このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年2月28日 16:36 | |
| 3 | 2 | 2010年2月23日 23:10 | |
| 0 | 0 | 2010年2月22日 11:21 | |
| 0 | 2 | 2010年2月9日 11:23 | |
| 0 | 1 | 2010年2月7日 20:41 | |
| 1 | 2 | 2010年1月31日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
3ヶ月前に購入したものです。電源を入れている間サブウーファから「ウーン」という動作音が聞こえます。故障でしょうか?それとも、もともとでしょうか?皆様の意見を聞かせてください。
0点
自分のは、そのような音は聞こえませんよ
周りの機器の影響も考えられるので、
置き方や、置く位置を変えてみては如何ですかね!?
書込番号:10738302
0点
置き方などをかえても駄目でした。サブウーファの中から聞こえるのでやっぱり故障か、元からなのでしょうか…。
書込番号:10738334
0点
もやしもん大好きさんのおっしゃられている「ウーン」という音は、
恐らくファンが回っているものではないでしょうか。
最近修理でお越し頂いたパイオニアの方に伺ったのですが、
ボリュームの大きさ乃至温度によってファンが回るという事です。
当方所有の同製品にも同様の症状がありましたが、
基盤交換後に解消されました
(因みに、サラウンドスピーカーのノイズによる修理です。
こちらも正常に戻りました)。
大音量を出していたり、温度の上がり易い環境ではないのに
ファンが回る状態は通常ではないようですので、
一度修理相談窓口へお問い合わせをなさった方がよろしいかと思われます。
書込番号:11006678
0点
回答ありがとうございます。
質問なのですが、イデに導かれし者さんは修理費がどのくらいかかったのでしょうか?
書込番号:11006829
0点
購入後すぐでしたので、無償修理でした。
保証期間は1年ですので、もやしもん大好きさんも
無償になるのではないでしょうか?
書込番号:11012138
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
現在こちらの商品を購入予定です。
接続はREGZA32R9000とPS3を接続したいのですが、どのように接続したらよいのでしょうか?
一応、PS2やIpodも接続したいとも考えています。
この場合テレビに光ケーブルを取り付けるだけでは、再生できないのでしょうか?
良い接続を教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします。
1点
REGZAとPS3はHDMIで接続して、REGZAとS717は光ケーブルで接続します。
これだけでPS3の音声も再生できますが、5.1ch音声のまま出力できないこともあります、直接接続すれば解決するのでPS3→S717と光ケーブルで繋げればいいでしょう。
PS2はREGZAに繋げます、光ケーブルでS717に繋げてもいいのですが端子が足りないので無理に繋げることもないでしょう。
iPodはアナログ入力にヘッドホン端子から変換して接続します、Dockがあるならそちらから接続してもいいです。
書込番号:10984940
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
REGZAとPS3はHDMI、717とREGZA・PS3は光でつなげればよいのですね。
ケーブルを用意しておこうと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10988880
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
いぜん、ここにリアスピーカーから、
突然バツン!という異音(10分〜1時間おきの不定期?)
がするというのを書かせていただきましたが、
その後、
@無線LAN(パソコン)の周波数を変更。
A717のトランスミッタ?(発信機)の位置を変更。
すると、改善(異音がしなくなりました)されました。
たぶん@が影響大だったのだと思います。
一応、お知らせしておきます。
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
はじめまして。
この商品の購入を検討しています。
しかし、地デジの番組情報を見ると、「音声:ステレオ」
となっている番組が殆どで、WOWOWなどのBSでは「サラウンド」
となっている番組は見かけますが、主に視聴するのが、地デジの
連ドラで、セリフが聴き取りにくい為、ホームシアターを購入
しようと思っているのですが、私のような視聴目的で5.1chは
必要ないでしょうか?
2.1chや3.1chで充分でしょうか?
近い将来、地デジもサラウンド化されるのでしょうか?
接続する機器は2〜3年前に購入した下記3商品です。
液晶テレビ:三菱 LCD-H32MX75
DVDレコ:パナ DMR-XW100
PS3(あまりゲームはしません)
最近、広い部屋に引越しして、より一層、セリフが聴き取りにくく
なってしまいました。
0点
地上デジタルの音声が今後5.1ch音声に順次移行するとは思えません、やはり主流は2ch音声のままだと思いますよ。
その用途なら3.1chでも十分かとは思いますね。
書込番号:10899527
0点
口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
2.1ch か 3.1chで検討してみます。
書込番号:10910857
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
家のLDK(16畳)にホームシアターを設置しようと考えていますが、どのタイプの物を購入したらいいかわかりません。詳しい方や、使用している方、ご教授ください。
現在、リビングが横長で、左の壁にテレビソファーがあって、右側がテーブルがあり、そこで食事をしています。出来れば、食事中もテレビを見たいです。
あと、マンションなので、隣の部屋(テレビの設置壁のみ部屋がある)への騒音にも気をつけています。
0点
予算はS717と同程度で宜しいのでしょうか?入門用としてセット品を購入するのもいいのですが、各機器を単独で揃えた方が自由度は高いですよ。
セット品の方が一式そろっていますし、最初からバランスされていますから初心者さんには好都合ですけどね。
S717でもいいのですが、組み合わせる機器により端子の絶対数が不足したり、便利機能が使えたりもします。
接続を予定されている機器の情報もあると候補を絞れますよ。
書込番号:10902886
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 717 HTP-S717
717を所持していて7.1chにしようと考えているものです。このサブウーファをAVアンプに接続するには、どうすれば良いでしょうか?
やはり、他のサブウーファを買うしかないんでしょうか?
0点
AVアンプのウーファープリアウトからS717のアナログ入力に繋げれば一応可能とは思いますが、S717はウーファー内に5.1ch分のアンプを内蔵していますから無駄に動作しますよ。
フロント・センタースピーカーは使い廻すとして、ウーファーは新規購入でいいのでは?
書込番号:10867562
1点
回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
また質問なのですが、このサブウーファは単品としてどのくらいの音質・値段なのでしょうか?
書込番号:10867593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






