
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年6月1日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月28日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月19日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月11日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月6日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
夏頃購入を考えている者です。(ホームシアターは初めての購入です。過去ログも内容が半分以上わからないレベルの初心者です;;)
REGZA42Z8000とPS3の接続で視聴は主に映画(ブルーレイとDVD)たまにTV放送です。
そこで質問です。
@HTP-LX51でHDMI接続した場合のメリット(HDMIの仕組みも良く知りません)
AHTP-LX51はリニアPCMマルチchに対応しているそうですが、HTP-S313はどうなの?
用は題名どおりのことで悩んでいるのですが・・・費用対効果を考え出すと迷宮に陥りそうですどなたかスッキリさせて下さい。
0点

HDMI接続のメリットは光接続では伝送できないサラウンドフォーマットやマルチチャンネルリニアPCM音声を扱える点と、他機種とのリンクになります。
LX51はマルチチャンネルリニアPCM音声だけでロスレス音声のデコードには対応しません、ですが組み合わせるのがPS3ならPS3側でデコードできるのでロスレス音声も再生可能です。
S313は光/同軸デジタルまでの対応なのでロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声は入力できないです。
この2機種ならLX51をお勧めします。
書込番号:9632429
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。HTP-LX51にしようと思います。
甘えて申し訳ないのですが。接続法は
・PS3→HDMI→HTP-LX51→HDMI→TV
・TV→光ケーブル→HTP-LX51
で、よろしいでしょうか?
又、この接続のときHTP-LX51の電源が入っていないときはTVからも音は出ないのでしょうか?
書込番号:9632608
0点

接続はそれで結構です。
HTP-LX51がHDMIスルーに対応すれば電源OFFでもPS3の音声をテレビのスピーカーで再生できるのですが、対応しないのならPS3の映像/音声は再生できません。
Z8000で受信した番組ならHTP-LX51の電源はOFFでも再生できますよ、ただリンクさせていると自動でLX51の電源がONになるでしょうね。
書込番号:9633072
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

spケーブルの配線には
太目のcd管を通して貰っておく事が望ましいです、→費用も必要ですが・・
(不運にも害虫?ねずみ等の被害で配線をかじられたら線の通しなおしが出来ません)
書込番号:9598931
0点

HTP-LX51は本体側のスピーカーターミナルが専用端子なので、隠蔽配線するのに付属ケーブルを使用するなら長さが足りるか心配ですね。
市販ケーブルを使うなら一工夫必要になりそうです。
コンセント型のスピーカーターミナルを使用するなら心配無用ではあります。
書込番号:9599985
0点

サラウンドスピーカーのコードは追加しないと駄目だと思います
良い方法ありますか?
スピーカーターミナルが専用端子ですので・・・
途中からつなげたら良いのですか?
書込番号:9604380
0点

延長は市販ケーブルを繋げてしまってもいいですよ、外れないように半田付けして絶縁テープを巻けば作業終了です。
音質劣化が心配なら汎用コネクタを利用する方法もあります、↓がぴったり合うかは不明です。
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/
書込番号:9605000
0点

こんちは。
HTP-LX51所有ですが、スピーカーケーブルが交換できるように
端子が別に5個付属していますので交換可能です。
市販の交換端子AD613は芯線20mmまで対応可能で
太いケーブルにも対応できそうなので購入したのですが
残念ながら差し込み口に入りませんでした。
自分なりに加工もしてみましたがカチッとはまりませんでした。
付属の端子ですが、BELDEN 8470の太さでぎりぎりでした。
自分はこちらに交換しました。
何か参考にしていただければ幸いです。
書込番号:9615479
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
7月に自宅を新築予定なのですが、その時に初めてホームシアターシステムを
利用してみようと考えています。その中でLX51の購入を検討しているのですが
初心者には使いこなせるのでしょうか?リアは天井からの取り付けを考えているのですが、
専用のブラケットはあるのでしょうか?ホームページをみるとなさそうなので、どうすれば
良いのか分からず質問させていただきます。よろしくお願いします。
0点

付属ブラケット取り付け用ネジ穴が空いているので、それを利用すれば天吊りも可能でしょう。
S313ですが家電の忍者さんが回答されていますね。 [9575933]
書込番号:9599996
0点

onkyoのスピーカーブラケットで付けれたんですか??
TK-L70ですか??
書込番号:9910873
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
始めまして、AV関連はよく理解できていないので、基本的なことを質問させてください。
KUROを購入したので納品まえまでに、BDプレーやと音声用オーディオをそろえようと検討しています。
たとえば、下記のような構成にした場合、DVDのアップスケール信号は、そのままLX51をスルーしてKUROに送信されますでしょうか。
BDP-LX52(or BDP-320) -> HTP-LX51 -> KURO
またロスレス再生などBDP-LX52が対応している機能を体験できるのでしょうか。
予算はBDプレーヤーとアンプ+スピーカで10〜15万で検討しています。
パイオニアにこだわっているわけではないので、何かお勧めなどございましたら、お勧め情報もいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

M-66さん、こんばんはm(__)m
>DVDのアップスケール信号は、そのままLX51をスルーしてKUROに送信されますでしょうか。
これはBDP-LX52でDVDをアップコンさせた画質をHTP-LX51を通してもKUROでちゃんと観られるのか?
と言う事だと思いますが、それでしたら大丈夫です。
HTP-LX51にはドルビー TrueHDやDTS-HD.MA等のデコードには対応していませんが、BDP-LX52側でリニアPCMにデコードして出力すれば問題なくロスレスを再生できます。
BDプレーヤーとアンプ+スピーカで10〜15万でしたらこの組み合わせが一番良いかもしれませんね。
後々不満が出てきたなら単品のAVアンプとSPで揃えたらどうでしょう?
書込番号:9566865
0点

MCR30vさん。ご教授ありがとうございます。
>これはBDP-LX52でDVDをアップコンさせた画質をHTP-LX51を通してもKUROでちゃんと観られるのか?
はい。その通りです。手持ちのDVDコンテンツも多いので、BDP-LX52でアップスケールした信号をHTP-LX51を通しても、そのままKUROで表示できるかどうかという意味です。
また、ロスレス再生の件もありがとうございました。
ご教授いただいた内容より、大丈夫とのことですので、安心して購入検討できます。
書込番号:9571667
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
こんにちは。
秋に新築予定の者です。
同居なので、2階にセカンドリビングがあるのですが、そこに設置するホームシアターについて悩んでいます。
ホームシアターどころか、最近の家電についても全く分かっていなくて、頓珍漢な質問かもしれないですが、どうぞ、ご教授ください。
今のところの予定なんですが、
1階に、ビエラTH-l37G1とディーガBW850を設置し、2階に、ビエラTH-p42v1と、HTP-LX51を設置予定です。それで、1階のディーガと2階のビエラをLAN接続し2階のビエラとHTP-lx51を光デジタル音声出力端子で接続します。
1、DLNA対応なので、2階のビエラで、1階のディーガを再生出来るのは確認済みなのですが、その再生の際の音声は、皆さんのおっしゃっているロスレス音声になるのでしょうか?
2、通常のホームシアターでの音は、映画向きなので、普通の音楽はあまり、、、とよくきくのですが、HPで見たところ、HTP-lx51は、「MP3をはじめ、WMA※やMPEG-4 AACなどの高圧縮フォーマットでも一段と音の厚みや奥行きのあるサウンドが楽しめます。」とありました。
上記のような繋ぎ方をしたら、1階のディーガに保存した、AACファイルの音楽を2階のHTP-lx51で再生できますか?出来るなら、コンポの購入をやめようと思っているのですが、、、。
以上2点です。
もしかしたら、ディーガや、ビエラの掲示板で聞く内容かもしれません。
でも、HTP-lx51で出る音のことなので、こちらで伺ってみました。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。
よろしくお願いします
0点

DLNAはよく分かりませんが、光ケーブルで繋げた時点でロスレス音声の再生はできないです。
書込番号:9526172
0点

口耳の学様
早速のお返事ありがとうございました。
1階のレコーダーを2階に設置するなど、考えなおしてみます。
書込番号:9526278
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
昨日は丁寧な回答ありがとうございました!
ヤマダさんとの交渉の結果、キャンセルは可能とのことです。
そこで思い切って次世代音源とロスレス対応のHTP-LX70に対象を変えました。
本来ならここには適切ではない質問ですが、レコーダーAQUOS BD-HDW22との
組み合わせはどうなんでしょうか?
しっかり機能してくれるのでしょうか?
またまたお願いします!!
0点

BD-HDW22はロスレス音声はビットストリーム出力のみ対応のはずなので、HTP-LX51では再生できませんがHTP-LX70との組み合わせなら再生できますよ。
書込番号:9501579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





