このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月31日 19:20 | |
| 0 | 2 | 2010年1月28日 12:06 | |
| 8 | 6 | 2010年1月27日 17:40 | |
| 0 | 6 | 2010年1月27日 14:30 | |
| 1 | 4 | 2010年1月25日 17:29 | |
| 4 | 9 | 2010年1月25日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
717を所持していて7.1chにしようと考えているものです。このサブウーファをAVアンプに接続するには、どうすれば良いでしょうか?
やはり、他のサブウーファを買うしかないんでしょうか?
0点
AVアンプのウーファープリアウトからS717のアナログ入力に繋げれば一応可能とは思いますが、S717はウーファー内に5.1ch分のアンプを内蔵していますから無駄に動作しますよ。
フロント・センタースピーカーは使い廻すとして、ウーファーは新規購入でいいのでは?
書込番号:10867562
1点
回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
また質問なのですが、このサブウーファは単品としてどのくらいの音質・値段なのでしょうか?
書込番号:10867593
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
サラウンドスピーカーをワイヤレスから有線のスピーカーに交換しようと思っています。
サラウンド左右のケーブルは、ネットで買えますか?ちなみにパソコンではなく携帯です。
それと、スピーカー交換にあたり、サラウンドスピーカーの出力、インピーダンス4Ω以外に調べる事はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
当機のリヤスピーカー用ケーブルは専用品なので純正を探されているのですね。
以前調べたときは取扱店もあったかと思いますが、携帯サイトでも購入できたかは不明でした。
書込番号:10851132
![]()
0点
口耳の学さん
回答ありがとうございます。
そうです。専用のケーブルを探しています。
もう少し探してみて、無ければパイオニアに電話して聞いてみたいと思います。
書込番号:10851504
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
29日着にて購入しました。
そこで質問なんですが、コンセントはいくつ必要でしょうか?
(リヤのスピーカーは入れません)
ウーハー、アンプ、ディスプレイユニット、スピーカー、トランスミッター等、
仕事の帰りに買って帰りますので教えてください。
6コ口で足りますか??
2点
こんにちは
6ッコで足りなくなると思います、それにアダプターへ直付けの差込の場合、隣まで場所を取るので3つ使えなくなることもあります。
今後の機器の増設も考えると8-10の準備がよろしいかと。
書込番号:10841620
0点
里いも様。
早速のご返信有り難うございます。
8〜10コ口のものを探します。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10841627
0点
S717だけでリヤスピーカーは含まないのですよね?でしたら6個も必要ないですよ。
メーカーサイトに説明書が用意してあるのでダウンロードしてみてください。
書込番号:10841726
2点
口耳の学ぶ 様
情報ありがとうございます。
では、当面は6コ口で足りそうですね。
何か機器を追加するときに増やします。
子供のWiiで、個数がなくなっちゃいました(泣)
書込番号:10842090
2点
HTP-S717の電源は
レシーバーサブウーファー部×1
ワイヤレススピーカー×1
トランスミッター×1
の合計3つです。
そのうちトランスミッターだけはかさばるACアダプターです。
誤解を生じそうなので、この書き込みを見た他の人たち、お間違いのないように…。
書込番号:10847553
2点
Macの味方 様
ありがとうございました。
このシステムを組んだときのコンセントの必要個数が知りたかったので、
明確な回答ありがとうございました。
書込番号:10847725
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
題名とおりなんですがPIONEER Smart theater 717 HTP-S717とロジクール Z-5500 Digitalのどちらかを購入しようかと思っています。
TVに接続しようと思っていて
使用用途はTV・映画・音楽鑑賞(音楽はMP3 or iPodで聴こうと思っています)後はゲーム(PS3です)で使おうと思っているのですが どちらの方がいいでしょうか??
価格.comなど製品の公式ホームページでも確認したのですが 両製品良品みたいで なかなか決められないので質問させていただきました。
両製品の利点・欠点を教えていただければ本当にありがたいです。
AV機器に関しては素人なのですがよろしくお願いします。
※これ以外でもオススメの商品があるのでしたら そちらの商品の紹介もよろしくお願いします。(値段の上限は4万円までです)
紹介いただける場合も利点・欠点も教えていただければありがたいです
それでは無知な私に皆様の力を貸していただければありがたいです。
0点
ロジのZ-5500はどちらかというとPCとの接続が得意な機種ですから、テレビやPS3ならS717が良さそうに思います。
デジタル入力も光/同軸が各一系統なので、テレビとPS3を接続すると足りなくなります、AACに対応しないみたいなのもマイナス点ですね。
書込番号:10840893
0点
ご回答ありがとうございます。
なるほど はやりロジクールの方はPC用みたいな感じですよね^^
ちなみに自分は6畳の部屋に置くんですが、いい感じだと思いますか??
書込番号:10842131
0点
6畳間を一杯に使えるならS717で十分でしょう、家具等で狭められていると設置に苦労するかもです。
できれば部屋の中央にリスニングポジションを設定して、それぞれのスピーカーを配置するのが理想です。
書込番号:10843148
0点
ご返答ありがとうございます^^
リスニングポジションのことなんですが偶然ですが、置く場所はちょうど部屋の中央なんですが 後ろに置くスピーカー(デジタルワイヤレススピーカー)の場所がないんですよね;;
後ろには出窓があるんですが 湿気でつぶれてしまってはイヤですし;;
湿気でつぶれたりするんですかね??
書込番号:10845220
0点
リヤワイヤレススピーカーは真後ろではなくても少しずらして設置することもできますよ。
湿気はやはり悪影響はあるでしょうね。
書込番号:10845885
0点
なるほど
使うときだけそこに置いて普段は押入れの中など他の場所に置こうと思います^^
書込番号:10847139
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
最近S717購入したのですが、気になる事がありますので質問させていただきます。
レシーバサブウーファーの設置場所についてなのですが…取扱い説明書に、サラウンドを楽しむために、このようにスピーカー等を設置してくださいと絵が書いてあります。
その絵の通りに設置すると、レシーバサブウーファーはテレビの脇になってますが、注意書きにはレシーバサブウーファーをテレビの近くに置かないようにと書かれています…。
私の設置環境から、サブウーファーはテレビのスグ脇にしか設置できないのですが、テレビの近くに設置した事による支障等を分かれば教えていただけますか?
あと、テレビからどの位離れていれば安全なのですか?
回答よろしくお願いいたします。
0点
組み合わせるテレビはブラウン管テレビでしょうか?ブラウン管では磁気の影響で画像が歪んだりするのである程度距離を確保したいです。
液晶テレビやプラズマテレビなら問題ないです。
書込番号:10836796
![]()
1点
口耳の学さん
さっそくの回答ありがとうございます。
近々、液晶テレビを買う予定なのですが、今のところブラウン管で使用しています。
映像に歪みが出るのはテレビに悪影響ですか?
レシーバサブウーファーにも悪影響ですか?
歪みをガマンすれば使用していて大丈夫なら、このまま設置場所を換えずに使用したいので。
今のところ歪みはまだ出てません。
書込番号:10837084
0点
影響あるのはブラウン管テレビです、少しぐらいなら歪んだりさせても大丈夫ですが、ずっとそのままにしてはいけません。
画像に変化がないなら継続利用できるとは思いますが、大事をとってもう少し離して設置した方がいいかもです。
書込番号:10837371
0点
口耳の学さん。
いろいろとアドバイスありがとうございました。おかげさまで心配事もなくなり、ホームシアターライフを楽しめそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10837766
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
ド素人です。どなたか詳しい方、ご教授ください。
予算的にもデザイン的にも上記の2モデルどちらかにしたいのですが
決めかねてます。
当方のテレビはソニーの液晶ブラビアとソニーのブルーレイレコーダーがあります。
今のところゲームを繋ぐ事は計画していません。やはりかなり以前に発売されたHTP-S717はブルーレイには適していないのでしょうか?無難にHTP-S717よりも随分あとに発売されたHTP-S323の方がよいのでしょうか?
