Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:500W ウーハー最大出力:100W Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • Smart theater 313 HTP-S313の価格比較
  • Smart theater 313 HTP-S313のスペック・仕様
  • Smart theater 313 HTP-S313のレビュー
  • Smart theater 313 HTP-S313のクチコミ
  • Smart theater 313 HTP-S313の画像・動画
  • Smart theater 313 HTP-S313のピックアップリスト
  • Smart theater 313 HTP-S313のオークション

Smart theater 313 HTP-S313 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの天井取り付け方法

2007/06/26 14:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 expacさん
クチコミ投稿数:11件

いつもレビューを拝見し、参考にさせてもらっております。
今回、HTP−S313の購入を検討しておりますが、取り付けに関して解らない事がありましたのでご質問させていただきます。
題名の通り、サラウンドスピーカーを後方の天井へ据付ようと考えております。その場合の取付金具(?)はどのような物を使えばよいのでしょうか?パイオニアのHPをいくら探しても出てきません。BOSEとDENONのHPにはありましたが、各々専用みたいな感じです。それともどのメーカーのでも合うのでしょうか?もし、このスピーカーを天井へ取り付けておられる方がいらっしゃったら、是非取り付け金具の購入方法を教えてください。よろしくお願いいたします。また、壁と天井で4mほどの距離になるのですが、付属のコードでまかなえるのでしょうか?併せてご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:6474599

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 expacさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/27 08:34(1年以上前)

すみません。
すでにbulldogしょうゆ様が「天吊り金具の代用品は無い」と書いてらっしゃいましたね。ちゃんと見てから質問すべきでした。申し訳ありません。

書込番号:6477272

ナイスクチコミ!0


invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/07/03 09:39(1年以上前)

私もこの機種で天吊りできればいいなと思っているのですが、メーカーは対応金具を用意していないのでしょうか?

メーカー対応品がないのであれば、どういった金具を使えばいいのかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6496199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCと

2007/06/23 18:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 sousyuさん
クチコミ投稿数:4件

質問です。
HTP-S313とPCを光デジタルで繋いで5.1を楽しむことが
できるでしょうか?

書込番号:6464560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/23 20:45(1年以上前)

PCでの5.1chも種類があるのですべて再生可能とは言えません。
DVD再生でのDolbyDigitalやDTSの5.1chでしたら条件次第で可能です。
条件とはPCの光出力とDVD再生ソフトがS/PDIFからのパススルー出力をサポートしていることです。

5.1ch対応のPCゲームでは例外を除いて光からは出力できません、アナログ5.1ch出力からのみサラウンド音声を出力する場合が殆どです。
例外的にDolbyDigitalやDTSにエンコードして出力可能なサウンドカードなら光からも5.1ch音声を再生できるでしょう。

アナログ5.1ch出力付きのPCでPCゲームのサラウンドを楽しむ予定なら、アナログ5.1ch入力を装備した機種がよいでしょう。
ONKYOのV20X/15Xは備えてますね。

書込番号:6464982

ナイスクチコミ!0


スレ主 sousyuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/23 21:20(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
なるほど、光出力だとPCゲームは厳しいみたいですね。
とても参考になりました。
値段がお手ごろなONKYOの15xに決めました。

書込番号:6465087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2007/06/21 11:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:3件

HTP-S313の購入を検討しているのですが、間取りの関係からテレビを部屋の隅にしか置けません。

そこでスピーカーの設置場所を悩んでいます。

理想としては部屋の天井の四隅に埋め込みに近い形で設置したいのですが、その場合の視聴位置とスピーカーとの位置関係がおかしくなってしまう様な気がします。

ホームシアター初心者で基本的な質問で申し訳ないですが、何卒宜しくお願いいたします。

8畳のリビングで天井までは2400です。


書込番号:6457185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/21 12:12(1年以上前)

リヤはともかくフロントやセンターまで天井近くまで上げるのはお勧めしません、テレビの上から音が出るよう感じてしまうと予想します。

書込番号:6457242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 17:58(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:6464499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたのですが...

2007/06/15 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 toto棒さん
クチコミ投稿数:9件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度5

電気屋さんに行ってHTP-S313を聞いてきました。

周りがうるさくて、あまり判断できませんでした。

そこで、皆様にお聞きしたいのですが

センタースピーカが左右にあるという事ですが

台詞とか聞きやすいでしょうか?

