- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
この商品を購入しようかどうか迷っています。
HTP-S313はサラウンド最大出力500W、ウーハー最大出力100Wですが、このHTP-S717は何Wになるのでしょうか?メーカーのHPを見てもよくわかりません。
型番からいくと、S313より大きいので、S717の方がW数も大きいのでしょうか?
S313を購入するのであれば、S717を購入すすべきでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。
0点
W数は同じようなものです。
というか、そんなもの(カタログスペック)は気にしちゃいけません、hitochan.comさんのおうちでその半分でも大出力出したら、家も耳も近所関係も壊れます。(笑)
どちらを購入するかは、聴き比べてお決めになるのが一番ですが、フロント重視の観点では、S717の方がベターと思います。
書込番号:9587440
1点
S313は各チャンネルの出力が100Wで、合計500W+ウーファーが100Wです。
S717も各チャンネルの出力が100Wで、合計500W+ウーファーが100Wと同じなのですが、サラウンドスピーカーはこちらは標準でワイヤレススピーカーとなり、ワイヤレススピーカーは各チャンネル10Wで、合計20Wになります。
どちらも一般家庭では十分な音量で再生できますよ。
書込番号:9587485
1点
ツキサムanパンさん、口耳の学さん早速のご教授ありがとうございます。
もう少し教えていただいてもよろしいでしょうか?
>>どちらを購入するかは、聴き比べてお決めになるのが一番ですが、
→私は宝塚市に在住ですが、S313とS717の両方を聴き比べる店ってありますか?
近所の電器屋に行ってもパイオニア製品どころか、ホームシアタースピーカーもあまりありません。
>>フロント重視の観点では、S717の方がベターと思います。
→S717はリアスピーカーはワイヤレスということですので、リアの音声に迫力感は欠けるのでしょうか?
あと設置方法ですが、私の部屋ではテレビの両側均等の位置にフロントスピーカーを置くことができません。
テレビを正面に向かって、左側のフロントスピーカーはテレビの脇に設置できますが、右側のフロントスピーカーが、テレビから3mほど離れた位置にしか設置できません。
このような設置環境の場合、通常でしたら右側のスピーカーが聞こえにくくなるので、手動でボリュームの音を上げて調節しないといけないと思いますが、このような場合でもS717は自動で音量の設定をしてくれるのでしょうか?
まったく無知な私ですいませんが、ご教授の程よろしくお願いします。
書込番号:9589639
0点
宝塚市のことは判らないので、2,3番目のことについて、
S717はフロントSPがトールボーイ型で、容積的にS313のそれよりも大きいです。
一般的にSPは、箱が大きいほうが無理なくゆったりとした音が出せます、各メーカーとも、小さくても大型SPの音に如何に近づけるかに苦心惨憺しているのですね(あくまでも一般的にということで、例外はありますけど)。
それでフロント重視ならS717と申し上げました、リアが劣っているわけではありません。
設置方法は左右同じ条件にするのがベストですが、どうしても置けない場合は、左右のSP出力レベルを変えて調整しましょう。この場合は左のレベルを下げて画面が音の中心に来るようにいわゆる音量バランスをとるわけです。
取説にリモコンでの設定方法が書いてあります。
書込番号:9590528
0点
>このような場合でもS717は自動で音量の設定をしてくれるのでしょうか
MCACCでの自動音場補正機能である程度は自動的に調整してくれます、本来なら等間隔に設置するのがベストなのですがその距離の差なら自動で調整してくれると思います。
書込番号:9591857
0点
ツキサムanパンさん、口耳の学さん丁寧なご説明ありがとうございます。
お二人に教えて頂いた内容を参考にして、早速電器屋回りに行ってきました。
S313はなかったのですが、見た目?でS717に決めました。
今DVD(ディーガ)とPS3との接続の真最中です。
またわからないことがあったら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9595529
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
予算は?
S717と同程度の価格帯ならONKYO V20HD 22HD 2.1HDにスピーカーを追加して5.1ch構成にする方法をお勧めします。
書込番号:9388831
0点
10万以内なら思い切ってエントリークラスのAVアンプとスピーカーセットでも良いかもしれません。
スピーカーはとりあえず2chから開始して、後から追加していくこともできますし。
セット品ならやはり上記のONKYO V20HDを購入して、付属スピーカーをリヤスピーカーにしてセンターとフロントスピーカーに上位の製品を余った予算内で購入するプランはどうでしょう。
BDプレーヤー(レコーダー)側でマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力できるならSONY HT-SF2000もいいかも。
書込番号:9390498
1点
オススメのAVアンプとスピーカー教えてください
あとAVアンプにスピーカー繋ぐのに必要な物いりますか[
書込番号:9391921
0点
予算10万ですから本当にエントリーモデルになりますよ、YAMAHA AX-V465が低価格で話題になっていますね。
ONKYOも近々TX-SA507を登場させます。
アンプはお値段と音質は比例すると思ってもらっていいかと思いますが、エントリーモデルはおそらくそれなりの音質ですよ。
試聴はしてみてくださいね。
アンプとスピーカーを接続するにはスピーカーケーブルが必要です、スピーカーに付属する場合もあるので調べてみてください。
書込番号:9393867
2点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
こんにちは。
これからのホームシアターはBDのロスレス対応が必須だと思いますので、717はあまり買う価値が無いですね。
書込番号:9382665
1点
>リアスピーカーは自分が座ってる真後ろに置くって感じで良いですか?
一応、基本形が以下のページに載ってます。
http://surround.jp/surround_abouts/679/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e9%85%8d%e7%bd%ae%e3%81%a8%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3.php
書込番号:9382687
1点
S717のリヤスピーカーはワイヤレススピーカーで左右のリヤスピーカーは一つの筐体内に内蔵しています。
基本は真後ろに設置することになります。
書込番号:9382811
0点
皆さんありがとうございます!参考にします!もう1つ質問ですが、私の家は田舎で電器店まで車で一時間位行かないとありません…みなさんは家電量販店で買ってるんでしょうか?もし通販を利用してる方が居たら良い通販ショップ教えてください
書込番号:9383097
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
念願だった本製品を購入し昨日接続しました。
素人すぎて接続方法があっているかどうか、それとももっと良い状態で
聞くことができるのかわからないため、わかる方教えてください。
現在は、レコーダー→HDMI→テレビ→光デジタル→本機
と接続しています。
過去ログを見るとレコーダーとも光デジタルで直接つなげた方が良いと
ありますが、私の場合はどうでしょうか。
テレビ VIERA TH−46PZ800
レコーダー DIGA DMR−BW750
よろしくお願いします。
0点
以前メーカーに確認された方がいて、VIERAはHDMIに繋げた機器の音声は2chになると回答を貰ったそうです。
試してみてはDolby DigitalやDTSやAACにならないようならレコーダーと光ケーブルの配線を追加してはどうでしょう。
書込番号:9346534
1点
口耳の学さん早速の回答ありがとうございます。
Dolby DigitalやDTSやAACになっているかどうかを確認するためには
どうすれば良いのでしょうか。
書込番号:9346575
0点
S717ならディスプレイユニットの表示部分に各種サラウンドフォーマットを受けると点灯するインジケータがあります。
点灯すれば5.1chで入力できます。
レコーダーの音声出力設定も要確認です、PCMで出力する設定ではレコーダーから出力した時点で2ch音声になってしまいます。
書込番号:9346603
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
今日この機種を買おうと思います!そこで質問です!この機種は5.1でPS3の出す音質をフルに出す事が出来てサラウンドで大迫力の音声を出せて自動補正機能付きで良いんですよね?
0点
自動音場補正機能はあります。
PS3でDVDの再生をするなら各種デコーダーを搭載しているので再生できますが、BDのロスレス音声のデコーダーは非搭載なので再生できません。
書込番号:9339504
0点
BD再生で音声の再生ができないわけではありません、HDオーディオのクオリティでの再生ができないという意味です。
DolbyTrueHDはDolbyDigital、DTS-HD MAはDTSとして再生できます。
書込番号:9339564
1点
色々教えていただきありがとうございます!
もう1つ聞きたい事が…BDの次世代音源や7.1を必要なければこの機種でPS3のゲームやDVD、地デジでの音声は5.1でかなりの高音質でサラウンドが楽しめるって事ですよね?
書込番号:9339596
0点
かなりかどうかは返答難しいですが、DVDやデジタル放送でのサラウンドフォーマットには対応します。
ゲームも同様ですが、マルチチャンネルリニアPCM音声を収録したソフトもあるらしいです(ゲーム関係はちょっと自信ないです)もし収録したソフトがあるなら2ch音声での再生になるでしょうね。
書込番号:9340125
0点
耳にかなりの自信がある場合を除いては、1万以下のホームシアターセットとあまり変わらないと思います。友人2人がそれぞれ購入しましたが、自分では違いが分かりませんでした。
書込番号:9701330
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