因みにどちらかにした場合、どんな線を一緒に買えばよいのでしょうか?本当に幼稚な質問ですいません・・。よろしくお願い致します。
1点
スピーカーの違いもありますが、両者でのもっとも大きな差はHDMI端子搭載とロスレス音声の対応になります。
S717はBDのHDオーディオに対応しません。
S727なら対応しますよ。
S717と接続するなら、テレビレコーダーとも光ケーブルで接続するだけなので光ケーブルは2本必要ですが一本付属します。
S323又はS727を接続するなら、レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで接続してテレビ→アンプと光ケーブルで接続します。
HDMIケーブル2本と光ケーブル一本必要です、こちらはケーブルは付属しないので現在使用しているケーブルから必要な分を差し引いて計算してください。
書込番号:10830684
![]()
1点
書き忘れたので追加します。
どちらもリンクには対応しないのでテレビとの連動はできませんよ。
書込番号:10830689
0点
BDMVに採用されている、ロスレスに対応する物とすれば後発のS323になります。S717でも使えないわけではないですが、サラウンドでも従来タイプに制限されます。必要な物はレコーダーとTVの間にアンプが入るので、HDMIケーブルでも計2本、TVの音声をアンプで聞くには光ケーブルが1本必要です。
書込番号:10830898
![]()
0点
お二人さんありがとうございます。大変参考になりました。
しかし余計に悩みます・・。当方は音にに対しては素人でして購入したい動機は「今はテレビだけのスピーカーで聞いているけど、せっかく良いテレビも買ったので今よりもっと迫力のある音で聞いてみたい」ぐらいの小学生並の動機です。
予算は3〜5万円ぐらいでしたらパイオニアに関わらず何かおススメありますか?どれを見ても決めかねてます・・。
書込番号:10831309
0点
テレビとの接続だけならS717で不自由なく使用できますよ、ロスレス音声等はBD再生で使用する程度ですから。
ただBDレコーダーでBDの再生を行うとロスレス対応しないと再生できません。
HDオーディオの再生で高音質にはなりますが、予算内のシステムではそれほど大きな効果は得られないかもしれません。(無論個人差があるので感じ方は様々ですが)
他社さんで予算内だと定番モデルといえるONKYO V20HDやDENON S500HDはお勧めできます、ただし2.1chシステムなのでスピーカーを追加しないと5.1chになりません。
もう少し予算を抑えるならONKYO 22HDや2.1HD、フロントシステムで良ければ最近はYAMAHA YHT-S350も人気ありますね。
書込番号:10832591
1点
口耳の学さんありがとうございます。
内容を整理すると・・
717では『ブルーレイレコーダー内のHDDの映像を見たり聞いたりする場合には臨場感ある音声が楽しめて、BDを再生する場合には今まで通りのテレビからの音声しか聞こえない』でよろしいのでしょうか?
又、323は上記のどちらでも出来るという事でしょうか?
やはり後ろにもスピーカーを置きたいので5.1Cがいいなと思っています。
何度も質問ばかりで恐縮です
書込番号:10833240
0点
S717でBDの音声の再生はできます、ですが高音質での再生ができないです。
Dolby TrueHD音声はDolby Digital音声として、DTS-HD MA音声はDTS音声として再生できます、音声も元の音声が5.1chなら5.1chで再生できますよ。
つまりDVDと同程度の音質での再生なら可能です。
S323ならBDの高音質再生はできます。
書込番号:10834144
1点
口耳の学さん何度もありがとうございます!
どちらも普通に再生が可能ならデザインで決めようかなと思います!
これで踏ん切りがつきそうです、有り難うございました!
書込番号:10835012
0点
口耳の学さんリアプロさんどうもありがとう!
散々なやんだあげく323に決めました^^
助かりました、明日届きます。
本当にありがとう〜
書込番号:10836464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







