
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年8月6日 20:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月4日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 18:35 |
![]() |
5 | 7 | 2009年7月25日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月24日 22:35 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月22日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
少し疑問に思ったので質問したいのですが、HTZ-LX61DVとの違いはDVDプレーヤーが搭載されているか否かなんでしょうか??
ぜひご存知の方ご教授いただけないでしょうか。
1点

スペックを見比べた感じではプレーヤー内蔵の差以外はUSB端子の実装程度に見えますね。
書込番号:9961955
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
アクオス LC42DS5(特価品)を購入します。
ついでにホームシアターの購入を検討しております。
それ以外に、PS3も接続します。
5.1chの製品で、問題無く接続可能なシリーズを教えて下さい。
希望とすれば、
価格的に7万円以下です。
『PIONEER HTP-LX51』あたりがいいのでしょうか?
完全初心者なので、ご教授宜しくお願い致します。
0点

基本的に入力端子があるシアターなら両機種とも接続できます、相性的な問題が発生することはまず無いでしょう。
LX51ももちろん接続可能です、PS3ならロスレス音声のデコードにも対応しているので、次世代サラウンドの再生も可能でしょう。
書込番号:9944862
1点

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
その組み合わせで、購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9949822
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
7月に自宅を新築予定なのですが、その時に初めてホームシアターシステムを
利用してみようと考えています。その中でLX51の購入を検討しているのですが
初心者には使いこなせるのでしょうか?リアは天井からの取り付けを考えているのですが、
専用のブラケットはあるのでしょうか?ホームページをみるとなさそうなので、どうすれば
良いのか分からず質問させていただきます。よろしくお願いします。
0点

付属ブラケット取り付け用ネジ穴が空いているので、それを利用すれば天吊りも可能でしょう。
S313ですが家電の忍者さんが回答されていますね。 [9575933]
書込番号:9599996
0点

onkyoのスピーカーブラケットで付けれたんですか??
TK-L70ですか??
書込番号:9910873
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
次世代音声を再生するなら光ケーブルでは出力できないので、必然的にHDMIを選ぶことになります。
LX51ならロスレスデコードに対応しないのでマルチチャンネルリニアPCM音声ですね。
書込番号:9904775
1点

次世代音源を伝送するにはHDMIが必須ですが、
光デジでも送れる2chPCMや旧圧縮音源(DTS、DolbyDigitalなど)では
長さによるノイズの影響がほぼ皆無である光デジタルケーブルの方が良かったりします。
まぁ正直そんな違いなんてわからないですけど。
書込番号:9905059
1点

えっと・・・
難しい言葉がごろごろと出てきてますが
使用目的は、PS3でゲームやブルーレイを見たいだけです。
初心者なのでたいした耳は持っていませんので
多少の音の差はわかりませんw
要するに・・・
HDMIと比べると少し音は悪いけど
光ケーブルでも、5.1chは出力できるし十分に初心者には楽しめるということで
いいのでしょうか?
書込番号:9905561
0点

光接続でもPS3の音声は5.1chで再生できます、BDのDolbyTrue HDはDolby Digitalとして、DTS-HDはDTSとして再生できますよ。
難しい話は抜きにすると、BDの高音質での再生はできませんが、DVDと同程度の音質でなら再生できますし5.1ch再生もできます。
書込番号:9905928
1点

HDMIのついている機種は、値段的に厳しいのであきらめます
光ケーブルでも、5.1chは出るとのことなので、安心しました
HDMIついている機種って、安い機種ないですよね?
書込番号:9906365
0点

HDMI出力搭載なら安い機種も存在しますが、入力端子が無いと意味がないので除外します。
入力端子を搭載した機種でSONY CT100や一部のラックシアターもありますが、ロスレスデコーダーは非搭載です。
初期状態では2.1chなので、5.1chにするにはスピーカーの追加が必要ですが、ONKYO 22HDならロスレス対応でHDMI入力対応で最安ですね。
書込番号:9906646
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
ちょっとした質問なんですが、
テレビとレコーダーの間に「HTP-LX51」を介して使用した場合、
HDMIのビエラリンク等の機能が使えなくなってしまうのでしょうか?
また、それは器機の状態(電源ON・OFFやソースの選択先む)によって左右されるものでしょうか?
ちなみに、一般的なHDMIセレクタではどうなのかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

私はビエラとディーガの間に本機を接続していますが、リンクしますのでご安心を。詳しいリンク状況はレビューに書いています。
セレクターに関してはあまり詳しくないので、具体的な製品名は出せませんが、HDMIコントロールに対応したものなら大丈夫かと。
書込番号:9902434
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
過去スレは全部読ませて頂きましたが、
少々不安が残りまして、確認をさせて頂きたく投稿しました。
教えて下さい。
以下4つの家電を接続したいと考えています。
@HTP-LX51
AVIERA TH-P42V1
Bブルーレイ DIGA BW750
CPS3
接続は・・・
@PS3→HDMI→LX51→HDMI→TV
ADIGA→HDMI→TV→光ケーブル→LX51
この2つで問題無いでしょうか?
・ビエラリンクを使う
・ブルーレイをDIGAで再生し、HTP-LX51で音声を出力(5.1ch)
・PS3の音声もHTP-LX51で出力(5.1ch)
上記3点をクリアしたいと考えています。
「マルチチャンネルリニアPCMへの変換」が良く理解できておらず、
上記の接続方法で、DIGA再生の音声が上手く5.1ch出力できるか不安です。
再三の似たようなご質問で、嫌気がさしているかとも思いますが、
何卒、この初心者にアドバイスをお願いします。
0点

@PS3→HDMI→LX51→HDMI→TV
ADIGA→HDMI→LX51→HDMI→TV
なのでは?
光でLX51に接続すると最新のフォーマットには対応出来ません
書込番号:9879296
0点

>ADIGA→HDMI→TV→光ケーブル→LX51
DIGAとLX51が直接「HDMIケーブル」で接続されないと「マルチチャンネルリニアPCM出力」にはなりませんよ。
DIGAの設定は下スレにありますね。
書込番号:9879325
1点

miki--さん
ジーティアルさん
早速のご返信ありがとうございました。
光ケーブルではないのですね。
訂正頂いた繋ぎ方でチャレンジしてみます。
ちなみに、DIGAとVIERAの間にLX51が入る形になりますが、
HDMIコード接続なので、ビエラリンクは使えるという認識で宜しいのでしょうか?
便乗質問で申し訳ありませんが、
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:9881956
0点

自分で出来る事は、自分でやってから質問しましょう
書込番号:9882584
2点

miki--さん
ご意見ありがとうございます。
知っているなら一言教えてくれても・・・
とも思いますが、何でも自分でやることで、
少しずつ詳しくなるのですよね。
あとは、自分で頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9884618
0点

ビエラリンクとか完全な規格化されてる訳でも無いものなので
他メーカー繋いでる時点でちゃんと動くかどうかは
全て同じ物を持っていない限りわからないです
全て同じ機種を持っている人で、この掲示板を見ている人とも少ないと思いますよ
私も全て同じ機種を持っている訳ではないので、実テストは出来ないですよ
聞かれたら説明書とかメーカーに見に行って回答されてる方とかも多いです
そういった事なので、自分で出来ること位はやって欲しいと思った次第です
悪く思われたのならゴンナサイです m(._.)m
書込番号:9892618
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





