SD-AT1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:100W SD-AT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-AT1000の価格比較
  • SD-AT1000のスペック・仕様
  • SD-AT1000のレビュー
  • SD-AT1000のクチコミ
  • SD-AT1000の画像・動画
  • SD-AT1000のピックアップリスト
  • SD-AT1000のオークション

SD-AT1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • SD-AT1000の価格比較
  • SD-AT1000のスペック・仕様
  • SD-AT1000のレビュー
  • SD-AT1000のクチコミ
  • SD-AT1000の画像・動画
  • SD-AT1000のピックアップリスト
  • SD-AT1000のオークション

SD-AT1000 のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-AT1000」のクチコミ掲示板に
SD-AT1000を新規書き込みSD-AT1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました・・・

2005/12/31 04:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 tommy0720さん
クチコミ投稿数:1件

この商品を買って5日になるのですが、いきなり電源が入らなくなってしまいました。

早く使いたいのですが、今の時期、年末でサポートセンターにも問い合わせることができないのでこちらに書かせていただきました。

症状としては、電源を入れても1秒ほどで自動的に電源が落ちてしまいます。

説明書を読み漁りましたが、そういう情報も書いていないので、どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4696487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/04 19:46(1年以上前)

自分はそんなこと起こった事がないので何のアドバイスもできなかったのですが、その後どうなりました?

やっぱり初期不良ですよね。

書込番号:4706595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近の価格コム

2005/12/14 21:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

クチコミ投稿数:4件

SD-AT1を探しているのですが、価格コムにはないようですね。

というか、最近の価格コムってカテゴリを増やすことばかりに
力を入れて、既存のカテゴリに対する情報追加が遅すぎませんか?

新製品ニュースは11月初めののBOSEが最後、関連記事・特集に
いたっては2003年ですからねえ。
シアターセットっていま、けっこう注目のアイテムだと思うのですが…。

書込番号:4656470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信42

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

クチコミ投稿数:20件

初めてシアターセット購入しました。どなたか教えてください。
テレビがAQUOSなので安易にSD-AT1を購入したのですが、自宅マンションをリフォームした際、先行でリア用のスピーカーケーブルを壁内に配線しており、そのケーブルを使いたいのです。しかしAT1のアンプとケーブルとの接続には、付属している専用のスピーカープラグのタイプになっているので、基本的には付属のスピーカーケーブルしか取り付けることができません。販売店やシャープ相談室の話ではケープル同士をハンダ付けするしかないと言われましたが、この方法が最適でしょうか?
ケーブル同士を接続するような商品はないでしょうか。
モンスターケーブルなんかもあり、ケーブル自体で音も変わると聞きますが、ケーブルにもこだわっておられる方々はどうされているのでしょうか。なにとぞご指導お願いいたします。

書込番号:4642671

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/12/16 01:27(1年以上前)

 こんばんは。

 何事も追求するのは楽しいですね。
 スピーカーケーブル以外にも、ピンケーブル、電源ケーブルを
交換しても、音が大きく変化します。

 入門用参考までに^^。

http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/li50r2.5.htm

書込番号:4659663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/16 03:13(1年以上前)

こんばんわ。ドシさん。
ご機嫌で聴けておめでとうさんです。
せっかく人が集まったスレですので、PARTUと致しまして、
まったり会話しませんか>ALL

@ハイエンド?
僕は低音がやっぱ20Hz(聴こえなくとも)体感できるほうがよろしいかと。聴こえたら×ですが、、
RESまってます。

書込番号:4659777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/16 23:06(1年以上前)

W300Bさん

電気音痴の自分でしたが、今回本当に楽しかったです。

肉くった♪さん

>@ハイエンド?
>僕は低音がやっぱ20Hz(聴こえなくとも)体感できるほうがよ>ろしいかと。聴こえたら×ですが、、

↑これの意味がわからないくらいの私ですが、
ぜひまったりいきたいです。

ちなみに「宇宙戦争」見たときには低音にびっくりするほどでした。

書込番号:4661614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/20 23:50(1年以上前)

僕もみましたよ♪「宇宙戦争」♪イェイ。
始まり頃の音量で設定してると、迫力場面では低音すごいですねぇ。

僕はお家での再生機がPS2なんで5.1chでのホームシアターなんて羨ましいかぎりです

ホームは人それぞれの部屋の空間容積があり、比較できないものかなって思います。

20hzなんて空気振動みたいなもんで僕は聞き取れませんW

でも音圧派なんで激しく鳴らせるのは車でしか無いのでカーは5・1ch組みました。

63Hzくらいが車のロードノイズかと、80〜100HZはバスドラのアタック音、160hzが低音の支えとなるので上手く再生できてたほうがよかれかな〜と、350〜500hzは男性ボーカルの太さであるような、IKhzはまぁそこそこで、2khzはスネアの太鼓が冴えてくる感じ、3・5〜4khzは音楽のコア的な要素多分に含んでる音域ですが、つながり悪いとノイズとして認識してしまうようです、8〜10khzはバイオリンとかの弦楽器の艶の部分のような気がします。それより上はドーム型では分割振動でしか発生しない音域であり、まぁ僕はあんまし気にしてません。

