HTP-LX51 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

HTP-LX51

3次元音場スピーカー/フロントサラウンド・アドバンス/Advanced MCACCを備えたホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:400W ウーハー最大出力:100W HTP-LX51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTP-LX51の価格比較
  • HTP-LX51のスペック・仕様
  • HTP-LX51のレビュー
  • HTP-LX51のクチコミ
  • HTP-LX51の画像・動画
  • HTP-LX51のピックアップリスト
  • HTP-LX51のオークション

HTP-LX51パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • HTP-LX51の価格比較
  • HTP-LX51のスペック・仕様
  • HTP-LX51のレビュー
  • HTP-LX51のクチコミ
  • HTP-LX51の画像・動画
  • HTP-LX51のピックアップリスト
  • HTP-LX51のオークション

HTP-LX51 のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTP-LX51」のクチコミ掲示板に
HTP-LX51を新規書き込みHTP-LX51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

光ケーブルと、HDMI

2009/07/25 11:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

光ケーブルと、HDMIで、どちらのほうが音がいいとかってあるのですか?

書込番号:9904716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/25 11:58(1年以上前)

HDMI

書込番号:9904763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/25 12:01(1年以上前)

次世代音声を再生するなら光ケーブルでは出力できないので、必然的にHDMIを選ぶことになります。
LX51ならロスレスデコードに対応しないのでマルチチャンネルリニアPCM音声ですね。

書込番号:9904775

ナイスクチコミ!1


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/25 13:21(1年以上前)

次世代音源を伝送するにはHDMIが必須ですが、
光デジでも送れる2chPCMや旧圧縮音源(DTS、DolbyDigitalなど)では
長さによるノイズの影響がほぼ皆無である光デジタルケーブルの方が良かったりします。
まぁ正直そんな違いなんてわからないですけど。

書込番号:9905059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 15:31(1年以上前)

えっと・・・
難しい言葉がごろごろと出てきてますが
使用目的は、PS3でゲームやブルーレイを見たいだけです。
初心者なのでたいした耳は持っていませんので
多少の音の差はわかりませんw

要するに・・・
HDMIと比べると少し音は悪いけど
光ケーブルでも、5.1chは出力できるし十分に初心者には楽しめるということで
いいのでしょうか?

書込番号:9905561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/25 17:10(1年以上前)

光接続でもPS3の音声は5.1chで再生できます、BDのDolbyTrue HDはDolby Digitalとして、DTS-HDはDTSとして再生できますよ。

難しい話は抜きにすると、BDの高音質での再生はできませんが、DVDと同程度の音質でなら再生できますし5.1ch再生もできます。

書込番号:9905928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/25 19:34(1年以上前)

HDMIのついている機種は、値段的に厳しいのであきらめます
光ケーブルでも、5.1chは出るとのことなので、安心しました

HDMIついている機種って、安い機種ないですよね?

書込番号:9906365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/25 20:41(1年以上前)

HDMI出力搭載なら安い機種も存在しますが、入力端子が無いと意味がないので除外します。
入力端子を搭載した機種でSONY CT100や一部のラックシアターもありますが、ロスレスデコーダーは非搭載です。

初期状態では2.1chなので、5.1chにするにはスピーカーの追加が必要ですが、ONKYO 22HDならロスレス対応でHDMI入力対応で最安ですね。

書込番号:9906646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIのリンクについて

2009/07/05 18:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

スレ主 鋼の体さん
クチコミ投稿数:11件

ちょっとした質問なんですが、
テレビとレコーダーの間に「HTP-LX51」を介して使用した場合、
HDMIのビエラリンク等の機能が使えなくなってしまうのでしょうか?
また、それは器機の状態(電源ON・OFFやソースの選択先む)によって左右されるものでしょうか?
ちなみに、一般的なHDMIセレクタではどうなのかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9808295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 HTP-LX51のオーナーHTP-LX51の満足度5

2009/07/24 22:35(1年以上前)

私はビエラとディーガの間に本機を接続していますが、リンクしますのでご安心を。詳しいリンク状況はレビューに書いています。


セレクターに関してはあまり詳しくないので、具体的な製品名は出せませんが、HDMIコントロールに対応したものなら大丈夫かと。

書込番号:9902434

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の確認です。教えて下さい。

2009/07/19 23:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

過去スレは全部読ませて頂きましたが、
少々不安が残りまして、確認をさせて頂きたく投稿しました。
教えて下さい。

以下4つの家電を接続したいと考えています。

@HTP-LX51
AVIERA TH-P42V1
Bブルーレイ DIGA BW750
CPS3

接続は・・・
@PS3→HDMI→LX51→HDMI→TV
ADIGA→HDMI→TV→光ケーブル→LX51

この2つで問題無いでしょうか?

・ビエラリンクを使う
・ブルーレイをDIGAで再生し、HTP-LX51で音声を出力(5.1ch)
・PS3の音声もHTP-LX51で出力(5.1ch)

上記3点をクリアしたいと考えています。

「マルチチャンネルリニアPCMへの変換」が良く理解できておらず、
上記の接続方法で、DIGA再生の音声が上手く5.1ch出力できるか不安です。

再三の似たようなご質問で、嫌気がさしているかとも思いますが、
何卒、この初心者にアドバイスをお願いします。

書込番号:9879227

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 00:02(1年以上前)

@PS3→HDMI→LX51→HDMI→TV
ADIGA→HDMI→LX51→HDMI→TV
なのでは?
光でLX51に接続すると最新のフォーマットには対応出来ません

書込番号:9879296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/20 00:08(1年以上前)

>ADIGA→HDMI→TV→光ケーブル→LX51
DIGAとLX51が直接「HDMIケーブル」で接続されないと「マルチチャンネルリニアPCM出力」にはなりませんよ。
DIGAの設定は下スレにありますね。

書込番号:9879325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 16:47(1年以上前)

miki--さん
ジーティアルさん


早速のご返信ありがとうございました。
光ケーブルではないのですね。
訂正頂いた繋ぎ方でチャレンジしてみます。

ちなみに、DIGAとVIERAの間にLX51が入る形になりますが、
HDMIコード接続なので、ビエラリンクは使えるという認識で宜しいのでしょうか?

便乗質問で申し訳ありませんが、
教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:9881956

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 19:13(1年以上前)

自分で出来る事は、自分でやってから質問しましょう

書込番号:9882584

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/21 00:35(1年以上前)

miki--さん


ご意見ありがとうございます。

知っているなら一言教えてくれても・・・
とも思いますが、何でも自分でやることで、
少しずつ詳しくなるのですよね。

あとは、自分で頑張ってみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:9884618

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/22 21:12(1年以上前)

ビエラリンクとか完全な規格化されてる訳でも無いものなので
他メーカー繋いでる時点でちゃんと動くかどうかは
全て同じ物を持っていない限りわからないです
全て同じ機種を持っている人で、この掲示板を見ている人とも少ないと思いますよ

私も全て同じ機種を持っている訳ではないので、実テストは出来ないですよ
聞かれたら説明書とかメーカーに見に行って回答されてる方とかも多いです

そういった事なので、自分で出来ること位はやって欲しいと思った次第です
悪く思われたのならゴンナサイです m(._.)m

書込番号:9892618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法と使い方!!教えてください。

2009/07/10 09:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

スレ主 LCWP04700さん
クチコミ投稿数:2件

昨日購入し早速取り付けしました。

接続の仕方はPS3→HDMI→HTP-LX51→HDMI→TVとテレビ→光ケーブル→LX51です。

そして早速PS3でBDを再生して聞いてみることに。
するとフロントスピーカーからしか音が出ません。
ちゃんと接続してあると思うのですがウーハーとリアからは出ません。

BDの音声選択見たいので5.1chを選択してあります。

何かいけないところがあるのでしょうか?
設定など詳しく教えていただけるとありがたいのですが。
宜しく御願い致します。

書込番号:9831926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/10 10:06(1年以上前)

先ず注意する点として2つあります。
1つはPS3のビデオ設定、HDMIの音声出力がPCMになっているか。2つめは音声の経路が、TV経由としてLX51で再生していないかです。(直接PS3→LX51の再生にする) TV経由では無理なので、確認してみましょう。

書込番号:9832042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/10 12:44(1年以上前)

テストトーンを再生した場合はリヤスピーカーやセンタースピーカーから音が出るのでしょうか?

書込番号:9832590

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCWP04700さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/10 16:25(1年以上前)

テストかわかりませんがマイクを使っての調節の時には音は出ていました。

接続が悪いとは思わないのですが。

お願い致します。

書込番号:9833326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

他の機器との接続について

2009/07/06 22:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

クチコミ投稿数:7件

再三出ているのですが、いまいち理解出来ていないので、どなたか教えていただけないでしょうか。

PS3、テレビ(パナのL37V1)及びこの機種の接続方法なのですが、
PS3→HDMI→HTP-LX51→HDMI→TV さらに、PS3→HDMI→TV でよろしいのでしょうか。

以上の3つをこれから購入予定なのですが、これらの機器での最高画質・最高音質を追求しようと考えております。よろしくお願いします。

書込番号:9814906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/06 22:53(1年以上前)

PS3のHDMI端子は一つなのでLX51とテレビへ同時に接続できません、何れかの機種に繋げることになります。
PS3→HDMI→LX51→HDMI→テレビで、テレビ→光ケーブル→LX51がスタンダードな接続方法となります。

書込番号:9814978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 23:03(1年以上前)

返信していただきまして、誠にありがとうございます。

教えてくださった接続方法にある「光ケーブル」というのは、何れかの機器に付属しておりますか?別で購入するものですか?
また、その一般的な接続方法よりも画質・音質が向上する接続方法というのは、あるのでしょうか。

無知なもので、質問ばかりで申し訳ございません。
どうぞ、よろしくおねがいします。

書込番号:9815076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/07 06:50(1年以上前)

光ケーブルはどの機種似も付属しないので買い足すことになりますね、両端が角型の光ケーブルになります。
HDMIケーブルはLX51に2本付属するのですけどね。

LX51を経由する形になるので映像は若干の劣化が有るかもですが、無視できるレベルでしょう。
音声はPS3をHDMIでLX51に接続することでBDのHDオーディオに対応するので光接続より高音質になります。

書込番号:9816450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 10:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。非常に助かっております。

そうですか。。。やはり、画質は少なからず劣化するのですね。
一つ疑問に思ったのですが、LX51を経由しない方法で接続した場合は、画質・音質は経由する方法に比べて劣るのでしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:9816955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/07 13:12(1年以上前)

テレビに直接HDMIでPS3を繋げた場合、音声をLX51に出力するには光ケーブルで繋げることになります。
光ケーブルでの接続では規格上ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声は再生できません。

映像の劣化は繋ぎ変えて比較してもらうとして(おそらく差を感知できないかも)、音声はBDの再生をするならLX51へHDMIで接続するべきです。

書込番号:9817514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TrueHD、DTS-HD,MA等についてなのですが…

2009/06/23 21:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

クチコミ投稿数:108件

みなさんこんばんは。

最近ホームシアターがほしくなりここのクチコミで学ぼうって見てたのですがちょっとわからない事がありまして質問させて下さい。
このLX51はTrueHD、DTS-HD.MA等に対応してないそうですがリニアPCMにデコードすればロスレス再生出来るって知りました。

これは何か特殊なパーツか何かを買えば出来るって事ですか?
私はパナのBR550を使っているのですがこの機種でもやろうと思えば出来るのでしょうか?

わかる方よろしければ教えて下さいm(__)m

書込番号:9747004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/23 21:45(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html

特別なパーツなんていらないですよ

BR550はロスレスに対応出来ると思います^ ^

書込番号:9747173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/23 21:56(1年以上前)

ロスレスのデコーダーは非搭載なので、プレーヤーのロスレス音声の対応がビットストリームのみだと再生できません。
BR550はマルチチャンネルリニアPCMへの変換に対応するので再生できますよ。

書込番号:9747243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/06/23 21:58(1年以上前)

>私はパナのBR550を使っているのですがこの機種でもやろうと思えば出来るのでしょうか?
Panasonic.jp
DMR-BR550 よくあるご質問
Q:ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHD、DTS-HD の7.1ch(5.1ch)を楽しむにはどうしたらいいのか?

A:PCM7.1ch(5.1ch)対応のアンプとHDMI端子で接続し、初期設定「デジタル出力」のそれぞれの項目を「PCM」にしてください。
なお、「BD ビデオ副音声・操作音」を「切」にしてください。

書込番号:9747263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/06/23 22:32(1年以上前)

はくぶんちょうさん
口耳の学さん
ジーティアルさん
返信ありがとうございます。

みなさんが出来るって言ってくれてすごく安心しました。HDMIケーブルで接続してBR550で設定すれば出来るんですね

ちなみに接続方法はどうなるのでしょうか?
テレビにはHDMI端子は4つあるのですがレコーダーは1つなのでアンプとレコーダーを繋げたらテレビにはどう接続すればよいですか?

あと今思ったのですが、
HDMI端子のあるアンプならばBR550でロスレス再生できるのでしょうか?もしできるのであれば私はLX51がいいと一目惚れだけでえらんでしまってるのですが他に何かオススメはあるでしょうか?予算はLX51前後です。

また質問になってしまってハズカシイかぎりですが宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9747527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/06/23 23:22(1年以上前)

>ちなみに接続方法はどうなるのでしょうか?
・[BR550(HDMI出力)]--HDMIケーブル--[(HDMI入力) HTP-LX51 (HDMI出力)]--HDMIケーブル--[(HDMI入力) TV]
・[TV (光デジタル出力)]--光デジタルケーブル--[(光デジタル入力) HTP-LX51]

>HDMI端子のあるアンプならばBR550でロスレス再生できるのでしょうか?
デコーダー搭載AVアンプ 又は、マルチチャンネルリニアPCM対応AVアンプですね。

>他に何かオススメはあるでしょうか?
・ ONKYO BASE-V20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/

・ DENON DHT-S500HD
http://kakaku.com/item/K0000040284/
辺りとの比較かな〜 (2機種とも2.1CHセットなので、5.1CHには[センター&サラウンドスピーカー]が必要になります。)

書込番号:9747979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/06/23 23:37(1年以上前)

ジーティアルさん返信ありがとうございます。

HDMIケーブルの他に光デジタルケーブルも繋げなくちゃいけないんですね。

光とHDMIの違いすらわからなかったので細かく書いて頂けてとてもたすかりました。

ありがとうごさいます

書込番号:9748114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTP-LX51」のクチコミ掲示板に
HTP-LX51を新規書き込みHTP-LX51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTP-LX51
パイオニア

HTP-LX51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

HTP-LX51をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング