SD-AT1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:100W SD-AT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-AT1000の価格比較
  • SD-AT1000のスペック・仕様
  • SD-AT1000のレビュー
  • SD-AT1000のクチコミ
  • SD-AT1000の画像・動画
  • SD-AT1000のピックアップリスト
  • SD-AT1000のオークション

SD-AT1000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • SD-AT1000の価格比較
  • SD-AT1000のスペック・仕様
  • SD-AT1000のレビュー
  • SD-AT1000のクチコミ
  • SD-AT1000の画像・動画
  • SD-AT1000のピックアップリスト
  • SD-AT1000のオークション

SD-AT1000 のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-AT1000」のクチコミ掲示板に
SD-AT1000を新規書き込みSD-AT1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声信号表示について

2004/07/04 21:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 誰かーーーーーー教えてくださいさん

パソコンとSD-AT1000を光デジタルでつないでいるんですが、DPL2で再生され
てもセンターと左右サラウンドスピーカーの音声信号が表示されず音がでない
のはなぜでしょうか?コンポとSD-AT1000を接続した場合も一緒で5.1CH
になりません。色々試しているんですけどセンターと左右サラウンドスピーカ
ーの音声信号がついたことありません。誰か教えてください。

書込番号:2994103

ナイスクチコミ!0


返信する
しろーと。。さん

2004/07/08 23:55(1年以上前)

うちもパソコンにつないでおりますが、ドルビーデジタルなどの音声信号でしかついたことがありません。DPL2では微かにしかサラウンドスピーカーからは聞こえませんので、スピーカーディレイの設定を8メートルにして聞き取れるようにしています。

書込番号:3009504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

同じく新しくスピーカーセットを

2004/05/12 01:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 くえーるさん

こちらはONKYOの207シリーズ(F×2 C M×2)を買うつもりなのですが、みなさんはどう思いますか?他のお勧めなど、ございましたら教えてください。

書込番号:2798885

ナイスクチコミ!0


返信する
AD2さん

2004/05/15 23:26(1年以上前)

カタログなどでは、セットのスピーカーのインピータンスが
4Ωなので、6Ωって合うのかよく分かりませんが。
ウッド系のスピーカーを使うだけで音は変わりそうですね。

書込番号:2811832

ナイスクチコミ!0


スレ主 くえーるさん

2004/05/16 20:14(1年以上前)

実はまったくの素人でして、ただONKYOのスピーカーがいいなと思って買おうとしました。なにか規格が違いようですので、使えないんでしょうか?

書込番号:2815584

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/05/16 21:13(1年以上前)

私も素人です。余計なこと言ったかもしれません。すみません。

アンプからスピーカーに信号を流す上で、一定の抵抗値が
スピーカーに定められていて、アンプも使える抵抗値の範囲が示されて
いる場合が多いようです。
カタログに4Ωとか6Ωって数値で出ているのですが、
数値が少ないほど電流が流れやすくなっています。
オンキョーなど本格的スピーカーは普通6Ωです。
シャープのこのセットは4Ωのようです。
抵抗少ないスピーカーを使うよう定めているこのシアターセット
のスピーカーを抵抗大きいオンキョーのスピーカーに使っても
問題ないとは思いますが、一応、電気屋の人に確かめられたら
どうでしょうか。危険なのは今回の逆で、6Ωと定められたところに
4Ωのものを使う場合なので。
ただ家庭での使用範囲はアンプの出力が100Wあっても
せいぜい1W使う程度。問題はないと思います。
木のスピーカーはやわらかい音がでていいと思いますよ。
ワンビットの音を楽しめるのでは。
(私は普通のAVアンプを使ってますが、ワンビットは
 安いのにいい音がすると思います)

書込番号:2815896

ナイスクチコミ!0


スレ主 くえーるさん

2004/05/19 01:09(1年以上前)

了解です!教えてくれてありがとうございます!!

書込番号:2824540

ナイスクチコミ!0


呆然。ふぅぅ。さん

2004/05/29 03:17(1年以上前)

1Wで家庭劇場が出来る?人を欺く輩は己を欺くと言う事か。
知ったかもいい加減にして欲しいですな。
能率200dB以上のSPが存在すればそこそこイケルでしょうが。
ラジカセのフルヴォリュームが1W程度。一万程度の奴ね。
どんなSPが良いかは、自分の耳で決めるしかないし、
そもそも、4Ω以下の市販品は存在しません。
いい加減な情報に惑わされない様に。



書込番号:2860462

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/06/06 19:21(1年以上前)

呆然。ふぅぅ。殿

こちらも素人だから電気屋さんに聞いてほしいって書いているでしょ。
普通の日本の住宅事情ではあなたの言う1Wの目安である
ラジカセのフルボリュームも難しいはず。
だから100Wあっても1Wくらいしか使わないって書いただけ。
まあ、玄人のあなたと言い合っても素人の私が勝てないので
これ以上は何も言いませんが、
あなたがくえーるさんに的確なアドバイスされたらどうですか。

