このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月6日 02:33 | |
| 0 | 0 | 2004年3月2日 14:37 | |
| 0 | 8 | 2004年2月17日 10:12 | |
| 0 | 2 | 2003年12月7日 12:17 | |
| 0 | 0 | 2003年10月30日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2002年11月30日 05:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT50DV
2004/02/02 22:56(1年以上前)
拙宅ではフロントスピーカーを8Ωのスピーカーに付け替えました。使用している分には問題ないです。
また、アンプの出力端子に「最低4Ω」との記載(英語ですが)がありますので、それを超えるインピーダンスであれば問題ないのでは。
さらに、コントロールアンプの初期設定で”SPEAKER SIZE”の設定があり、SMALLとLARGEのどちらかを選択できるようになっています。ということは、標準のスピーカー以外でも使用してよい、ということではないでしょうか。
基本的にインピーダンスが低ければ低いほど、アンプの電流供給能力が求められると記憶しております(オームの法則どおり)。低すぎるインピーダンスは問題になりますが、高くなるのはさして問題にならないかとおもいます。
フロントスピーカーをしっかりした物に変えると、まるで音(特に定位感や明瞭度)が違います。ためしに標準添付のスピーカーを通常のオーディオアンプ+通常のCDでステレオ再生してみましたが、聞くに堪えない音でした(こもりがちな音)。リアとセンターも変えようかな、と考えています。
書込番号:2420179
0点
>onoyaさん
スピーカ着け換えられたようですが、スピーカケーブルは
やはり付属品を使っているのですか?
付属品のケーブルは音質的にちゃちいので換えたいのですが
アンプ部のコネクタが専用のものなので、どうしたらいいか
思案中なのです。
書込番号:2550805
0点
ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT50DV
下記のように29800円でゲットした者ですが、これに付属のDVDプレーヤーって、このアンプとセットでしか使えないのでしょうか?私、DVDレコーダーもプレステ2も持っているので、別にDVDプレーヤーは要らないけど、超安いから買っちゃって、要らないプレーヤーを弟にあげようと思っていたのですが、設置してみたら、何故かDVDプレーヤーだけだと電源が入らず、ウンともスンとも言いません;; で、アンプとケーブルで繋ぐとプレーヤーの電源が入ります。みなさんのも同じですか?なんとかDVD単品で動かす裏技とか無いですか?w 改造するしかない!?
ちなみに、弟と一緒に行って、店員にこの件を話したら、DVDプレーヤーとアンプは全く別物だから、DVDプレーヤーを弟にあげても問題ないって言われたのですが、どうしよう。こんなに安いんだから店員に怒りをぶつけるのもなんか気の毒だけど、アンプとスピーカーで実質19800円以下という奇跡の値段だと思ってたら、ちょっと誤算のようで・・・。
0点
2004/01/05 05:02(1年以上前)
同感です、私も地元のジョーシンで29800円で購入しました、店員に+R/RWをパソコンで息子達のDV映像をDVDに保存しなおしているのでもし+R/RWが再生できなければ他のDVDプレーヤを購入しこのDVDプレーヤ部のみ家族に譲りたいと説明した所「単品で動作できるので+R/RWが再生出来るプレーヤを接続してもらってDVD部のみ譲る事は可能です」って
そして家でセッティングしていて??このDVD部分の電源コードないやん
って・・・・くそー他人に譲る事出来ない・・・・・・・
それでも一応セッティング終了し手持ちの+R/RWを再生してみましたが
どちらもすんなり再生出来ました、撮り溜めた10数枚全てOKでした
メデタシメデタシ・・・・・けれど明日販売員に文句を言うつもりです
ではでは
書込番号:2307527
0点
2004/01/07 02:32(1年以上前)
俺も安さにつられjoshinの29800円を通販にて購入しました。しかしステレオソースのものをサラウンドで聞くとどうもこもったような音になりいまいちですね・・。やっぱりAVアンプとスピーカーを別々に揃えたほうが良かったかもしれませんね。
書込番号:2315072
0点
2004/01/08 11:19(1年以上前)
購入してから使用して気付いた事を
自身の寝室にはヤマハ製フルサイズコンポ一式(AVアンプ・SP含む)
でシステムを組んでいますので今回購入した機器は家族全員
(祖父母・妻・子供・犬3匹)で楽しむ為のシステムです。
良い点:・DVDプレーヤーとアンプセット故の容姿の調和
(コンパクトな点も踏まえ)
・正月特価にしても格安で購入出来た点(これは直接関係ないかな)
・シャープ製と頭にあったがなななかの高音質
・接続のしやすさ(寝室のシステムに比べ)
悪い点:・設定メニュー・ボリューム等の画面表示が出来ない
・フロント側のSPコードが長すぎる(切ればすむ事ですが)
・ケーブル別途必要(TV・VTR側からの出力ケーブルが欲しい)
・リモコンのボタンの配置
・DVD側からのデジタル出力が同軸しか無い(付属ケーブルでは
無くモンスターケーブルに替え接続)
家電として考えるならば十分満足できる機器だと思います。(価格比)
対象にしているのが当方のフルサイズコンポであるので仕方がないですが
設定メニューが表示されないのは非常に残念です。
初期設定は妻とリスニングポイントの設定をやりました、祖父の座る位置に
設定したのですが私は機器を眺め妻はポイントに座り視聴させ調整。
TV・VTRの接続時にサラウンドモードをメニュー表示しないので一々確認に
機器の前まで行かなくては成らない。
リモコンは本体の前後が分かりずらいのでつい前後逆に持ってしまうし
良く使う再生やサーチボタンが小さく誤操作させてしまう点。
長々と書きましたが目の付け所が自慢にしてはもう少し頑張って欲しいと
思います、格安だった故に我慢出来る範囲ですが購入してからリリース
発表を見ると実売価格8万って文字がありましたので。
ではでは
書込番号:2319628
0点
ゆうーちゃんが何故か他の人に使われちゃってるみたいなので、ゆうーーちゃんで書き込みますが、同一人物です。アクセスしてる場所も違うのでipも違いますが・・・。
わては6台目さん、こんにちは。
ありゃりゃ、私と全く同じだとは。ジョーシンはダメダメですね。
+R/+RWが再生出来るという貴重な情報どうもです。
+RWだと4倍速記録のドライブとかもありますし、自作DVD作りにはいいですね。近々DVDマルチドライブでも買おうかなと思っていたところですが、参考にします。でも、予算的に一万円ちょっとの+RWが2.4倍速のLG製のGSA-4040B(BLK)あたりが予算的に限界かもな〜。でも、少し高い+RW4倍速対応の新製品(4081B)を買う価値もあるということですね。私の持ってるDVDレコーダーはDMR-E30っていう機種なんですが、これって+RWは再生できたり出来なかったりと、いろいろ噂があるから、もし+RWが再生出来なかったとしたら、付属のプレーヤーの価値があったということで我慢します。ま、今はCDとMP3再生用に使ってます。DVD録画しながらでも音楽聞けるから、ま、いいっかって感じですわ。
弟は小遣いが減るって文句言いながらも、早速単体のDVDプレイヤーを買いに行きましたw
書込番号:2323467
0点
2004/01/10 10:59(1年以上前)
ゆうーちゃん改めゆうーーちゃんさん(ちゃんにさん付ける?)こんにちわ!
ホントはDVDレコーダーが欲しかったのですソニーRDR-GX7・GX5を妻と考えて
おったのですが父達がスポンサーになると申しでてその父を伴いジョーシンに出向き父がこの製品を発見し勝手に購入交渉に突入しておりました。
慌てて私達はレコーダーが欲しいと言ったのですがスポンサーはもうこの機器
しか頭に入らない状態で私達の意見を聞き入れてくれませんでした。
私は電気製品をカタログで念入りに調査し買い求める人なので、店頭で速購入
って・・・・・やめてくれーって感じでした。
しかし家の+R/RW映像の再生だけは父と販売員に伝え、レコーダーはもうしばらく買い控えようとなりました。
家ではPC2台でDV編集しておりレコーダーでiリンク付きだと簡単にDVDに出来るのではないかなと思っておりました。
PCでのDV編集も数年前に比べ楽になったのでまー良しとします。
PCのドライブはプレクスター8倍書き込み型とリコー2.54倍を使用しております、ソフマップでドライブ買い換えキャンペーンでバルクドライブ並に格安で
購入出来ました。
ジョーシンで+R/RWの事を伝えると???-R/RWが一押しって言うので、カチンと来て+R/RWを薦めたのは日本橋のジョーシンですがって言ってやった。嘘だけど。+RWの利点はここでは長く(既に長いが)なるので申しませんが、祖父母・子供共この機器のおかげで居間でシアター三昧です、昨日もアルマゲドンをMusicで視聴しておりました(^^;)。おい親父・・・・・・説明聞いてるか!
ではではまたまた長くなりましたがゆうーちゃんさん(?)もこの機器を楽しんで下さい<(_ _)>
書込番号:2326943
0点
2004/02/02 22:33(1年以上前)
昨日購入しましたが、DVDプレイヤー単体で問題なく使用できています。リモコンもコントロールアンプがなくても、DVDプレーヤーだけでちゃんと効きます。レビジョン違いだったりするのですかね?
書込番号:2420046
0点
2004/02/11 23:03(1年以上前)
onoya さんへ
「DVDプレイヤー単体で問題なく使用できています」
とありますが、テレビとDVDプレイヤーをつないだだけで、
DVDの映像が見れるのですか?
私ああが持っているこの製品はプレイヤー単体では動作しません。
メーカーに問い合わせようかと思っています。
レスお待ちしております。
書込番号:2457320
0点
2004/02/17 10:12(1年以上前)
いち に の さん へ、
そのとおりです。自宅では、2Fにアンプとスピーカのみを使用し、
1Fの居間のテレビにDVDプレイヤーのみを接続して、おのおのばらばらに
使用しています。
問題なのはリモコンが1つしかないことぐらいで、その他はまったく問題なしです。
書込番号:2480162
0点
ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT50DV
この度、新しくディスクトップのパソコンを買い換えたのですが、スピーカー無しのモニターです。今迄は、ずーとノート型を使っていて全然気にならなかったのですが、今回初めてのディスクトップですのでサウンドを楽しみたいと思っています。出来れば5.1ch再生が可能が良いのですが・・・・・・。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
ちなみに、下記にて環境を明記しておきます。
OS:WindowsXP(Pro)
CPU:HTPen4(3.2)
以上です。
宜しくお願い致します。
0点
2003/12/06 22:52(1年以上前)
僕もホームシアターについては初心者ですが、PCはほんのちょっと
わかるのでレスさせていただきます。
PCで5.1チャンネルをつかうためにはPCのサウンドボードが
対応していなければ難しいはずです、直接5.1ch出力できるものは
スピーカーを繋げば(場合によっては要アンプ他)いいのですが荘でない場合
内臓のものを交換するかUSBで外部接続するタイプのサウンドボードが必要です。
最新のモデルでしたら対応しているかもしれませんのでよく説明書等を見てみてみてください。
書込番号:2202839
0点
2003/12/07 12:17(1年以上前)
レス有難う御座いました。色々なメーカーの説明書並びに仕様を見てみます。
書込番号:2204737
0点
ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT50DV
SD-AT50かこの機種にしようか、まよっています、家にはPS2があるからDVDプレイヤーはあまり必要無いんじゃないかと思いましてカキコしてみました、みなさんはどう思いますか?返事お願いしますm(_ _)m
しかしまだ実物を見たことがない・・・・・。某大型電気店はシャープのホームシアターは取り扱ってません、だそうです。なんでだろ?
0点
ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT50DV
購入を考えています。このシアターセットの画質や音質等の感想を購入された方、お聞かせください。オーディオ目的の使用も考えているので音質面での感想を詳しく教えて頂けるとうれしいです。自分の耳で試聴できたら一番いいのですが、近所の大型電気店にはまだ置いていないようで実物すら見ていません。どうかよろしくお願いします。
0点
2002/10/29 23:22(1年以上前)
ハナガトンデクー (ノ・ ・)ノ ~~ω~ ヒラヒラ
ε=ε= (ノ・ω・)ノ ハナ モドッタ!!
---------------- 8×キリトリセン ----------------
σ(⌒▽⌒;) ボクもρ(´ー`) コレに注目しています。
だけど、だれも“〆(^∇゜*)カキコ♪しないね。
(A゜∇゜)ハテッ?ナノラ
あと、スタンド高いと思いません?2セットで3万じゃん・・・(゜_゜i)タラー・・・
安く売ってるとこあるのかな?
書込番号:1032856
0点
2002/11/30 05:04(1年以上前)
先日購入、アクオスLC−30BV5と同時購入
*まだ、操作方を完全マスターしてない。よく分かり辛いところ有り。
*今まで、サンヨーのドルビープロロジックサラウンド5.1ch使用していたが、それに比べると調整機能が少ない為、気に入った音にならない。
*通常音でも、ビートがききすぎて、集合住宅(マンション)向きではない。
そのため、昼間でもNightモードで聞くことになる。
*音は並かな・・・?(昔のと比べると悪い)まだ分からない・・・
*配線が多く(箱付けの宿命か・・・)うざったい。
*画質はPS2とそんなに変わらない。
*センタースピーカーがテレビのフォルムを害する。
*配線をうまく隠すと、見栄えはいい。
☆まだ良く把握していないので、また報告します。
書込番号:1099285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







