Smart theater 717 HTP-S717 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,524

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:4.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ Smart theater 717 HTP-S717のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart theater 717 HTP-S717の価格比較
  • Smart theater 717 HTP-S717のスペック・仕様
  • Smart theater 717 HTP-S717のレビュー
  • Smart theater 717 HTP-S717のクチコミ
  • Smart theater 717 HTP-S717の画像・動画
  • Smart theater 717 HTP-S717のピックアップリスト
  • Smart theater 717 HTP-S717のオークション

Smart theater 717 HTP-S717パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月上旬

  • Smart theater 717 HTP-S717の価格比較
  • Smart theater 717 HTP-S717のスペック・仕様
  • Smart theater 717 HTP-S717のレビュー
  • Smart theater 717 HTP-S717のクチコミ
  • Smart theater 717 HTP-S717の画像・動画
  • Smart theater 717 HTP-S717のピックアップリスト
  • Smart theater 717 HTP-S717のオークション

Smart theater 717 HTP-S717 のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart theater 717 HTP-S717」のクチコミ掲示板に
Smart theater 717 HTP-S717を新規書き込みSmart theater 717 HTP-S717をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログ放送

2009/09/09 13:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

スレ主 Night0121さん
クチコミ投稿数:6件

こちらの機器とレグザC8000を光デジタルで接続しているんですがアナログ放送で5.1CHの音声の再生はできないんでしょうか?

書込番号:10124968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/09 15:32(1年以上前)

アナログ放送は元々ステレオかモノラル音声です、5.1chで再生するにはS717で疑似サラウンド処理して5.1ch再生することになります。
モノラル音声の場合効果を発揮しづらいのでサラウンドに聴こえないかもしれませんね。

書込番号:10125389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/10 10:25(1年以上前)

液晶テレビの掲示板でのスレッドではS717で音声の再生ができないと書かれていますが、5.1ch再生だけではなく音声の再生もできていない状況なのでしょうか?
C8000ならアナログ放送の音声も光端子から出力できます、全く音声がでないのなら何か原因があるはずですよ。
S717の入力は切り換えていますか?

書込番号:10129498

ナイスクチコミ!0


スレ主 Night0121さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/10 11:14(1年以上前)

717からの音声がでません。

C8000→光デジタル→717
 ↓
HDMI
 ↓
PS3→光デジタル717

このように接続しています。
PS3を起動すると717から音声が再生されます。
テレビの音声が717から再生されないのはなぜなんでしょうか?

書込番号:10129656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/10 13:05(1年以上前)

PS3の音声を再生している入力が「DVD/DVR2」になっているならテレビと光ケーブルで繋げて入力は「デジタル」になります。

リモコンの「デジタル」ボタンを押して入力を切り換えていますか?まだ音声が出ないようならPS3を繋げた光端子と繋ぎ変えてください。
光ケーブルの断線も考えられるので、PS3で使用したケーブルを使ってみるのもいいでしょう。

書込番号:10130006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Night0121さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/10 13:53(1年以上前)

なんとか自己解決できました;;
いろいろとアドバイスありがとうございました^^

書込番号:10130160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ

2009/09/03 09:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

クチコミ投稿数:3件

初心者の初心者です。一軒家に引越しをし、念願のホームシアターを設置しようと検討しています。
パイオニアにこの商品について問い合わせをしたところ、ブルーレイは繋げないとの回答をいただいたのですが、こちらの掲示板で他の方の質問で繋げると言う回答を見かけました。

テレビ     パナソニックビエラTH−42PX600
プレーヤー   パナソニックディーガDHR−BW700−K

を使用しております。こちらで繋げますでしょか?
パイオニアでHTZ−565DVも検討しておりますが、プレーヤーを持っているわたしには必要ないでしょうか?

ワイヤレスで探してますが、他にお勧めの商品があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10092155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/03 10:06(1年以上前)

接続はできますよ、ただロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しないだけです。
DVDと同等の音質になりますが5.1ch再生もできるのでそれほど気にしなくてもいいでしょう。
ロスレスでの音質を求めるならもっと上位の製品をお勧めします。

ワイヤレス対応では同じPioneerのLX51もオプションで対応しますね。
プレーヤーはレコーダーで再生できるので内蔵に拘らなくてもいいのでは?

書込番号:10092213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/03 10:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初心者で聞いてることもつまらないことで申し訳ございませんが、ロスレス音声とは何でしょうか?
5.1で再生すればDVDと同じ音質でも重厚感は出るのでしょうか?例えば、CDを再生して音質をホールやライブなど切り替えられるのでしょうか?

この機種で、今のわたしの環境で揃えるのならLX51を買い足せば一番ベストと言うことになるのでしょうか?

書込番号:10092253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/03 10:33(1年以上前)

ロスレス音声とはブルーレイで採用されている音声フォーマットで、対応するアンプと接続することで高音質再生できます。
S717は対応しないので再生はできませんが、DVDと同じ程度の音質でなら再生できます。
このクラスの製品でしたら、もし対応したとしても殆ど差を体感できない程度だと思うので、気にしなくてもいいかもしれませんね。

LX51は例として挙げただけですから、視聴して好みで選ぶのもいいでしょう。
ロスレス音声の音質が気になるなら、しっかりとしたシステムで試聴できるショップで聞き比べてみたいですね。

書込番号:10092290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/03 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。
LX51は後で足してもいいと言うことですね。助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:10092301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

接続について

2009/09/01 14:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

スレ主 Night0121さん
クチコミ投稿数:6件

こちらの機器とレグザ42z8000とVARDIA RD-E303を光デジタル端子で接続したいんですができるんでしょうか?
もし接続可能なら5.1CHで視聴できるんでしょうか。

書込番号:10082360

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/01 14:27(1年以上前)

接続も5.1ch再生も可能です。

書込番号:10082392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレススピーカーについて

2009/08/28 16:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

スレ主 pure-maronさん
クチコミ投稿数:1件

テレビを観ていると、たまにワイヤレスピーカーから『パン』と音が出ます。
本体とワイヤレススピーカーとの間に電波を遮るような物は置いていません。
ワイヤレススピーカーから出る音も、かなり小さいです。
何が原因なのでしょうか?

ご教授をお願いします。

書込番号:10063033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/01/20 14:23(1年以上前)

私も同様な現象が起こります。

不規則な感覚で20分〜1時間に1回程度、突然「パンッ!!」となり、
映画を見ていても、現実に引き戻され(どきっとして)、非常に不快です。。。
パイオニアに電話しても、なかなかつながらないので、
現在メールにて返信待ちです。。
買ったばかりなのに困ったものです。。

書込番号:10812649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプの有無

2009/08/03 00:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
全く知識がないのでわからないのですが、この機種と、PS3、PC、CDデッキとテレビ全部繋げるにはAVアンプを用意しないといけないでしょうか?

またそれでよかった時のその際の接続方法など教えてもらいたいです!


テレビは日立HP-03。

AVアンプ→DENON AVC-1610

です。

書込番号:9945666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/03 06:39(1年以上前)

セットのアンプも含まれるのでアンプを追加する必要はありません。
AVC-1610を所有しているのならスピーカーの追加でいいでしょう。

書込番号:9946250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/08/03 07:37(1年以上前)

[HTP-S717]=ホームシアターセット
●HDMI入出力:なし ●光デジタル音声入力X2 ●同軸デジタル音声入力X1 ●アナログ音声入力(赤/白)X1

[DENON AVC-1610]=AVアンプ
■入出力端子
● HDMI端子:入力3、出力1  ● コンポーネント(D端子)映像端子:入力2、出力1(D5)
● S映像端子:入力1(※:S映像端子はDENON製iPodコントロールドック専用端子です。)
● コンポジット映像端子:入力4、出力2  ● 音声入力:光デジタル2、同軸デジタル1、アナログ6
● 音声出力:アナログ2、サラウンドバック/フロントハイト・プリ1、サブウーハー・プリ1
「AVC-1610はHDMI Ver.1.3aを搭載し、エントリークラスながらDolby TrueHD、DTS-HD Master Audioのデコードにも対応。また、最新のシミュレーションサラウンドのDolby Pro Logic IIzデコーダーを搭載。」

「HDMI (Ver. 1.3a、Deep color出力対応)装備(入力:3、出力1)」
● ディスプレイやビデオレコーダーとの連係が可能なHDMIコントロール(CEC)にも対応
電源のON/OFFや入力ソース切換、ボリウム調整などが対応したテレビのリモコンから操作できます。また、アンプの電源がスタンバイでもプレーヤーの映像と音声がテレビで楽しめるパス・スルー機能も備えています。
※ 対応メーカー:シャープ、パナソニック、東芝、日立、三菱。

書込番号:9946331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 11:17(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

そうしますと接続方法は、717を光でアンプに。PS3をHDMIでアンプ。テレビとアンプをHDMIでいいのでしょうか?

あと717のアンプだけで、テレビ、PS3、PC、CDデッキを接続することが可能とゆーことなのでしょうか??

書込番号:9946783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/08/03 11:54(1年以上前)

全くわかってないです。
まず、
●ホームシアターセット「PIONEER Smart theater 717 HTP-S717」を選択するのか?
それとも、
●単体AVアンプ「DENON AVC-1610」を選択し[センタースピーカーX1、サラウンドスピーカーX4、サブウーハーX1]を別途揃えるのか?
まず、どちらでいくのか選択することが重要です。

>あと717のアンプだけで、テレビ、PS3、PC、CDデッキを接続することが可能とゆーことなのでしょうか??
この場合アンプは関係ないです。関係するのは717の「音声入力端子の種類と数」です。
仮にテレビ&PS3を「光デジタルX2」で接続するとして、CDデッキを「アナログX1」で接続した場合
PCの接続をどうするか?ですね。
※PCの音声出力端子は「光デジタル」or「アナログ」?

書込番号:9946888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 12:03(1年以上前)

なるほど!だとしたらAVアンプはいらない感じですね!

717のリアスピーカがワイヤレスだから配線がいらないのでスッキリなるのがいいなと思ってまして(^^ゞ

PCはアナログじゃないです

書込番号:9946910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/03 12:19(1年以上前)

S717だと端子が足りなくなりそうですね、光端子は光セレクターで端子を増やせますが、セレクターを追加するなら入力の多いAVアンプがいいのでは?
リヤの配線も工夫しだいで目立たなくできますよ。

書込番号:9946945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/08/03 13:17(1年以上前)

ホームシアターに捻出できる予算上限にもよりますが、口耳の学さんの書き込まれていることは重要ですね。
映画&ゲームソフトもそうですが、音楽を聴かれるならできるだけ高音質にこしたことはないですね。
お店に出向かれて、できるだけ多くの機器の音を試聴されて納得のいくものを購入されないと.......

書込番号:9947145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/03 13:22(1年以上前)

お二方共親切にありがとうございます!


アドバイスで解決出来ましたp(^^)q

書込番号:9947169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

出力Wについて

2009/05/22 21:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717

クチコミ投稿数:12件

この商品を購入しようかどうか迷っています。
HTP-S313はサラウンド最大出力500W、ウーハー最大出力100Wですが、このHTP-S717は何Wになるのでしょうか?メーカーのHPを見てもよくわかりません。
型番からいくと、S313より大きいので、S717の方がW数も大きいのでしょうか?
S313を購入するのであれば、S717を購入すすべきでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。

書込番号:9587145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/22 22:07(1年以上前)

W数は同じようなものです。
というか、そんなもの(カタログスペック)は気にしちゃいけません、hitochan.comさんのおうちでその半分でも大出力出したら、家も耳も近所関係も壊れます。(笑)

どちらを購入するかは、聴き比べてお決めになるのが一番ですが、フロント重視の観点では、S717の方がベターと思います。

書込番号:9587440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/22 22:15(1年以上前)

S313は各チャンネルの出力が100Wで、合計500W+ウーファーが100Wです。
S717も各チャンネルの出力が100Wで、合計500W+ウーファーが100Wと同じなのですが、サラウンドスピーカーはこちらは標準でワイヤレススピーカーとなり、ワイヤレススピーカーは各チャンネル10Wで、合計20Wになります。

どちらも一般家庭では十分な音量で再生できますよ。

書込番号:9587485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/23 09:14(1年以上前)

ツキサムanパンさん、口耳の学さん早速のご教授ありがとうございます。
もう少し教えていただいてもよろしいでしょうか?

>>どちらを購入するかは、聴き比べてお決めになるのが一番ですが、
→私は宝塚市に在住ですが、S313とS717の両方を聴き比べる店ってありますか?
近所の電器屋に行ってもパイオニア製品どころか、ホームシアタースピーカーもあまりありません。

>>フロント重視の観点では、S717の方がベターと思います。
→S717はリアスピーカーはワイヤレスということですので、リアの音声に迫力感は欠けるのでしょうか?

あと設置方法ですが、私の部屋ではテレビの両側均等の位置にフロントスピーカーを置くことができません。
テレビを正面に向かって、左側のフロントスピーカーはテレビの脇に設置できますが、右側のフロントスピーカーが、テレビから3mほど離れた位置にしか設置できません。
このような設置環境の場合、通常でしたら右側のスピーカーが聞こえにくくなるので、手動でボリュームの音を上げて調節しないといけないと思いますが、このような場合でもS717は自動で音量の設定をしてくれるのでしょうか?

まったく無知な私ですいませんが、ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:9589639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/23 13:02(1年以上前)

宝塚市のことは判らないので、2,3番目のことについて、
S717はフロントSPがトールボーイ型で、容積的にS313のそれよりも大きいです。
一般的にSPは、箱が大きいほうが無理なくゆったりとした音が出せます、各メーカーとも、小さくても大型SPの音に如何に近づけるかに苦心惨憺しているのですね(あくまでも一般的にということで、例外はありますけど)。
それでフロント重視ならS717と申し上げました、リアが劣っているわけではありません。

設置方法は左右同じ条件にするのがベストですが、どうしても置けない場合は、左右のSP出力レベルを変えて調整しましょう。この場合は左のレベルを下げて画面が音の中心に来るようにいわゆる音量バランスをとるわけです。
取説にリモコンでの設定方法が書いてあります。

書込番号:9590528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/23 18:56(1年以上前)

>このような場合でもS717は自動で音量の設定をしてくれるのでしょうか

MCACCでの自動音場補正機能である程度は自動的に調整してくれます、本来なら等間隔に設置するのがベストなのですがその距離の差なら自動で調整してくれると思います。

書込番号:9591857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/24 11:57(1年以上前)

ツキサムanパンさん、口耳の学さん丁寧なご説明ありがとうございます。
お二人に教えて頂いた内容を参考にして、早速電器屋回りに行ってきました。
S313はなかったのですが、見た目?でS717に決めました。
今DVD(ディーガ)とPS3との接続の真最中です。
またわからないことがあったら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9595529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Smart theater 717 HTP-S717」のクチコミ掲示板に
Smart theater 717 HTP-S717を新規書き込みSmart theater 717 HTP-S717をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart theater 717 HTP-S717
パイオニア

Smart theater 717 HTP-S717

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月上旬

Smart theater 717 HTP-S717をお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング