このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年4月1日 07:00 | |
| 0 | 5 | 2008年3月31日 14:24 | |
| 0 | 2 | 2008年3月7日 23:41 | |
| 1 | 4 | 2008年2月27日 15:41 | |
| 1 | 1 | 2008年2月23日 18:40 | |
| 0 | 0 | 2008年1月1日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
PCとHTPS717を光デジタルケーブルで接続しています。
PCのオーディオカードは、クリエイティブのX-Fi Gamersで、カード後ろの光デジタル出力と717のDVD/DVR2につないでいます。
スピーカーの構成を5.1chに設定すると、右後と左後のスピーカーの音がフロントスピーカーから出てきてしまいます。
717をテレビとも接続していますが、こちらはワイヤレスから問題なく音が出ています。
原因として考えられることは何か、教えてもらえないでしょうか。
0点
PCのスピーカーの構成を5.1chにしてスピーカーテストを実施したのですね。
その設定はアナログ5.1chで接続した場合だけ機能して、通常S/PDIFでは機能しません。
デジタル接続では2chPCMまでの対応で5.1ch音声を出力できるのはDVD再生でのパススルー出力した場合だけになります。
リヤからも音を出すにはS717側で擬似的に5.1chへ拡張してやる必要があります。
書込番号:7611567
0点
ご回答ありがとうございます。
では、パススルー出力と擬似的な方法以外でワイヤレススピーカーを使用しようとするのであれば、カード後ろのアナログ出力端子と、717のアナログ入力端子をつなげばよいということでしょうか。
アナログで接続した場合、DVD等の5.1chの音声の出力やスピーカーの機能を使用するのに問題ないでしょうか?
音質はデジタルが良い気がしていましたが、先ほどちょっと調べた所、デジタル音声がすべて良い、というわけではないようですね。難しいです。
書込番号:7615404
0点
私はユーザーではないので試せませんが、PCとはアナログ接続ではなくデジタル接続でもサラウンドモードを各種Dolby Pro Logicにすることで疑似サラウンドになりませんか?
アナログ接続した場合S717にはアナログ5.1ch入力はないのでステレオで入力することになります、ステレオで入力するということはサウンドカードの時点で5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスしてしまいます。
各チャンネル独立したディスクリート再生はできないということです。
書込番号:7615943
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
この機種を検討中です。
非常に初心者的な質問で恐縮なのですが、よろしくお願いします。
今私はシャープのDV-AC75を所有していますが、プレーヤーとしてこのホームシアターセットとつなぐ場合、あいだにAVアンプは必要でしょうか。
0点
AVアンプ必要ありませんよ。
このスピーカーはアンプ内蔵型なので、お手持ちのプレイヤーに同軸又は光ケーブル端子があればつなげられますよ♪
もちろんアナログでまも接続できます。
書込番号:7602588
0点
アンプは必要無いです、S717自体にアンプを搭載しています。
レコーダーやプレーヤーと直に接続できますよ。
書込番号:7602932
0点
回答ありがとうございました。
AVアンプは必要ないということですが
使ったほうが音質の向上につながるということはありますか?
書込番号:7608033
0点
AVアンプに繋げてもメリットはないでしょう、配線とアンプの消費電力が増えるだけですよ。
書込番号:7608419
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
引越しを機にホームシアターの購入を考えております。
候補といたしましては、
1、パイオニア 717 HTP−S717
1、パイオニア VSX−517+ユーロシリーズ
2、ヤマハ DSP−AX46(N)+NS−125シリーズを考えております。
素人の為、メーカHP等を拝見いたしましたが、音質等の違いが良くわかりません・・・。
上記はデザイン的に好みで、この中で購入を決めたいと思っておりますが、近所に視聴できる所が無い為、比較ができ無く困っております。
使用目的は主に映画鑑賞です! リビングは18畳ありますので、スペース的には問題がないと思います。
素人な質問で申し訳御座いませんが、上記3機種の中でしたら、どれが一番版音質が良い等、お勧めを教えていただけませんか?
宜しくお願いいたします。
0点
メーカーHPに書かれた文字で理解できる程人間の耳は単純じゃないと思いますよ?
まずは試聴でしょ?
書込番号:7496080
0点
早速のご回答有難う御座います。
本日、ヨドバシ等に行きHTP−S717&ヤマハDSP−AX46(N)+NS−125を視聴する事ができました。
残念ながら、ユーロシリーズはどこも展示していなかった為、視聴することができませんでした。
視聴した結果、717は音が軽い気がしました。
ヤマハの方が全体的に音が良く感じたのですが、ユーロシリーズはヤマハの上記機種と比べ、音はどうなのでしょうか?
