このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2008年2月7日 18:58 | |
| 2 | 9 | 2008年2月6日 22:51 | |
| 2 | 2 | 2008年2月5日 22:21 | |
| 7 | 6 | 2008年2月1日 05:51 | |
| 0 | 2 | 2008年1月31日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2008年1月28日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
この度、HTP-S313を購入しましたが接続がいまいちわかりません。
接続したい機器は下記です。
テレビ(シャープAQUOS LC-42GX3W)、DVDレコーダー(DV-AC72)、Xbox360です。
アドバイスお願いします。
0点
それぞれの機器の光端子からS313に繋げたいですが、光入力が足りないのでいずれかアナログ接続で済ますか、テレビとレコーダーをHDMIしてレコーダーの音声もテレビの光出力で出力するか(この場合レコーダーの音声は2chのみになります)、光セレクターを使うか、光・同軸コンバータを使うかでしょうね。
書込番号:7348504
0点
回答ありがとうございます。
テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続しています。
それとテレビ自体のスピーカーがセンタースピーカーになるみたいです。
XboxとAVアンプはD端子HD AVケーブルで繋いだらいいんですかね?
光デジタルケーブルを繋げる端子はないようですが。
書込番号:7348629
0点
LC-42GX3Wのセンタースピーカー入力はRCAピンですね、S313にはセンター用プリアウトを持たないしスピーカー端子を直接LC-42GX3Wに繋ぐこともできないので、S313のセンタースピーカーを使うことになります。
XBOXのD端子ケーブルを使うなら、D端子で映像はテレビへ繋げて音声は光で繋げます。
光端子はケーブルの本体側の根本に付いているはずですよ。
書込番号:7349549
0点
【追記質問】
テレビとレコーダーをHDMIケーブル、XboxとテレビをHDMIケーブル、レコーダーとアンプを光デジタルケーブルで接続
した場合、5.1chになるんですか?
それぞれをアンプと接続しなければいけないんですか?
書込番号:7350858
0点
アナログ接続ではS313に送れるのは2ch音声までになります、5.1chのまま送るなら光か同軸デジタルに繋げることになりますね。
テレビとレコーダーをHDMI接続してからテレビの光出力に繋げるとレコーダーの音声も出力できる場合もありますが、大多数のテレビで5.1chでは出力できず2ch音声になります。
DV-AC72ではHDMIと光から同時出力するかは知りませんが、同時に出力したとしてテレビにHDMIからPCMで出力すると光からもPCMで出力してしまうのかもしれません。
XBOXも仕様によりますね、HDMIと光で個別に設定できれば良さそうですけど。
書込番号:7352223
0点
テレビに光出力端子ありませんか?仕様ではあるのを確認したのですけど。
説明書をみてからもう一度確認してください。
書込番号:7354557
0点
仕様ではあるようですね。帰って確認します。
あとオーディオテクニカ製の光デジタルセレクター AT-SL37 OPTは価格が安いですが安定しているのですか?
書込番号:7354974
0点
fu-jin_CooLさん
横レスですがAT-SL37OPTを使用しています
安定度?とのご質問ですが、この製品は受動装置です
つまり機械的なスイッチャーでゴミ、埃の混入以外の故障は、まず考えられません
すこし下の”HTZ-363DVとのスピーカーの違い 何個か質問させて下さい”に
3種類の音源から接続・・・というのは、これを使用してのことです
書込番号:7355786
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
●HPを見て見比べているのですが、値段がほぼ一緒にもかかわらず363にはDVDプレーヤーがついています。363の方のスピーカーは313より劣るのでしょうか?
●アンプの出力は313の方が240w大きいのですが、スピーカー出力の違いは直接音の違いやサラウンド効果の違いに反映してくるのでしょうか?
●大音量時に違いが出るのならわかるのですが、夜中にゲームをする事が多いので、音量は昼間にTVを見るぐらいの音量しか使いません。
●PS3に接続してオンラインゲーム(戦争のゲーム)を主にしています。後ろから近づいてくる敵の足音がわかるととっても有利になるので、シアターセットが欲しいのですが、フロントサラウンドではそれほど意味ないでしょうか?
●363にはヘッドフォンサラウンドが付いていますが313にはありません。313でヘッドフォンを接続したときに5.1ch効果(サラウンド効果)は無いって事なのでしょうか?
へんな質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いします><
1点
どれも使ったことはないですが。
> ●HPを見て見比べているのですが、値段がほぼ一緒にもかかわらず363にはDVDプレーヤーがついています。363の方のスピーカーは313より劣るのでしょうか?
大きさや質量だけをみる限り、センタースピーカーはたしかにそうですね。フロントやリアは同じぐらいの大きさや質量に見えますが、良くは分かりません。
> ●アンプの出力は313の方が240w大きいのですが、スピーカー出力の違いは直接音の違いやサラウンド効果の違いに反映してくるのでしょうか?
出力の大きさが、音の良さに直接反映するということはかならずしもないでしょう。しかし、たとえば、最高速度240km/h出る自動車は、最高速度160km/hの自動車よりも速度以外の点(乗り心地など)でも良いものであることがほとんどです。
> ●大音量時に違いが出るのならわかるのですが、夜中にゲームをする事が多いので、音量は昼間にTVを見るぐらいの音量しか使いません。
上述のとおりです。
> ●PS3に接続してオンラインゲーム(戦争のゲーム)を主にしています。後ろから近づいてくる敵の足音がわかるととっても有利になるので、シアターセットが欲しいのですが、フロントサラウンドではそれほど意味ないでしょうか?
後ろにスピーカーを設置しないモードは、なんとなくそう言われれば後ろから聞こえるような気がするかもしれない、という程度のものだと考えたほうが無難です。
> ●363にはヘッドフォンサラウンドが付いていますが313にはありません。313でヘッドフォンを接続したときに5.1ch効果(サラウンド効果)は無いって事なのでしょうか?
カタログに書いてなければないのでしょう。メーカーのホームページから取扱説明書がダウンロードできますので読まれたようが良いでしょう。
というか、そもそも HTP-S313 にはヘッドホン端子がないんじゃないでしょうか。取扱説明書には「音のエチケット」というコラムがあって、ヘッドホンをした絵がありますけどちょっと変ですね。
書込番号:7327056
1点
どれも使ったことはないですが。
> ●アンプの出力は313の方が240w大きいのですが、スピーカー出力の違いは直接音の違いやサラウンド効果の違いに反映してくるのでしょうか?
僕の場合、同じ音量で聴くにしても出力が大きいほうがリラックスして聞けます(癒されます)。
これはたとえば、360馬力と600馬力の車。スピード狂のドライバーが140km/hから250km/hまで加速するとしたらどちらが速いかとか、安全運転のドライバーが60km/hで走行する場合どちらがスムースかというのに似ています。もちろん600馬力の車のほうが良いです。
書込番号:7331101
0点
みなさんありがとうございます!
やっぱりヘッドフォンが使える363にしたいと思います!
ありがとうございました♪
書込番号:7337435
0点
便乗させてください。
現在、YAMAHAのTSS-15を使用してますが、この機種の高音はどうでしょうか?
また、TSS-15はこもっているように聞こえるんですが、クリアにきこえるでしょうか?
書込番号:7347306
0点
濃い純茶さん
この機種のユーザーではありませんが
Smart theater333 HTZ-333DV とTSS15を現用しています
HTZ-333DVは居間でTVやHiビジョンチューナと組み合わせて使用
TSS15はDVDプレーヤ内蔵のプロジェクタと組み合わせ使用です
HTZ-333DVの口コミに主観をいれたレポートをしているので参照して下さい
両者を同じ音源で瞬時に切り替え試聴しましたが、高音だけでなく歴然とした差があります
書込番号:7350549
0点
>>penguin_ping
そうですよね!
購入します。ありがとうございました。
書込番号:7350801
0点
濃い純茶さん
ここの価格情報では、Smart theater 363 HTZ-363DV の方が若干安くプレーヤ付きです
あえて本機にこだわるのですか?