あと音楽とか聴いてて、こもったりしませんか?

質問ばかりですみません。

YAMAHAのAVX-S35Fも良いなと...迷っています。

ご意見よろしくお願いします!

書込番号:6439807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/15 21:48(1年以上前)

このタイプは音楽に (大きな)期待はしないほうがええと思う。
SURRを楽しむ入門機と考えたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:6439852

ナイスクチコミ!1


スレ主 toto棒さん
クチコミ投稿数:9件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度5

2007/06/15 23:51(1年以上前)

デザインは気に入っています!

ちと、ウーハーの大きさが気になりました。


現在...

テレビのスピーカーで、CD音楽を聞いている環境なので

確実に満足はするとは思います(笑)

豚に真珠状態だとは思うのですが(汗)

電気屋さんをもう少し聞き回ろうかなと思いました!

コメントありがとう御座いました!

書込番号:6440320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/16 11:34(1年以上前)

>ウーハーの大きさが気になりました。

サブのことでしょう? これ位ないと低音の響きがよくないですよ。サブの性格上隅っこにでも置いとけば 場所とりませんよ。

TVの音からすれば「月にスッポン」ですがね。


まだたくさん視聴したら 購入の幅が広がり楽しめます。

書込番号:6441620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約までして買っちゃいました!

2007/06/09 02:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:2件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度5

早速買いました。予約後、6月2日に購入・設置。レポートします。
1、購入前にS313に決めた理由
 @前面設置でお手軽サラウンド「フロントサラウンド・アドバンス」
 A大迫力600W
 B画面中央に音像定位[セリフ等]の「デュアルフロントスピーカー」
 C自動音場補正「MCACC」
 Dオプションに「デジタルワイヤレスリアスピーカー」
 E2chで音楽聞く時、3スピーカーが協調する「エキストラパワーモード」
2、使ってみた感想
 @前面設置にしたので配線も含め設置に1時間、簡単です。
 A自動音場補正「MCACC」は約5分。
  設定後、設定内容確認したらマイクの多少の左右位置ズレも反映
  されててビックリ。結構的確なようだ。
 B問題のフロントサラウンドの実力、75点かな。
  後ろから聞こえてる感じはやや薄い。個人差あるように思われる。
  ただ救いはリヤスピーカーをリヤに設置するか、オプションの
  デジタルワイヤレスリアスピーカーを追加する事で解決できる。 
 CSW[ウーハ]はなかなかいいようだ。しっかり低音が出ている。
 Dサラウンドはモードが数種あり、違いも明確で楽しめる。
  シアター以外の通常のTV番組もS313の2.1chで
  楽しんでしまうほど。

最後に、機種決定前にONKYO、ヤマハも比較しましたが、
上記1−@〜Eの機能が揃っているS313に決定しました。

簡単な前面設置、でも音には妥協したくないので、サラウンド感に
不満ならフロント・リア設置に変更できるというのが魅力です。
音質も良く分からない、聞き比べられないので600Wという
数字で決めちゃいました。まずまず正解でした。

なお購入はジョーシン寝屋川店、大変お安く‥ありがとうございます。
TVは年末購入のビクターの高速液晶37インチです。
映画大好きなので、長年の夢、ホームシアター環境が揃ったので
めでたしめでたしですv(^o^)v


書込番号:6417505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度4

2007/06/11 00:53(1年以上前)

LOVE家電マンさん こんばんは。

S313のご購入そして設置完了おめでとうございます!
私もセッティングには妥協したくないので、予約購入で5月31日に我が家に届いた日以来、未だにセッティングを見直ししています。
Pioneerプラズマ42型と組合せて楽しんでいます。

LOVE家電マンさんは、音楽CD、音楽DVD、映画、スポーツ、F1、競馬などいろいろ試されましたか?
6個のSPを全てフロント設置にするのなら、左右3個(CSP,FSP,SRSP)を積み上げるか、横に広げるかで音の動きがかなり違いますよ。
私の場合、包まれ感を重要視したので、CSPをTV下、FSPをTV下両脇、SRSPを後方開度140度に高さ2mの位置に棚を取り付けて設置しました。
フロントが結構強いので、CSPを+dB調整して人のセリフがクリアに聞けるレベルにして、両脇のFSPは-dB調整して抑えてあります。

MCACCはとても賢くて私もびっくりしましたが、周囲にカーテンなどが多いと、閉めた状態でMCACC補正したときと、開けた状態で補正したときで違いがありました。
結局、カーテンを閉めた状態でMCACCをかけて、その後SRSPの左右距離を見ながら+dB調整して現在に至っております。
まだ、激しい映画をみていないので、爆発音や飛行機などの通過音を経験していませんが、今度の休みにでもレンタルDVDで何か観てみようと思っています。

いい音に包まれる空間で癒されるっていいですよね。

書込番号:6424532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度5

2007/06/11 23:26(1年以上前)

bulldogしょうゆさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私の場合、スペース事情と設置容易さから当分フロント設置で模索していこうと考えてます。
各スピーカのdB調整はやってみたいと思います。
スピーカの設置位置はとりあえず取説どおり3段積みにしてます。
カタログの音像の画面中央定位を試してるとこです。
今のところ、さまざまな映画DVD、音楽CDで音の出かた、広がりを試して、DVD漬けの毎日(笑)
飛行機の音を試したかったので「エネミーライン」を何度も見てます。
TVもスポーツ、音楽、バラエティと色々モードやってみてます。
TVからアナログ[赤白ピン端子]出力で繋いでるのでせいぜい2.1chですが。
音楽はMUSICモードがやっぱり一番いいみたいです。

最後に、カカク.COMでも人気7位、上昇中で嬉しいです♪

書込番号:6427523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター知識ゼロの初心者です。

2007/06/07 21:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 kartさんさん
クチコミ投稿数:7件

今夏新居に移る予定があり、パイオニアの42型プラズマテレビを購入しました。
レコーダーもパイオニアで揃えるつもりなんですが
デジタル機器、初心者と言う事もありホームシアターもテレビと同じパイオニアにする方がいいかなと思ってはいるのですが、耳がこえてまた良い物が欲しくなる事も考え、最初からある程度、満足が出来る物を購入しようと色々探しています。
BOSEのLifestyle 18 IIIを最初考えていましたが、本当に高額のBOSEはいいのか?価格相当の満足ができるのか??と考え、このHTP-S313かHTP-S707のどちらかに決めようかと考えています。
HTP-S313はサラウンドスピーカーがありますが、今後もっといい音を追求したくなった時にオプションでワイヤレススピーカー(XW-HT1-S/K)を付けると断然音はよくなるんでしょうか?
その場合はフロント部分にサラウンドスピーカーを置き、背中あたりにXW-HT1-S/Kを置くようになるんですよね?
HTP-S313のXW-HT1-S/Kをオプションで付けた環境とHTP-S707単体の環境では、やはりHTP-S313のワイヤレス付きの方が音の包まれ感など、トータル的に良い物になるんですか?
長文になって誠にすみません。
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:6413463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Smart theater 313 HTP-S313のオーナーSmart theater 313 HTP-S313の満足度4

2007/06/08 00:25(1年以上前)

kartさん こんばんは。

パイのプラズマTVを選ばれたんですね!
そうであれば、5.1chは是非体感して欲しいです。

ご質問に的を得た答えにならないかもしれませんが、手前味噌でHTP-S313とHTP-S707を比較してみました。
音の感じ方は個人差があるので、あくまでも私の感想としてみてください。

まず、特徴はフロントSPがトールボーイになっているS707はもともとパイのTVがアンダースピーカー仕様なので、TVサイドを埋めて、
TV全面から音を押し出す感が強いです。その点S313はコンパクトな全て同寸のCSP、FSP、SRSPで構成されているため、セッティング位置の自由度が高く、部屋の角にTVを置くなどTVサイドのスペースがないときにTV下のローボードやTV台に並べることができます。
次に、5.1chの臨場感ですが、S707はワイヤレスSPをリスポジの真後ろあたりに置かないとサラウンド効果が薄いと感じました。部屋の間取りにもよりますね。しかし、迫力あるフロントサウンドを得られる感じがします。
S313は、6個のSPの位置が大事ですね。出力(各100W)は十分ありますから、全方位配置でリスポジを包み込む環境を作りやすいと思いました。つまり、私個人的にはS313が5.1chらしい音を聞けるかなと
思いました。
ただし、ほとんど同じ音場を感じられるリスポジはS707のほうが広いかなとも思います。

あとは、インテリアとの調和を考えて、S313のピアノブラックで統一か、S707のSWがシルバーなのを生かすか。
最終的には予算とにらめっこでしょうか。

一度、電気屋にでも足を運んで聞いてみるのもよいかと。

書込番号:6414190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/09 10:19(1年以上前)

この機種の詳細は知りませんが、スピーカーを追加して音が良くなるということは無いと思いますよ。
臨場感を高める為の追加オプションではないでしょうか?

書込番号:6418132

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/09 16:32(1年以上前)

> HTP-S313はサラウンドスピーカーがありますが、今後もっといい音を追求したくなった時にオプションでワイヤレススピーカー(XW-HT1-S/K)を付けると断然音はよくなるんでしょうか?

取扱説明書を見ただけですが、HTP-S313 は、オマケでリアスピーカー用の端子(PRE OUT 相当のアナログ端子)が付いているだけであり、リアスピーカーを有線にするかワイヤレスにするかは排他的にしか選択できないと思います。
両方同時に使うこともできそうな感じもしますが、もしできたとしてもそういう使い方はメーカーは想定していないでしょう。ただ単に同じ音が2つのスピーカーから出るだけです。5.1chが6.1chや7.1chになるわけではないです。

しかもワイヤレススピーカーはワイヤレスの部分の伝送はデジタルでも、入力はアナログのようです。音質的には有線よりも劣化するだけです。

書込番号:6419061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kartさんさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/09 16:33(1年以上前)

bulldogしょうゆさん、口耳の学さん、私の素人的な質問に対して丁寧なご回答して頂いて本当にありがとうございました。
電気店に足を運んでもう少し勉強してじっくり検討した後購入したいと思います。

書込番号:6419063

ナイスクチコミ!0


スレ主 kartさんさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/09 16:42(1年以上前)

ばうさん
ありがとうございました。
同じ音が出るだけでも、オプションでワイヤレスを接続する事で多少は音の包まれ感は上がるんでしょうね〜
でも今の自分に一番合っていそうな物をもう一度冷静に1から探してみても良いかな〜と思いました。

書込番号:6419093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/11 12:00(1年以上前)

もう決着ついてるのかな?

42のプラズマというと40万円クラスの買い物でしょうか。

きっと素晴らしい映像なでしょう。なら、音の方もTVに相応しい構成にしてあげないとかわいそうですよね。

>デジタル機器、初心者と言う事もありホームシアターもテレビと同じパイオニアにする方がいいかなと思ってはいるのですが、

たいした連動機能はないようなので、メーカーは気にしないで好みの音で選んだほうがいいと思います。

絵作りと音作りは全く別のモノなので、パイオニアの絵にはパイオニアの音が合っているとは限りません。他のシアターセットも聞いてみるといいでしょう。メーカーによって音作りのポリシーが違いますので。

>耳がこえてまた良い物が欲しくなる事も考え、最初からある程度、満足が出来る物を購入しようと色々探しています。

それは難しい問題ですね。あるレベルで満足出来なくなると、元の倍のお金を出さないと納得出来ないのがオーディオです。

折角買ってもワクワク感がないと、後々くだらない買い物をしたと思ってしまうだろうし、自分が聞いて楽しいと思えるものなら喜びは持続するものです。逆に高すぎるものを求めると、自分の耳がついてきませんので、自分の求めている音かどうかがわからず、セッティングも出せず、これもやはり無駄な買い物をする事になると思います。

今、「買ってうれしい」「耳が求めている」と自分が思えるレベルのものにしておくのが一番幸福感を得られると思いますよ。

>OSEのLifestyle 18 IIIを最初考えていましたが、本当に高額のBOSEはいいのか?価格相当の満足ができるのか??

BOSEに関しては、確かにあの作りからは想像出来ない音が出て驚かされるんですが、その分売値が高いので同価格帯でバラで組んだときの事を考えると、価格/満足度比が特に良いという気はしません。BOSEの音作りが好きな人はBOSEを買うしかないし、それが一番有効な使い方と思いますけど、弱点もありますので聞いて疑問を感じるなら飽きるのも早いと思います。

>HTP-S313はサラウンドスピーカーがありますが、今後もっといい音を追求したくなった時にオプションでワイヤレススピーカー(XW-HT1-S/K)を付けると断然音はよくなるんでしょうか?

これは他の方も書かれているとおり、狭い意味での音のきれいさと、サラウンド感は分けて考える必要があります。電波で飛ばすことによる音質の低下は、このクラスでは多分聞いてもわかんないレベルだと思います。それより、電子レンジを使うたびに切れるかもしれませんね。

邪魔と思うかもしれませんが、折角サラウンドにするなら、電線を引っ張った方がいいですよ。

5.1chシステムでも、サラウンドスピーカーの数が増えれば、それだけ囲まれ感は増します。逆に後方定位は曖昧になりますので、痛し痒しですね。最近ははっきり後ろのSPの左右を意識した作りの映画も増えてますから、昔のように定位が曖昧で良いとは言い切れないと思います。

>その場合はフロント部分にサラウンドスピーカーを置き、背中あたりにXW-HT1-S/Kを置くようになるんですよね?

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=HTP-S313&chr=HTP-S313&page=1

ワイヤレスSP側の取り説がないので良くわかりませんけど、同じ信号が出るのだとすると、フロントには置けない気がします。フロントの設定にすると信号処理を加えると思いますので。

映画の5.1chは、本来、左右の少し後ろ、頭上に向かい合わせに置くものなので、リアに増設するよりそっちを優先した方がいい結果が得られるという気がしますけどね。

>HTP-S313のXW-HT1-S/Kをオプションで付けた環境とHTP-S707単体の環境では、やはりHTP-S313のワイヤレス付きの方が音の包まれ感など、トータル的に良い物になるんですか?

707はワイヤレスオンリーですよね。難しいところですが、ワイヤレスは反射を利用するタイプのサラウンドSPなので、部屋の作りなども関係します。バラの313の方が、包まれ感に関しては確実な気がします。一方、どちらもSPのユニットが小さいので低音がサブウーファー頼りになってます。707は左右SPx2で、仮想的に少し大きくなるため、中低音あたりの定位には効果があるかもしれません。

まぁどっちにしろシアターセットは便利な反面、妥協の産物ですので、音質やサラウンド感が気になるような人なら「つなぎ」程度に考えておいた方がいいと思いますよ。Hard offで一番良く見かける機器の一つでもあります。

書込番号:6425481

ナイスクチコミ!0


スレ主 kartさんさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/13 22:47(1年以上前)

>>ムアディブさん
大変遅くなりました。。。詳しく解りやすく教えて頂いてありがとうございます。
実はまだ解決しておりません。

あれから、ビックカメラやヨドバシカメラやBOSE直営店など足を運びました。
このpioneerのHTP-S313は選択肢の中から消そうかな〜と考えています。(この掲示板では場違いになるので、次回からはBOSEのLife style18のページに移動を考えています。)
まずBOSEのLife style18をあらためて聞いた感想としてやはり映画など迫力が断然良い!!重低音が!!臨場感がすごい!!と感じました。でもあまりに高額…。レコーダーも購入予定でLife style18のDVDプレイヤー(アダプトIQが有るとは言え)が重複するのはもったいない…。という2点からなかなか購入に踏み切れない状態です。

お手頃価格のONKYOのBASE-V20Xも視聴しましたが、ボリュームを上げても迫力があまり感じられず選択肢から消えました。
そこで、ONKYOの単品のセットが選択肢にあがりました。
フロントD-057F(D)またはD-308E、サラウンドD-057M(D)またはD-308M、センターD-057C(D)、ウーファーSL-057(D)のSPとAVアンプTX-SA505またはTX-SA605で購入した場合BOSEのLife style18をしのぐ音場が作れるのではないかと素人ながら感じました…。
ほかにBOSEのLife style18くらいの迫力と臨場感があるおすすめのスピーカー、AVアンプのセットを教えて下さい。予算は12〜15万円くらいです。
ちなみにAVアンプを触った事が全くない私のような素人にも音場セット(アダプトIQまでの正確さはないにしろ)はできるものでしょうか?

長文で伝わりにくい文面で申し訳ありません。お力をお貸しください。

書込番号:6433748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/20 11:44(1年以上前)

あああ、すいません、チェックしてませんでした。

セットモノで低音の迫力ということならDENONをお勧めします。一度聞いてみてください。

それで音の質に納得出来ないなら、自分の音探しの旅が始まります。(^_^;;

ただ、BOSEの音作りが好きならBOSEを選んだほうが良いと思います。lifestyleの弱点は中低音が落ち込む事にあるんですが、それが気にならなければ良いシステムだと思います。(高いですけど、間違いがないです)

同じように、シャキッとした音で低音重視のメーカーはDENONの他にVictorがあります。ONKYOはバランス型なので、上のクラスに行っても音作りはそのままで質が良くなるだけです。

ただし、SPは国内にお勧め出来るものはないので (そこそこの音が出るSPも出始めたけど割高) お勧めは海外製になります。基本的には気に入ったSPを選んで、それをうまく鳴らせるアンプを探すことになります。

BOSEの音が好きならやはりSPもBOSEがお勧めですけど、モニターオーディオやオーディオプロ、KEFのQシリーズなんかも安価で良い音を出してくれますので聞いてみる価値があると思います。

わたしはモニターオーディオLoveなのでバイアス掛かってるとは思いますが、、、

ブロンズB2x4 + LCR で10万位、アンプが6〜7万ってところでしょうか。実はブックシェルフはしっかりしたスタンド(買うと2〜3万する)を入れてやりたいのでそれを考えるとトールボーイのBR5の方がお勧めです。問題はスーパーウーファーで、これがないと迫力がないと感じるかもしれません。しかしこれだけで7万程度してしまいます。(後で買う手もありますけど) ただしごついスーパーウーファーは映画によってはコンクリートの床を振動させ、容易に隣の部屋を鳴らしますので騒音に気を付けてください。(音が漏れるのではなく床が鳴ります)

DVDプレイヤーはとりあえず1万円程度のものでもいいんじゃないかと思います。でもDVDレコーダーの方が画質が良かったりしますけど。4〜8万程度のものは良く知らないですが、、、、15万出すとかなりいいのが買えますし、30万のDVDプレイヤーはわたしも欲しいんですが手が出ません。(^_^; (次世代が見えてるしね)

サラウンドセッティングに関しては、一番大事なのはスピーカーを5つ同質にすることです。後は、ドルビーのHPなり、サラウンドアンプの説明書に配置の仕方が書いてありますのでそれになるべく従うようにします。

その際大切なのは、スピーカーの周囲の空間を50cm以上あけてやることです。あけることで低音のキレが良くなるのと、細かなセッティングが可能になります。家具にぎっしりきれいに詰め込もうとするとセッティングなんて出せませんから。

一応、自動調整なんかもありますが、参考にとどめてセッティングで調整してやったほうが違和感なく気持ちよく聞けるシステムになります。自動調整してやった結果、低音を抑えるような設定になったら、SPを低音を抑えるセッティングにしてやるという風に。具体的には壁や床から離すとか、床や壁に吸音性のあるものを敷くとか。で、最後はイコライザーはフラットにします。ゲインだけはSPからの距離が違うと違和感でますので、これは調整しておきます(左右センターは同じにして前後は自動でいいです)

より良い音を求めるなら、スピーカーは、指で軽く押しても揺れない様に広めの御影石などを使って土台をしっかりしてやります。床との間に制振材を挟むと床やボードが共鳴するのを防げます(フローリングの場合)。床がコンクリート(カーペット)なら、スパイクで直接コンクリートの上に乗るようにしてやるのが最適です。

次は、部屋の中で叩いて嫌な音がするものは排除するか、音が響かないように制振材を貼り付けます(特にSPに近いもの)。少なくてもスピーカー(コーン)の作る四角形の中にモノを入れてはいけません。TVやラックも悪影響を与えます。

まぁこんなところですかね。セッティングも徹底すると家建て直しになるんで、理想は理想として、生活を犠牲にしないで理想に近づけるというのがいいですよ。

書込番号:6454277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Smart theater 313 HTP-S313」のクチコミ掲示板に
Smart theater 313 HTP-S313を新規書き込みSmart theater 313 HTP-S313をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart theater 313 HTP-S313
パイオニア

Smart theater 313 HTP-S313

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

Smart theater 313 HTP-S313をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング