
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2009年5月5日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月4日 18:10 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月3日 10:11 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月12日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月25日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月24日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
先日HTP-LX51を購入しました。取り寄せなので納期は2週間後です。
まずは私が全くの素人であることをご理解ください!
テレビはAQUOS LC-37DS5、レコーダーはAQUOS BD-HDW22を現在使用しています。
これにHTP-LX51を接続すると、題名にあるような対応は可能なのでしょうか?
購入を決めたあとなので、この機種以外は検討できません。
この接続で可能な音質の範囲?や上記には対応するのかなど
わかる方がいらっしゃればお答えお願いします!
言葉足らずであることを失礼いします。
0点

本機は
リニアPCM
ドルビーデジタル
DTSが再生可能。
好みで選択してください♪
書込番号:9495267
0点

ロスレスには対応していないようですね。シリーズで言えばLX-70は対応しています。
書込番号:9495300
0点

対応フォーマットは
http://pioneer.jp/hometheater/comparison/index.html
にあります。
ドルビーやDTSどまりですから、Dolby TrueHDやDTS HDなどロスレス音声には対応していません。どのフォーマットも下位互換性はありますから、それぞれドルビーやDTSとしての再生になります。
書込番号:9495305
0点

まちぼうけ?さん、こんにちはm(__)m
まずLX51はBDのロスレス音声(ドルビートゥルーHD、DTS-HD.MA)のデコードに対応していません。
プレーヤー側でリニアPCMにデコードされたロスレス音声なら再生可能です。
BD-HDW22はロスレスをビットストリーム出力はできますが、リニアPCMにデコードしての出力はできません。
なのでBD-HDW22ではDVDと同じロッシー音声とリニアPCM2chまでになります。
PS3のようにロスレス音声をリニアPCMマルチchで出力できるプレーヤー又はレコーダーがあれば、LX51でもBDのロスレス音声を楽しむことができますよ。
書込番号:9495341
1点

短時間にこんなにも!
ありがとうございます!
やはりロスレス対応ではないんですね。
ロスレス対応だとかなり音質も違ってくるのでしょうか?
専門的な用語が多すぎてよくわかりませんが、メインは映画鑑賞です。
次に音楽といったところです。
部屋も広くなく、自室6畳に設置予定です。
大音量で聴くことはあまりありません。
これで十分なんでしょうか?
ちょっと質問はそれますが
おとといの日曜日に購入したんですが、もしキャンセルしたいと申し出たら
可能なんでしょうか?
メーカーに取り寄せ中です。
よろしくお願いします!
書込番号:9495377
0点

どれだけ違いが分かるかは人次第です。ドルビーまでといってもBlu-rayに収録される音声はビットレートも上がっていますから、音質はよくなっています。まあ最初からそれしか聴かなければ特に不満は出ないでしょう。
キャンセルできるかどうかは店との交渉次第です。連休中でメーカーも休みでしょうから、注文が処理されていなければ可能かも知れません。価格勝負の通販ショップで買って代金も払っていればまず難しいでしょう。
書込番号:9495431
0点

これからはと言いますか、今はもうBDのロスレスが主流ですので少しでも満足する物を、と考えますと対応しているにこしたことはないと思いますね。
ですがHTP-LX51はマルチchリニアPCMに対応していますので、PS3があれば特に問題ないですよ。
地デジもBSデジもAACですからBD-HDW22で録画した物を観る分には基本的には変わりません。
キャンセル可能かどうかは購入されたお店に聞いて下さい。
このクラスでロスレス対応しているのはONKYOのBASE-V20HD辺りですかね。
書込番号:9495435
1点

こんにちは♪
Mさんおっしゃるとおりかと♪
キャンセル不可ならPS3購入か
次回のために貯金ですかね(^^)
書込番号:9495493
1点

みなさんありがとうございます!
PS3はゲームをしないので購入の予定はありませが
範囲が広がるなら検討してみます。
購入先はヤマダさんですので、少し考えてから交渉するかは決めます。
購入前に相談すれば良かったんですが・・
みなさんありがとうございました!!!
書込番号:9495496
0点

PS3のゲームはおまけです(笑)
マルチメディアプレーヤーとしての評価は高く、値段からは考えられない高スペックマシンですので是非ご検討を。
m(__)m
書込番号:9495519
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
WALKMANとの互換はありますか?
当方WAKMANを所持していますが、WALKMANを当機でも使えますか?
初歩的な質問かもしれませんが、分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
初歩的な質問ですみません。
PCMとドルビーデジタルの音声出力だと断然ドルビーデジタルのほうが5・1chのサラウンドシステムだと迫力あるんです。PS3でゲームをしているとバイオハザード5はドルビーデジタルでとても迫力あります。COD4はPCMでした。これは、ソフトにあらかじめ設定されていてハードではそれを認識して再生しているだけですよね?COD4もドルビーデジタルで音声出力できたらかなり違うかなーって思ったしだいで・・・。
あと、それ以外の規格みたいなのがあるのでしょうか?
0点

PCMはオリジナルのままの音声、ドルビーデジタルは圧縮音声です。したがってそれだけではPCMの方が音質は上です。
ただし、通常、PCMはたんなるステレオ2chとして収録され、ドルビーデジタルはサラウンド5.1chとして収録されています。したがってサラウンドシステムにつなげば迫力がぐっと出る、というわけです。COD4の音声がPCMであれば、おそらく2chのステレオなのでしょう。
書込番号:9481528
2点

PCM5.1chのゲームもありますよ^^
チュウ太郎007さん^^7
COD4は5.1chですよ^^PS3で音声設定きちんとしてますか?
書込番号:9481546
1点

PS3との接続はHDMIでしょうか?HDMIならLX51はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので、ゲームがマルチチャンネルリニアPCMに対応するならこちらの方がいいでしょう。
書込番号:9481721
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
PS3とHTP-LX51とTVすべてHDMIで、音声は自動にしているのでPCMなどもチェックできていたと思います。今夜確認してみます。
確かに、COD4もTVのスピーカーでやるのとは全然違います。ただ、今回バイオハザード5をやってみてさらに想像以上の立体感がある音声だったので今回質問しました。PCMのほうがドルビーより音質は上なんですね。後は5・1chに対応してるか否かで差が出てくるんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9484230
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
はじめて書き込みいたします。
某電気店で、「HDMIリンクの保証はありません」と言われましたが、実際のところはいかがなものか、教えてください。
ビエラ(TH-P50V1)= HTP-LX51 = ディーガBW850
(=HDMI接続、ビエラとは光接続も)
この接続でうまくリンクが機能するのでしょうか?
少なくても、ディーガの音がHTP-LX51からでれば...と思っています。
うまくいくのであれば購入しようと思ってます。
1点

音声の再生は可能です、テレビとレコーダーの音声の再生は問題なく動作しますよ。
店員さんはHDMIでのリンクによる連動の保証ができないと言いたかったのでしょうね。
HDMI CECでの連動は基本動作に互換性あるので動いてくれる可能性は高いですが、やはり保証はできないです。
書込番号:9464173
1点

私はビエラPZ800とLX51とBW850を接続していますが、ちゃんとリンクしていますよ!
強いて言うならHDMIコントロールの仕様かと思いますが、入力の切り替えにちょっと癖がある事ぐらいですかね。
書込番号:9477440
1点

皆様ありがとうございます。
いろいろ悩んだあげく、オンキョウの
BASE-V20HD、に決めてしまいました。
決め手は、
@リンク保証機器であること(Panasonicと)
A様々な音声規格、特に「HDサラウンド」に対応していて
長く使えそうだ、という点です。
19年もクラブサンスイのコンポを使っていて、やはり良い
ものは長持ちすることを体験しているものですから、今回も
信頼ある実績があり、長く使えそうな物を選択しました。
もちろん、パイオニアを否定するものではありません。
書込番号:9530849
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
こんにちは。初心者が故に皆さんのお知恵を拝借しようと書き込みします。
私は、パナのBW750のBDプレイヤーを使用していますが、
750のカタログには「次世代音源をデコード出力可」と書かれています。
ということは、ドルビーTrueHD等のHDサウンドを楽しむためには、
750でデコードしリニアPCM出力して本機に繋げれば良いのでしょうか?
わざわざ対応しているアンプ等を購入しなくても、同様に次世代音源が楽しめるのでしょうか?
ご教授ください。よろしく願いします。
0点

こんにちは♪
レコーダーからLPCM出力可能なら
LPCMにてサラウンド楽しめますよ♪
書込番号:9444950
0点

BW750ならロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCMへのデコードに対応するので再生できますよ。
書込番号:9445120
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
らんにい様と口学の耳様は、私がKURO購入を本気で検討しはじめた頃から
いろいろな書き込みを拝見させて頂き、非常に参考になっています。
ありがとうございます。
現在、サラウンド沼へはまりつつありますが、
音響関係は人生で全くはじめての試みのためにさっぱり分かりません。
別の板でサラウンドヘッドフォンの購入を踏み切る旨を書き込みましたが、
その後、サラウンドヘッドフォンのレビューを見てたら、
「所詮ヘッドフォン」という内容の書き込みが散見されましたので、
やはり「ホームシアターだろ!ヘッドフォンは補助として5千円くらいので良いだろ!?」
という考え方に変わっていきつつあります。
ヘッドフォンは視聴できる店舗が無いので、視聴はしてみたいのですが。。。
ロスレスサウンド・・・。憧れますねぇ。。。
でも、そんなに違うんだろうか!?と懐疑的であったりもします。
もう少し考えてみます。
書込番号:9445903
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
どなたかクロの600Aとこちらのシアターの組み合わせで使っているかたいませんか?素人な質問なんですが、シアターと組み合わせるとテレビからの音声はシアターのスピーカーからでると聞きました。600Aに搭載されているスピーカーよりLX51のスピーカーからでる音声のほうがやはり音質が良くなるのでしょうか?
近くにディスプレイしている店頭などがなく、いまいちわからなくて購入をふみとどまっています
0点

私は500Aとの組み合わせですがご参考までに。
確かにLX51のリモコンで[ TV ]にするとテレビの音声がLX51のスピーカーから出ます。
ただ、その時はテレビのリモコンを消音にしないとテレビからも音声は出たままです。
LX51の音質は、KUROに搭載されているスピーカーより遥かに高音質です。
音が小さいと分かりづらいのですが、少しボリュームを上げるとハッキリ違いが分かります。
ついでにKURO LINKについていいますと、
KURO+LX51の接続またはKURO+LX51+パイオニア製のレコーダーやプレーヤーでの接続でしたらKURO LINKは有効ですが、KURO+LX51に他社のレコーダーやプレーヤーが加わるのでしたら残念ながらKURO LINKはできません。
私のところはKURO+LX51+X95なのでKURO LINKはできません。
うちはマンションの12〜13畳程度の空間にて視聴しているので小ぶりなLX51が丁度良い感じですね。
甥っ子も私と同じKURO+LX51+X95ですがとても満足していると聞いています。
LX51でも映画やライブが十分に楽しめますよ♪
書込番号:9293475
0点

デルフトさん色々ありがとうございます。デルフトさんは普段からLX51からテレビの音声は出しているのでしょうか?日常の使い方を是非とも教えていただけると嬉しいです。ちなみに私は600aとWD700のレコーダーの組み合わせでLX51のシアターもしくは同タイプのDVD再生機能がついたHTZーLX61DVで迷っています。なぜかというと我が家には音楽再生するものがないからなのですが。WD700でも音楽再生できますが、その際レコーダーとテレビとシアターのすべての電源を入れなくてはいけないようです。LX61のほうであればシアターの電源のみで音楽再生出来るのではないかと考えます。ただレコーダーとDVD再生機能がついたシアターは2つもいらないのかなとも思います。商品が違うもの質問になってしまいますが、良ければお考え聞かせて下さい。素人なものですいません。
最後にもう1つ、LX51のサブウーハーはテレビのラックに入れたらラックごと響いてしまいますか?長くなりましたがわかる範囲で結構ですので宜しくお願いいたします
書込番号:9293786
0点

ペンjpさんへ
私の場合は、普段テレビを見る時にはLX51からテレビの音声を出すことはなく、テレビのスピーカーから音声を出します。
また、レコーダーとテレビだけの使用もありません。
微妙な差なのですが、X95を通すとKURO単体よりも高画質、高音質になります。さらにLX51で聞くとこにより臨場感が歴然とアップしますので、音楽番組やサラウンド放送など高音質、高画質で視聴したいものがあったらX95+LX51+KUROの組合せで使用します。
LX61での音楽再生についてですが、
LX61は、LX51と同じアンプとスピーカーなのでLX61でCDを再生させた音はある程度の想像がつきます。
そつの無いパイオニアですからそこそこの音でしょう。しかし、LX61での音楽再生はあまりお薦めはできません。
私は、LX51でFMステレオ放送はよく聞きますが、さすがにCDを聞こうとは思いません。
それが例えパイオニアSC-LX90といえども同じです。
本来AVマルチチャンネルアンプは、映像があって初めてその良さが発揮できるものなので、どんなに優秀なAVアンプであっても音楽専用の再生には向かないと私は思っています。
手軽に兼用でLX61も良いかもしれませんが、できれば餅は餅屋でCDはCDプレーヤーとプリメインアンプもしくは専用コンポで聞くのが一番です。
試しにX95にてCDを再生させ、LX51で聞いてみましたが1分と絶えられない音でした。もちろんLX61再生ではもっと良い音かも知れませんが。
LX51ユーザーの私がこんなことを言うのは矛盾しているようにお思いになられるかもしれませんが、私はホームシアターはこれぐらいで良いと割り切って楽しんでいるのです。
LX51のサブウーハーは、再生するコンテンツによっては床全体を響かせ揺れさせるほどのパワーがあります。
LX51のスピーカーコードのコネクターとレシーバー側の端子との接続には少々遊びが有り、ほんのちょっとレシーバーに触れただけで接触不良を起こし、スピーカーの音が出なくなる時があります。
サブウーハーをラックに入れる場合には要注意です。
書込番号:9297834
0点

色々教えていただきありがとうございました。
是非参考にさせて頂きます。ちなみに本日600AとWD700とシアターLX51を購入手続きをとりました。まだ納品は先になりますが、私も色々試してみたいと思います
また相談にのっていただけたら嬉しいです
書込番号:9298778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





