
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月17日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月24日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 12:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月1日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 23:48 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月30日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000




2003/10/05 19:19(1年以上前)
AT50はYD電気で¥29.800ポイント還元18%で売ってますよ。
書込番号:2003420
0点


2003/11/01 19:23(1年以上前)
基本的に後に発売したものの方が良いのは当然です。
新しい物が出るたびに断るごとに定価を高くしていったら困るでしょ。(^-^)
書込番号:2082666
0点


2003/11/01 19:38(1年以上前)
おまけ※11月中旬にさらに新しい商品が発売されますよ。
書込番号:2082708
0点


2003/11/12 22:09(1年以上前)
ひでひで♪さんが言っているのは”SD-HX500-S”の事でしょうか?
AT1000の後継機だったら購入を待ちたいのですが・・・
SD-HX500-SだったらAT1000を買おうと思っているので。
書込番号:2119998
0点


2003/11/16 13:00(1年以上前)
そうです。
値段はちょっと高くなりそうですね。
いくらか知りませんが・・・。
もう発売されたんですかね?
書込番号:2131715
0点


2003/11/17 20:23(1年以上前)
SD-HX500-Sはもう発売したと思います。
十万円以上しますけど・・・
やっぱり、コレ買います。
返信どうもでした。
書込番号:2135915
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000




2003/07/23 01:10(1年以上前)
PS2側の設定で光出力をONにしてますか?
そういう設定項目があるはずです。
書込番号:1788129
0点



2003/07/23 23:21(1年以上前)
光ケーブルで繋いでいるしPS側の設定もしてあります。
が、ステレオ風にしか聞こえないんですよねぇ・・・
書込番号:1790943
0点


2003/07/24 00:31(1年以上前)
困りましたな〜
考えられるのはスピーカーコードの接続がおかしい
DVDに2ch音声が収録されていて、デフォルトでそれが再生されるようになっている
アンプ側でドルビーデジタルでなく2chステレオを選択している
アンプ側で光でなくアナログ入力を選択している
ぐらいかな。これで該当するのがなかったら故障かもしれませんね。
書込番号:1791270
0点


2003/07/24 11:58(1年以上前)
DVDが5.1対応なのを確認してもらって、対応しているなら、DVDを再生して、メニューの音声出力をPCMからD5.1へ切り替えれば出るはずです。
書込番号:1792281
0点



2003/07/24 23:18(1年以上前)
原因がわかりました!
PS側のオーディオ設定のミスでした。
初期設定ではドルビー・dtsとも「切」なんですね。
最高の商品、期待の通り大迫力でした!超お勧め!!!
書込番号:1793986
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000


昨日、このシアターセットを購入し、早速5.1chサラウンドを試しております。ウーファーからの低音には満足しているのですが、他の付属スピーカの音質にどうも不満です。もともとこの価格帯のセットのスピーカにあまり期待はしていなかったのですが、スピーカを交換するとすれば、どれがおすすめでしょうか?予算は合計4,5万円です。この予算で買えるスピーカではあまり代わり映えがしないなら、それを教えていただけますでしょうか。
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

2003/05/31 00:13(1年以上前)
していないようです。
書込番号:1624660
0点


2003/06/12 14:10(1年以上前)
他のメーカーからも1ビット製品だしてくれればいいのにね。
SHARPが許可しないのかなぁ・・・。
書込番号:1664021
0点


2003/06/13 22:08(1年以上前)
そういえば、SONYの新しいカーオーディオも1bitでした。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/kinou/1bit.html
シャープの1bitは、海外ではオーディオ雑誌で絶賛されているのに
日本ではあんまりパッとしてないですね。
その上、ケンウッドとか代表的なオーデオメーカのオーデオをOEMで
バンバン出して音がいいって評価されているのにシャープのブランドで
出している物って同じシャープで作っているのに何故か一般的な世間の
評価低いですよね。。
やっぱり、イメージなんでしょうか?
書込番号:1668084
0点


2003/06/16 17:42(1年以上前)
一般的な世間の評価が低いんですか?(≧◇≦)エーーー!
音が良いか悪いか知らないけどアンプだけで決まる物じゃないですよね。
1bitアンプ自体はより適した技術だと思います。
ホームシアタースピーカーでは今のところSHARPだけのようですね。
>やっぱり、イメージなんでしょうか?
そういう先入観はあると思いますよ。
SHARPのブランド人気は決して高くないですよね。
SONYのように熱狂的な信者のようなファンはいませんから。(^▽^;)
書込番号:1674029
0点


2003/07/04 21:40(1年以上前)
今日、シャープの本社内のリスニングルームで、この機種(SD-AT1000)の
リスニングをする事ができました。スピーカはイタリア製の物を使用していましたが、
その音に感動して、酔いしれてしまいました。本当に言葉では、表現できないです。
合えて例えるなら、山中の渓流で流れている本当に冷たくて綺麗な水をその場で
すくって、乾いた喉を潤すといったそんな感じです。
なんじゃそりゃと言われそうですが、本当にそんな印象を受けました。
その時は、100万か50万位のデジタルアンプを使用しているかと思い、担当者が操作している
機器を覗いたらこの機種(SD-AT1000)でした。
担当者いわく、高いデジタルアンプは周辺部品に高級な部品を使用しているから、
音もそれだけ良くなると言ってましたが、1bitオーディオの凄さに驚いてしまいました。
そこのリスニングルームは30畳程のプロジェクションシアターでしたが、
一見スピーカショップと間違えるくらい数多くの外国のスピーカが、
所狭しと置いてあり、中には小型の冷蔵庫ぐらい(高さ130cmぐらい)の
巨大なJBLのスピーカもありました。
いったい幾らするんだろうと内心思ってしまいました。
書込番号:1728885
0点


2003/07/09 01:25(1年以上前)
こんにちわ^^ひでひでさん!
えっと話を戻しますが質問なのですがMPEG-2 AACってBSデジタル聞くときあればいい機能だってのは調べてわかりましたが、これは地上波デジタルの場合も適応されるのでしょうか?
今MPEG-2 AACのないこの機種かソニーのMPEG-2 AACのある3〜4万のシアターセットと迷っています。ソニーのシアターセットなら総合500wありDVDプレイヤーもあるしMPEG-2 AACもあるのでおとくかと…。
どっちがいいかとかではなく、MPEG-2 AACはみなさんは必須だと考えていますか?
書込番号:1742953
0点


2003/07/10 03:51(1年以上前)
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ ⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)
知識もないのに答えるのもなんですが・・・・・
MPEG-2 AACはおそらく地上波デジタル放送にも適応されるでしょうね。
この1-BIT SD-AT1000は対応してないみたいですが、いずれ新しい商品で対応するでしょう。
対応してるに越した事はありません。
ただ、それが必項かと言われるとどうでしょうね?
MPEG-2 AACの素材でなければ意味がないし、逆にそれに対応してなくてもそれなりの感じで音が出るんじゃないでしょうかね?←あてずっぽです。・・・(゜_゜i)タラー・・・
可能な限り待ってみるのも1つの手だし、今比較して選ぶならそれは1つのデメリットですね。
ただ、重大なポイントかどうかはわかりません。(*゜.゜)ゞポリポリ
書込番号:1746042
0点


2004/04/01 00:33(1年以上前)
ぬあんとさんのリンク、写真に映ってるのはトライパスのIC...^^;
どゆこと?
書込番号:2652989
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000


この機種とヤマハの430で迷っています。
430は型落ちしているので、スピーカも合わせて3万円程度で
買えるのですが・・・。
1ビットアンプというのがとても気になっています。
どうかご助言お願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

2003/04/26 14:55(1年以上前)
フロントだけスピーカー変えるとバランス崩れそう・・……(-。-) ボソッ
ステレオ信号でもプロロジックUデコーダがあるから、
専属の6個のスピーカーで鳴らした方がいいんじゃないかなぁ。。。
書込番号:1524026
0点


2003/04/27 13:54(1年以上前)
まずは繋いでみて音を聴いてみれば良いのではないでしょうか?
それで好みの音でなければ元に戻せば良いと思います。
どんなスピーカーに交換するのかわからないので一概には言えませんが、普通に考えて交換したほうが音質は上がるとおもいます。
書込番号:1526954
0点


2003/04/27 19:00(1年以上前)
どんなSPEEKERを使うのかが問題d(^-^)ダネ!
5.1chのフロントだけ変えるとリヤやセンターとの音質が変わっちゃって、
バランスを調節しても良い状態に出来るとは限りません。
もちろん繋いでみて音を聴いてみるにはまず買わないといけません。
買ってから上手くいかなかったじゃイヤだから「もっちぃ〜」は質問したのだと思われます。
大型スピーカーを書いてありますが、例えばJBLなどの大型スピーカーを使うと、
2ch(フロント)だけで聴くときは良いけど、5.1chで鳴らした時にJBL(フロント)とその他スピーカーのバランスが良くない状態になるかもしれませんよ。
やってみないと分かりませんが、常に5.1chで聴くことを前提に考えると、
変えない方が安全策かと思います。
5.1chを重視しないなら買わない方が良いんじゃないかな・・・。(゜-゜*)(。。*)ウンウン
書込番号:1527643
0点


2003/04/27 19:28(1年以上前)
どうしても変えたければ、フロントとリヤを変えればバランスとれるかもネ!!
でも、そのままでも結構でかい音(良い音)出ると思うよ!うんうん!(^-^)
普通のご家庭で大型Speeker(JBLとか)4つも鳴らしたら近所に怒られそう。
家族と住んでたらその家族に許されないでしょう!(^▽^;)
書込番号:1527710
0点


2003/04/28 07:27(1年以上前)
ちなみに、そもそもセット物にたまにある、一定以下の低域はサブウーハーにもたせるようにはなってないのかな?なってたら代えてもあまり効果はないのでは…。
書込番号:1529283
0点


2003/04/28 13:56(1年以上前)
理想的な効果は無いかも知れませんが、状況の変化はあると思います。
5.1chサラウンドはバランスの関係もあるので良いか悪いか一概には言えませんね。
大型スピーカーに変えた場合にステレオで鳴らす時は別として、
5.1chの時にもっと低音が欲しければウーハーも変えるとか(^-^;
そうするとほとんどのスピーカー(4.1)を変える事になり、
「だったら初めから別の物を買った方がいい!」ってことになります。
チナミニ、数ヶ月前に量販店でSD-AT50DVの音を聴いた感じでは、
結構いい感じの低音が鳴っていたと思いました。
きっと、AT1000もそのままの状態でインパクトのある低音が鳴ると思いますよ♪(*^▽^*)
書込番号:1529870
0点


2003/04/28 16:15(1年以上前)
とりあえず考えるよりもつないでみりゃあこたえがでるわ・。JBLのスピーカーとミニコンのスピーカー掛け合わせたがよかったぞ。バランスなんかを考えると問題があるかもしれんが臨場感はましたな
書込番号:1530181
0点


2003/04/28 20:36(1年以上前)
Σ(^∇^;)えええええ〜JBL持ってるの〜?
でも、デッカイのじゃないでしょ?
クラブじゃあるまいし5.1chスピーカーや小さめのもあるもんねw
一番上の彼が言ってる大型スピーカーがどの程度なのか分からないけど・・・、
箱の大きさが 高さ50p以上 横幅30p以上 のステレオスピーカーだとAT1000のとは違いが大き過ぎちゃう事になりそうな気がします。
書込番号:1530845
0点



2003/04/29 21:39(1年以上前)
質問してながら結局騒動買いしてしまいました(^^;)ゞ
(ここ、価格コムの値段よりかなり安く売ってました)
で、結論ですが、変な補正はされていないようです
5.1chモード以外に2chモードがあり、このモードではフロントとSWだけが鳴るのですが(リア、センターが鳴らない)ピュア用途にも十分使えました
というより、アンプ部はかなりマトモなシロモノであり、逆に付属スピーカーが貧弱すぎます。付属スピーカーだけで鳴らすとそれなりの音しか鳴りません
皆さんが指摘されたスピーカーのバランスの問題より、付属スピーカーの音質がそもそも悪すぎます。私の場合、メインが2ch用途で、たまにDVD観る時に5.1chが欲しいなぁ、程度だったので十分目的は果たせました
あと、付属のSW、というか.1chのカットオフが割と低目で、レベル調整もできるので、これは今後SWを交換しても使えそうでウレシイです
ということで、不満な点もちょこちょこありますが、全体的にはコストパフォーマンスの良さなど、満足してます
書込番号:1534641
0点


2003/04/30 15:09(1年以上前)
>5.1chモード以外に2chモードがあり、
>このモードではフロントとSWだけが鳴るのですが(リア、センターが鳴らない)
>ピュア用途にも十分使えました。
それが聞きたかったの?そのぐらいできるでしょ…当然!
既製品のスピーカーは小さいからね・・・でもそんなに悪いの?
同じような他製品と比べたら他もそんなもんじゃないの?
フロントはどんなSpeekerと交換したの?
既製品の音が悪い?SPEEKERと交換したフロントスピーカーをいっしょに鳴らすと、
音の良いフロントばっかり引き立たない?
どんなスピーカーか知らないけど見た目的にもかっこ悪そうな気がするけど...(^-^;
書込番号:1536761
0点


2003/04/30 15:31(1年以上前)
↑全部のSpeekerを変えればいちばん良いね♪ そうすれば統一感も出るし(*^▽^*)
書込番号:1536794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





