このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年3月9日 22:20 | |
| 3 | 0 | 2008年3月8日 23:34 | |
| 2 | 6 | 2008年3月8日 04:25 | |
| 3 | 4 | 2008年3月6日 22:58 | |
| 1 | 2 | 2008年2月26日 13:13 | |
| 0 | 1 | 2008年2月26日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
お値打ち価格で販売されていたので、ついつい買ってしまいました。
いろいろな書き込みを参考にEX-A10,D-MX11,X-N7TX,CR-D1や、DHT-M380,
HTP-S313,BASE-V20Xを候補にしてこれに決定。
最初コンポで心が決まり、いろいろ視聴するなかで私の好みとしては
D-MX11が最高に良かったのですが、アナログ入出力,光出力と、接続性の
悪さで断念。
で、ホームシアターはサラウンドスピーカーを後方に持っていくと配線の
関係で不細工になるなぁっとこの機種に決定。
でも一様店頭で音楽を視聴して、う〜ん・・・中域が弱いなという感じ。
環境のせいかも知れないし・・・ということで現時点で7畳空間での評価は、
・ファンの音が気になる。
そこそこ高域の回転音(風切音?)なため、ちょっとでも静かになると
確実に聞こえます。
映画館に行くことは少ないですが、周囲のざわめき、ポテチの音、会
場独特のノイズに比べるとマシなのかもしれないですが。
そのうち慣れるかなぁ、でもかなり残念な仕様ですね。
・やっぱり中域が弱い。
いろいろなモード、チューニングをすると良くなるのかも知れない。
まだそこまで各機能を触っていないため、改善されることを期待。
しかしある意味、音声重視なのかも知れない。
音声はしっかり聞こえる。
(TVの音のほうがピュアなようにも感じるが。)
・その他
学生の頃にミニコンポ(今のミニコンポに比べると相当デカイ)を購入
した事が有り、そのときに音の良さ(といっても知れていると思う)を
体感しており、思ったほど5.1chに感動は無かった。
ホームシアターを始めたばかりなので、HTP-S313の評価が変われば再レ
ポートします。以上
0点
ファンの音、うちのも結構気になったのですが、排気孔の周りにあるネジ(2か所)を適度に締めたら静かになりました。簡単なので一度お試しを。
書込番号:7434859
0点
数日の使用ですが追加レビューしておきます。
・MCACC
大まかな調整はいいのかも知れないが、左右のバランス調整は???でした。
結局、自分の耳を頼りに左右の調整をしました。
サラウンドの左右調整は難しいので、何か良い用法があればご教授を!
・価格なりの音
全体的に音が軽めというかスカスカ。
で重低音だけ凄いのでバランスが悪いです。
メインスピーカーが10cmの正方形みたいなものですから期待するほうが
おかしいのかも知れないですね。
・高音
音割れしているように聞こえるかも。
(音割れに聞こえる周波数帯域がある!?)
どちらにしても出てしまったときは価格以前のショックを覚える。
・その他
塗装がショボイため、直ぐに傷が入りやすいし、下地が見えてしまうのはどう
かと。
見えない真下に傷が入ったので気にはならないですが、皆さんも気をつけまし
ょう。
・アドバイス
過去に一度でも良い音を聞いたことがある人は、このクラスのシステムに期待
しないほうが良いと思います。
TVの音では少々不満という方にはそれなりの効果があると思います。
私はTVの音に不満が有り購入した口です。
VictorのTVはそこそこ良い音が出ています。
私は三菱を所有していますが、Victorを所有していたなら、このシステムは直
ぐに手放していたかも。
上を見ればキリがないし、どこで満足するかは難しいところですが、手軽に5.1ch
かつ重低音を楽しむのには良いのかもです。
仮に良い音を手に入れても、直ぐに慣れてしまいますし・・・
でも、もうちょっと質の高い音を期待していただけに、EX-A10にサブウーハーと
2.1chに変えてしまうかも。
環境が許せるなら、この価格帯ではBASE-V20Xがベストかもと思います。
以上
書込番号:7442398
1点
確かに、ファンの音はしますね。
特に夜、音量7程度だと特に聞こえます。
まぁ、仕方ないでしょうね、音は大きくはないですし。
書込番号:7510219
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
単純にはいきません。前提条件が必要です。
例えば、100万円のホームシアターなら5万円のコンポより音が良いでしょうし。
で、同価格だとすると、コンポの方が音が良いです。理由は単純明快。
ホームシアターなら6ch分のアンプ、6本のスピーカー(内1本はサブウーファー)、DVD等のデコーダー回路が必要になりますが、ステレオなら2ch分のアンプ、2本のスピーカーが必要なだけですので、掛けるコストが3倍以上になります。
3倍良い部品が使えます。
書込番号:7497484
0点
返答ありがとうございます。やはりコンポのほうが良かったんですね。参考になりました。
後もうひとつ質問させてください。レンタルしてきたcdを空のcdに録音するときに音質は劣化するのでしょうか?ここで述べるのは場違いだと思いますが返答お願いします。
書込番号:7497720
0点
CDをデジタルコピーしてCD-R等に焼けば原理的には無劣化になります。
ですが実際は音が変わるというのはよく聴きますね。
書込番号:7497952
1点
今ではDVD-Rが主流の世の中ですが、CD-Rが出始めた頃、使うCD-Rによって音が違うと話題になり、実際色々なCD-Rに焼いて音質の比較をした記事も出たものです。
焼いた際のピットの形成等でジッター成分が違ってくるからだとか言われていますが、本当のところは良く分かりません。実際の変化をあとから理論が追いかけていますが、なかなか追いつかないのが現状かと思います。
書込番号:7498294
0点
>同価格だとすると、コンポの方が音が良いです
個人的には、金額の違いよりもメーカーによる音の味付けの違いのほうが、聴く人の好みに大きく関わっているように思います。同じメーカーの同じシリーズだったら、たしかに部品の違いでそうなると思うのですが…。
あと2chと5.1chの違いがあるので、「音質」の定義が難しいですよね。自分が試聴した感じでは、パイオニアのシステムコンポZ-9は超高音質だと思いましたが、HTP-S313の迫力のあるサラウンドのほうが好きです。価格は3倍くらい違うけど、プロロジックUを使った5.1chの迫力は2chには無いものです。HTP-S313をフロントにだけ置いて使うなら、もちろんZ-9のほうが比べ物にならないほど良いのですが。
書込番号:7500984
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
はじめまして。
初めてホームシアターを購入しました。
かなり恥ずかしい質問なのですが・・・。
S313から音を出してるときは基本的にはテレビの音量はOFFですか?
それともテレビから音は出していて良いのでしょうか?
PS3とS313を光ケーブルで繋いでいるのですが、ゲームをやるとテレビから音が出ません。
テレビとPS3はHDMIで繋いでます。
S313から音を出しているときは基本的にはテレビの音量はOFFで良いのでしょうか?
すいませんがどなたか教えてください。
0点
S313を使用中はテレビの音量はOFFですね、同時に鳴らすとタイムラグが発生することもありますし音色が異なるので違和感を感じる場合もあります。
また本来後ろから出る音が前から聞こえてしまいます。
PS3はHDMIと光端子から同時に音声を出力できないのですが、ゲーム時だけテレビから出ないというのもちょっと変ですね。
書込番号:7491709
2点
TVの音量に関しては口耳の学さんの言う通りです。
PS3(HDMI)→TV→S313という流れならば、
XMBの音は出ますがゲームの音は出ませんね。(私のTVの場合。)
スレ主さんはPS3から直接S313へ繋いでいるようなので、
リモコンの設定部分がTV出力のままなのでは無いでしょうか?(分かりづらくてすいません。)
書込番号:7493908
1点
お返事ありがとうございます。
口耳の学さん>
やっぱりテレビの音量はOFFですよね。
PS3はHDMIと光からは同時に音声を出力できないみたいですね。
ゲーム時やDVDを観るときにテレビからの音量は出さないほうがベストなのですかね?
S313から音を出しているときは基本的にはテレビ音量はOFFという捉え方でOKですかね?
MAX SOULさん>
PS3の音声出力設定がHDMIと光端子設定のどちらかしか選べないですよね?
ですので光端子設定にするとS313からしか音が出ないみたいです。
逆にHDMIにするとテレビからしか音が出ません。
書込番号:7494575
0点
そうですね、基本的にS313使用時はテレビの音量を0にするかミュートを使って音を出さないのがベストといえるでしょう。
書込番号:7495020
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
すいません 質問させて下さい 現在 ビエラとDMR-XW300を使用してまして、本機の購入を検討しているのですが、音の出力についてですが、本機から音声出力する場合 TVのボリュームはOFFに毎回しないとダメなのですか?
他の書き込みで、見たような気がするのですが、もう一度再確認したくて、質問しました。
宜しくお願いします。
0点
毎回OFFにします
(ディーガの再生はビエラのリモコンでできますし)
S313のリモコンでビエラの音量調節できるよう設定すれば、さほどの手間ではないんでは?
つまり
1.ビエラのリモコンで再生操作
2.S313のリモコンに持ち替えて電源ONと音量調節 これだけですから^^;
書込番号:7449645
0点
kagarinさん ありがとうございます。
S313をONしたら、自動で音声OFFしたら便利かなぁって思ってまして。S313デザインもカッコイイし音も劇的に変化する事を期待して購入します ありがとうございました
書込番号:7449753
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
ウーファーの上でも音は出ますが、ウーファーの振動の影響はありそうですね。
お勧めはしません。
書込番号:7449069
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






