このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年5月16日 13:08 | |
| 3 | 6 | 2011年12月2日 20:51 | |
| 4 | 6 | 2011年6月17日 12:02 | |
| 1 | 3 | 2011年6月4日 13:37 | |
| 0 | 3 | 2011年1月2日 15:14 | |
| 3 | 2 | 2010年8月13日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
【困っているポイント】
音がなかなか出てこない
【使用期間】
10年ほど
【利用環境や状況】
サウンドバーと併用
【質問内容、その他コメント】
最近、TV電源を入れても音が出始めるまでに数時間かかっています。
3年くらい前に追加で設置したJBLのサウンドバーは問題ありません。
考えられる原因は何でしょうか?
MCACCのテストではちゃんと全スピーカーから音も出ますので配線の問題ではないと思います。
寿命でしょうか?
素人なのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24137840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音が出るまで数時間もかかるなら何かの不具合か故障なのでしょう、初期化や電源抜きを行って効果ないなら修理か買い替えでいいのではないでしょうか。
書込番号:24138321 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
やはり10年もたてばそうかもしれませんね。
書込番号:24138341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
スピーカー自体はインピーダンス4Ω以上で許容入力100Wが条件となっています、一般的なスペックのスピーカーなら接続できます。
ただし本体側のスピーカーターミナルが専用コネクタとなっています、専用スピーカーケーブルを取り寄せるか工夫してスピーカー端子にケーブル接続することになります。
書込番号:13766267
2点
早速の回答ありがとうございます
ケーブルについてなんですが。近くのヤマダ電機とかで取り寄せ可能なのですか?
その専用ケーブルと買ってきたスピーカーの線をつないで接続になりますか?
書込番号:13766300
0点
結構旧機種なのでまだメーカーに在庫があるかどうかですね、在庫があるなら取り寄せ可能でしょうけど先にメーカーに問い合わせしてはどうでしょう。
ケーブル自体は付属スピーカーケーブルと同等品となるので片側専用コネクタで反対側は皮膜がとれて銅線がでるタイプでしょう。
ちなみにSB-HS500Aも接続できます。
書込番号:13766374
![]()
0点
ありがとうございます
早速メーカーに問い合わせしてみます
書込番号:13766414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速メーカーに問い合わせしてみます
ありがとうございました
書込番号:13766416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
前回ご質問させて頂いた時の回答を参考にして、ヤマハ以外のAVアンプも取説をダウンロードしまくり自分なりに勉強してみました。その結果、RX−V767しかないかな、という結論に達しました。ただ、今使用中のスピーカーをそのまま流用した場合の音質とヤマハのVPS効果(このAVアンプを選んだ一番のポイントです)についてどうなんだろう?という疑問が残ります。こんなイレギュラーな組み合わせ普通ありえないのかも知れませんが、考えられる具体的な不具合があるのでしたら教えて頂けないでしょうか。よろしく願いします。
0点
VPSは特にスピーカーを選ぶような機能ではなく、DSP機能で音に加工をして広がりを与えるものなので特に大きく問題はないと思います。
新型の771も発表されましたので、そちらを待っても良いですね。。
ネットワークやUSB端子などの機能追加が魅力です。。
書込番号:13139750
1点
S717のスピーカーのインピーダンスは4Ωです、RX-V767が対応しているのは6Ω以上となるので対応外です。
4Ωスピーカーでも再生はできるとは思いますが自己責任での使用になりますね。
リヤワイヤレスはプリアウト端子に接続すれば再生できるでしょうけど、電源の連動はできないので少し面倒です。
書込番号:13139772
![]()
1点
お二人にはいつもご丁寧な回答を頂きありがとうございます。口耳の学さんのインピーダンス違いのご指摘には全く気付きませんでした。そこでご回答についてまた質問とは大変恐縮ですが、スピーカー接続は4Ωでいいのですか?それから、インピーダンス違いによる音質の低下とかはやっぱりあるんでしょうか?
書込番号:13139848
1点
最後にご回答にさらに質問という形で終わってしまい申し訳ありませんでした。自分で調べてみます。ありがとうございました。余談ですが、新機種には予算が合いそうにありません。(笑)
書込番号:13139999
0点
>スピーカー接続は4Ωでいいのですか?
基本的には問題ないと思いますが、一応音量には注意が必要ですね。。
おそらく、普通のご家庭のリビングで使用する程度の音量なら大きくても問題ないとは思いますが・・・
>インピーダンス違いによる音質の低下とかはやっぱりあるんでしょうか?