公称出力は、たしかに大きいが実際に必要でしょうか
(TSS15は高音より低音再生(SP)は極めて不満で単なるSPスタンドとして使い・・・別の小型SPを載せています)
HTZ-333DVの総合出力はHTZ-363DVと同等ですが出力を最大近くにしたことはありません
幸い、このシステム導入前に省エネ目的で外壁を二層化、サッシも断熱タイプにリフォームしていました
サッシの防音効果は大きく、子供が大騒ぎしても外では聞こえません(戸建て住宅)
試しに、通常サッシの部屋に仮設置してみたら、近所からクレームが付きそうで、即、撤退しました
つまり、通常聴取なら出力差は、ほとんど無意味です(大出力の余裕・・以前の問題)
たぶん、現行機種のプレーヤもPAL形式に対応しているのも考慮対象ですよ
DTS形式のAudioCDも再生できる!!
書込番号:7351848
0点
>>penguin_pingさん
HTZ-363DVはデジタル音声入力が1つしかないので…。
テレビはTH-42PZ750SKです。
本機との接続機器はDMR-XW30とPS3になります。最低でも2つは欲しいんです。
書込番号:7352312
0点
なるほど、でも私は3種の音源から光で接続していますよ
同時間に接続できるのは1カ所ですけど
ちなみに、地デジチューナ付きのPCプリウス、BSHiチューナ、光出力付きのHDDケース使用中
書込番号:7352703
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
この度Smart theater 313 HTP-S313とPS3とREGZA 46Z3500を購入してホームシアターを楽しもうと思ってるのですがなにぶん接続素人ですのでご教授いただければ幸いです。できるだけ良い画質と音声で楽しみたいのですが以下のような接続方法でよろしいのでしょうか?
PS3(映像出力)HDMI → REGZA 46Z3500(映像入力)HDMI
PS3(音声出力)光ケーブル → Smart theater 313 HTP-S313(音声入力)光ケーブル(DVD)
REGZA 46Z3500(音声出力) → Smart theater 313 HTP-S313(音声入力)光ケーブル(デジタル)
ひとつ気がかりなのはPS3(映像出力)HDMI → REGZA 46Z3500(映像入力)HDMIのときに音声もREGZAのほうに出力されるのではないかと心配です。
どうかよろしくお願いいたします
0点
PS3はHDMI・光・AVマルチのいずれか一つしか出力できず同時には出力しません。
したがってHDMIでREGZAに音声を出力する設定にすると光からは出力しませんが、光から出力する設定にすればテレビからは音声は出ませんがS313からは音は出ることになります。
書込番号:7347933
2点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
こんにちは、初めて質問させていただきます。
いるか野郎という素人ですが…。
質問内容はタイトルの通りで、AVアンプをつなげて出力すれば次世代サラウンドはこのHTP-S313のスピーカーから再生は可能でしょうか??
仕様用途は主に映画鑑賞、ゲーム、で使うつもりです。
ゲーム機はPS3、XBOX360、の予定です。
PS3でブルーレイを楽しみたいと思っているので、dts-HDやDOLBY TrueHDが再生できるか気になっています。
AVアンプも今現在検討中なんですが、予算的にもTX-SA605がいいかなと思っています。
オーディオに詳しい方、どなたかコメントよろしくお願いします。
1点
いるか野郎さんおはようございます(^o^)
XBOXはわかりませんがPS3ではロスレス音声をそのまま出力することができません。
ドルビートゥルーHDのみリニアPCM変換して出力可能です。
dtsmaに関してはコア部分のみしか出力されません。
従ってPS3をプレーヤーとして使い続けるのであれば、
リニアPCMに対応しているAVアンプで充分と思います。
書込番号:7319911
1点
S313のスピーカーを直接AVアンプに接続するなら可能でしょう、PS3等をアンプに繋げてから何らかのケーブルでS313本体に接続する方法では意味がありません。
S313は所有しているのでしょうか?購入前ならAVアンプ+スピーカーで揃えた方が良いですよ。
書込番号:7319916
3点
返信ありがとうございます。
なるほど、リニアPCMに対応したAVアンプとスピーカーを別に揃えたほうがいいのですね。
しかしそういう方向で検討したいのですが、スピーカーを別に揃える場合S313のようなスリムなスピーカーだけの5.1chのセットのようなものは売ってるのでしょうか??
スピーカーのページを見てみてもどれもコンポにつけるような大きいスピーカーしか見当たらないのですが、自分の部屋も6畳で狭いのでできればS313のようなコンパクトなスピーカーを設置したいと思っています。
またスピーカーの細かい性能なども素人でよく分からないのでAVアンプとS313を買って、S313のスピーカーをアンプに繋げる、というのを考えていたんですがやっぱりスピーカーを別に揃えたほうがいいんでしょうか?
書込番号:7320070
1点
キューブタイプのスピーカーセットならBOSEにあったような・・・ただ接続が特殊なんですよね。
書込番号:7321144
1点
いるか野郎さんこんばんは。
資金や設置環境が許されるなら単体物をお勧めします☆
サイズだけでしたらかなり高いですが、dts-HDやDOLBY TrueHD、
リニアPCMにも対応している、HTP−LX70とゆうのもありますよ。
S313とSA605+10万円くらいします(^_^;)
ちなみにうちも6畳ですが単体?で揃えてますよ☆
書込番号:7322972
0点
口耳の学さん
TJZSさん
返信ありがとうございます。
HTP−LX70…高いですね!!('Д`;)
BOSEのスピーカーもセットだけで7万か…。
出来ればアンプ+スピーカーで10万以内が理想なんですが…。
今の気持ちではスピーカーだけに10万以上はかけたくないですね。
単体で揃えるのも何をどう見ればいいのか分からないんですよね、面倒くさいというのが本音ですが(笑
やはりデザインとコストという面では今のところS313+リニアPCM対応アンプという形で考えていますが、もうしばらく色々検討してみたいと思います。
また何か質問することがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:7324113
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
皆さん初めましてm(__)m
ここのサイトはよく利用しており、皆さんの意見や情報はいつも良い参考にさせてもらってます。
今回は皆さんのお知恵を拝借させて頂きたく初のカキコミとさせていただきます。
私、この機種の購入を考えていますが左右のフロントスピーカーだけ別途トールボーイ型に変更したいのですが、アンプ側のスピーカーケーブルが専用コネクターのため無理かな(?)と思っています。
なにか方法があれば皆さんのお知恵、拝借させて下さいm(__)m
よろしくお願いします。
0点
本体側のコネクタは専用ですがスピーカー側はバネ式の筈なので、付属のケーブルを使うなら交換できると思いますよ。
書込番号:7320569
0点
口耳の学さん、早速のご返信ありがとうございます。
口耳の学さんのご意見はいつも参考にさせてもらってます。
なるほどっ!!
これで胸のモヤモヤもスッキリしました(^O^)/
また、くだらない質問あるかと思いますが、その時はまたご教授の程お願い申し上げますm(__)m
書込番号:7320671
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
教えてください。
先月に本機種を購入しました。
下記操作を行うと「ぷつっ」と小さな音がします。
・入力切替でアナログ⇒デジタルに切り替える
・電源をきる
・デジタル接続している機器(PS2)にてDVD再生中、
早送り(頭だし)をする
本機種で3代目のホームシアターですが、
今までの製品ではこのようなことはありませんでした。
店頭に行って確認するにも付近に展示している店舗がありません。
これって普通なのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
同様の現象が起きてます。今月購入です。
アナログ→デジタルへの切り替え時が特に酷い。
デジタル→アナログではまだマシだけど、やはり耳障り。
他にも、通電時に常に「サーッ」というヒスノイズが出ているので、
深夜に音量落としてクラシック聴くのは辛い。
アクション映画とかだと当然問題ないけど。
4万円クラスなら、こんなもんですかね。
書込番号:6993763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