個人的な好みもあると思いますが、視聴or聞き比べされた事のある方、素人な質問で申し訳ありませんが、教えてください。 宜しくお願いいたします。
書込番号:7500130
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
今回新規に購入を考えています。
テレビは SONY KDL-40V3000
レコーダーは SONY BRX-A250にしようと思っています。
そこでホームシアター(5.1ch)も揃えたいなーと思いました。
引越しを控えていまして、正直何を買ってよいのかも解かりません。
上記に書いたテレビやレコーダーにしても価格COMの口コミ等を見て決めた次第です。
色々とネットなどで情報を集めましたが、光ケーブルやHDMIの意味すら解かりません。
前置きが長くなりましたが…そこで教えてください。
予算は\70,000〜¥80,000円の間で考えています。
デザインなどで決めたのですが、候補として…
@SONY HT-SF2000(SONYで揃えた方が良いのかなぁと思って)
Aパイオニア HTP-S717(ここの章を取っていたから)
BBOSE Free StyleU FS-321U(店舗なんかは、設置してあるのがBOSEだから)
以上が候補です。その他、YAMAHA等のAVアンプやスピーカーの単品でも
予算内であるならば、構いません。
素人な質問で大変に申し訳ありませんが、教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
0点
候補の内、ソニーは四隅にスピーカーをちゃんと置くタイプ、パイオニアはリアに1個置いてケーブルなしでワイヤレスで繋ぐタイプ、ボーズはフロントだけで擬似的にサラウンド音場を作り出すタイプ。
と、随分違ったタイプが候補に上がっています。普通は置き方の制約とかでフロントサラウンドを選んだり、ワイヤレスタイプを選んだりしますが、今回は全てのタイプが候補に上がっています。
このままでは、何を教えて欲しいのか良く分かりません。
書込番号:7451807
0点
色々とあるんですね。勉強になります。
私の新居が8畳位の部屋なので、部屋サイズ的にはどうなんですかねぇー?
この中で言うと、すっきりしたいのでパイオニアのワイヤレスタイプなのかもしれません。
※解からなすぎて、すいません。
さっきネットを見ていますと、YAMAHAのアンプとウーファーを買っても良いかなとも思いました。
そこでまた質問なのですが、昔の(15年前位)SANSUIのコンポのメインスピーカー2台とサブスピーカー2台を持っています。
これを活用することは、出来るのでしょうか?またこのスピーカーを活用して5.1chを
実現するには、アンプとウーファーを購入するだけで良いのでしょうか?
また、先程のテレビとレコーダーの組み合わせはどう思われますか?
質問が多くて、申し訳ありません。
本当にこんなに素人なのにテレビやレコーダー…そして…ホームシアターを実現しようと
している自分がいます。
先程プロフィールを拝見させて頂きましたら、かなり家電の知識が広いとの印象を受けました。何とか、教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:7451988
1点
>またこのスピーカーを活用して5.1chを実現するには、アンプとウーファーを購入するだけで良いのでしょうか?
それでもOKです。本当はセンタースピーカーが欲しいところですが、AVアンプにセンタースピーカーなしで設定して、フロント左右のスピーカーにそのセンター信号を割り振る機能があれば可能です。
でも、初心者の方ならメーカーからセットになっているものを買った方が接続等で悩むことが少なくて良いかと思います。
一度、AVアンプの取り説をダウンロードして読んでみることをお勧めします。チンプンカンプンなら、やはリセットの方が接続も簡単になるので良さそうですよね。以下は代表例としてのヤマハの取り説ダウンロードページです。適当なAVアンプの取り説をダウンして閲覧してみて下さい。
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php
>先程のテレビとレコーダーの組み合わせはどう思われますか?
私は”音”の方に重きをおいたマニア(?)なので映像関係について造詣は深くありません。この件についてはレコーダーやテレビの板で聞かれた方が適切なコメントが付くと思います。
書込番号:7454094
0点
586RAさん…ご返事有難うございました。
なるほど…スピーカーを割り振るという方法もあるのですね。
勉強になりました。
センタースピーカーも購入することにします。
せっかくなのでセット購入では無く、バラバラの購入の方向で挑戦してみたいと思います。
取り説もダウンロードして読んでみました。
またまた低レベルな質問なのですが、スピーカーが7個あれば7.1chになるのですか?
また予算8万円くらいでシステムを構築するのなら、どんな機種名などを購入するとよいですか?教えてください。
ちなみに先程の取扱説明書などをみて考えたのは………
AVアンプ 未定
センター 未定
フロント 未定
ウーハ 未定
リア サンスイ
以上、未定ばかりが多くてすいません。
未定の部分を教えてください。
書込番号:7455074
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
スピーカーの購入を検討しているのですが,この製品は電子レンジの電磁波に影響を受けますか?
今,ソニーのワイヤレスヘッドホンを使っているのですが,電子レンジとの相性が悪く,不便を感じています。
本製品を使用中に電子レンジを使ってみた方,いらっしゃいませんでしょうか。
1点
私は使用してませんが、リヤスピーカーのワイヤレス方式は2.4GHz帯を使った無線方式ですから干渉する場合もあるでしょうね。
どうしてもワイヤレスが必要で干渉が心配なら赤外線方式を採用している製品を検討されては如何でしょう、それぞれメリットデメリットあるのでよく調べてくださいね。
書込番号:7435813
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
購入を検討していますが、この機種も候補にしています。
私が住んでいるところは田舎で、お店で視聴をすることが困難なので、皆様のご意見をいただきたく書き込ませていただきました。
デザイン的に
PIONEER HTP-S717
SONY HT-SF2000
大きさ的に
PIONEER HTP-S313
DENON DHT-M380
などを考えています。個人的にはPIONEER製が好きなデザインなのですが、音の厚みや広がりなどを考慮して他社製品も考えたいと思っています。
ちなみに部屋は洋室(フローリング9畳)で、SHARP製の46型液晶、SONY製のDVDプレーヤーを設置しています。
詳しい知識はないのですが、現在使っているミニコンポ(ONKYO製)は音がこもって聴こえる(低音が重視される?)ので、高低音のバランスがよく、広がりのあるものを選びたいと思います。
皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







