このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年2月4日 08:59 | |
| 2 | 3 | 2009年2月2日 22:34 | |
| 9 | 11 | 2009年1月28日 18:57 | |
| 0 | 0 | 2009年1月28日 02:43 | |
| 1 | 4 | 2009年1月20日 01:07 | |
| 0 | 8 | 2009年1月17日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
この冬にボーナスを使い果たし、家電機器を買いまくろうと思ってます
質問なのですが、
現在
テレビ KURO PDP-5010HD
ホームシアター Smart theater 717 HTP-S717
レコーダー DIGA DMR-BW850
ヘッドホン SE-DRS3000C
そしてPS3と買う予定なのですがどういう接続にすれば良いですか?
こちらの商品の端子は光×2 同軸×1みたいなのですが
ホームシアターとテレビを光ケーブルで
ホームシアターとPS3を光ケーブルで
ホームシアターとレコーダーを同軸ケーブルで
テレビとレコーダーをHDMIで
ヘッドホンとレコーダーを光ケーブルで
という繋げ方にすればPS3以外の音はヘッドホンで
テレビやレコーダーやPS3の音はホームシアターから出す事は可能でしょうか?
光セレクタを買うとしたらどこの部分を繋げるのが一番効率よいですか?
なんか色々接続の事を考えてたらパニクッてしまいましたので
詳しい方、ぜひ教えて下さいm(_)m
0点
全ての機器の音声をヘッドホンでも視聴したいとなると大変ですね。
いったん全ての機器の光端子から光セレクターに繋げて、光セレクターからDRS3000Cに接続、DRS3000Cの光スルー出力からS717へ繋げる案はどうでしょう。
ただ入力4系統のセレクターは少ないんですよね。
書込番号:9038331
0点
こんにちは♪
やはり
ヘッドフォンで聞きたい機器をすべてセレクタにさしてそこからヘッドフォンですね。
たいてい入力3ですから、悩ましいですね。
書込番号:9038622
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
こんにちは♪
本機に限らず後ろにスピーカーあるものはサラウンドを実感できますよ♪
書込番号:9029805
1点
シアターセットはサラウンド再生のための製品ですから、効果の大小はありますがサラウンド感はどの機種でもありますよ。
書込番号:9030124
0点
サラウンドに関してのお返事ありがとうございました。大型電気店で実際に
音の違いを体感したいと思います。
書込番号:9031738
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
みなさん、はじめまして。
本日は、KURO PDP-5010HDとHTP-S717 の接続を
素人は避け、業者に依頼すべきかどうかの相談です。
過去に記述があったらごめんなさい。
見付けられませんでした。
ちなみに、ヤマダ電機で購入した際に業者の連絡先を
紹介されたのですが依頼する前にここに相談しようと。
パイオニアWEBサイトに取り付けに関する資料が無く、
一般家庭の工具で可能か、特別な工具が必要かなど
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
0点
特に工具類は必要ないでしょう、スピーカーの接続も本体側は専用コネクタなので差し込むだけですし。
スピーカーケーブルを切り詰めるならカッターやニッパーが欲しいです。
KUROとの接続も光ケーブルで繋げるだけです、連動するなら専用SR+ケーブルを追加してください。
書込番号:9001638
1点
こんにちは♪
口耳の学さんご説明通り簡単ですよ。
ご安心ください(^^)/
書込番号:9001719
2点
口耳の学さんへ
コメントありがとうございます。
3つお伺いしてもよろしいでしょうか。
ちなみにKUROとの接続は店員薦められるままにELECOM製の光ケーブルとHDMIを購入。
@光ケーブル:1mと短くてもELECOMよりビクターやソニーの方がやはり良いですか?
A専用SR+ケーブルとはどのようなものですか?
B光&HDMI&専用SR+の3本が良いですか?
らんにいさんへ
ほっと一安心。
コメントありがとうございます。
書込番号:9003112
0点
KUROとS717の他に何か機種があるのでしょうか?無ければHDMIケーブルは不要ですよ。
光ケーブルもS717に付属するかもなので調べた方がいいですよ。
SR+ケーブルは3極ケーブルらしいのですが、これは取り寄せしてもらった方がいいでしょう。
書込番号:9003166
1点
こんにちは♪
一部だけ(^^)
光ケーブルは長さ、メーカー特にこだわらなくてよいですよ。
ただHDMIケーブルはせっかくのクロですからノーブランド品はやめたほうがよいでしょうね。
書込番号:9003173
1点
口耳の学さん
らんにいさん
早速のお返事感謝です。
ありがとうございます。
パイオニアWEBサイトで取扱説明書を発見。
ご指摘の光ケーブルは同梱されているようです。
ケーブル全部返品してきま〜す!
説明書には”KUROとシステム連動をさせるには”とありました。
「SR+ケーブル(品番:ADE7095)が必要」
「市販の4極ミニジャック(両端とも)付ケーブルでも使用できます」
アドバイスをいただき、ほんと勉強になりました。
書込番号:9003244
0点
失礼、3極ではなく4極でしたか。
ビデオカメラで使用するミニプラグが流用できるらしいのですけど専用品を使用した方が確実ですね。
書込番号:9003646
1点
表題と異なる質問になりますが
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
KUROの掲示板を見てますと「アンプ」「次世代音声」と気になる用語。
今回、S717購入したものの次世代音声を達成しようと思った時、
購入はアンプだけで済むのでしょうか?
S717の部品(スピーカー等)は活用できますか?
書込番号:9003813
0点
こんばんは♪
物理的には可能ですが
あまりオススメではないですね。
それなら割り切って313という手もあります。
書込番号:9003909
1点
S717のフロントスピーカーセンタースピーカーは使用できます、ですがリヤスピーカーはワイヤレスなのでまず使えないのと、ウーファーは使えないことはないですが5.1ch分のアンプを内蔵していますから無駄が多いです。
次世代音声に対応させるなら最初から対応アンプ+スピーカーで組んだ方がいいでしょう。
一気に揃えなくても当面フロントだけの2.0chからスタートすることもできますよ。
書込番号:9003963
1点
あら残念。
717に物足りなさ感じたら
次世代音声考えることにします。
教えていただきありがとうございます。
らんにいさん、口耳の学さん、感謝してます。
書込番号:9004041
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
Smart theater 717 HTP-S717を購入予定です。
そこで質問ですが、
リヤスピーカーのワイヤレス方式は2.4GHz帯との事で
現在PCで、2.4GHz帯を使用した、ワイヤレスキーボード&マウスを
使用しています。(TVをモニターとして)
これは双方使用時干渉してしまうのでしょうか?
どなたか、こういった環境にいらしゃる方が居ましたら、
大丈夫か問題があるかどうかご教示願えませんか?
宜しくお願い致します。
0点
干渉ありそうです。
無線ルーター、コードレスホン、電子レンジ等が可能性あります。
一応、本機には干渉に備えて4chの切替がありますが
切り替えても駄目なら、どうちらかの使用を止めるか
距離を離すかしかないと思います。
書込番号:8893934
1点
2.4GHz帯は混んでいますので、干渉はあると考えた方が良いです。
我が家は、無線LANが3系統ありましたが、どうしても干渉を避けられなかったので、2系統に減らしました。
それでも、電子レンジを使っているときにはスピーカーの音が途切れることがあります。
ワイヤレスキーボードやマウスは、電波が弱いので、スピーカーでなくブルートゥース機器の方が干渉を受けるかもしれませんね。
干渉を避けるには、スピーカーの電波を固定して、無線LANをつぎに設定するようにしています。電子レンジは、たまにしか重ならないので無視しています。
もし、2.4GHzのコードレス電話を使っていたら、バリバリ干渉しますので電話を窓から投げ捨てれば良いです。
書込番号:8913507
0点
>もし、2.4GHzのコードレス電話を使っていたら、バリバリ干渉しますので電話を窓から投げ捨てれば良いです。
横レスですが、思わず飲んでるお茶を吹き出しそうになりました^^;
書込番号:8952754
0点
購入しましたが全く干渉しません。
発信機は1.5m位離れてるからでしょうか?
電子レンジも5m圏内にあるのですが
干渉しませんでした、色々ご回答有難うございました。
書込番号:8961357
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
先日質問させていただいたシンジ★と申しますm(_ _)m
HTP-S717のリアスピーカー専用のスタンドなどはどこで買えるのでしょうか?
一応公式サイト見てみたのですが、オープン価格としか書いてありませんでした。。。
スタンドが購入できる所のURLなどを教えていただけると嬉しいです^^
0点
シンジ★さん、こんにちは。
ビックカメラ.comを見てたら載ってました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977729852134
書込番号:8933965
0点
monkey hunterさん、こんにちは^^
ご返答ありがとうございます。
僕の個人的な意見なのですが、お恥ずかしい話、僕はそんなに裕福にお金を持っていないので台だけで14800円ってのはちょっとお高いですね。(笑
でも教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
書込番号:8935228
0点
イーベストPC・家電館さんの11.600円が最安値のようです。送料込みです。
私もHTP-S717 を注文しました。もちろんスタンドもです。
書込番号:8937017
0点
sakiっちさん、ご返答ありがとうございます^^
そうですか、やっぱスタンドなしじゃあソファのうしろには置けないですよね。。。
ちょっとキツいですが一緒に買おうかと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8938731
0点
>やっぱスタンドなしじゃあソファのうしろには置けないですよね
カラーボックスの上に置くとかどうでしょ、キャスター付で移動も楽です
以前そうやってシアター組んでました。
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/483357/673807/
中にDVDを収納すれば、一石ニ鳥。
書込番号:8941515
0点
家電の忍者さん、ご返答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど!!これならちょうどいい高さですし、中にゲームソフトやDVDなんかも置けるので便利ですよね^^専用の台を買うのがいちばんいいのでしょうけど、ちょっと厳しいのでこちらを購入させていただきます!このトピックに返答して下さった皆様、ありがとうございました!m(_ _)m
あとトピック違いで恐縮なのですが、リアスピーカーはできるだけ高い位置に置いたほうがいいのでしょうか?どこかのサイトでそんな情報を見たような気がするのですが。。。
(すみません。情報元は忘れてしまいました・・・)
書込番号:8942543
0点
シンジ★さん、お役に立てて嬉しいです。
>リアスピーカーはできるだけ高い位置に置いたほうがいいのでしょうか?
耳より少し高い位置が良いと言われています。
高すぎても違和感あると思います。
書込番号:8944593
0点
家電の忍者さん、ご返答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど!参考になりました!
ほんとに何から何までありがとうございました^^
書込番号:8945600
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






