
このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年7月25日 10:32 |
![]() |
4 | 5 | 2009年7月24日 18:22 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年7月22日 20:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月22日 11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月21日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月22日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして!いきなりですが質問です…
このS313を使い始めて1ヶ月経ちます、今回質問したいのはリアスピーカーについてです!
私の部屋は6畳でリアスピーカーは座ってる30センチ斜め後ろにあります、ゲームをしてるとあまりにスピーカーが近いので30分位で耳に違和感が出てきます!色々リアスピーカーの位置を替えてみましたがどれもパッとせず悩んでます…
そこで質問ですが、リアスピーカーを今のより性能が良い物で狭い部屋、座る後ろに広さが無くても音に広がりが出る物はないでしょうか?
皆さんの知識を貸してください
0点

無指向性のスピーカーもありますけど満足できるかどうか。
位置を変えてみたとのことですが、リスナーに向けずに壁等に音を当てて拡散させる設置方法は試してみました?
書込番号:9903742
0点

朝早くからありがとうございます!
壁に当てて…そういう機種があるのは知ってましたが、この機種でも出来るんですか?
それをしたら音質の低下はないのでしょうか?
書込番号:9903754
0点

S313が機能として持つわけではないですが、リヤの音声を拡声させる手段としては存在しますよ。
直接音をリスナーに当てないようにして、壁に反射させて音を広げます。
音質低下はありますが、試すのは簡単ですから検証してみてはどうでしょう。
書込番号:9903797
0点

やってみます!ありがとうございます!
やはりリアスピーカーを変更は視野に入れない方がいいでしょうか?過去の質問にリアスピーカーを変えるとかえって悪くなるとありましたが…
書込番号:9903801
0点

セット品ですから付属スピーカーでバランスするよう設計されています、基本的にスピーカー交換には対応していません。
ですが自己責任ではありますが、交換して変化を楽しむのもオーディオ趣味としてはアリでしょう。
書込番号:9904347
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
昨日にこの機種を買いスピーカーを設置をして色々調整して好みの音質を探してます!
何かテレビやps3の音を聴いててなんだか音がこもってる感じがするんですが…何か設定があるんでしょうか?
それともこんなものなんでしょうか?
0点

こんにちは。
スピーカーは設置場所や設置状況でかなり音が変わります。
スピーカーは振動しますから、強度のないペコペコの棚などに設置すれば振動が棚に伝わって、棚が変な音を付加します。で、音が濁ったりします。
また、本機はコストを掛けられないためスピーカーもチープな作りになっています。重量が軽いので自分自身の振動を受け止められずに、動作点が不明確になって音のクリアーさが不足したりします。
ラックなどに設置している場合、棚の中などに配置していれば、周りの空間との間で音が反響し、洞窟の中で喋っているようにワンワン言うような音が加わり音のクリアーさが失われます。
以上、他にも色々な要素があります。アンプの設定ばかりではなく、そうしたスピーカー設置の基本をチェックして改善すると、クリアーになってくる可能性もあります。
で、最後に対策をまとめると、スピーカーは出来るだけ堅くて強度のあるものの上に設置する。スピーカーと棚との間にはインシュレーターを敷く。スピーカー回りには他のものを出来るだけ置かないで十分な空間を確保する。スピーカーに鉛の重しを載せて見かけ上の重量を稼ぐ等です。
他にも色々あるかと思いますので、スピーカー板など覗いて過去レスなど色々調査・参考にして下さい。
書込番号:9899847
0点

追加で質問です、ダイナミックコントロールの圧縮をOFFからMIDからHIGHにする事によってデメリットはあるんでしょうか?
また皆さんはPS3をする時はどの設定にしてますか?教えてください
書込番号:9901312
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
今テレビはレグザ32CV500、ps3、BDはBR550を使ってます!この3つを5.1で接続する場合テレビとps3をS313に光デジタルケーブルで接続までは分かっているんですがBDが光接続出来なくなってしまいます…
何か全てを5.1で接続する方法はありますか?
ちなみに近くのショップでS313が29800円、プラス一万までなら出せます!今日買いに行くのでアドバイスをよろしくお願いいたします
0点

全て接続するには端子が足りないので、他の方法を考えるか端子の足りる機種を選ぶかですね。
機種変更しないなら、光セレクターを使用する方法、光→同軸コンバータを使用する方法、テレビ経由でS313へ出力する方法があります。
書込番号:9890419
0点

わかりました!
ウーファーはセンタースピーカーより下に置かなければいけないのでしょうか?センタースピーカーの横じゃ駄目ですか?
書込番号:9890700
1点

同軸ケーブルは赤白ケーブルではなく同軸デジタルケーブルのことですよ、どの機種にも同軸デジタル端子は無かったかと。
3機種の内どれか1台赤白アナログ接続するなら全て接続できますね。
PS3の設定は光デジタルをビットストリームにして、サウンド設定でDolby Digital DTS AACにチェックを入れます。
ウーファーはセンターの横でも構いませんが、床置きがいいでしょうね。
書込番号:9891162
0点

ありがとうございます!
フロントスピーカーについてですが、今テレビの横20センチの所に置いてます、左右フロントスピーカーの間の距離は90センチです、これ以上離す事が難しいです…やはり150以上話さないと性能をフルに使えないでしょうか?
書込番号:9891259
0点

マニュアルでは1.5m程離せと書かれていますね、理想をいえば90cmだと近いのでしょうけど部屋の大きさや視聴位置との兼ね合いもあるので、90cmでは効果を発揮しないとは一概には言えません。
リスナーからみて約左右30°の位置に設置できる環境なら90cmでも構わないと思いますよ。
書込番号:9892337
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初心者質問ですいません…この機種のサラウンドスピーカーはサイコロみたいな奴が左右計2つあるんですよね?
それを後ろに設置する時は自分が座ってる後ろに左右に一個ずつ設置する事になるんですよね?
付属使用時のみで別売りのワイヤレス不使用で!
0点

リヤスピーカーはリスナーの後方斜め左右に設置するのが基本です。
また、リスナーより少し上方が良いとされています。
書込番号:9889748
0点

それじゃあこのS313は後ろにサラウンドスピーカーを設置する時は四角いサイコロみたいな奴を斜め後ろに2つ設置すればいいんですね?
書込番号:9889768
0点

S313のリヤスピーカーを斜め後ろに設置でいいです。
部屋の環境や好みもありますが、基本はそうなりますね。
書込番号:9889805
0点

本当に色々教えていただきありがとうございます!
口耳さんが居てくれて本当に助かります!
前に質問したんですが口耳さんなら5.1CHで予算5万までなら何を買いますか?
書込番号:9890028
0点

私が選ぶならの質問は、前スレに回答しましたよ。
書込番号:9890423
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ついこの間質問させて頂いた者です。
商品が届き、お陰様で無事セッティングが終わったのですが、再度質問させて下さい。
とりあえずレコーダーでDVDを聞いてみたのですが、TVとS313の両方から
音が出てしまいます。
色々検索したところ、これはこういうものらしいとの事ですが、使用方法としてはTVのスピーカーボリュームを0まで下げるか
消音ボタンで消すかというやり方で良いのでしょうか?
あと、初めてホームシアターを使用したのですが、ウーファーが結構響くなぁという印象で
当方分譲マンションですので騒音の心配をしています。
もちろんあまりガンガン鳴らしてうるさいのは私自身好きではないので、適度な臨場感が味わえる程度のボリュームにするつもりですが、
低音は予想以上に伝わると聞きましたので、何か効果的な防音方法はありますでしょうか?
一応色々と検索してみて、ウーファーの下に御影石を置いて、その四つ角に5cm程度の防振ゴムを
置くのが良いのかなと思ってるのですが、ネットでみると良さそうな黒御影石がサイズオーダーで10000円弱ぐらいしそうなので、
効果も分からないしどうしようか悩んでいます。
何もせずに現状の床直置きでも大丈夫なのでしょうかね?
0点

>使用方法としてはTVのスピーカーボリュームを0まで下げるか消音ボタンで消すかというやり方で良いのでしょうか
テレビの光端子は音声信号を垂れ流し状態でしょうし、ヘッドホン端子のように端子に挿すことで自動でテレビのスピーカーをミュートにする機能は無いので、手動でボリュームを絞りきるかミュートにするかで対応します。
書込番号:9887556
0点

ご回答ありがとうございます。
やはりTVから音が出るのが正常なのですね。
おっしゃる通りボリュームを絞るかミュートで聞きたいと思います。
あと、低音対策についてはどう思われますでしょうか?
あまりズンズン鳴らすつもりはないのですが。
ちなみに先ほど音楽DVDを観てみましたが、ウーファー本体は全く震えてなく、後面のスピーカー部分?が
すこし震えている程度なのですが、このぐらいの低音でもコンクリート壁を超えて伝わるものなのでしょうか?
書込番号:9888168
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
本日家電量販店に行きS717とS313とで迷ってしまいました…
結局買わずに帰って来ました…
そこで皆さんに質問ですが717と313はどぉ違うのでしょうか?717が値段が上なので音や再生出来るのも良いのでしょうか?
もう1つ、この313のリアスピーカーはワイヤレスですか?自動音場設定?は着いてますか?
313と717が差ほど変わらないなら安い313にしたいと思うのですが…
ちなみにPS3とブルーレイレコーダーがメインです!テレビはレグザ32CV500です!
長々とすいません…よろしくお願いいたします
0点

ワイヤレスに標準で対応するのはS717です、S313はオプションの追加でワイヤレスに対応します。
両機種とも自動音場補正機能搭載ですよ。
書込番号:9887573
0点

口耳さんありがとうございました!色々質問を見てると口耳さんは詳しい方みたいなので口耳さんに聞きます…
口耳さんなら5.1CHで予算5万までなら何を買いますか?参考にしたくて…
書込番号:9887770
0点

その予算内なら、最初から5.1ch揃っている機種ならPioneer S717でしょうか。
手持ちのスピーカーに余りがあるならONKYO V20HDですね。
ONKYO 22HD/2.1HDにスピーカーを追加するのもいいかも。
DENON S500HDがもうちょっと安くなれば候補に入るのですけど、まだ登場したばかりで予算オーバーですね。
書込番号:9889754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