マルチで鳴らしてますが、アンプですとかプロセッサーとかのなかで、いったい幾ら位の接続接点があり、さらにSP線引き回しってるんだから、いい音(比較って意味ないですが、、)ではないかもしれませんねぇ。

自分での適量の音量で、朗々となる感じでご機嫌ならHAPPYですよね♪

書込番号:4672505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/25 13:20(1年以上前)

肉くった♪さん メリクリです。

車で5.1Ch いいですね〜。
僕はウーハーだけ積んでますが、5.1に組み替えたくなりました。

ところで、トピックスの
[4676335] もっといい音で鳴らそう!

難しいけどおもしろいですね。
ここでもご意見いただいた ばうさんやうーたろう3さんも登場して白熱してますね。

次はこの機種のスピーカースタンド買って高さ調整してみようかな。
でもスタンドに16000円程出すんだったら、予算上げてフロントスピーカーだけ買換えた方がいいか。う〜ん・・・ 悩んぢゃう。

書込番号:4682933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/27 01:46(1年以上前)

メリクリですドシさん♪
音源の高さ:SPスタンドの高さ調整:ですが、テストで行う事とするなら、そして、ヴィジュアル的に問題ないのなら、煉瓦とかブロックを積み上げの台(Spスタンドの代わり)にするとか?どないですか?
4676335]拝見致しましたが、確かにアル意味白熱してますね笑っ


書込番号:4687094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/27 02:18(1年以上前)

さらに、さらに。

F:SP 買い換えるなら シーメンスのコアキャンシャルでSP自作ったらどないですか? ぼくも良いユニットあれば(シーメンスコアキャンで)箱作ろうかとおもってます(HOME用で)

市販のSPの箱が「なんだかなぁっ」てのは某JAZZ喫茶マスター「ジャズ喫茶ベーシーの選択」って本(文庫で再販)に、めんめんとつづられてるんでマッタリ買って読んでみたら?

自分の音なんですから時間かけていじるのは面白いし、そしてお安く仕上げる(肝にはお金いるかも?)。

所詮、3000円のCDなんですから、それを鳴らすのに莫大な費用が要るとなると、USERはお医者さんですとか、社長さんですとか(W)限定になったら、更にオーディオ業界冷えますよ、、

ケチレって言ってるんじゃないんですが、

ってTVでも、いい音してるのあるじゃないすかw

書込番号:4687127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/28 19:08(1年以上前)

肉くった♪さん こんばんわ。

高さ調整は生意気ですけどビジュアル的に煉瓦とかはちょっと無理っぽいです。
音よりも見た目重視で部屋づくりしたので(^^ゞ

自作スピーカーは恐れ多くて・・・
DVDみてるのに完全な5.1ChぢゃなくてプロロジックUになってたりして
まだTVとDVDプレーヤーとアンプの設定いじくるだけでも必死でやってるレベルなんです(^^ゞ





書込番号:4690570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/29 00:36(1年以上前)

こんばんわ♪
だはは、学生時代下宿でそんな事(煉瓦で高さ調整)してたもんで、あたくし。おしゃれな部屋と昔の寮の部屋とは大違い、勘ちがいも愛嬌って事で♪失礼しました。

参考になるかどうかはわからないけれども、車ではSPのインストールできる場所、高さがかなり限定されてます。

音像の高さは、やっぱ目線が中心(画面が中心)がいいですよねぇ♪

5.1chに(逃げる)って言う人もいますが、、センターSPである程度音が立つのは凄く特です。

SD−AT1000のSYSの理解をしようとがんばってますよオレ♪

PS:昨年WEBでS○NYのSP開発の人と出会って、WEBでこんなに教えてもらっていいんでしょか?ってくらい、色々ご教授願いました。
今はHPも閉鎖され、この先WEBでも逢うこともままならないでしょうが、WeB利用の暗黒面ばかりクローズアップされてしまう昨今の世相の中で、めっちゃ少しでもお互いHAPPYになれたらって思って書き込んでいます。

書込番号:4691503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/04 13:19(1年以上前)

肉くった♪さん 遅なりましたがあけおめです。

失礼なんてとんでもないですよ。
今の自分の部屋には似合わないだけで、煉瓦もかっこいいと思います。

SYSってシステムのことですか?
なんかすごいですね。
ちなみに自分のはSD−AT1000ぢゃなくてAT1です。
下でA―Zさんも怒っておられましたが、当時はAT1のカテゴリがなかったので・・・
最近になってAT1のカテゴリもできたみたいですね。

本年もいろいろとご教授の程よろしくお願い申し上げます。m(__)m

書込番号:4705813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/07 02:26(1年以上前)

あけおめです♪

ご教授なんておっしゃらないで下さい(笑っ

こちらこそ、よろしくだっちゃ♪

しかし、朝はカーペンターズが映えますネェ。

書込番号:4712910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/01/09 02:01(1年以上前)

謹賀新年、です^^。

 そういえば、
>スピーカーケーブル(コード)を交換したいのですが・・・
主題に対するお勧めのケーブルを出していませんでしたね。

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/NMC?OpenDocument

 最初はうーたろう3さん が言われるような低音がボワボワ、
高音の抜けが良くないように感じますが、長期エージングで
すばらしいバランスになりますよ。
 各業務分野でも幅広く使用されており、1000円/m、特にお勧めします^^。

書込番号:4718831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/16 16:42(1年以上前)

お久でございます!

[4676335] もっといい音で鳴らそう!
も落ち着きましたね。

VAH理論では、まずナビゲーターとなる質の良いヘッドフォンが必要ということでヘッドフォンに興味を抱きましたが、これまた奥が深いくて困ってしまいます(^^ゞ

音楽よりも映画重視するとなると、話がそれてドルビーヘッドフォンなる5.1のものになってしまいます。





書込番号:4739922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2006/01/18 01:23(1年以上前)

>これまた奥が深いくて困ってしまいます
 奥が深いほど面白いですね。

 悩んで、悩んで、・・・書き込みも益々、奥深くなると面白いです。

>話がそれてドルビーヘッドフォンなる5.1のものになってしまいます
 オーディオ(音の世界)は幅広く、少々それても不自然では無いでしょう。

 SPや、ヘッドフォンは現物をいろいろな環境で聞くのが一番!
足を運び、聞きまわりましょう^^。

書込番号:4744381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/28 02:48(1年以上前)

そいや、おいらのオセワになってる店のhpで
シアターもやってました。
<a>http://www.avkansai.co.jp/av_theater.html</a>
designの参考になるかも、、

書込番号:4772197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 21:27(1年以上前)

W300Bさん
 アドバイスありがとうございます。
 おっしゃるとおりですね。

肉くった♪さん
 こだわりの感じられるいいお店ですね!
 
 やはりTV画面の横にはガツンと大きなスピーカーを置くのに憧 れてきました(^^ゞ

書込番号:4777774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/03/31 13:51(1年以上前)

年度末ですね・・・。
丸3ヶ月間シャープのシアターセット掲示板は変化無です。
僕のSD−AT1は何の問題も無く、ご機嫌に使えてるのに
どうしてこんなに人気が無いのかなぁ(T_T)

書込番号:4960643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/18 18:42(1年以上前)

みなさま こんにちは
もう相当前なので意味ないかもしれませんが、
読んでみて不思議に感じたので、お邪魔します。

100wのアンプが幾つも有るとは電子レンジ並みですね。
うちは2Wの2A3アンプで15インチローレンジ角型ホーンハイレンジで聞いていますが、
平均1Wでもやかましいくらいです。

スピーカーケーブルですが、一度0.3sqのごく普通の撚り線をツイストにねじって、
いつも使ってるベルデンの(太さ不明)ツイスト線と聴き比べてみました。
5人で聞いてみたんですが、みんな耳が悪いらしく聞き分けられませんでした。

それと,SHARPの1BIT機はパワーの差で3W 5W 15W 20W とあるのを知っています。
3、5 と 15、20 とは回路が違います。100W機はわかりません
3、5 の資料はなく 15、20は SLA5505M というモーターなどに使うのと似た、
ブリッジ回路の特殊な電力パワーモジュール が使われています。
https://jp.sharp/support/audio/mndl_list.html
あるモデルについては 詳しいサービスマニュアルが有って、見たところ基本設計は同じようです。
もしご覧になりたかったら SD-AT100 や SD-EX100 を画像検索でググって 
回路図など出ているところ にジャンプすれば 見れる場合があります。
特に ManualOwl.com というところでは 比較的見やすかった。(ダウンロードは出来ません)

SHARP−1BITは真空管並みに音がいいので魅力です。
また回路を見れば、確実の接続ができればそれほどの問題は出ないと思われます。
ではまた

書込番号:23346320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/18 19:00(1年以上前)

ユニットとSPの接続

画像がありました。
この形状ですと接続できれば大丈夫です。

書込番号:23346360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/18 19:09(1年以上前)

グーグルクロムは翻訳できました。

「SD-AT1000
? 2 ?
サービスに関する重要な注意事項(米国のみ)
オーディオ製品を返品する前に
(火災と衝撃の危険)
オーディオ製品をユーザーに返送する前に、
以下の安全チェック。
1.すべてのリードドレスを調べて、リードが正しくないことを確認します
挟まれている、またはそのハードウェアがシャーシ間に詰まっていない
オーディオ製品の他の金属部品。
2.絶縁材料などのすべての保護装置を検査し、
キャビネット、端子台、調整およびコンパートメントカバー
またはシールド、機械的絶縁体など。
3.感電の危険がないことを確認するため、漏れがないか確認します
次の方法で電流。
* AC電源コードを120ボルトのACコンセントに直接差し込みます。
* 2つのクリップリードを使用して、1.5 kohm、10ワットの抵抗を接続します
0.15平行
μ
すべての露出した直列のFコンデンサ
金属製のキャビネット部品と既知のアースなど
アースに接続されたコンジットまたは電気グランド。
*ボルトあたり1000オーム以上のVTVMまたはVOMを使用します。
のAC電圧降下を測定する感度
抵抗器(図を参照)。
*抵抗接続をすべての露出した金属部品に接続します
シャーシ(アンテナ、金属キャビネット、
スクリューヘッド、ノブ、コントロールシャフト、エスカッションなど)
抵抗の両端のAC電圧降下を測定します。
すべてのチェックは、AC電源コードのプラグ接続で繰り返す必要があります
逆転した。
0.3ボルトRMSの読み取り値(これは0.2ミリアンペアに相当します。
AC。)以上は過度であり、潜在的なショックを示します
オーディオを返す前に修正する必要がある危険
所有者への製品。
露出する
金属部品
に接続します
既知の地球
接地
テストプローブ
0.15
μ
F
1.5キロオーム
10 W
VTVM
ACスケール
スピーカーワイヤーを接続する
スピーカーワイヤーを最初にスピーカーに接続し、次にユニットに接続します。
これにより、端子と端子の間の短絡が防止されます。
?
注意:
付属のスピーカーはSD-AT1000専用です。それらを接続しないでください
他のスピーカーをSD-AT1000に接続しないでください。かもしれない
故障の原因となります。
スピーカーコードのと、左右の端子を間違えないでください。 (
ユニットに正対すると、右側のスピーカーが右側に配置されます)。
スピーカーの素線が互いに接触しないようにしてください。
スピーカーの上に立ったり、座ったりしないでください。けがをする恐れがあります。
スピーカープラグを立ち上がり側を上にして完全に差し込みます。
本体から取り外すときは、スピーカープラグを持ってください。
コードを引っ張ると、故障の原因となります。
AC電源コードを外したままにしてください
スピーカーを接続するとき。
不正解
1.ワイヤーをスピーカーに接続します。
2.もう一方の端を本体に接続します。
Spea」

書込番号:23346389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

決め手がない・・・

2005/04/16 13:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 qwerty119さん
クチコミ投稿数:9件

4万前後でシアターセットの購入を考えています。
DENONのDHT-M330かSHARPのSD-AT1で悩んでます。
12畳あるのでYAMAHAのミニTSS-15は厳しいかなと思ってます。
先輩方、背中をおしてください。

書込番号:4169149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AT1000とAT1購入悩み中・・・

2005/02/08 17:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 jj1514783さん

AT1000またはAT1をPCに&#32363;いでる方いますか?光で&#32363;いだ場合の音質等聞かせてください。ドルビー5.1&DTSサラウンドで聞けますか?お願いします。

書込番号:3901880

ナイスクチコミ!0


返信する
仁2さん

2005/02/27 13:31(1年以上前)

AT1の方が新型ですヤフオクの出てますよ

書込番号:3994598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【SURROUNDモード】について

2004/12/13 12:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 POCONさん

先月購入した者です。1つ気になる事があります。
【サラウンドモード】の時のみキーンとわずかな音(ノイズと言うんでしょうか、、)が鳴ります。これは不良なのでしょうか?? 5つのスピーカーから聞こえます。

書込番号:3626199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-AT1000」のクチコミ掲示板に
SD-AT1000を新規書き込みSD-AT1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-AT1000
シャープ

SD-AT1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

SD-AT1000をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング