIONEER CP-EU5というものは合いそうでしたがネジのピッチ等の規格が分からず
S313は適合になっているので問題ないと思いますが
S313=M5X8.5
http://pioneer.jp/hometheater/spec/index.html
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/option.html
CP-EU5説明書
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1425
書込番号:9943205
1点

586RAさん。そういう選択肢もアリですね。ありがとうございます。
ジーティアルさん。対応でしたか・・・。ちゃんと調べたつもりだったのですが、ありがとうございます。
当方現在使用しているソファに高さがあるため(高さ100a)、ある程度の高さを確保しないとスピーカーがソファに隠れてしまうというのが選択肢を狭める形となっていました。この高さを確保しようとすると、スタンドが一番すっきりくるのかと判断したわけで・・・。
家具屋さんとかホームセンターも含めて探してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9943662
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こちら、レグザ、アクオス、ビエラとはリンク対応してるようですが、
同じHDMIケーブルを使用する、ブラビアとはリンクしますか?
電源連動程度ができればそれでいいのですが・・・。
テレビはブラビアKDL-40W5を買おうと決めています。
よろしくお願い致します。
0点

S313はHDMI端子ありませんよ、他の機種と間違えていませんか?
連動はPioneer製テレビとならSR+接続で可能です。
書込番号:9933626
0点

ありがとうございます。
勘違いしてました、
オンキヨーがリンクでしたね・。
と言うことはブラビアの電源と連動はしないということですよね?
書込番号:9933648
0点

S313はBRAVIAとの連動はできないです、ONKYOのHDMI端子搭載機ならHDMI CEC対応なので連動してくれる可能性は高いです。
過去の書き込みでも成功したという報告が複数みられるので、おそらくは連動できるでしょう。
書込番号:9933665
0点

了解です!
こんな拙い文章にお返事頂きありがとうございました!
オンキョーもう少し調べてみます。
書込番号:9933877
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんにちは。
以前は大変お世話になりました。
その後、快適に使っています。
しかし、ウーハ-裏部の接触が不安定で悪いのです。これは故障でしょうか?
スピーカーケーブルとウーハ-を繋ぐ接触部がとても不安定で、
たまにウーハ-がならない時やサラウンドスピーカーの接続が外れている時があります。
この機種はもともと接触が弱いのでしょうか?それとも単なる個体差なのでしょうか?
修理に出すか悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。
0点

保証期間内に、購入店またはメーカーサポートに連絡を取って
修理または交換依頼されたほうが良いと思います。
書込番号:9924310
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんにちは
音質が物足りなくなってきたのでフロントとリアだけスピーカーを買い換えようと思っています。
初心者なので一万円以下でまともな今よりも音が出るスピーカーを教えてください
色を合わせたいので黒基調のを探してます
0点

基本的にパッケージサラウンドシステムは、組み合わせのスピーカー以外の使用を考慮していません。使うこと自体は出来ますが、クロスオーバーの設定は出来ないので、低域のバランスが崩れる可能性があります。
単品物のAVアンプでは必然の機能ですが、セット物としては致し方ない部分だと思います。
書込番号:9929741
0点

S313とのマッチングを考えると難しいことになるので無視して
価格(1本1万くらい)と色(黒)、あと失敗しても後々つぶしが利きそうな物だと
「SONY SS-B7700」
色:ピアノブラック (2台1組)希望小売価格25,200円(税抜価格24,000円 11月発売予定
「ホームシアターシステムのフロント/サラウンド用、またステレオ再生用としても使用できる高音質ブックシェルフスピーカー」
エンクロージャー方式 バスレフ 使用ユニット ウーファー 100mmコーン型×1
トゥイーター 25mmバランスドーム型×1 インピーダンス 8Ω
最大入力 100W 出力音圧レベル 79dB(1W、1m) 再生周波数帯域 60-70,000Hz
外形寸法(幅×高さ×奥行mm) 141×245×176mm 質量 約2.5kg
あたりでしょうか?
選択理由としては、7700シリーズで「センター、トールボーイ、サブウーハー」と用意されているので
後々SONY AVアンプ「STR-DG820」あたりをもってくれば、使いまわし可能かと。って言うより本領発揮?
書込番号:9938250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