これは気にしなくてもよいと思います。
書込番号:13142156
1点
クリスタルサイバーさん回答ありがとうございました!これで迷いなくRX−V767の購入に踏み切ることができそうです。早ければ今日、明日中にも手配したいと考えてます。余談ですが、HTP−S717本体は大事に保管しておき、何かしらの問題が発生した時のために使用します。でも、先々は欲が出てスピーカーもちびちび買い足したりするんでしょうけど。(笑)ありがとうございました。
書込番号:13142332
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
現在この機種を使用しています。HD音響を楽しみたくてヤマハのRX−V471を検討中です。ただ、この機種の特徴であるワイヤレスのスピーカーを使う方法があるのか、全くだめなのかが判断できません。あと、ウーハーも同様に使えるのでしょうか?どなたかご指南お願い致します
0点
AVアンプのサブウーファー接続はRCAピンになります、AVアンプのサブウーファープリアウトからS717のアナログ入力に接続すれば一応使えますが、サブウーファー部に内蔵している5.0chアンプが無駄になります。
ワイヤレススピーカーはAVアンプ側にリヤチャンネルプリアウトが無いので使えないです。
書込番号:13089891
0点
ワイヤレススピーカーはRCA接続になるので、アンプ側に使用スピーカーのプリアウト端子が無いと使用できません。。
リアで使うならリアのプリアウトがある767以上になりそうです。。
471からなくなったようですが、467にはサラウンドバックのプリアウトがあったので、そちらにすれば7.1CH利用の時にサラウンドバックには使用可能ですね。。
サブウーファーはとりあえず使用は可能ですが、口耳の学さんの回答のような問題や音質や遅延なども気になりますね。。
とりあえず試してみても良いですね。。
書込番号:13089933
1点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ご回答ありがとうございます。設置環境と予算的な部分で再利用を考えていましたが、検討中のRX−V471ではウーハーだけしか使えないのですね。しかも、あまり好ましくなさそうな感じですね。ホントに残念です。(質問にこそ書きませんでしたが、フロントとセンターは使えると判断しています。音質のことまでは考えていません)約2年間使用していますが、音楽、映画に楽しい時間を提供してもらったこの機種に感謝しています!予算をもう一度組みなおして再考します。
書込番号:13090041
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
この商品はもう販売していないのですか?
見た目的にも同じような商品があれば教えて欲しいです!
センターの二つのスピーカーが細長いのが好きなんですが…
なかなか値段的にも見つかりません…
0点
残念ながら、S717の生産は終了しています。
探せば何処かに新品もあるかもしれませんが…
後継機のS727と、S737があります。
http://mc.pioneer.jp/pioneer/mobi.pioneer.jp/index_mb.html
書込番号:12450054
0点
後継機が発売されていますよ、HTP-S727 HTP-S737です。
細長いトールボーイタイプならパナのSC-ZT2/ZT1 ONKYO HTX-77HDX SONY HT-SF360とかありますね。
それぞれ特徴あるのでよく調べてみてください。
書込番号:12450066
![]()
0点
返答ありがとうございます!やはりHTP S717がないのは残念です!新型購入に向けて悩みたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:12450263
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
現在Sony RHT G800のスピーカーラックを使用しているのですが、
サラウンド環境を構築したく拡張を考えております。
ただその際既存のスピーカーラックを不要化するのはもったいないなぁと
考えており、スピーカーラックと連動して本機種のようなホームシアターシステムが
導入できればと考えております。
(例えばスピーカーラックをフロントスピーカーとして利用等)
同じSony製の方が連動性が高い可能性があるのは承知しておりますが、
音としてPioneer製の評価が高くまた、コードレスでリアスピーカーを設置できるという点から
連動可能であれば本機種を購入したいと考えている次第です。
どなたかアドバイス頂戴できれば幸甚です。
宜しくお願い致します。
2点
S717はHDMI端子もありませんからリンク非対応ですよ、SR+端子で対応するPioneer製テレビとは連動しますが他社テレビとは連動しません。
G800との接続や連動もできないでしょう。
書込番号:11757190
![]()
1点
口耳の学様
早速のご回答ありがとうございました。
やはりそうでしたか。
接続だけでも出来ればリンクはせずともよいかなと思っておったのですが、
それも困難なようですね。
併せてご教示いただきありがとうございました。
書込番号:11757202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







