このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年5月11日 13:01 | |
| 0 | 1 | 2010年4月22日 19:25 | |
| 2 | 1 | 2010年4月13日 18:57 | |
| 0 | 6 | 2010年4月9日 18:23 | |
| 0 | 5 | 2010年2月28日 16:36 | |
| 3 | 2 | 2010年2月23日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
独身寮に住んでいるため、あまり大きな音を出せないのですが、そのような環境でもサラウンド感は楽しめますか?
音を絞るくらいならやめた方が………とも思っているのですが、実際アパートや寮で、ある程度の音量で楽しんでる方はおられますか?
1点
こんにちは。
意外なことに、サラウンドは狭い部屋や小音量再生で、よりその効果が発揮されます。
2ch再生では、心地良く音楽を聞くのに必要な適度な残響音は、それこそ実際に部屋の壁に当たって跳ね返ってくる残響が大切になりますが、これにはある程度の音量と適度な部屋の大きさが必要になります。
一方最初から横や後方にスピーカーがあるサラウンドでは、そのスピーカーからそうした音を直接出せる為、小音量で小さな部屋でも、適度な時間差を持った残響音の付加が可能になります。
と、言うことで、小音量でも十分サラウンドのメリットは得られると思いますよ。
しかし、映画等では爆発音などで突然の大音量で再生されたりしますので、注意が必要です。特に0.1ch、LFEの超低音は吸音されにくいので他の部屋へ振動として伝わったりしますので、とりわけ注意が必要です。
書込番号:11346750
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
3年ほど前に買った
VIERAとディーガに取り付けるホームシアターセットを検討しています。
※HTMI端子有のフルHD
それに加えて、WiiとPS3+トルネ、動画観賞用パソコンもTVに繋げております。
この商品でそれらも含めて対応させることは可能でしょうか?
0点
こちらの機種は光入力までの機種ですからS727より接続は簡単です。
テレビにそれぞれの機器を接続して音声だけS717へ接続する方法になります。
とはいえ光入力は2系統で同軸デジタルは1系統だけなので、全てデジタル接続するとなると端子が足りなくなりそうです(Wiiは除く)。
書込番号:11267299
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
TV
Panasonic TH-20lx80(他種に買い替え予定)
ブルーレイレコーダー
Panasonic DMR-BW700
を使用しています。
HTP-S717の購入を考えています。
HDMI端子がついていないということですが、
端子付きと音にそれほど差が出ないというのは本当ですか?
操作の手間などはそれほど気にしていないのですが、
そこだけどうも気になります。
BD機器を使っている方、是非とも教えてください。
1点
BDの再生をしないならHDMI端子搭載・ロスレス対応機種でも音質は同じです(同じという言い方は語弊がありますが)。
BDの再生で差が出ますが、このクラスで大きな音質の差が発生することはないように思いますよ。
書込番号:11228032
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
電化製品ド素人の私にどなたかご教授お願い致します。最近悩んだあげくにこのS717を購入したのですがテレビとの接続の方法がわからず途方に暮れております。環境は以下の通りになるのでどなたかわかる方必要なケーブルなどまで、できるだけ詳しくご教授いただけると助かります。
テレビ SONY BRAVIA
KDL-32J5
0点
テレビとの接続だけですから、BRAVIAの光出力端子から光デジタルケーブルでS717の光入力端子に繋げればいいです。
光デジタルケーブルはS717に付属しています。
書込番号:11165205
0点
口耳の学さん
早速のご教授本当にありがとうございます。
明日仕事が終り家に帰り次第、早速やってみたいと思います。
あともう一つ伺いたいのですが接続した後に、テレビとS717それぞれの本体設定は行う必要はあるのでしょうか?繋いだらすぐに5、1の出力になるものなのでしょうか?本当に無知で申し訳ないのですがご返答宜しくお願い致します。
書込番号:11174628
0点
接続が終了した後そのままで再生できるでしょうけど、設定しないと本来の性能を生かせません。
S717はMCACCでの自動設定を実行します、テレビは光音声出力設定でPCM以外のオート1可オートを選びます。
書込番号:11174733
0点
口耳の学さん本日、ご教授いただいた通りに設定、接続した所無事スピーカーから音がでました!本当にありがとうございます。
最後にもう一つだけお伺いしたいのですが、iPodをこのホームシアターで聞きたいと思っているのですが、ケーブル等はどういった物を購入すればいいのでしょうか?いくつも質問本当に申し訳ありません…。
書込番号:11178733
0点
S717はUSB端子はありませんからアナログ入力へ繋げることになります、iPodのヘッドホン端子からS717のアナログ入力に繋げるのですが、ステレオミニを赤白端子に変換すする必要があります。
ステレオミニ→赤白変換ケーブルが市販されているので利用するといいでしょう、抵抗入りのケーブルは音が小さくなるので抵抗なしを購入してください。
書込番号:11179971
0点
口耳の学さん本当にありがとうございました!お蔭さまで個人的にかなり楽しむ事ができております☆
この度は全ての質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました!
書込番号:11209682
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
3ヶ月前に購入したものです。電源を入れている間サブウーファから「ウーン」という動作音が聞こえます。故障でしょうか?それとも、もともとでしょうか?皆様の意見を聞かせてください。
0点
自分のは、そのような音は聞こえませんよ
周りの機器の影響も考えられるので、
置き方や、置く位置を変えてみては如何ですかね!?
書込番号:10738302
0点
置き方などをかえても駄目でした。サブウーファの中から聞こえるのでやっぱり故障か、元からなのでしょうか…。
書込番号:10738334
0点
もやしもん大好きさんのおっしゃられている「ウーン」という音は、
恐らくファンが回っているものではないでしょうか。
最近修理でお越し頂いたパイオニアの方に伺ったのですが、
ボリュームの大きさ乃至温度によってファンが回るという事です。
当方所有の同製品にも同様の症状がありましたが、
基盤交換後に解消されました
(因みに、サラウンドスピーカーのノイズによる修理です。
こちらも正常に戻りました)。
大音量を出していたり、温度の上がり易い環境ではないのに
ファンが回る状態は通常ではないようですので、
一度修理相談窓口へお問い合わせをなさった方がよろしいかと思われます。
書込番号:11006678
0点
回答ありがとうございます。
質問なのですが、イデに導かれし者さんは修理費がどのくらいかかったのでしょうか?
書込番号:11006829
0点
購入後すぐでしたので、無償修理でした。
保証期間は1年ですので、もやしもん大好きさんも
無償になるのではないでしょうか?
書込番号:11012138
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
現在こちらの商品を購入予定です。
接続はREGZA32R9000とPS3を接続したいのですが、どのように接続したらよいのでしょうか?
一応、PS2やIpodも接続したいとも考えています。
この場合テレビに光ケーブルを取り付けるだけでは、再生できないのでしょうか?
良い接続を教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします。
1点
REGZAとPS3はHDMIで接続して、REGZAとS717は光ケーブルで接続します。
これだけでPS3の音声も再生できますが、5.1ch音声のまま出力できないこともあります、直接接続すれば解決するのでPS3→S717と光ケーブルで繋げればいいでしょう。
PS2はREGZAに繋げます、光ケーブルでS717に繋げてもいいのですが端子が足りないので無理に繋げることもないでしょう。
iPodはアナログ入力にヘッドホン端子から変換して接続します、Dockがあるならそちらから接続してもいいです。
書込番号:10984940
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
REGZAとPS3はHDMI、717とREGZA・PS3は光でつなげればよいのですね。
ケーブルを用意しておこうと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10988880
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