書込番号:2891547

ナイスクチコミ!0


oyaji2goさん

2004/06/25 11:08(1年以上前)

AD2さんのいうとおりでしょう。

書込番号:2959925

ナイスクチコミ!0


呆然。ふぅぅ。。さん

2004/07/31 14:59(1年以上前)

勉強しませんか?大体、電気屋も、メーカーも、評論家もいいかげんなことばかり言ってるから、玉石入り混じった情報の中から自分で判断し決めるしかないんですよ。下の「いちびっとが。」っての書いたの私ですが、メーカー御指定の4ΩのSPつないで修理、交換後使ってましたけど、予想通り電源は入るが音が出ない状態に7月半ばになって、二度目の本体交換をしました。今度の本体は信号系に10個位ニチコンのコンデンサが使ってありました。以前の二台の信号系は(要所のOSコン以外)全て無名コンデンサだったので、故障の事例が多発してるんじゃないのかな。で、やばいとこだけニチコン入れたって考えるのが自然でしょう。基本的には「これやめとけ」ってのが持論なんだけど、それじゃレスになんないので、SPのインピーダンスについてちょっと書いとく。
数十万、100万200万の1-BITアンプ以外の1-BITミニコンやAVアンプなどに関しては4ΩのSPよりも6−8ΩのSPが相性が良いと言われています。メーカーが4Ω付けるのはスペック上の出力を稼ぐ為インピーダンスの低いSPを合わせた方が都合が良いからと思われます。6−8ΩのSPをつなぐと出力は落ちますが、アンプにとっては適当に負荷が増えるのでアンプのSPドライブ自体は楽になるからです。が、取り扱い説明書によると、「付属のSP以外をつなぐと故障の原因になります」とあったので、あえて4Ωつないでましたが、今は8Ωつないでます。まあ、また壊れるでしょうけど。
出力がメーカーの言うとおり出ていないってのは下に書きましたが、市販のSPユニットは80dbちょっとがほとんどですから、なおさら出力は落ちます。
能率、インピーダンス、出力の相互関係は専門書などで勉強して下さい。とても書ききれないので。ちなみに、私がつないでいるSPは能率92db以上の物です。

書込番号:3091745

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/08/12 00:12(1年以上前)

このシアターシステムのユーザーは気軽にサラウンドの臨場感を
楽しみたいという方が多いと思いますし、
本格的なオーディオ議論を抜きにして楽しむ世界があっても
いいのではないかと思います。
「1ビット」「100W×6ch」こんな表現だけでも
わくわくしますよ。

私のメインSPは90dBくらいの能率です。
リアの小さいのは90dBを若干切ったりしてます。
数字が大きいほど能率がよいとされてますし、
3dBで能率が倍になるとか20年前のオーディオ雑誌には
書いてありましたが、文字通り素人の私の耳では
あんまり判りません(気分の問題です)。

書込番号:3133590

ナイスクチコミ!0


いちびっとが。。。。。さん

2004/08/14 03:07(1年以上前)

は?
過去レス読んでから話して下さい。100w*+6出てないって、ICの型番まで書いて説明してるあげたのに。それに、SP交換に関するレスでしょ?音は価に比例しないし、AD2さんは何が言いたいのか。
無駄レスになってしまうので、少しだけ。
SPを別に用意するつもりであれば、同じ位の価格帯で買える単品のデジタルAVアンプも現在ではいくつか出てきているし、リニアAVアンプも、単品である以上ここまで品質の悪いアンプは無いはずです。単品でアンプと名の付く物に無名コンデンサ使うなんてお話にならない。最低でも国産の標準品が入ってます。いろんなアンプを所有し、また使用してきましたが、作りに関してはコイツ最低です。現在では、SP交換前提であれば、これを選ぶ理由が無い。
私のSPについて補足すると、92dB"以上”と書いたのは、バックロードホーンの為です。SP自体は92dBですが、ホーンが効いて箱が効率を上げるので95dBは出てます。このアンプについては、まあ、授業料だと思ってDVD専用で使ってますが、LP、CDでは使ってません。保障期間が切れたら買い換える予定です。検討中の方は、値段的にYAMAHAあたりがいいんじゃないですか。DSP、サラウンド機能、SP端子がコネクタではない、等、単品に劣る部分は無いから。音に関しては好みですが、このクラスを検討してる方には、音よりスペックでしょうから。まあ、これも無駄レスか・・・

書込番号:3141589

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/08/16 23:08(1年以上前)

玄人さんの意見はわからないのですみません。
素人が玄人さんの気分を害したようですみませんね。
無駄レスに付き合わなくていいですよ。

私はあなたのいうYAMAHAの単品をアンプ、SPとも使ってます
けど、知り合いの人が使っているSHARPのこのセットも
値段を考えたらいい音がしていると思っただけ。
まあ素人の耳ですから気にしないでください。
そもそもスピーカーの話を難しくしているのは誰?

書込番号:3151611

ナイスクチコミ!0


いちびっとが。。。。。さん

2004/08/18 07:03(1年以上前)

意味不明と思われる方が多い様で、無駄レス連発で申し訳ありませんでした。これっきりにします。ただ、YAMAHAのアンプってRX-SL100の事ですよ。1-BITに劣りますか・・・

書込番号:3156323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新しくスピーカーセットを。。

2004/04/18 23:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 しろーと。。さん

みなさん、教えて下さい。m(_ _)m今度新しくスピーカーセットを購入しようと考えているのですが、どこのメーカーのどれがこのSD-AT1000に一番良いでしょうか?それと、スピーカーケーブルもどれを使用すれば良いでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:2713950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2004/04/19 02:25(1年以上前)

予算はどれ位?

書込番号:2714410

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーと。。さん

2004/04/23 07:21(1年以上前)

ご返答有難う御座います。だいたい3万円くらいかと。。

書込番号:2727493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/04/24 00:51(1年以上前)

デノンのセットが無難かも知れないけど、その予算じゃ大幅なグレードアップ
とはいかないと思うよ。

とりあえずセンター→メインと少しずつ買い足していったら?

書込番号:2730157

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーと。。さん

2004/04/24 07:16(1年以上前)

バランスなどはくずれませんでしょうか?

書込番号:2730585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/04/24 16:14(1年以上前)

うん普通にバランスわるくなると思う(笑)
もうちと予算アップできないのかの?五万くらいに

書込番号:2731688

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーと。。さん

2004/04/25 10:59(1年以上前)

そうなんですかぁ。(>_<)予算アップは難しいです…。近所の大手電気店で、ヤマハのスピーカーセットが3万円ぐらい売っているのですがそれではだめでしょうか?

書込番号:2734487

ナイスクチコミ!0


Trance_the_moveさん

2004/06/18 19:18(1年以上前)

そういい音には変わらんと思うのだが、3万程度じゃ・・・ 付属のSPが1.5万円程度の価値だと考えると・・・

書込番号:2935266

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーと。。さん

2004/06/29 17:31(1年以上前)

そうですか・・・。それではせめてスピーカーケーブルを変えたいのですが、電気店では変えることはできないと言われてしまうのですが、できないのでしょうか?

書込番号:2975230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの背面

2004/02/25 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 S270Hさん

こんにちは。
ひとつ教えていただきたいのですが、この商品のスピーカー
(フロント・リア)には、壁掛け用の穴(金具)って
ついてますか? 専用の取り付け金具を使わずに自作で
取り付けることは可能なのかな。。。と思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:2514506

ナイスクチコミ!0


返信する
へづろぐマニアさん

2004/02/26 01:54(1年以上前)

はじめまして。
このセットのスピーカーには、フロント、センター、リアの各スピーカーに2箇所ずつ、M5のネジ穴が付いています。
私はそれを利用して吊り下げています。
フロント、リヤのスピーカーを部屋の四隅、高い位置にしただけで、音の臨場感がまるで違います!!

書込番号:2516249

ナイスクチコミ!0


スレ主 S270Hさん

2004/02/26 10:40(1年以上前)

へづろぐマニアさん、ありがとうございます。
2カ所ずつ付いてるんですね、自作でも安定しそうで
うれしいです。
またまた質問ですが、部屋の四隅に吊り下げておられる
とのことですが、部屋の広さはどれくらいですか?
6畳間で、ご近所に迷惑にならない程度の音量でも
臨場感は楽しめるのかな。。。と思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:2516934

ナイスクチコミ!0


へづろぐマニアさん

2004/02/27 03:10(1年以上前)

自分の部屋の広さも6畳ですよ。
最初はテレビの横50cm位、テレビと同じ高さにフロントスピーカーを置いていましたがセンタースピーカーから全ての音が出ているような感じで‥
今は部屋の四隅、フロントが床から150cm位、リヤが床から約2M位の高さで、それぞれが部屋の中央を狙うように設置しています。
四方(5方?)からそれぞれ違う音が聞こえてくるので、近所の迷惑にならない程度のボリュームでも十分に臨場感のある音が楽しめると思いますよ!

書込番号:2520070

ナイスクチコミ!0


スレ主 S270Hさん

2004/02/27 17:06(1年以上前)

へづろぐマニアさん、ありがとうございます。
買ってもいないのに楽しみでニヤニヤしてしまいました。
丁寧なお返事ありがとうございました。

書込番号:2521451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機について

2004/02/25 00:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 MX31さん

SD-AT1000の後継機種でSD-HX500-S以外に出る予定は有るのでしょうか?
DVDレス、5.6MHz、スピーカ付き、AAC付きが理想ですがこんなモデルが出るなら待とうと思っています。IOかメルコのリンクプレーヤと併せて使用したいと思います。

書込番号:2512178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2004/02/22 20:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 お水さん

音声入力で、赤、白のRCAコードで入力する端子はありますか?お願い。。。。

書込番号:2502234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-AT1000」のクチコミ掲示板に
SD-AT1000を新規書き込みSD-AT1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-AT1000
シャープ

SD-AT1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

SD-AT1000をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング